• ベストアンサー

本当に、純水(蒸留水)は体に悪い?

kawakawaの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

蒸留装置に入れる石のようなもの、についてのご質問ですネ? おそらく沸騰石(沸石)のことを仰っているのではないかと思います。 液体を加熱するとき、ボコボコと泡がでて沸騰しますよネ。加熱を続けた液体は沸点に達すると、波などの刺激があって初めて本格的に沸騰するのですが、沸騰石を入れることによって、泡が刺激となり、スムースに沸騰が起こるのです。その結果、爆発的な泡の発生(突沸)による事故を防ぐこともできるのです。 沸騰石は素焼きの石や軽石のような細かい孔の開いたものであれば何でもかまいません。 この石の成分は別に蒸気と共に出て行くわけでもありませんので、沸騰石が体に有害なわけではありません。 本当の純水は水以外のなにも含んでいないものなので、無味無臭で美味しくもなく、これだけを生活水としているとミネラル不足をもたらす結果となるでしょう。 以上kawakawaでした

関連するQ&A

  • 無料の「純水」?

         純水って、あれ何ですか?。  近くのcoopにも置いて有り、 よく特定のポリタンクを持った人たちが、並んで居るのを見ますが。   何か胡散臭い感じです。 いいえ、詐欺とかの悪い意味では無く。  名前の『純水』に釣られた、少し綺麗な無料の水?。   本当の意味での『純水』ならば蒸留水の事しか無い筈と思います。 蒸留水は、「飲料には適さない、むしろ害になる」、という事を昔聞いた 覚えが有ります。    其れとも私の聞き間違いだったか。      まさか蒸留水を売っている訳では無いでしょう。  蒸留水で無いとしたら あれだけの装置でどの様なフィルターを何段重ねれば『純水』に成るのでしょう?。   私には全然意味不明です。 『純水』と言うネーミングは他人に誤解を与える 意味で、不適当ではないかと思います。 既に商標登録済かとも思いますが。   蒸留水以外には『純水』等は有り得ないと頑固に思っている、昔の 化学少年の疑問です。   詳しい方の解説頂けると有難いです。   

  • 蒸留水のPH

    通常、純水のPHは空気中の炭酸ガスがとけ込んで 6.8程度ですが、蒸留水のPHは、アルカリになっており、PH8くらいになることがあります。これはなぜなのでしょうか。教えて下さい。炭酸ガスが抜けるからだとおっしゃる方もおられますが、良く理解できません。宜しく御願いいたします。

  • 蒸留水を飲料水として使用することの弊害

    今度の災害で、ペットボトル飲料水が品薄で困っていますが、最近蒸留水のペットボトルが飲料用として販売されています。この蒸留水を単なる飲用のみ(ミルクなどを溶かさない)として使用した場合、体に悪い影響は現れないでしょうか。一週間程度の飲用、月単位の飲用などについて教えてください。

  • 蒸留水製造装置について

    現在仕事で試薬や培地の調合や実験器具とかオートクレーブの使用が増えてきた為に、蒸留水製造装置を購入しようか悩んでおります。 今までは医療機械屋さんから超純水を20Lずつ購入していたのですが 年間27箱前後使うのでとても微妙な量です。 27箱×2500円=67,500円ですが 試薬調合用を兼ねるとどうしても A3クラス以上の精製水を出す機械が必要になります。  また、厄介なことに私の仕事は2カ月位 蒸留水を使う業務を行った後、1~2ヵ月は準備期間で他の仕込みをするので使わない期間が開きます。(また期間中でも使うのは週2くらいです) この為、食品会社としては使用期間の終了都度機械を掃除したり、タンク内を空にしたりしなければならないとおもうのですが、結局タンク内の水滴は残ってしまうので 次回使用時を考えるとUV殺菌機能は欲しい所です。 しかしながらこの機能を搭載していて、かつA3以上を製造できる小型の機械がありません。(安いグレードでも20Lタンクですし、値段も60万前後します)    また某メーカーさんのサイトによると20Lの蒸留水を作るのに1200Lの冷却水が必要になると書いてありますが、1リューベで上下水道320円と計算すると、20Lの蒸留水を作るのに、水道代が1280円と電気代がかかる感じです。(こんなにランニングコストがかかるとは知りませんでした) これを考えると私の仕事場はまだ蒸留水製造装置を使うほど蒸留水を使って無いということでしょうか? ちなみにカートリッジはおよそ半年か1200L製造で交換の計算だそうです。(但し、使わない期間冷蔵保管すれば1年くらいは持つそうです) カードリッジは大体4万~4万5千円くらいの計算ですが 年間540L(7万円弱)の当社ではまだ必要のない機械でしょうか? それとも、イオン交換のないA1クラスの単純蒸留水製造装置を購入(30万位)して、試薬の調合は今まで通り買った超純水を使うのが一番得策でしょうか? 試薬で使うのは培地と0.85%Naclが多いですが週に2~3L位だと思います。 あとはほとんど器具の共洗いやオートクレーブです。 買うか止めるか悩んでます。 よろしくお願いします。

  • ケルダールの蒸留で・・・

    有機体窒素測定の前処理蒸留で、すごい突沸が起きてしまいました。原因が分からないので教えてください。 サンプルは食品系の物質を粉砕して溶液にしたようなものです。TOCで4%ありました。もちろん、値を推測して希釈をしています。沸騰石も入れています。通常と同じように行ったのですが、サンプルが違うだけでこのようなことが起きるのでしょうか?ちなみに、通常のサンプルは排水です。ただ、気がかりと言えば、水酸化ナトリウム溶液を投入後、攪拌せずに蒸留を掛けてしまったことと、サンプル中のたんぱく質の量です。

  • ロシア人は原子力発電所で作られる純水を飲んでいる。

    原子力発電所を稼動させると、大量の純水が副産物として生まれるので、ロシアではそれを飲料水に使ったり、中東では砂漠の緑化に使っている。それを無料で好きなだけ使える企業だと自称する社長から出資の依頼を受けました。すぐに上場するから株を買いなさいという話です。そんな話は本当ですか?

  • ホッピーは本当にプリン体0?

    こないだ健康診断で血液検査をした結果、尿酸値が8.2という結果が出ました。普段からビールを毎日飲んでいることが主な原因だと思います。 そこで、ビールになるべく近く、プリン体が0の飲料を探していたところ、ホッピーという飲み物がヒットしました。そして、ネットでホッピーのプリン体含有量を調べると、ほとんど「0」「ゼロ」という結果が出ています。 ところが、↓のURL中「ビールテイスト飲料」の箇所を見ると http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm http://www.tufu.or.jp/gout/gout_4-2.html いずれも微量ながら、プリン体があることになります。 そこで、質問ですが、ホッピーは本当にプリン体0なのでしょうか? 0ならば、安心して2~3本くらいは飲んでしまいそうです^^; ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただければと思います。

  • 酸素は本当にカラダにいいのでしょうか?

    最近 酸素をカラダに取り入れることが注目され 酸素のボトルや酸素バーなどに人気が集まっていますが 本当に 酸素はカラダにいいのでしょうか。 酸素と触れるとモノは酸化する (鉄であれば錆びる)わけですが 人の場合は酸化=老化であると授業でならいました。 通常の生活で触れる以上に酸素を取り入れることは 逆に老化を促進することにならないでしょうか。

  • Milli-QとIEWの差について

    質問させていただきます。 私は研究室でADVANTECの蒸留水製造装置を使っております。 水の排出口にはD.WとIEWと表示されています。 先輩から機械の説明を受けた時にD.Wよりもより純度が高いものがIEWで、さらに高いものがMilli-Qだと教わりました。ちなみにMilli-Qは作るのも大変だし、お金もかかるので私たちが使う必要はないと言われました。 ADVANTECの機械の説明書を読んでその精製方法を見ると ・原水→活性炭フィルター→逆浸透膜→蒸留→最終フィルター→蒸留水(D.W) ・原水→活性炭フィルター→逆浸透膜→蒸留→複合カートリッジ(超純水電極がついてるもの)→最終フィルター→超純水(IEW) と書いてありました。 イオン交換樹脂で純水を作るものがIEWだと理解していたので、この複合カートリッジでイオン交換水と呼べるのか?と少し疑問がわきました。(複合カートリッジの電極でイオンを交換しているからOKな気もしましたが) そしてもう一つ気になったものがMilli-Qというものでミリポアのサイトの説明を見るとMilli-Qは超純水だという説明がありました。 精製方法も 純水装置:プレフィルター→RO→ロングライフEDI→殺菌用紫外線(254nmUV) 貯水タンク:→低溶出タンク(+エアベントフィルター+タンク殺菌用紫外線) 超純水装置:→有機物酸化分解用紫外線(185nmUV)→超純水用イオン交換樹脂・活性炭 用途別フィルター:→最終フィルタ といろいろ書いてありますが、簡単に書けば純水装置→貯水タンク→超純水装置→最終フィルターという段階をふんでおり、あまりADVANTECのものと変わらないように思います。 ただひとつ殺菌用と酸化分解に紫外線を入れてるのがMilli-Qの特徴なのでしょうか? 結局どちらも比抵抗値や導電率の値は超純水と定義される同じ値になるのではないかと疑問が湧きました。ちなみに今使っているADVANTECのIEWの値はきちんと超純水の0.055μS/cm になっていました。 疑問点がわかりにくくてすみません。しかも基本のことなのに面倒くさい質問なので先輩にうまく質問できません。 よろしくお願いします。

  • カロリーゼロって本当?

    ダイエットコーラなど、カロリーゼロの炭酸飲料がありますが、砂糖の代わりにアステルパームなどの甘味料が使われていますよね。 体にとっては同じようなもので、法律的には砂糖に分類されないからカロリー計算に入れなくてもいいとかいうオチじゃないですよね? 本当に体にとっても、カロリーゼロで体に悪くないのですか?