• ベストアンサー

赤ちゃんの名づけ(これっていけないの?)

 今月6日に男の子が無事生まれました。とてもうれしく思っています。  さて、名づけのこと。私は男の子が生まれたら妻の一字をとって名づけたいと考えていて、そのことを踏まえて「候補」を絞り込み、父母に同意をもらおうとしたのですが、「親の字を子につけるのは、いかがなものかな?」とのこと。  このことについて、なにかタブー視する言い伝え等がなるのであれば、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。おめでとうございます。 親から一文字を取ると親を超えられないという迷信があります。 野球の某名誉監督や某監督の2世は…確かに選手としては正直パッとしませんでした。 では、安部総理大臣はどうでしょう?あの方も親から一文字ですが、親を超えたと言っても良いのではないでしょうか? 他に、戦国時代の武将や、江戸時代の大名などは先祖代々シリーズの名前が多いですが、親を超えた人もたくさんいますよね。(といっても、生まれたときは幼名で、跡継ぎと決まってから正式な名前が付けられる形式ですが) 私の先祖も3代ほどシリーズ名が続きましたし、まわりでも親から一文字の人は多いですが、とりたてどうこうはないと思います。ある面では親を超えられなくても、別の面では親を超えているというのがほとんどだと思います。 迷信には「嘘も方便」的な理由が何かあると思うんです。前にも似た質問があり、その時からなぜこんな迷信ができたのか、いろいろと考えてみました。 自分の名前から付けるということが、うぬぼれや親バカという発想かな? それとも大名の名前に多いパターンなので、庶民は慎むほうが良い?…ということくらいしか思いつきません。 うちは気にせずに、誰でも読めること、性別がわかることという条件を優先し、いくつか候補を挙げました。結局私から1文字取った比較的平凡な名前が、両家の満場一致で採択されました。

keikaku
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございました。  大変丁寧におしえていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • ryu-mama
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.10

私は身内から名前をもらうと幸せを分けてもらえると聞いたので、 長男には、生まれた年にちょうど還暦を迎える、義父の名前を頂き付けました。 (同じ生まれ年なので縁があるなと思って) 産後、見舞いに来てくれた義父に私が 「おとうさんの名前を頂いてもいいですか?」 と聞いたら、とても喜んでくれました。 義父は友人を呼んで宴会までしたそうです。 次男は主人と同じ生まれ年になったので、主人の名前から1文字とりました。 他の方々も言われてるように、keikakuさんも奥さんの名前じゃなければ、何も言われなかったかも…。 タブー視って…歴史上の人物も親と似たような名前、いっぱい有りませんか? 徳川家とか…。ね。

keikaku
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。 mamaさんの体験、参考にさせていただきます

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.9

私の周りでは、親と同じ字をつけると、どちらかの寿命が縮むとも言われています。 確かに「こんなに早く。」と、安倍総理のお父さんも言われてますし、橋本龍太郎元総理もお父さんから字を貰い、息子にも同じ字をつけて、お父さんも元総理も結構早くに亡くなられてますよね。 そんな事もあって、うちの場合は、親の字はつけてないです。 偶然でしょうけどね。

keikaku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 親と同じを使うと寿命が縮むって、初めて聞きました。 参考にさせていただきます

noname#25628
noname#25628
回答No.8

奥さんの名前だからイヤなんじゃないですか? だって男の子でしょう? 私にも息子がいますが、 自分の苗字を継ぐかわいい孫が、お嫁さんの名前なんて、私だったら理屈ぬきに絶対にイヤです。 息子をお嫁さんに取られるのは仕方がないけれど、孫まで取られたような気がして・・・ 娘に奥さんの名前というのは聞きますが、男の子には祖父や父親というのが一般的ですよね。 そういう意味ではないかと思うのですが・・・

keikaku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます

noname#20509
noname#20509
回答No.6

名前で人生の幸、不幸が決まるなら、人のあらゆる努力は無意味という事です。 子供につけられる名前は全て、親の愛のこもったどれも素晴らしいものばかりです。 世の中には迷信やドグマに縛られ窮屈な人生を生きている人は沢山います。 ですが、あなたがご両親の意見を尊重したいのなら、 事実はどうであれ、ご両親の気に入ったお名前にされる事も選択肢の一つだと思います。 ちなみに人の名前は、シンプルで他の人でも読みやすく 子供が名前負けしないよう謙虚な名前をつける方がよいそうですが・・・。

keikaku
質問者

お礼

 たしかに、読にくい名前はどうかな、と思います。私もその点には注意しているつもりです。  名前は、親から子供への最初のプレゼント。だから、少しでもいいのを、と思っています。  ありがとうございました。

noname#20624
noname#20624
回答No.5

息子さんのお誕生、おめでとうございます。 私も6月に男の子が産まれまして、名前をたくさん考えました。 そのときに、いろんな名づけの本を読みましたがダメと言ったような ことは書いてありませんでした。そこに掲載されたいる名前の中に お父さんのように○○な人になるようにとか、越えてくれるような 子に育つよう願って・・・という感じで名づけした方もいてましたよ。 私の息子は名づけは私(旦那)がしましたが、両方に両親には 同意をもらうのではなく「○○にしたからね」と伝えました。 両親と仲が悪いわけは全然ないんですが(笑)。 両親共々「変わった名前ぇ~」と言われましたけど、今は普通に ○○ちゃんって呼んでます。両親を含めた周囲は初めだけ 色々と言うと思いますけど、そのうち気にならなくなると思いますよ。 大事なのはこれから先、一番息子を呼ぶパパママ自身が息子のために 自信を持って名づけた名前が一番ですよ。名前をつけた後に後悔しても 遅いですからね。 長く偉そうなこと書いてすみません。 がんばってくださいね。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.4

親の名の一字をもらうのって歴史的に見てもよくあることですよねえ。 私の兄弟も親の名の一字や読みをもらってついています。 もしかして…私の邪心からですが、ご両親は自分の息子の名前から孫に一字をあげるなら賛成だったかもですね。 「男の子なのになぜ嫁から?息子の子供で跡継ぎなのに?」 と、いう気持がないでもなかったのでは? それでハッキリと「嫁からの字では気に入らない」とは言えず、「親の字を子につけるのは、いかがなものかな?」と、言葉を濁したのかな~と… 質問者さんはとても奥様を愛されているのだろうな~とほほえましいエピソードとして読ませて頂いてますが、祖父母からしたら上記のような疑問をもっても不思議ではないでしょうね~ 男の子の名を母親の名からって少しめずらしい気がしたのですが、逆に女の子だったなら父親から、というお考えだったのかな? それはそれで素敵なことだなって思います。 ご両親(祖父母)がそれを納得していれば言葉を濁すこともなかったかもしれませんね。

keikaku
質問者

お礼

 ありがとうございます。  妻の「真」の字は、とても気に入っています。字の意味そのものもいいし、また、裏からみても同じなので裏表がない、という点も気にっています。  現在、両親と相談中です。

回答No.3

韓国では、子の名前に親の名前の一字を取ると親を超えられないと言って、タブー視されていると聞いたことがありますが、ここは日本ですし、気にすることはないと思います。 こんなことで付けたい名前をあきらめるなんて残念なことです。

keikaku
質問者

お礼

 私の妻も、親の字をつかうと親を超えることができないという言い伝えをきいたことがあるそうです。  ありがとうございました。

  • masa_bou
  • ベストアンサー率28% (74/257)
回答No.2

たしか親を超えられないと聞いたような? しかし、私の名前は漢字は違うけど祖父と祖母の名前をくっつけた物だ。 波乱万丈の人生?関係ないですね。

keikaku
質問者

お礼

 ありがとうございます。  参考にさせていただきます。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

私の名前は漢字2文字で、父の名前から1文字、祖父の名前から1文字です。 別に普通の人生ですね。

keikaku
質問者

お礼

 ありがとうございました。  参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう