• ベストアンサー

英語力を上げたい!

英会話学校に7年間行き、なんとなく日常会話程度は話せます。TOEICの点数だと700点台後半という感じです。 夫は北米人ですが、彼との会話は日本語です。問題は彼の友達や家族との会話で、皆でしゃべっていると何を言っているのかうっすら分かる程度で会話に入っていくことができません。一対一ならまだましですが、それでも言っていることが分からないことが多々あります。また、私の英語が通じていないことも結構あって、本当に自分が嫌になります。 いったいどんな練習をしたらもう一段階上の英語力を身につけることができるでしょうか?イングリッシュジャーナルのディクテーションとか日記書いて夫に直してもらったりとか結構やってるつもりなんですが・・・ 八方ふさがりみたいな気分でいっぱいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.7

私の経験です。 英語でお祈りをするようになって、プレゼンが飛躍的に上達しました。 自意識から解放され、日本語と同じ感覚で英語を使えるようになりました。 それまでは、何か他人の目が気になっていました。 今は英語が外国語だとは思っていません。 仕事柄、英文の手紙やレポートを二万通は書きました。 自分なりに英文速記の記号を考案し、英文でメモも撮れるようになりました。 

ETN
質問者

お礼

なっなるほど~。お祈りはいいですね。一人でできるし。ちょうど昨日洗礼を受けたばかりの新米クリスチャンです。これからお祈りするときは英語でやるようにします。ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.6

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 外国語と言うものは本当に思ったより自分のものにならないものですね。 こちらへ来てからイタリア語と韓国語を英語で習いました。 使う機会が大変多かった(過去)のでまあまあのレベルに行く事が出来ました。 どちらもこちらで得た英語と同じように耳から、目から入れてだけです。 ですから、文法的に考える事はほとんどありませんでした。 過去のことを言いたい時は彼らがするように変えていったわけですね。 しかし、そのイタリア人が亡くなったりいろいろな事があり(時は流れる、と言う感じですね)両方はどっちかと言うとそのままになったままです。 今は仕事でまた来月には中国に行かなくてはならないので、普通語といわれる中国語を習っています。 イタリア語と違い自分としては「発音したいと思わない」発音をしなくてはならないのです。 どうやったら使えるようになると思いますか?  やるしかないのです。  私は仕事で普通語を使う気はまったくありません。 でもやっておいた方がいい、と思うわけです。 中途半端でもいい、と自分に言い聞かせているわけです。 なぜだと思いますか? 期待を下げる事で「自分の無力さをその分だけ感じないまま素直にがんばれる」と言う事を知っているからなのです。 やることで、今出来なくても、必ず「出来るようになる」所に近づくのですね。 このカテでよく球根の話をします。 秋に植えた球根はすぐには芽を出しませんよね。 早めのクロッカスですら「期待にそむく」のです。 でも植えれば見えないところで根が生え、芽が地中で地上に向けて伸びていますね。 そして、知らないうちに私たちは芽が土の中から土を盛り上げてでてくるのを目にするわけです。 球根が、こんな大変な事で自分がいやになる!、なんていっていたら地中で腐っている事でしょう。  なにか出来る様になりたいならそれに向けて自分に教えなくてはならないのです。 >日記書いて夫に直してもらったりとか結構やってるつもりなんですが と書かれていますが、この結構やっている、という事はどういう意味でしょうか。 毎日日記を書いて添削してもらっています、一日2回書いて添削してもらっています、3回です、4回です、ですか? 私はこのカテで日記を書くことを奨励しています。 なぜなら自分が言いたい事を、英語の先生が日本語を持ってきて英訳しろといっているのではなく、つまり、誰かに伝えたい事を書いているわけですね。 つまり、その文章を口から言えば、誰かと話している、と言う事になり、どういう表現をしたらいいか、と言う事を身に付ける大変いい手段なわけです。 「身に付ける」と書きました。 書けば身につく、ではないですね。 添削してもらう、という事は、間違っている文章があり、よりフィーリングをよく表現している文章が他にある、と言うことですよね。 じゃ、その磨かれた表現をどうしていますか? 「身に付ける努力」はしていますか? 始めに書いたフィーリングをよりよく表現した文章を目の前にしているわけですね。 「身に付ける」という事はその文章を自分のものにし、同じフィーリングを持っているときに、そのより磨きがかかった表現を人の助け無しで書ける、と言う事なのですね。 という事は、その表現を何も考えずに、Thank you very muchと考えずにいえるのと同じように、言える・書けるように、「練習」するしかないと言う事なのです。 これは一人でも出来ますね。 添削された文章を身に付け、応用して他の文章として使えるように自分ひとりでも出来るわけです。 自分の知らないところがあるから習うのですね。 この知らないところ、と言うのが今回のみそでもあるのです。 この知らないところの中で、日記の文章の事がありましたね。 それと同時に「会話に入っていけない」「言っている事が分からない事がある」とお書きになりましたね。 つまり、知らないところとは、聞き取りや必要な単語や表現方法がそうですね。 つまり、耳をもっと慣らし、「必要な」ボキャブラリーを増やしていかなくてはならない、と言う事でもあるわけです。 何でもやればいい、と言う事では決してないのです。 必要な事を、自分の持っていないことを中心にアタックしていく事で昨日しらなかったこと、つまり、知らないという情況に持って言った聞き取りの弱さや話題についていく必要のある単語類、にその努力を集中させる必要がある、と言う事なのです。 ご主人が友達と話している話題はなんですか? その話題に必要な単語なんかを知らないと付いていけませんね。 アメフトと話してしていて、アメフト用語がどんどん出てきたら、アメフトを知らない人がどうやって話しに付いていく事できるでしょう。 知らないと断言できる事ひとつでいいのです。 10の事を少し知るより、1のことをしっかり自分のものにすることで、たった十日で10個の事を話題の一部として使えるものになるわけです。  今度みんなで会って話した時に分からなかった事ひとつでも積極的に聞いたりして自分のものにするのです。  前回分からなかった事はなんでしたか? 何が理由で分からなかったのですか? これらを追求しないでどうやって「付いていくのに必要な」事を身に付けることができるでしょう。 政治の話は決して出ない、と言う事に気が付かずに一生懸命に政治欄の用語や人名を覚えても結局「使えない」「自分の社会」には必要のないことにエネルギーを使うことになってしまうわけです。 一日中ご主人と英語でしゃべる必要はない、と言う事でもあるわけです。 しゃべっていて分からない事があったらそれを機会に「宿題」が出来たわけですね。 という事で、今日から一週間、今日からですよ明日からではなく、自分の弱点を見直してみてください。 見直すのです。 勉強するのではなく、予習をするわけですね。 何が自分にとって必要なのか。 これは、あなたしか分からないのです。 一週間精神を集中して自分を見つめる事で、これからの勉強が意味のあるものに必ずなるはずです。 そして、一番有効な勉強方法でもあるわけです。 最短距離で最大の結果を生む事が出来る土台つくりを来週までやるわけです。 知らない単語を覚えようとしないようにしてくださいね。 一万キロ離れたところから応援しています。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。   

ETN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに敵を知らずしては対策を立てることもできないですね。自分の弱点を研究してそこを埋めていく、という言葉にはっとさせられました。 一歩でも「できるようになる」に近づけるよう腐らず進み続けます。

  • Tourbig
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.5

最初に私の経験を書きます。 大学受験の時の勉強と、ラジオやテレビで常日頃出来るだけ英語を聞くように努めたことで、TOEICで850点を越える点を取る英語力になりました。 いつからか、英語を日本語に置き換えなくても理解出来るレベルに達し、英語で考えることが出来て、英語を話す夢を見ることもあります。 でも、映画の中の会話などは聞き取るのは厳しいです。ニュースのようにきちんとした英語や、映画でも大昔の映画なら、かなり分かるのですが。 また、ロスアンゼルスのユニバーサルスタジオに行った時、アトラクションの説明で何を言っているのかよく分からなかったのは少しショックでした。 まだリスニングの力が不十分なのだと思います。 前置きが長くなりました。 回答ですが、とにかく英語を聞きまくるしかないのでは? あと、分からない単語はその都度辞書で引いて語彙を増やすこと。それから、基本的な文法は、英語の上達に重宝だと思います。 とにかく、ちょっとやそっとの勉強では、望むだけの英語力を身に付けるのは難しいと思います。一日24時間、睡眠時間以外は英語ばかり聞く、というような生活を続ければ、ある日突然、それまで聞き取れなかった英語が聞き取れるようになることでしょう。 私は、ラジオでAFN(AM810)を聞くように努めていて、最初は何を言っているのか全く分かりませんでした。今では、Paul Harvey さんが言っていることであればほぼ分かります。 その他、テレビで字幕の映画を見るようにしていますし、日本語吹き替えの映画は副音声で聞くようにしています。野球の大リーグ中継も副音声です。 簡単ではありませんが、私の経験では、時間をかければ必ず上達が実感出来ます。お互い頑張りましょう。

ETN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり時間をかけて聞きまくるしかないというのはそうなんでしょうね。 上達が実感できない(と言うか後退している?)気がして焦ってしまいました。語彙もほとんどないことを実感しています。 絶望してばかりもいられません。再びたちあがって歩きはじめることにします!!

noname#37852
noname#37852
回答No.4

こんにちは。 TOEICのスコアは私も同じくらいです。 会話を使っていないので会話は下手です。 このくらいのレベルだとまだまだ解らないことがたくさんあります。 700点を越えない頃は730点とかの人たちをみて「すごいんだろうなー」と思っていましたが自分が取ってみるとまだまだですね。 900点の人ですら「まだまだ」と言うので、キリがないものではあるのでしょうが・・・。 TIMEなどを読むと、大雑把に解っているようなのですが実は解っていない単語がいっぱい!ということを、英検準1級の勉強をし始めてから実感しました(あの~今度の日曜に試験なのですが、今回は無理です。語彙不足。一応受けに行きますが)。 TOEICより単語は難しいように感じます。 小説なんかでもそうですが、大人の使う単語はけっこう難しいのがあります。 たとえば、日本語も「ビンの底に溜まる」とも言えるけど「沈殿する」とも言う。 NHK「週刊こどもニュース」をご覧になると一般的なニュースの言葉遣いとの違いが分かると思います。 “知事が辞めた”とか(笑) 知事が辞職、とは同じ内容でも単語が違いますよね。。。 http://www.nhk.or.jp/kdns/_week/week06.html そういう単語がたくさん出てきますので、大人向けの(=子供向けでない一般向けの)雑誌や書物を読むのは効くみたいですよ。 でもそれでもいい加減に読んだら読めちゃいますので、精読するようにするといいのかもしれません。 それと逆に、口語的なくだけた表現や、早口であれこれ喋られるのも聴き取れないんですよね(^^; ネイティブらしい会話表現とかいうのもあるのでしょう。これは逆に簡単な語を組み合わせたのが多そう。getとかputとか・・。 と書きましたが、私もその壁をまだ乗り越えられませんので、乗り越え方は分かりません。質問者さんと同じ経験をしているという点では経験者ですが、壁の向こう側に行った経験はないし。 しかし誰にとってもこのへんはきついレベルらしいので、嫌気が差すのは当然だろうと考えています。 ここで踏ん張れるかどうか。諦めずにがんばりましょう。 ご参考までに。   ↓ TOEIC700~800はまだ解らないことが多い。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/skill-toeic-correlation.htm http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item115.htm 外国語上達には、ある程度の基礎文法知識と読書量が大事らしい。 http://arrobaspain.com/alba/alba2.shtml 読む・聞く70% http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item11.htm

ETN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誰にとってもきついレベルなんですね…しかし同レベルの方もがんばっていると思うと励まされます。幸い時間はたっぷりあるので読書量を増やすように努力してみようと思います。 お互いがんばりましょう!

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.3

御主人との会話を英語にしてみると、ご自分の考えを常に頭の中で通訳しながら話す練習になりますので、日本語での会話をやめることをお勧め致します。それから、日本の雑誌や番組は一切禁止!(しばらく我慢願います。)読むのは英語版に統一しましょう!(ファッションや、音楽など、お好きなもの、ご興味のあるものを進んで読むようにしてくださいね。)nativeが話しているうち、特に判らなくなるのは固有名詞だと思います。人気のある映画、番組、音楽、話題のニュース、何でも会話に出てきます。TOEICがどのようなものか全く知りませんが、700点レベルを900点レベルへ上げるような時が一番大変なのではないでしょうか。ですから、他の人もここが一番苦しいんだ、と「自分だけではない」と認識され、不必要に自己嫌悪に陥られることなく、あくまでも前向きに、毎日が前進である事実を忘れないようにして、relentlessly positiveに練習して頂きたいと切望しております。私は以前友人の英国人accountantと彼の日本人妻をBBC Radio 4のコメディ番組収録にご招待して、彼女だけが楽しめなかったために大失敗したことがあります。疎外感を感じられることは大変辛いですが、毎日の練習でこれから解放されるのですから、ご自宅での日本語禁止令を施行してくださいね。英国より応援申し上げております。

ETN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにここが一番辛いときなんでしょうね。是非あくまでも前向きに毎日が前進と思って精進したいと思います。 ただ、なかなか主人との会話を英語だけにするのは難しいんです。何を今更という感じがあるのと、私側に「言語を変えて関係に変化が起きたらどうしよう」という怖さがあるためです。仕事をしていたときに同僚が、使用言語で上下関係が変わるからBossyなヤツには日本語でしゃべると言ってました。私たちは別に上下関係などありませんが、微妙に影響があるような気がして。 しかし非常に前向きな言葉に励まされました。ありがとうございました。

回答No.2

周りにもアメリカ人の夫をもつ人がちらほらいますが、十年以上たった人たちでもその程度?というレベルばかりです。 多分自分(男)の方が一緒に暮らしている彼女たちの夫より遥かに妻に対してその人柄や考え方、人生の悩みまでも知っているだろうなと思うと気の毒な気がしてきます。 子供はアメリカで育てればやがて英語しか話さなくなり、母親と深い疎通ができなくなります。 それを恐れて子供を必死に日本語学校に通わせている母親たちの姿は哀愁さえあります。 また子供も遊びたいのに母親と会話するためだけに山ほど補習校に行かされるのもまた悲惨。 全然話がそれましたが、たとえ二十年たっても家庭では英語は上達しません。 相手があなたの英語レベルに合わせてしまうからです。 寂しい老後を送りたくなかったら働くことです。 容赦ない外部の世界で、自分の英語が伝わらなかったり聞き取れ無かったらそのまま仕事のミスに繋がる緊張感がなかったら永遠に上達しません。 国際結婚は想像しているよりずっと問題が多くて辛いものですよ。

ETN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は子供が生まれたばかりなので、もう少ししたら就職を考えてみようと思っています。とは言っても日本在住ですので英語しか使わない職場があるかどうか… 結婚前も外資にいて、メールは英語でしたが、しゃべりは日本語がほとんどでした。(たまに海外から人が来るのと大嫌いなカンファレンスコールは英語) とにかく就職活動がんばってみます。ありがとうございました。

回答No.1

私の身内は英文学者や、普通に10年以上向こうで留学している人が多く、私も実際、留学経験がありますが、北米の白人のネイティブと対等に話せるということと、本当の意味で意思疎通が出来ると言うことは違うということはよく痛感します。これは、トーイックの点数とは関係が有りません。(トーイックの点数だけでみれば900以上の友人は沢山いましたが、実際にその中でネイティブと対等に話せる人は半分ほどでうち、あなたが考えるような自由自在の意思疎通が出来る人は0人でした。)。宇多田ヒカルはずっと住んでいるけれどもまだ英語の発音に甘いぶぶんがあるといわれるように、とにかく、話すということに関しては、有る意味、アメリカに10年住むより同時通訳の専門学校に通った方がいいんじゃないかと、私のいとこも、言っておりました。ほかにも、向こうのバラエティー番組などを、有る程度までいくと字幕無しで黒人のジョークなどもわかるように成るみたいですが、これは普通の英語優等生レベルでは到底無理ですし、翻訳家の方ですら、実際こういうものは、ネイティブに聞いて翻訳したりするようです。私は普段、普通に向こうのドラマを英語字幕でみたりします。書くということと話すと言うことは全然別次元だと思いますので、カンバセーション能力を磨くための学校が良い気がしますが、旦那様がネイティブなのでそれももったいない気もします。 こたえになってなくてすみません。

ETN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにTOEICのスコアはあまり関係ないかもしれません。旦那さんとの会話は英語という友人もTOEICスコアは絶望的に低かったりして。家族と使う言葉ってある程度決まっちゃうんですよね。

関連するQ&A