宅建の名義貸について

このQ&Aのポイント
  • 宅建免許を貸すことのデメリットや名義貸の相場について教えてください。
  • 未経験の不動産関係会社への就職時に、名義貸をしていたことがデメリットになる可能性があるのかどうか心配です。
  • 知り合いから宅建の免許を貸される話があり、その相場やデメリットについて知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

宅建の名義貸について。

この間、知り合いの知り合いの人に宅建の免許を月3万で貸して欲しいと言われたのですが、どぉなんでしょぉか? その方は、今、建売の仕事をされてるらしいんですけど、自分の所で販売出来た方が儲けがいい?とかで、前も名義を借りてやっていたそぉなのですが、前の専任主任者が講習に行ったりするのが嫌なので、辞めたいと言われて、今新しい主任者を探してるみたいなのですが…。 私は免許は持っているのですが、不動産関係の会社に勤めた事が無く悩んでいます。 来年の5月に以降にもしかしたら、不動産関係の会社に就職する事になるかもしれませんので、その時に、名義貸をしてた事がデメリットになるのかどうかも心配です・・・。 ・名義貸の相場 ・名義貸のデメリット など教えて下さい(o*。_。)oペコッ 御願い致します。

noname#21660
noname#21660

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

#1さんのいうとおりです。不利益について業法を引用して説明します。 宅建業法 (名義貸しの禁止) 第13条 宅地建物取引業者は、自己の名義をもつて、他人に宅地建物取引業を営ませてはならない。 2 宅地建物取引業者は、自己の名義をもつて、他人に、宅地建物取引業を営む旨の表示をさせ、又は宅地建物取引業を営む目的をもつてする広告をさせてはならない。 (罰則) 第79条 次の各号の一に該当する者は、3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 3.第13条第1項の規定に違反して他人に宅地建物取引業を営ませた者 第82条 次の各号の一に該当する者は、30万円以下の罰金に処する。 2.第12条第2項、第13条第2項、第15条第3項又は第46条第2項の規定に違反した者 となっており、罰金刑や懲役などの可能性があります。つまり前科者になる可能性があります。 さらに、 (取引主任者としてすべき事務の禁止等) 第68条 都道府県知事は、その登録を受けている取引主任者が次の各号の一に該当する場合においては、当該取引主任者に対し、必要な指示をすることができる。 1項2号.他人に自己の名義の使用を許し、当該他人がその名義を使用して取引主任者である旨の表示をしたとき。 4項 都道府県知事は、当該都道府県の区域内において、他の都道府県知事の登録を受けている取引主任者が第1項各号の一に該当する場合又は同項若しくは前項の規定による指示に従わない場合においては、当該取引主任者に対し、1年以内の期間を定めて、取引主任者としてすべき事務を行うことを禁止することができる。 上記の規定より、場合によっては1年間取引主任者として働くことができなくなります。 >来年の5月に以降にもしかしたら、不動産関係の会社に就職する事になるかもしれませんので、その時に、名義貸をしてた事がデメリットになるのかどうかも心配です・・・。 つまり、就職に影響が出る可能性があります。 絶対やめた方がよいです。

noname#21660
質問者

お礼

お二方の意見を聞き辞める事にしました。 でも、一旦貸すと言ってしまった以上どう断っていいものか…。 ありがとう御座います(o*。_。)oペコッ

その他の回答 (1)

  • j1asano
  • ベストアンサー率28% (120/422)
回答No.1

名義貸しは宅建業法違反です。専任の取引主任者はキチンとその事業所に常駐しなければなりません。 殆どの不動産会社は宅地建物取引業協会か全日本不動産協会等に加盟しています。これらの団体では構成員の違法行為に厳しく対応しており、 悪質な違反は会員資格に関わります。 安易に名義貸しを考えていると不利益を蒙ります。

noname#21660
質問者

お礼

そうですよね・・・。 目先の利益ばかりをみていた気がします。 ありがとう御座いました(o*。_。)oペコッ

関連するQ&A

  • 宅建主任者の名義貸しについての質問です。

    友人が、知人に、専任の宅建主任者の名義貸しを頼まれているそうです。 実際の取引は、他の会社に在籍している宅建主任者に頼むので 通常業務の、署名も押印も重要事項の説明もしなくて良い。 とのことです。 友人も、名義貸しが違法で、発覚すれば 免許取消しや罰金があることは理解しています。 ただ、お世話になった方なので、断れないそうです。 最悪、免許取消しや、罰金は仕方ないと思っているらしいのですが、 心配なのは、彼の名前で勝手に不動産売買などの契約をされて、 損害賠償責任などが発生した場合、 専任の宅建主任者である彼が責任を取ることになるのではないか? ということだそうです。 署名というのは印刷ですし、押印もハンコを作ればいいことですし、 知らないところで彼の名前で契約がされてても、わからないですよね。 そういうことは、考えられるのでしょうか?

  • 宅建の名義貸しについて

    現在宅建について少しずつ勉強をしています。 宅建の名義貸しについて他のサイトでも色々意見を拝見しますが、なかなか私の疑問に対する回答が見つからないので質問させていただきました。 宅建業法の13条では名義貸しが禁止となっております。 これに違反した場合は罰金や懲役となっております。 しかし、ここでの名義貸しとは、宅建業者が主体となっており取引主任者とはなっておりません。 取引主任者については68条あたりに名義の使用の禁止がありますが、これに違反した場合は一定期間の事務の禁止となっております。 ここで疑問なのですが、専任の取引主任者として名義貸しをした場合に、取引主任者としての名義貸しが問題となり、指示処分や事務の禁止のみの処罰となるのでしょうか。 他のサイトなどでは、専任の取引主任者の場合は、13条の名義貸しが問題となり、違反した場合は罰金や懲役となると見かけましたが、業者ではないのでこれには当てはまらないのではと思いました。 どなたかご存知の方、出来れば参考となる条文等を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 宅建主任の名義貸しの方法について

    宅建主任で名義貸しをし、副収入を得る方法があると聞いたのですが、今働いている会社も不動産業者の為、貸していることを会社にばれたくありません。 貸している事がばれる若しくは調べられる方法はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 宅建の名義貸しのトラブルについて質問です。

    宅建の名義貸しのトラブルについて質問です。 私の勤める会社の(前)宅建主任者は、月2回の出社をする約束(契約書はかわしておらず口約束です)でしたが、ここ3か月は1度も出社をしておらず、また会社のパソコンも持ち帰ったまま返却依頼をしても返却してくれません。 会社としては出社実績もない為、報酬(雇用契約がないのでお給料とは言わないのでしょうか?)も支払っていません。 すでに新しい宅建主任者も立てました。 彼は大手電機メーカーの社員で、いわゆる名義貸し(になるのでしょうか?)の宅建主任者だった為、こちらとしてもどのような手続きをとればスムーズに彼を解雇(契約解除?)できるのか分かりません。 ちなみに彼はお給料を払ってもらえないなら会社を訴えると言っています。 どなたか何かよい方法があれば教えてください。 彼は平成22年1月に宅建の資格取得。 1月2月は月1で土曜出社していたようですが、会社は土日休みの為社員は顔すら見ていません。 3月から出社していません。

  • 宅建 専任主任者

    現在、私の会社は建設業で本社、2支店で従業員約300名です。 不動産業に携わっているのは本社3名、宅建専任主任者は 1名で宅建免許は知事免許です。 私はこの度、宅建試験に合格したのですが、私が主任者登録をし 他県にある支店の専任主任者になった場合、会社にとって 何かメリットはあるのでしょうか?

  • 宅建主任者の名義について

    母は宅建主任者として新しい職場につくのですが、主任者として登録する支店と実際に働く支店が異なるそうです。 これは宅建主任者の名義貸しになるのではないかと心配しているのですが、実際にはどうなるのでしょうか?

  • 宅建免許について

    私は不動産会社に勤務しているものですが、宅建の資格は取得しているのですが、今の会社で取引主任者の登録はしておりません。 私の友人が自分の持っている会社で宅建業やりたいということで、その会社の専任の取引主任者になってほしいとお願いされています。 もちろん、今の会社に勤めながらだと専任の取引主任者にはなれないので、本来はいけないことだとは分かっているのですが、こういうのは友人の持っている会社で宅建免許を取得すると今の会社にばれる恐れはあるのでしょうか。 ちなみに今私が勤めている会社と今度宅建業を行おうとしている会社は同じ区内にあります。 もちろん、ゆくゆくは今の会社を辞めて新しい会社に移るようにしておりますが、宅建免許を申請してから取得するまでに時間がかかるため、手続きを早急に行いたいとこや、今の会社をすぐにやめれない事情があるため、どうしてもある程度の期間重複してしまいます。 お詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 専任の宅建主任者の常勤性・専従性についての質問です。

    専任の宅建主任者の常勤性・専従性についての質問です。 専任の宅建主任者の常勤性・専従性についての質問です。 専任している会社の休みの日に 別の不動産業者で宅建主任者(もちろん専任では有りません)として 重要事項説明をして重要事項説明書に署名捺印する事は 業法違反になるのでしょうか? ちなみに専任している会社には休日以外は、常勤しており、 常に宅建業務を行っております。 又、休日にアルバイトをする事は禁止されておらず 会社も公認です。

  • 宅建専任取引主任者について

    友人から宅建専任主任者として役員になってほしいと頼まれました。もちろん、役員報酬は払われます。しかし、私は現在、別の法人の代表取締役をしています。が、その仕事内容はPCがあればどこでもできるため、頼まれている友人の経営する不動産業者の専任取引主任者として常勤してその業務を行うことも可能です。(週4日勤務など) ただし、代表を勤める法人は、別に住所(自宅)もありもちろん登記されています。※社員は私ひとりです。 この場合、専任とはみなされずいわゆる名義貸しにあたるのでしょうか? 知識のある方、なにとぞご回答をお願いします!

  • 宅建主任者の資格を不動産会社に貸すことは合法、非合法?

    宅建主任者の資格を不動産会社に貸すことは合法、非合法? いろいろ過去の質問を見ても合法という答えと名義貸しだから非合法という答えがあります。 実際どっちでしょうか? 私は現在不動産とは関係ない自営業の仕事をしていて宅建資格が遊んでいるので、どこかの不動産会社に就職もしくはバイト?で登録してその不動産会社では仕事をしないもしくは週に2,3回顔を出す程度の仕事がしたいと考えています。 それで月1,2万円になればそれでよいかなぁと思っているのですが、これは合法?非合法? 不動産会社が資格だけをとりあえず貸してほしいという状況下でしかありえませんが、その時私の宅建の資格は専任というわけではないですよね? 常時そこに私が詰めておく必要がないけど宅建の資格がほしいという状況があるのかないのかもどうか教えてください。 また、もしOKならどうやってそのような不動産会社を探せば良いでしょうか? 詳しい方、申し訳ありませんが、教えてください。 ちなみに5年くらい不動産営業はやったことあります。

専門家に質問してみよう