• ベストアンサー

領収証のテンプレートが少ないのは何故?

領収証を大量に発行することになりました。従来は宛名を手書きで、自社名と摘要はゴム印で処理していましたが、そんなまどろっこしいことをしていられない、ということで、どこぞのHPでテンプレートを提供してくれていないかと探しています。 しかし領収証のテンプレートが極端に少ないのです。探しきれていないだけかも知れませんが、なぜこんなに少ないのでしょう。 悪用を防ぐため?それとも領収証というものはPCで作るべきものではない? テンプレートが見つからなかったらWordで自作しようと思っていますが。 欲しい領収証は小切手タイプの、ちょっと豪華に見えるものです。作る事はやぶさかではないのですが、テンプレートがないという時点で疑問が渦巻いていますのでちょっとすっきりさせてから作ろうかと思っています。 何かすごくビジネスでの領収証というものについての初歩的知識が抜けています?何でも指摘下さるとありがたいです。よろしくお願いします。 カテゴリも間違っているのかも…不安ですがどうぞよろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

領収書は、本来は、金額・相手先などが一定していませんから、パソコンでの作成になじまないものです。 あらかじめ、領収書用紙を印刷しておき、必要な都度、相手先・摘要・金額などを手書きで作成します。 その様な関係から、テンプレートが少ないのです。 ご質問のように、同一金額で、摘要も同じであれば、パソコンで作成して、印紙の貼付だけを手作業でやれば、効率的だと思います。 押印も、パソコン上でやっても問題はありません。 印紙税については、売上代金以外の受取書の場合、受取金額29,999円まで非課税となっています。 ちなみに、3万円からは一律200円です。

buuuuuuun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本来、領収証というものはそういうものでしたね。 でもこれだけPCが普及した世の中で領収証は手書きが主流?というのも不思議な気がしますが。 テンプレート探しに費やす時間より自作したほうがよさそうですね。 謎が解けた気がします。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#5の追加です。 市販されている、既製品の領収書用紙を買ってきて、文字部分だけ印刷されたらいかがでしょうか。 簡単に、地模様の入った領収書が作成できます。 ただし、用紙が薄い場合は、用紙送りが問題なくできるか、事前に確認してください。

buuuuuuun
質問者

お礼

そうですね、その手もありますね・・・ ただ以前使っていた領収証は小切手タイプの小さいもので、その用紙サイズでWordでちゃんと思ったところに印字するようにすることに頭をひねるなら、元から自分で作ってしまうほうがまだ楽かなぁと思っています。 まあ最終的に決定する権限は上司にある訳で、従来の領収証をどうしても使うといわれたらこの回答の方法を試みなくてはならなくなりますね。 ちょっと覚悟しておこうと思います。 回答ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No2です。そのような領収書をよく見ますが、必要最低限の事項が記載されていて、受領者(主催者)の代表社印が押印されていれば、領収書としては問題がありません。  上記中央に「領収書」と記載があり、その下に金額、その下に、「ただし、*****として、正に領収いたしました。」というような記載があり、最後に寝んな月日と領収者の名義と代表者の押印があれば、問題はありません。あて先が必要な場合は、金額の上か年月日の下にでも記載をすればよいでしょう。PCがないときは、ワープロで作成してコピーをし、切断機で切った覚えがあります。

buuuuuuun
質問者

お礼

きっと私もそうやって作ることになると思います。 具体的にありがとうございました。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.3

再登場  後問題になりそうなのが金額の前に¥マークを印刷するくらいですね  ¥10,000円のように 一応 収入印紙というHPを紹介します

参考URL:
http://www.posnet.co.jp/get/mame/m58.html
buuuuuuun
質問者

お礼

HP早速拝見しました。 社会人としての常識が抜けていたなぁと今更ながら反省(^^ゞ 勉強になりました。ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 例えば、数百名を集めた講習会を開催して、参加料として数千円を徴収する場合の領収書でしたら、全員に対して同一金額の領収書となりますので、このような場合にはPCで大量にに印刷をするほうが便利でしょうが、それ以外の場合ですと、基本的には一件ごとに発行することになりますので、会社の所定の領収書を使用することになると思います。  なお、上記のような領収書を作成するのであれば、特に様式は関係ありませんので、必要事項を記載した領収書を大量に作成して、印刷後に押印をすれば良いと思います。

buuuuuuun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.1の回答の補足に書きましたが、hanboさんのおっしゃるとおりのシチュエーションでして(!)、やはり自作でPCで大量に作るのが手っ取り早いようですね。ただ、自作で小切手タイプの豪華さを出すのが難しくて(これまた素材をHPで探している最中です)、ちょっと億劫になっています。 ところで、どうしてテンプレートが少ないんでしょう?

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

会社印はどうされますか? 外字を作成しますか? それとも後でハンコを押しますか? 収入印紙はどうしますか? 問題点は、以上です。 参考になれば幸いです

buuuuuuun
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 会社印は後でハンコを押します。 収入印紙については、領収証の金額が一律1万円のものしか作らない(会社で開催する会費制セミナーの会費領収証なのです)ので不要ですよね?(このあたりも詳しくないのでびくびくしつつの補足です) このあたりがクリアされると領収証として成り立つわけですよね? 金額の1万円については従来はチェックライターで打っていましたが、一律の金額なのでPCで作る際には最初から入力してしまおうと思っています。これも大丈夫なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 領収書の宛名の変更

    アウトソーシングの会社の経理をやっています。すごく困っているので教えて下さい。 クライアントから、宛名は○○株式会社以外は認めないと指示があったにも拘らず、クライアントに請求する領収書の宛名に誤りがあった場合の対処を教えて下さい。普通であれば、発行元から再発行してもらうのですが、出張の宿泊費などである為、再発行まで時間がかかりすぎることが問題です。出来れば、訂正印で宛名だけを自社で訂正したいのですが、その場合は領収書として有効でしょうか?状況をクライアントに説明しましたが、宛名違いは認めないとの事でした。

  • 領収書の発行について

    SOHO(在宅)で仕事をしています。 契約先は、今のところひとつで、昔、職場で一緒だった先輩が独立し、 その人から請負で仕事をもらっています。 その人からのワタシへの支払いは、”報酬”と言う形らしく、 源泉もなく振り込まれます。 それに対し、”領収書を発行して欲しい”とのことで、”コンテンツ作成の報酬”と言う但し書きで、 領収書を発行しました。 以下、2つ質問があります。 1.3万円以上の場合、印紙の貼付が義務づけられていますが、忘れてしまいました。   先方は何も言ってこないのですが、貼らないといけない物でしょうか?   いけない場合、”再発行”と言う形を取った方がいいのでしょうか? 2.領収書というと、普通、住所や名前など、ゴム印で押したところに、   会社なら角印、個人なら印鑑を押してあります。   ワタシは全くの個人なので、住所等のゴム印など、持っていません。   その場合、住所・氏名等は、手書きでも大丈夫なのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 正式な領収書とは?

    会社の経理を担当しています。 以前どこかで、レジでくれる感熱式のレシートも正式な領収書として扱われる。 と聞いたことがありますが、私の上司が 金額がすくなければいいけど、 レシート(あて名も書いてありますし、担当者の印もおしてある)では 認めない。といっています。 本当のところどうなのでしょうか? 税務署の調査や、会計士の監査の時などには何か言われたりしますか? それと、上司が言うように金額が少ないときはいいけれど、1万円、2万円となると、手書きのもの発行してもらったほうが安心なのでしょうか? 出張時など、遠くでもらったものだと、取り替えてもらいにいくこともできず あきらめるしかないのでしょうか?

  • 領収書の日付と名称・印紙について

    現在、領収書を手書きで発行しているのですが、会社に新しいシステムを入れる際に、領収書も自動発行することを検討しています。 代金回収後に領収書を発行することになると、前もって領収書を持ち、回収に行くような場合、領収書が発行できなくなってしまいます。 そこで、契約書単位で請求書を発行していますので、そのタイミングで領収書を印刷してしまい、日付を実際の領収日を手書きで記入を考えています。 そこで、疑問点は・・・ (1)領収書の金額・宛名等が全て印字であるが、日付だけ手書きにすると文書偽造にはならないでしょうか? (2)金種の明細(手形・小切手等)の明記はなくても問題ないでしょうか? (3)領収書をあらかじめ印刷すると振込等領収書の発行を必要としない場合、その領収書に「入金確認書」と明記すれば、収入印紙は貼らなくても良くなるでしょうか?やはり領収書の文字があれば印紙は必要でしょうか? 領収書に詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • コンビニのレシートや領収証等について

    あまり書き方はうまくないかもしれませんが、よろしくお願いします。 *印のある語句は下に詳しく説明をしています。 いきさつです。 私はコンビニでアルバイトをしているのですが、毎回領収証を求めるお客さんがいます。 それ自体は別に問題では無いのですが、その領収証と言うのがレジから出す*1簡易的な領収証ではなく、*2手書きの領収証を寄越せと言ってきます。 新人で余り慣れていない子だと見ればそこのレジへ行き、何も書かずにそのまま数枚渡せと脅されたり、 手書きの領収証を渡したにも拘らず、手書きの領収証に*3内容を書き写した後のレシートも強引に奪おうとしてきます。 さらには、他のお客さんが不要レシート入れに捨てたレシートも全て持って帰っています。 私はお店の物(レシートや領収証)が何か悪用されているのではないかと思い、とても不安です。 直接私に何か実害があるわけではありませんが、余り慣れていない子がレジの時は脅されて困っていますし、何よりこう言ってしまってはアレかもしれませんが、気持ち悪く思います(私も手が空いていれば対応していますが、中々手が回らない状態なのでいつでも対応できているわけではありません) なるだけそのお客さんが来る前には不要レシート入れを綺麗にして、新人の子にも付くようにしていますが、忙しい時はどうしようもありません。 *印の付いた所の説明です。 *1コンビニでレジを終えた後に領収証を求めると、レジからレシートと同じ紙質の領収証が出てきます。 私の言う簡易的な領収証はそれを指しています。 *2店の印鑑を押してあり、名前、品代、金額、日付などを詳しく書ける領収証のことです。 印紙を貼るスペースもあったと思います。 *3手書きの領収証に金額や品代を書き写した後のレシートは店で保管する事になっていますが、新人の子は脅されて何度か渡してしまった事があるそうです。 以下が質問です。 1、そのお客さんは一体手書きの領収証やレシートを使い何をしているのか。 もちろん回答者さんには全てがわかる事ではありませんので、予想で結構です。 コンビニのレシートで何が出来るか、法律に詳しい方にお答えいただければと思います。 2、やめさせることは出来ないか? 他のお客さんが捨てたレシートを持ち帰らせないようにしたり、新人の子を脅させないようにしたいです。 3、犯罪だった場合通報できるのか? 特にここを聞きたいです。 脅迫罪や窃盗罪に当たるならば通報をしようかと思っています。 どうかお答えいただければと思います、よろしくお願いします。

  • 自筆とゴム印

    領収書、契約書、小切手などで署名、捺印の際手書きの自筆とゴムのスタンプ判とドッチが信用されますか?

  • 小切手について教えてください

    顧客からもらった小切手について教えてください。線引きのない45万円弱の小切手を領収しました。いつも現金で支払ってもらっているのですが、今回は現金を用意する時間がなかったといわれました。それでその小切手を現金化したいのですが、小切手裏面に私の勤める会社のゴム印を押して、振り出し銀行へもっていけばその場で現金化してもらえるのでしょうか?ほかに何か必要でしょうか?

  • 請求書:手書きに対して電子テンプレートの利点は?

    パソコンで仕事をしている個人事業主です。これまで愛用していた複写ノーカーボンの請求書用紙がもうすぐなくなるのですが、新たに買うべきか迷っています。 と申しますのは、各所から請求書を頻繁に受け取る人に聞いたところ、最近は手書きが激減しているそうです。しかし、私は電子テンプレートも使ったことがありますが、打ち間違えたり、上書きしたつもりが、うっかり過去の記述をそのまま残して発送してしまったりして、何度か送り直す羽目になってしまいました。 その点、手書きは何かと扱いやすいです。自分の住所氏名などもゴム印を使用しているので、手間ではありません。また、不正確な金額を入金されたこともないので、自分の字体に問題はないと思います。 世の中の皆さんが電子に移行している理由は何でしょうか? 電子でも、結局は、紙に印刷して、印を押して、切手を貼って発送することになるので、コスト面では手書きとそう変わらないように感じます。むしろ、手書きの請求書のほうが小さくて薄い分、紙資源の節約になりそうな気がします。 私は何を見落としているのでしょう? ご教授くださいませ。

  • ビジネス文書でも封筒の宛名書きは手書きにすべき?

    法律関係の事務を取り扱う事務所に勤務しています。 日々、いろいろな書類(連絡書や請求書や領収書など)を発送するのですが、宛名書きは手書きでなければ失礼だという事務所の考えがあって、すべて手書きで送っています。 個人間の手紙なら「宛名書きは手書きで」というのはわかるのですが、ビジネスでも(特に法人宛の請求書や領収書まで)手書きが常識で、印刷は邪道というような価値観が一般的なのでしょうか。 印刷された封書が届くと、失礼だなと感じるのでしょうか。 もちろん、そういう事務所にいる以上は事務所の考えに従うのが当然ですが、この職場の認識が世の中の共通認識なのか、特別なのか、知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 損害賠償の責任、期間について

    先日、勤めている会社の領収書などに使われている、いわゆる回転式の日付印(ゴム印)を外で紛失してしまいました。当然、即会社や警察に届けを出し、思い当たる所も何日もかけて徹底的に探し回りましたが見つかりませんでした。今の所悪用された形跡はありませんが、万が一悪用されようと思うと心配でたまりません。このような場合、もし詐欺などで悪用され被害が出れば、やはり、こちらにも責任が及び被害者に損害賠償しなければならないのでしょうか。また損害賠償の請求は20年とありますがどのくらいの期間まで責任が及んでくるんでしょうか?

専門家に質問してみよう