• ベストアンサー

産休に入る妻の扶養について

来年の3月に子供が生まれます。 少々理解できない部分がありますのでよろしくご教授ください。 妻は今は正社員として働いていまして収入も300万円くらいあります。妻は社会保険、厚生年金、私は個人自営なので国民健康保険、国民年金です。 来年の2月1日くらいから産前休暇に入ります。産後休暇明け5月ころより1年間の育児休暇に入ります。 育児休暇中は給与の3割が給付されるそうですが、社会保険、厚生年金等は免除されるそうですね。 そこで質問です。 1 平成20年の3月の私の確定申告時に妻と子供を両方扶養家族として扶養控除76万円を申告することは問題がないでしょうか。できるとすれば何か特定の書面の提出は必要でしょうか。 2 育児休暇明けは妻は職場復帰するのですが、年収は200万円弱になる予定です。子供の健康保険については私の国保に入れるのがよいのか、妻の社会保険にいれるのがよいのかどちらがよいでしょうか。 ちなみに妻は職場復帰後子供が幼稚園に入園するまでしか復帰する予定はないと今は計画しています。 3 妻の分についての育児休暇中の住民税についてはどのような取り扱いになり、何か書面の提出等が必要でしょうか。 4 育児休暇中の妻は確定申告の必要があるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.1

1 産休中の奥様は、扶養家族にする必要はありません。 2 保険に入れるということは、扶養家族にするということです。一般的に男性が扶養するわけですから(あくまで一般論)、質問者さんの国保に入れた方がいいと思います。 3 住民税は、会社を通じて支払うことになると思います。会社から、給与支給0円で、住民税がX,XXX円という給与明細が届きます。その住民税の金額を、会社の指定口座に振り込みます。 4 確定申告は必要ありません。会社から源泉徴収票が出ます。 ご懐妊おめでとうございます☆

aruchan2615
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 妻も詳しい回答よろこんでおりました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

1 平成20年の3月の私の確定申告時に妻と子供を・・・ お子さんについては問題ありませんが、奥さんは平成 19年 1~12月の所得によります。 すぐ職場復帰する予定とのことですから、19年に所得が 38万円 (給与収入で 103万) 以上にはなるのではないでしょうか。 (次の項に 200万になると書いてありますね。だめですよ。) お子さんの分の扶養控除を取ることに関し、証明書類などは必要ありません。 申告書に必要事項を記載するだけです。 2 育児休暇明けは妻は職場復帰するのですが・・・ お子さんを国保に入れれば、国保税のうちの「均等割」1名分が加算されます。 奥さんの社保に入れることが可能なら、奥さんに任せた方が家計負担は少なくなります。 奥さんの社保に入れられるかどうかは、それぞれの会社・健保組合によって違いますので、奥さんの会社にお問い合わせください。 3 妻の分についての育児休暇中の住民税・・・ 会社から通常どおり報告されますので何も必要ありません。 4 育児休暇中の妻は確定申告の必要が・・・ 会社の給与以外に所得、たとえば株式投資でもしているなら別ですが、特段何もなければ必要ありません。

aruchan2615
質問者

お礼

1については私の書き方が悪くてすみません。 平成19年2月より産前休暇、平成19年3月から5月上旬まで産後休暇、平成19年5月から平成20年4月まで育児休暇です。給与が200万円に復活するのは平成20年度所得からですので、平成19年度はおそらく103万以下かと。。 証明書類はいらないのですね。ありがとうございます。 2については妻にも話してみます。 詳しい説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告 妻の扶養について

    確定申告で困っています。 初歩的で大変申し訳ありませんが、妻の扶養について質問です。 ・昨年3月末まで就職していましたが、育児休暇で収入はありませんでした。 ・昨年3月末に退職しました。 ・妻は失業手当をもらうために国民年金に加入4月から ・8月から11月まで失業保険をもらいました。 ・11月末から私の厚生年金に加入 ・私は年末調整の際に妻を扶養としなかった。 ・確定申告して妻を扶養に入れたい。 ・妻宛に生命保険等の保険払い込み証明書が来ている。 ・妻の国民年金控除証明書も来ている。 上記状況で、私の確定申告に妻に来た『生命保険払い込み証明書』を生命保険料控除に、『国民年金控除証明書』を社会保険料控除に組み入れることは可能でしょうか?

  • 妻が扶養に入れるタイミングについて

    現在、私(夫)は社会保険・厚生年金に加入中で4月に転職します。 妻はパートで国民健康保険・国民年金に加入中です。 今回、妻が妊娠のため7月いっぱいで退職し、10月に出産の予定です。 妻の前年度の所得は130万円を超えますが、今年は7月退職とすると、 130万円には満たない計算となります。 そこで、私が4月からの職場が同じく社会保険・厚生年金と仮定して、 合わせて妻を扶養にしたいと考えているのですが、可能でしょうか。 可能であれば、事前に用意しておくべき書類等がございましたら お教えください。

  • 育児休暇中の社会保険料・厚生年金の支払いについて

    10月4日で育児休暇が終了になります。 仕事復帰の予定でしたが、子供が保育所に入れず、育児休暇の延長をお願いしましたが受け入れてもらえず、結局『10月4日まで籍を置いてやるから育児休業給付金を貰って退職しろ』と会社に言われました。 そして、10月4日まで籍を置いたら、10月分丸々社会保険料と厚生年金がかかるから、全額払ってくれと言われました。社長が年金機構に連絡したら、たった4日でも1ヶ月分支払わなければならないと言われたそうです。 なんとなく納得がいかなかったので、自分で社会保険事務所に聞きに行ったら、『育児休暇中で給与をもらってないのであれば、会社もあなた(私)も社会保険料と厚生年金を支払わなくていいですよ』と言われました。 どっちが正しいのかよく分からないので、教えていただけませんか?

  • 妻の収入と扶養

    妻がアルバイトします。 私(夫)は厚生年金、社会保険加入の会社員です。 来年、妻が精一杯働けば150万円くらいにはなると思います。 130万円を超えると国保や国民年金に加入しなければならなくなり、結果的に不利になるのでしょうか? アルバイトという条件であれば、どのような働き方(年収を幾らまで)が良いでしょうか? 税金の103万円のラインとはなんなんでしょうか? 年収に上がってこない日雇い労働の賃金は確定申告が必要なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妻を扶養にしたいんですが

    初めて質問します、よろしくお願いします。5月末日で妻が退職しました。そのため私の会社に扶養にする手続きをお願いしたのですが、会社では扶養の手続きはしないと言われました。私は厚生年金と社会保険に入っています。そこで質問なんですが、扶養の手続きは個人でやるものなんでしょうか?社会保険事務所のホームページには事業者を通して手続きして下さいと出ていたんですが。自分で手続きするとしたらどんな書類と手続きの方法が必要でしょうか?健康保険と年金の手続きをしたいのです。よろしくお願いします。

  • 扶養について

    今パートで働いていますが、健康保険厚生年金などは払っています。 育児休暇明けで収入が減ったので、扶養に入った方がお得らしいので入ります。 申請にはどれくらいの日数がかかりますか? 今月申請したとして、今月から扶養に入れますか? よろしくお願いします。

  • 扶養

    このほど、夫の実家に帰ってきました、子供はいません、住民票では世帯主は夫の母にしました、 実家に帰ってきたときは国民健康保険でしたが、まず私が就職し、毎月パートで、月10万円前後になり、会社から 社会保険、厚生年金に加入しますかと聞かれ、主人を扶養にして加入することになりました、 平成七年の母はまだに自営業で食べ物やをしていますし年金ももらっております、自営業は毎年赤字ですが、 律儀にも税金を少しは払おうとして申告しています。(来年の申告は赤字計上にします、) 主人も職を探しですが、決まりそうなのですが、基本給月約150,000円であと、歩合給があるみたいです、 もちろん社会保険、厚生年金に加入となります、 こうなると、夫や私、母は、社会保険や厚生年金はや扶養はどのように加入すればいいのでしょうか、

  • 厚生年金の免除と扶養?

    こんにちは 具体的にどのくらいの差があるのか知りたくて、質問させていただきます。 現在育児休暇中で、1歳過ぎの子の子育て中です。健康保険料、厚生年金ともに 社会保険事務所へ育児休暇中の免除を申請しているので免除されている状態です。 免除は子供が3歳になるまでなので、申請するとあと1年半免除になります。 都合により、もしかすると3歳までに復帰できないかもしれないので、いったん退職して、数年後再び就職するかを迷っております。 雇用継続をお願いし、3歳まで厚生年金の免除を受けておくべきかで 迷っています。 (1)厚生年金を継続するメリットは具体的には、どれくらいあるのでしょうか?‘継続していること‘は単純に納税額が変わること以外にも変わりはありますか? (2)1年半の1万7千円分免除は将来の年金額いくらに相当するのでしょうか? (3)扶養に入った場合、夫の健康保険料、厚生年金額は、扶養に入っても変わりはないという認識であってますか? ちなみに夫は会社勤めで厚生年金 私は他会社にて3年厚生年金、1年国保後 現在の会社では勤続4年働いており、月給は総支給額30万前後、 厚生年金は1万7千円台健康保険は1万弱支払っておりました。 お忙しい中申しわけありませんがご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

  • 扶養控除について

    自身で社会保険を支払っています。育児休暇が終了し、会社に10月に復帰しました。そのため、給与は二ヶ月分とほとんどありません。が、保険は自分の社会保険です。今年の申告に、私は旦那の扶養控除に入れれるのでしょうか?給与は扶養の範囲内ですが、社会保険は自分となると、無理なのでしょうか?

  • 育児休暇中の保険料の免除について

    4月1日に出産をして、今は育児休暇中です。 社会保険料、厚生年金保険料の免除の手続きを会社経由でお願いしたはずなのに、 夏のボーナスの明細には、社会保険料と厚生年金保険料の3月から5月分とボーナス支給金に対してにも保険金の天引きがありました。 ボーナスは産休になるまでの12月から2月までの3ヶ月間が対象期間ですが、 育児休暇中の免除は適応しないのですか? また、育児休暇中の免除の期間は4月分からでしょうか? それとも、産休明けの翌月5月分からなのでしょうか? よく解らないので、教えていただけますでしょうか? もし、間違って徴収されているなら返金して貰えるのでしょうか? 出来るだけ、会社に早く確認したいので、詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう