• ベストアンサー

GNUのmakeのインストールについて

いつもお世話になっております。 質問のカテゴリに迷ったのですが、 こちらの方が専門の方が多いと思いまして、質問させていただきます。 カテゴリに迷った理由というのは、現在ノートパソコン(VAIO)のWin98にcygwinというUNIX環境をインストールしております。 LINUXの勉強を始めたいと思っていたのですが、もう一台LINUXようのPCを買う予算が無く、現在の環境に至りました。 本題に入ります。 cygwinにインストールされているのはgmakeという物らしいのですが、これをGNUのmakeに変更することは可能なのでしょうか? 質問自体的外れかもしれませんが、可能ならば、具体的な方法を教えていただきたいのですが・・・ GNUのftpサイトから既にmake-3.79.tar.gzはダウンロード済みで、解凍まではできております。 また、あつかましく、もう一点質問させていただきたいのですが、cygwinでpostgresqlなんてインストールできるのでしょうか? READMEやサイトを翻訳して読みました。 正直makeという物が何なのかいまいちピンとこないのですが、インストールの時に使うというぐらいしか今のところ わかりませんでした。 的外れな質問でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.1

cygwinのmakeはGNUのmakeです。 make --version で確認できます。 手元のは GNU Make version 3.79.1 です。 gmakeは通常GNU makeです。 postgresqlも使えるようです。 http://books-support.softbank.co.jp/isbn/1679/errata.html

参考URL:
http://books-support.softbank.co.jp/isbn/1679/errata.html
fichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 makeとgmakeは同じ事だったのですね お恥ずかしい 間抜けな質問で申し訳ありませんです。 URL大変参考になりました。 現在cygwinの再インストール中です。

その他の回答 (1)

  • you-m
  • ベストアンサー率58% (190/327)
回答No.2

Cygwinのサイトから、セットアップをダウンロードして実行しているのであれば、中のパッケージにmakeもPostgreSQLもすでにコンパイル済みのパッケージがあります。標準では入らなかったかもしれませんが、選択すればいいだけです。 CygwinはUNIX使いがWinで生活するには大変便利なソフトですが、UNIXの勉強用にはあまり向かないかもしれません。 まあ、コマンドの使い方程度であれば、さほど変わりませんけど、本質的な構造がUNIXとかなり違うからです。 その違いを意識できないと、どこまでがUNIX全般に通用して、どこがCygwin特有の環境なのかわからない為、勉強になりません。 また、OSがWin98と言う事ですが、Cygwinを使うならNT系OSでないとうまく動かないものが、結構あります。 というわけで、違いがわかるように3倍勉強しましょうね(笑)

fichi
質問者

お礼

励ましとアドバイスありがとうございます。 LINUXの勉強を始めたいのですが、PCをもう一台かう予算も無く、できる環境から始めようとおもい、cygwinにであいました。 LINUXユーザーをめざしてがんばりたいと思います。