• ベストアンサー

土のなかで特にみみずが注目される理由

土のなかには様々な生物がいるようですが、その中でもみみずの糞が肥料としてとくに注目される理由は何でしょうか。それ以外の生物の糞や死骸などより重要なのでしょうか。 また糞でなく、死骸自体は肥料としてどのくらいの価値を持つのでしょうか。

noname#2813
noname#2813
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1
noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 養殖まであるとはとても勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.2

kyaezawaさんの回答でほとんど正解ですが少し補足を。 みみずが餌を食べながら移動することによって、土の中に空気が入り耕されます。それによっても畑が肥えるのです。 極端な話、みみずがたくさんいれば耕すこともしなくてもいいのです。 さて、最後の質問の死骸の肥料としての価値ですが、死骸そのものには価値はありません。死骸が微生物によって分解されてからやっと肥料の効果が現れるのです。 そういう微生物が繁殖しやすいという意味では価値はありますが。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ミミズの天敵?

    今年に入ってから、3度目の(芝生の)芝刈りをしました。 2度目付近から目立つようになったのですが ミミズの死骸がよくあります。 見つかった状態は干からびてアリがたかっているものやただ干からびている死骸です。 2回目の芝刈りに3~4匹の死骸、芝生以外の近くで2~3匹の死骸 3回目(本日)の時に、7~8匹死骸、生以外の近くで1~2匹の死骸。 芝生の面積は15坪程度です。 農薬・除草剤・肥料などはいっさい使用しておりません。 変わったことは、今年の3月あたりに、もぐら?らしい大きな穴が見つ かりました。 ミミズは、土のいいところにすんでいるもの、またいい環境を保ってくれる生き物だと思っています。 なにか天敵がいるのか?それともなにか土壌に変化があるのか? 心配です。 3年前に家を新築して、地上に鋼管杭20本ほど入れております。 この杭は家の下だけにあり、時間がたっても風化しにくい・環境に影響の少ない素材らしいです。 なにか考えられる事、改善できそうなことがありましたら アドバイスお待ちしております。 (おたまじゃくし事件みたいに全国的なもの?かもしれませんね。)

  • ミミズが雨の日に土から出てくる理由

    ミミズが雨の日に土の中から出てくるのは、土の中に雨水がしみこみすぎて水分過多になり、呼吸ができなくなるから、と聞いたのですが、本当でしょうか? 雨の日は湿度が高いので、土の中の湿度との差が分からなくなり、自分が土の中にいるのか出てきてしまっているのかの判断がつかなくなって迷い出た、という説も聞いたのですが・・・。 どちらが正しいのでしょう?どちらも正しくないのでしょうか?

  • カブトムシの蛹はミミズに食べられますか

    カブトムシの死骸もなく17匹全部が消えました。4月に大きくなった幼虫をみてその後はほったらかしていましたが、あまりでてくるのが遅いので見てみたら、影も形もありません。ただ沢山のミミズがいました。どこからはいったにか?水抜き穴か、最初から土の中か、わかりませんが、ミミズが原因なら今後どうしたらいいのか、教えてください。去年は何事もなく20匹位羽化したのですが。

  • ミミズについて。

     私はミミズと土壌の関係について調べたいと思っています。土の中にミミズを何ヶ月か飼って、前後の土の成分変化を調べる実験をしたいのですが、実験に使うミミズはどういう種類のものがいいのでしょうか。

  • 微生物・ミミズ

    土作りに関して現在勉強中ですがまったくの素人以下です。。。 「分解されやすい有機物は生物によって分解されて養分となり」と資料にありました。そこで質問です。畑で何か野菜を作る際、その養分が植物に栄養がいき、よく育つのですか? それと追肥とかよくいいますが、それは微生物・ミミズなどが餌とするためですか?それとも植物に直接栄養を与えるためですか? 最初に土に堆肥を入れるとありましたが、それも微生物・ミミズなどの餌にするためですか?

  • ミミズの赤ちゃんについて教えてください。

    ミミズの赤ちゃんについて教えてください。 生ごみリサイクルのために、生ごみにEMボカシを加えてたい肥を作り初めました。 土の中を見ると白くて、細くて(太さ0.5mm位)長さ10mm位のクネクネした生物が比較的多数 いました。これはミミズの赤ちゃんでしょうか、それとも別物でしょうか。馴染みの太いミミズは一匹 だけいることは確認しましたが、この赤ちゃんに比べて余りにも少数なので大変気がかりなのです。 赤ちゃんのサイズはいつも大体このサイズで、成長して子供位になったものも 殆ど見つかりません。みみずの成長速度は遅いのでしょうか。 みみずに詳しく、ご存知の方よろしくお願いします。

  • ミミズの死骸の周りの砂?の様な物って何?

    くだらない質問とは思いますが、お答え出来る方いらっしゃいましたらお願いします。 よく道ばたでミミズの死骸を見かけるとアスファルトやコンクリート 上にも関わらずその死骸を取り囲むように砂?の様な物が溜まっているんですがいったいアレは何なんでしょうか? 周りの人に聞くと蟻の糞だとか蟻が砂を運んできて隠そうとしているとか・・・確かな事がしりたいんですが・・

  • 土の中の微生物(?)

    理科の宿題で土の中の微生物についてレポートをまとめろと言われて新聞、本、HPで探してみたけど分かりません。 土の中の微生物について知っていたら教えて下さい。 「~によって微生物が増える」など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 液肥はミミズに害は?

    いつも疑問に思っているのですが、ミミズにとって液肥は体に良くない物なのでしょうか? プランターにミミズが入り込んで土を耕してくれるのですが、液肥をかなり薄めてかけてもいなくなるのです。(逃げる) 庭植えの植物に液肥を与えてる方もいますし、いいのかなーと疑問に思っています。 わたしは庭植えにはHB-101を与えています。 後、油粕など自然肥料です。 誰か私に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 鉢の土にいる極細ミミズについて

    最近、観葉植物を育て始めた初心者です。 アンスリウムを室内で育てています。高さが30センチメートル程です。 鉢の中、1~2ミリの透明なニョロニョロした小さなミミズみたいな虫が、土の中を出たり入ったりしています。 葉や茎にはついていません。何の虫かわからず、駆除した方が良いのがわからず…。 どなたか、解る方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。宜しくお願いします。