• ベストアンサー

ブレークイン

p-araiの回答

  • p-arai
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.10

ryuuji009さんへ ryuuji009さんの参考URLを見てなんですが、カウンターギヤーのフローティングは830ベアリングと電動ドリルとドリル刃8mmと接着剤とローラー受けがあれば簡単に作れると思います。(まだやった事ないんで良くは分かりませんが、ギヤーの穴あけは慎重に行わないと曲がる可能性があるのではないかと思います)失敗を恐れず、ぜひやってみてください。

関連するQ&A

  • もっとミニ四駆を速くしたいのですが

    ミニ四駆上級者にお伺いします。 ミニ四駆のセッティングをプロとほぼ同じにしても、プロの約3分の2のスピードしか出せませんでした。シャーシはVSを使用し、車重約118g、大径ノーマルホイール、軽量超速ギヤー、アトミックチューンモーターを使用し、電池はタミヤニカド1000、モーターとギヤーのブレークインもしっかりやっています。電池がいけないのでしょうか。加速力を落とさず、最高速度をもっとあげるには、どうすればいいのですか。

  • ミニ四駆シャイニングスコーピオンについて

    SFCのミニ四駆のソフトを久しぶりに遊んでみようと思ったのですが ミニ四駆のセッティングの画面の行き方がわかりません・・・ 操作方法を教えていただけないでしょうか・・・

  • 携帯電話のバッテリーで130モーター回したい

    携帯電話のバッテリーのプラスとマイナスを直接、ミニ四駆のモーターに繋ぐと、一瞬回ってすぐ止まります。 Tの端子が関係していると思うのですが。 何か方法無いでしょうか? #携帯電話のバッテリーは3.7Vなので単3電池より少し電圧が高くて軽いので、凄く速いミニ四駆になるのではと期待しています。

  • ミニ四駆の時速

    最近ミニ四駆を再び始めた者です。 ネットでミニ四駆のことを調べてみたら トルクチューンで時速30キロ近く出るとか、 大会では「ルーキー部門」みたいなものがあって 「時速25キロ以下のマシンのみ出場可能」 とありました。 昔テレビチャンピオンに出ていた人の中で 一番速かった人ですらトルクチューン、超速ギヤで時速24キロでした。 昔は全国レベルでも、今ではルーキー部門レベルではないですか! 今ミニ四駆をやっている人はこれくらい出せて当たり前なのでしょうか? それとも何か別の技術革新的な何かがあったのでしょうか・・・。

  • ミニ四駆

    今、久しぶりにミニ四駆をしています。 近くにあるコースで遊んでるんですが、レーンチェンジでほとんど吹っ飛んでしまいます。 フロントのローラーの角度を調節したりしているのですが、あまり効果も無く、 更にスピードも落ちてしまいます。 解決策を教えてください!!

  • 大人のミニ四駆事情について

    始めまして。私は20代後半の第一次ミニ四駆ブーム世代と言われるものです。 今年の4月から第一次ブーム時代の復刻版のミニ四駆が発売され、最初は試しに買ってみたのですが、集めてる間に昔みたいに「速くしてレースをしてみたい!」と思うようになり、現行モデルを買ってネットでミニ四駆の情報を収集し改造をしています。ネットでも「メモリアルBOX(復刻版モデルを5台セットにしたもの)の影響で再びミニ四駆を始めた」という人が多数いて、さらに発売元のタミヤ社も中学3年までしか出場出来なかった公認レースも高校生以上のエントリーも解禁。今までよりもターゲットの年齢層が(姉妹品のダンガンレーサーよりかは)高くなる「ミニ四駆PRO」を発表し、大人でもミニ四駆に理解のある人が多数いて、タミヤがそんな大人の気持ちを理解してくてたのだと、浮かれていた矢先、別の質問のなかでこのような言葉を見かけました。 「僕も子供の頃はミニ四駆などに没頭しました。でも20歳を過ぎてミニ四駆を作り続けている、ミニ四駆から妄想の物語を創作している場合は好きのレベルを超えてしまっていると感じます。(略)人には見せない裏の趣味としているのであればあまり良い印象は得られませ ん。」 価値観は人それぞれ、中にはこういう人もいると割り切っていたのですが、実際に遭遇すると少し悔しく思います。 皆さんは大人でもミニ四駆をやっている人、高年齢化したミニ四駆事情についてどう思いますか? 本来であれば趣味関係のカテゴリーで質問するべきことだと思いますが、私としては人間関係に近いかな?と思いここで質問させていただきました。またこのブーム世代じゃない人や、模型やクラフト関係に興味がない人からの意見も聞きたいと思います。

  • 今ミニ四駆を買うなら?

    はじめまして。 最近ミニ四駆を始めてみようかと思っているのですが、どの機種を買えばいいのか分かりません。 昔やっていたのですが(ダッシュ四駆郎時代)、今はだいぶ進化してるしパーツも多いし井桁(いけた?でいいのかな読み方…)とかいう改造方法も確立してますし、よく分かりません。 当時、それなりに。というかかなりハマっていて改造もバリバリやっていたのですが、結局、きちんと作り精度良く加工するのが一番速いな。という結論に至った覚えがあります。 ですので、まずは今のミニ四駆になれつつ、改造しても適度に速くなれる機種を教えてもらえる助かります。 難し質問ですみません

  • 耐圧試験短縮の根拠は?

    定格電圧が、AC100Vの電子機器の、耐圧試験方法として、 ”AC1000V、1分間”が一般的だと思うのですが、 ”AC1200V、1秒間”でもよい。という話を聞きます。 生産工程上の全数検査に適用する場合、後者の試験方法の方が 時間短縮となるので、こちらを採用したいのですが、 「AC1200V、1秒間でよい。」という根拠がわかりません。 また、機器の定格電圧が100-240Vのワイド対応であった場合、 ”AC1500V、1分間”が一般的と思いますが、 これに対応した時間短縮の試験条件もあるのでしょうか? どなたかご存知の方ご教示願います。 lumiheartさんのアドバイスを参考に、日本電機工業会規格を調査したところ 以下の文が見つかりました。 ---- JEM1021「制御機器の絶縁抵抗及び耐電圧」 6.3 耐電圧試験の加圧方法及び加圧時間 試験電圧をゼロから一様な割合(電圧計で読み取れる速さ)で所定の試験電圧まで上昇させ、試験電圧に達した後1分間加圧する。1分間加圧した後は、できるだけ速やかに電圧を降下させつものとする。ただし、試験電圧2500V以下のもので多数個のときは、最初から試験電圧の120%の電圧を1秒間加圧してこれに代えることができる。 ---- 文末の"ただし、以降の部分が、正に "量産工程内であれば、規定値の1.2倍(1200Vもしくは1800V)の電圧で1秒間の検査でよい。」 という根拠になると判断しましたが、いかがでしょうか?

  • モーターの設計について

    モーターの定格電圧や限界電圧という記載が御座いますが、例えば3V設計のものを6V設計に改造することは出来ないのでしょうか? 以前3V設計のものに4.8Vの電圧をかけたことがあり、その際モーターが破損してしまいました。 その後色々と調べてみたのですが、「モーターコイルの巻数を変えることで掛けられる電圧が変わる・・・」と聞いた事が御座います。 それが本当に可能なのか、また、その際の巻数や線の径などに関しご存知の方がいらっしゃいましたらご指導頂けませんでしょうか? ちなみに、今回私がやりたいと思っているのは、130系のモーターで、具体的にはマブチ製のタミヤのミニ四駆で使用される3V設計のモーターを、京商のミニッツというRC(4.8Vの電圧を掛ける)に流用したい(FET交換無し、若しくは最小限の改造で)のです。 宜しくお願い致します。

  • プラスチックギヤーの高速回転に適した潤滑剤

    このカテゴリーでいいのかちょっと分かりませんが、質問させて頂きます。 かなり高速で回転するプラスチックギヤーに適した潤滑剤を探しています。(ミニ四駆*のギヤーに塗ります) ミニ四駆*とは、モーターで走行する小さなレーシングカーです。(下記URL) www.tamiya.com/japan/mini4wd/tv/tz_x/tzx www.tamiya.com/japan/mini4wd/tv/19613blazing_pbs/pbs3.jpg 低トルクモーターの割にギヤー減速比が小さいので、潤滑剤だけで走行スピードが大きく違ってくると思います。 また、ギヤーの磨耗も少なくしたいです。 潤滑油(またはグリス)を使う場合は、超低粘度だとすぐに飛び散るので、「やや低粘度」くらいがいいです。 ちなみに、今僕がやっている方法は、フッ素コーティング剤(ドライ)を塗った後に潤滑油を注しています。 お勧めの潤滑剤について、ご回答よろしくお願いします。