• 締切済み

大学再受験のメリット

僕は、現在専門学生で、来年大学の再受験を考えています。 将来は起業家か、政治家か、ライターを考えていますが、どれになろうか迷っています。 再受験をしようと思ったのは、将来のことで迷ったのと、人間的にバランスが悪く、感性も磨きたいと考えました。また、専門学校と違って人脈が多いし出会いも沢山あると考えました。 また、大学生にはチャランポランというか、あまり真面目に勉強をしない人が多いとも聞きます。 受験する大学は、東京23区内の一流とされるところの経済学部です。 そこで質問なのですが、皆さんは大学生であることのメリット、デメリットはなんでしょうか? モラトリアムを求めているようで、甘えているとの批判があるかもしれません。批判等は、甘んじて受けようと思います。

noname#43298
noname#43298

みんなの回答

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.6

こんばんは。 私は学生で良かったなぁ~って思うのは、失敗が許されること。何でもチャレンジできる。会社じゃできない「これってどうなの?」ということを身をもって知ることができたこと。 次に色んな人に会えること。他の大学や研究室の勉強会に参加できるし、研究の際に企業へ行ってリサーチすることができました。これも学生の特権だと思います。 目標決めて、色々試して、挑戦して、色んな人からいっぱい吸収できたらデメリットなんてないと思いますよ。社会人の時よりも忙しかったです。

noname#43298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 のんびりしている人が多いというのが一般的なイメージですが、社会人より忙しいこともあるのですね。

回答No.5

大学を出る(卒業する)メリットではなく、大学生である(在学する)メリットということですよね。 真っ先に思いつくのが、4年間ゆったりと自分の進路について考える時間が得られる…ということです。 4年もの長い間、自分の将来をあれこれ模索することができるなんて…今思えばすごいことです。 もちろん実際の生活は「ゆったりと」なんてペースにはならないかもしれません。 私が言いたいのは、将来を選択するための猶予期間がたっぷりあるということです。 日本はまだまだ学歴社会です。 名のある大学を卒業する見込みがある場合、将来の選択肢も広いですよね。 学部等の選択である程度狭められるとはいっても、大学生の持つ選択肢の多さは、やはり魅力的です。 そして、それを吟味する時間があるということも同じく魅力的です。 また、勉強は高校までと違って専門性が高くなります。 自分で選んだ好きな勉強を存分にできる環境は、非常に有難いです。 一流大学の場合、教壇に立つ頭脳は日本有数の頭脳ですしw 勉強もやりがいがあるってもんです。 一方デメリットは…あなた自身も書かれておられますが、簡単に堕落することもできてしまうということです。 無駄に過ごす4年は長いですよ。 取り返しがつかないほどに。 得るものがない、刹那的な快楽にのみ走った4年間は大きな損失です。 もっとも、私自身は大学生で在ることにさしてデメリットは感じません。 大概のことは教訓となり、勉強となり、後の自分にとって大いに役立つことと思います。 それは大学に限ったことではないですけれどね。

noname#43298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学生であることにメリットがあると感じないという答えが多いように思います。 あまり知らなかったのですが、一流大は教授のレベルも高いというのもメリットですね。 これからも頑張りたいと思います。

  • loi-loi
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.4

質問を読む限り、立派な人だなあ、将来のビジョンをしっかり持っている人だなあと思い、感心しています。 質問では将来のことで迷ったと書かれておりますが、そんなことないと思います。 専門学校で学んだ専門性に、大学に入学したことによる人脈・・・。どう考えても、質問者さんは勝ち組になるのではないでしょうか。大学に入って勉強したいという向学心にデメリットなどあるわけがないと思います。 頑張ってくださいね。

noname#43298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そこまでお褒めにならなくても……。照れるなぁ(笑)。 いや、勝ち組になる人たちはこれぐらい当たり前なんで。 東大の起業サークル「TNK」とかは、そうとうにレベルが高いそうです。 頑張りたいと思います。

noname#20691
noname#20691
回答No.3

大学生はチャランポラン...専門学校生はどうでしょうか。大学も専門学校も学力と授業料さえあれば誰でも入れますので、そういう意味ではチャランポランというか「普通の人」が大多数でしょう。 ちなみに私が在籍していた大学の学部・学科では、1,2回生のあたりから「自主ゼミ」といって専門書を友人と読んだりするのが普通でした。4回生や院生になると、生徒に罵声を浴びせるような厳しい先生の元で研究している人もいました。人脈をつくるのも結構ですが、そんなもの、わざわざ大学に求めてどうするんですか?厳しい師匠の元、しごかれるのも良い経験だと思いますよ。

noname#43298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門学生は資格所得の勉強があるので、大学生よりは真面目な人が多いように思われます。個人的偏見かもしれませんが。 大学は出席をとらないと聞いていたので、先生方は厳しくないのかと思っていましたが、違うのですね。知らないことを教えてくださったので、ポイントをつけさせていただきました。 ありがとうございました。

回答No.2

一番のメリットは、 政治家でライターで起業家には同時にはなれないですから どれが一番向いているか、4年間じっくり考える時間を与えられるということだとおもいます。考えられるのがメリットであるし、逆に別にそういうことを考えることを強制されないので、何も考えないまま過ぎてしまうことがあるというのが強いて言えばデメリットだと思いますが、一流大学なら良い授業も受けられると思いますしメリットのほうが大きいと思います^^ 頑張って!

noname#43298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しっかりと将来のことを考えたいと思います。

  • love21
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

今、専門学校生で、 将来は、起業家か、政治家か、ライターを目指している。 一流の大学でもチャランポランの学生はいます。 一年の半分は、夏休みや冬休みなど、休みですし。 だからこそ、自分を磨く良い時間にもなります。 経済的に許されて、そういう時間がほしいなら、 大学受験もいいとは思います。 ただ、経済を専門的に勉強したいなら、 専門卒で、今は入学できる大学院もありますから、 挑戦してみるのもいいと思います。

noname#43298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学費は自分で出せる分は、なるべく自分で出すようにすると思います。 今通っている専門学校は、経理学校で簿記や税法を習うのですが、経理で食っていくつもりは毛頭無かったし、しかもこれらの資格は独学でも取れるので、中退することにしました。 実は身内に京都大学の学生がいるのですが、理系で成績もいいのに、かなりのんびりしていてチャランポランなので、自分はもし大学に入ったら、こんなになって大丈夫かと不安になったので質問させていただきました。 自分を磨いていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学をアドバンテージにしたい

    私は将来起業したいと思っています。 今は漠然と「起業したい」と考えているだけでどのような会社にしたいなど具体的なものはまだ考えていません。 (けれども、起業して「その先何をしたいか」ということは考えています。) でもいざ起業のために自分が何をすればいいのかわかりません。 本当に漠然とした夢なんです。 そこで私は大学に進学し、与えられた4年間で具体的な中身を決めていきたいと思いました。 大学で仲間をつくり、人脈を広げ、同じ夢を持っている人、まったく自分と異なった意見をもつ人の刺激受け、より自分が描いている夢を現実的なものにしていきたいと思ったのです。 私は大学を1つのアドバンテージとして利用したいと思っています。 それまでは大学進学など考えたこともなく、高三~起業のセミナーに通い独学で起業しようかと考えていました。しかしもっと広い視野で考えたい、もっと世の中を知りたい、まだ子供でいたいという気持ちがあったため大学受験を考え、今年慶應義塾大学の商学部を受験しました。が、学力不足で落ちてしまい、親と話し合った結果浪人することに決めました。 今年、商学部を受験したのは起業するならやっぱり商学部かな? と考え受験したのですが、実際に起業することと大学の授業は違う、ということをよく耳にします。 では「起業」ということを考えたとき、どこの学部がいいのでしょうか? 私は経営学・経済学・政治学に興味があるため来年は 法学部(政治) 経済学部 の受験を考えています。私は大学で「より実用的な学問を学びたい」と思っています。では、実際に起業することと大学の授業は違う=商学や経済は実用性はないということなのでしょうか? 長文ですみません。 よろしければ教えてください。 p.s. 一応、慶應を卒業したあとは大手企業に就職し一度社会に出てから、その後独立したいと考えています。 就職やつながりを考えると、やはり慶應がダントツで一番だと思っているのですが、私の考えは甘いのでしょうか...

  • 大学の再受験

    僕は現在二十歳の専門学校一年生です。高校を卒業して、一年間予備校で浪人しましたが、学力不足で結果を出せず専門学校に進学してしまいました。会計(簿記)学科の2年制の学校です。 専門学校をこの3月で中退して、大学への再受験を考えています。理由は、政治家や経済学者、ジャーナリストなど社会に対して良い影響力を持つ仕事をしたいと考えたからです。 候補に挙がっているのは東京の一流とされる大学です。具体的には東大、早慶上智、MARCHなどです。経済学を学びたいと思っています。 そこで質問になるのですが、上記の大学に再受験して入学した人というのは、どういう人がいるのでしょうか。自分の場合、来年(2008年)合格したとしても現役合格者よりも3歳年上です。現役で合格した学生たちから浮いていたり、バカにされていたりしないでしょうか?年下の先輩学生からどのように見られるのでしょうか?

  • 25歳の彼氏の大学受験

    はじめまして。私は大学2年の女です。 彼氏は25歳ですが、去年から大学入学を目指して受験勉強をしています。 ただ経済的に親に頼れないので、バイトをしながら勉強という形になっています。 また家でスポーツの教室を開いていてそれもしながらなので、受験に専念できるわけではありません。 そのようななか、去年は彼氏の希望している難関国立大学に入れるセンター試験の成績には届かず去年は受験をあきらめました。 彼氏は大学を1年で中退をしていて、それからずっとフリーターでした。しかし、このままではいけないと思い、受験を決意したようです。 大学に入りたい理由は人脈をつくりたい、モチベーションの高い友達をつくりたい!?というようなことをいっていました。 将来中学校のときの同級生と会社をしたいそうです。それに役立つような人脈をつくる!?そうです。 私の悩みは私が会ったりすることによって受験の妨げになるのではないかということです。 今、彼氏がやっている教室は週3回あります。土日は試合が入ることもあります。 私は平日は授業のため帰りが遅く、会うとなれば彼に会いにきてもらっています。 土日に会おうとするとデート+教室で彼氏の休みがなくなってしまうのです。 バイトが体力仕事で、朝も早いので休みはしっかりとって欲しいです。 去年は私と会いすぎて受験勉強の時間が減ってしまったと思います。 なので、今年は勉強をがんばって欲しいです。 私はさびしいですが会うのは月1回くらいでもかまいません。 彼氏にどのように提案していけばいいですか? 何度か提案しているのですが、会ってないあいだに愛情が薄れるのが嫌だそうです。 「そんなことをいってる場合じゃないでしょ、人生かかってるのに!」 と私は思うのですがそこまで強くはいえません。 ご意見聞かせてください。

  • 主婦の大学受験は

    こんにちは 私は英語系の専門学校を卒業し、短期留学を経て、アルバイト、派遣社員として働いていましたがおととし出産のため退社しました。 卒業してから6年経っていて、大学受験も経験したことがありません。 どうしても将来のため、子供のために大学で勉強がしたいのですが、もう無理なのでしょうか? 国際政治関係の勉強をして、残りの人生を社会貢献の仕事(NGOなどで)に就きたいと思っています。 可能性がある場合、どのような覚悟、(時間的、金銭的に、)をし、まずどのような準備をしたらよいのでしょうか? ちなみに県立の偏差値50位の高校に通っていました。 ぜひ御助言いただきたくよろしくお願いします。

  • 大学の政治学

    来年度受験生になる者です。私は政治に興味があり、政治学を勉強して、将来は政治家になりたいと思っています。現在、日本には政治学部がありません。(昔は明治と國學院にあったみたいですが…)法学部政治学科・政治経済学部政治学科・国際政治学部政治学科などがあり志望校を決めかねています。自分は老子や論語を読んで政治哲学をもとに国家の統治について学びたいですが、もし知っている方がいましたら参考に大学を教えて下さい。 なお、批判や忠告はありがたいですが、純粋に今は自分の将来の参考になるような情報をください。

  • 大学受験 日本史か政治経済か

    僕は私立専願・文系(政治・経済・政策系志望)の高卒認定生です。 大学受験で社会1科目を日本史を選択するか政治経済を選択するか迷っています。 どちらの教科もまだ勉強を始めていません。 ちなみに社会科は小学校・中学校とトップクラスの成績をとり続けてきました。 <日本史選択のメリット・デメリット> 基本的に全私立大学文系を受験できる。 範囲が広くて難関私大入試で戦えるようにするためには時間がかかる。 <政治経済選択のメリット・デメリット> 範囲が狭くて日本史より短時間で学習が完了できる。 慶應法学部を受けられない。 志望校を変更したときに受けられる大学が限られる。 <志望大学・学部> 早稲田大学    政治経済学部政治学科            法学部            教育学部社会科学専修 慶應義塾大学  法学部政治学科            総合政策学部 同志社大学   法学部政治学科            政策学部 アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 大学受験における音楽

    カテ違いかも分かりませんが… 大学受験、とゆうよりも教育全般の話になってしまうかもしれませんが、どうして普通大学の受験で音楽(に限らず美術や体育もかな)は選択できないのでしょうね?(^^) 殊に文型の人にとっては理科や数学と価値は変わらない気がします。それだったらこんなにつらい受験勉強、楽しめる教科を入れてもいい気しますけどね。 もし将来的に音楽や美術が選択可能になった場合のメリット・デメリット、また現在なぜそのような方針がないのか。 考えてみてください! ※文章が稚拙でごめんなさい(^^;

  • 大学受験について

    はじめまして。一浪で国公立大学を受験しようと考えている者です。 センターが六割も越えなかったので,受験者数が少なくてギリギリ受かりそうな大学を受験しようとしていました。 しかし出願〆切わずかとなった最近,行きたい学科に自分が勉強したい専門の教授などがいないことに気付きました。 私は将来鑑識か科捜研に就きたいと思っています。 だからPCR法など分子生物学的なことを勉強したかったのですが,生体防御や遺伝子の研究などには大体この実習は含まれるのでしょうか? またもし大学院に進んだとして,大学院に行きながら公務員試験受けようなどとは甘い考えでしょうか? 因みに出願予定の大学は富山大学理学部生物学科です。同大学の工学部生命工学も考えましたが,化学IIが必要だったので諦めました。 大学に入ってからの編入試験なんてあてに出来ませんよね? 勿論私立は受けます。 どんなことでもいいのでアドバイス宜しくお願いします!!

  • 二浪で受かった大学を辞めて再受験しようかと考えてます

    この春から関東学院大学に入学した20歳の男なんですが、 いくつかの理由から前期のみで大学を辞めて再受験しようかと考えています。 理由を言う前に自分の状況を説明させてもらうと 二浪しましたが実質、受験したのは今年だけです。 現役の時ははなからあきらめていて一浪の時は9月頃にどうに勉強ができなくなってしまい、 二浪の時は12月ぐらいまでフラフラしていてなんとか上記の大学に入りました。 大学は第一志望ではありません。大学は経営学科に入りました。 元々編入を志望していて今も予備校に通っています。 再受験の事は親にはまだ言ってません。 さて、その再受験を考えるに至った理由ですが一つ目の理由としては人です。 人というより生活ってことでもありますが刺激を受けるような人物がいないのです。 もっとも、これはどこの大学でも必ずしもいるわけでないですしこの時期に判断するのは時期尚早ではありますが。 4月からすごしてみた印象としましては楽しくはやれるだろうけどそこまでって印象なんです。 何と言いますか知的好奇心を全く刺激されない環境なんです。 次に大きな理由としましては専攻が変わってきた事です。 経営を志望したのは将来的には起業を考えての事なんですが どうも会社を運営していくと言うより自分は組織を運営していく勉強がしたいんだなと最近では思いはじめました。 その為には実践的な経営よりも政治学の思考と言いますか考え方、プロセスの方が 自分が学びたい事に近いのではないかと思ったからです。 元々、アメリカの大学院に進学したかったので 学部レベルで幅広い知識や適正を確認してから経営を学べばいいと思ってたので そういう意味では都合がいいとも考えています。 なので、個人的には企業への就職というのは現段階では考えてないので 年齢に対する不安と言うのをそれほどありません(今後の大学生活においても)。 それで、再受験をするならAO入試を受けたいと思っていくつかの大学をピックアップしました。 早稲田の政経、慶應の法学部(これはまだ辞めるかもしれません)、成蹊の法学です。 一応、高校では生徒会長をやっていたのである程度の資格は満たしていますが 出身高校は中の下、会長職も目立った事は何もしてないので不安はあります。 志望した大学の選定基準は出願資格もそうですが今いる大学よりもある程度ステップアップできる所を選びました。 (一般受験ですと明治の情コミュ、学習院の法を考えてます) 今後は入学金を稼ぐ為にバイトをしながらの勉強となるのですが 今のこの自分の考えているとおりに進んでいいのか悩んでいます。 どうか皆さんの率直な意見をお聞かせください。

  • 今から専修大学二部の受験は無謀ですか?

    初めまして、現在都内の専門学生です。どうしてもやりたいことがあり来年に大学受験をします!!希望の大学は専修大学の二部を受けようと思っていますが今から受験勉強を初めて三月の試験日までに間に合うか不安です。まず二部自己推薦で受験し、落ちた時を考えて一般入試も考えています現在専門2年ということもあり、ブランクがある為、基礎からのスタートになると思われます。 受験科目は国語(現代文)、政治経済で受験を考えているのでオススメの参考書など教えていただきたいです。政治経済は「畠山 創のスパットわかる政治経済」と石井克児の「政治経済の点数が面白いほどとれる本」をつかっていますが、現代文の参考書は決めかねています。。。 よろしければ現代文のおすすめの参考書や、勉強法など教えてください。 昨年の合格ラインが200点満点の130前後なので二科目ともに8割とりたいのでアドバイスをお願いします。