• 締切済み

VHSビデオデッキのヘッダがすぐに汚れてしまいます

サムソンのPALも見れるマルチのビデオデッキを使ってますが、ヘッドがすぐに汚れてしまいます。クリーニングテープではまったくだめで、ふたを開けて、直接かなり力をこめてアルコール漬の布でふかなくてはなりません。そうすると2,3週間はきれいなのですが、やがてまた汚くなって、再生のたび横に細かいノイズが入るようになってしまいます。 ヘッダが汚れないようにする方法、ふたを開けないでヘッダをきれいにする方法(テープが入る空いたスペースから布をまいた棒でやってみましたが力が入らずきれいになりませんでした)をご存知でしたら、どうかご伝授ください。 よろしくお願いいたします

みんなの回答

回答No.3

シリンダーヘッドアッパードラムの中心軸の上にある帯電ブラシが汚れているのではないでしょうか。 シリンダーヘッドのクリーニングをするのに力を入れて拭くことはおすすめできません。 無水アルコールを付けたクリーニングペーパーあるいは天竺木綿をアッパードラムとロアードラムの境目あたりにそっと当てて、クリーナーを持った手は動かさずに(縦方向に動かすと、精密でデリケートなヘッドギャップがずれたり破損することがあります)アッパードラムを他方の手で回転させればヘッドギャップのクリーニングができます。 アッパードラムのテープが当る光っている部分を拭くときも、クリーナーを縦方向に動かさないで、ドラムを回転させながらそっとていねいに拭きます。普通の木綿などの布で強く擦ったらシリンダーヘッドに細かい傷がついてしまい、汚れが付着しやすくなってしまいます。 シリンダーヘッドだけきれいにしても、他の走行系のローディングガイドポストやノーマルオーディオヘッド、イレースヘッド、テープガイド等もクリーニングしなければ、残されたままになった汚れがシリンダーヘッドに付着して、またすぐにヘッド汚れを招いてしまいます。 また、クリーニング液を使ってクリーニングした場合は、充分に時間をおいてクリーニング液が完全に蒸発してからからビデオテープを入れるようにしないと、テープの磁性体が走行系に付着してしまうことがあります。 きちんとクリーニングしても、保管状態の良くないビデオテープなどを使用するとヘッドが汚れやすいです。 テープを入れるところの隙間から棒を差し込んでクリーニングなんていうのは駄目です。 市販されているビデオクリーニングテープの方が簡単で、きれいになります。 生半可な知識で布で強く拭くより悪影響がありませんから、一般の方はクリーニングテープで定期的にクリーニングするのが善いです。

howareyouh
質問者

補足

とても専門的な知識ありがとうございます。 ただやはり市販クリーニングテープではまったく用を足しません。 唯一の方法として、ふたをあけてかなり力をこめてヘッドをこすらなくてはならないのです。力をこめないと、きれいにならないのです。 テープが接する箇所は、すべてごしごしと同様にきれいにします。 ですが少したつとすぐに汚くなりノイズが入るようになります。 デッキの異常もあるのでしょう。テープを入れると、電源が入っていると、再生していなくても、テープがヘッドなどに巻かれた状態で、ヘッドが回転しているのです。テープは動かないでヘッドだけ回っているので、テープは同じところをずっとこすられています。それを見てから、再生時以外は、電源を入れないようにしています。 しかしそれでもすぐに汚くなります。 また安いテープだったり、保存状態のよくないテープを再生していることも要因だと思います。ただそれは避けられないことなので仕方ないです。 いまできることは、再生時以外には電源を切ること、なるだけテープに埃が触れないようにすること、ふたを開けてのクリーニングのときはヘッド以外もきれいにすること、これらしか考え付きません。しかしそれでも数週間に一度はふたを開けなくてはならないのでとても面倒くさいです。 そこで何かこれ以外に策はないかと、質問をさせていただいた次第でございます。

  • kumasan38
  • ベストアンサー率38% (62/160)
回答No.2

使っているテープが古くなるといっても数百回使ってのことですから、今後使うテープの質のよいものにしましょう。 もうひとつ考えられそうなのが、ヘッドの磨耗です。 磨耗しますと、ヘッドギャップが大きくなって、テープの鉄粉を貯めやすくなります。ヘッドの寿命がきている可能性もあります。

回答No.1

デッキの問題というよりも、使っているテープに問題があるように思います。 ヘッドが汚れる原因はテープが汚れているからでしょう?

関連するQ&A

  •  VHSビデオデッキ内蔵テレビのヘッド清掃を簡単にするには?

     家に4台ほどビデオ・テレビ一体型のテレビを所有していますが、使用頻度が多く、ビデオヘッドがすぐ汚れて再生画像がノイズばかりになります。  ヘッドが汚れたら、乾式のクリーニングテープや湿式のクリーニングテープでヘッド清掃をするのですが、中々、きれいに汚れが取れません。  仕方なく、本体のカバーを外し、ティッシュや柔らかい布をアルコール等を浸して、洗浄しています。  これをしなくても簡単にヘッドが清掃できる工具、冶具のようなものは無いでしょうか?  テープ挿入口からヘッドまでは奥行きがあり、私の指は大きく、太いので手が入りません。仕方なく、本体のビスをドライバー等で緩めて外しています。そうはしているものの、サービス、修理を考慮した構造にはなっていません。  湿式のクリーニングテープも思ったほど効果があるように思えません。  またヘッドも回るため、手で固定しながらでないと表面を拭き取れません。  クリーニングテープを使わず、本体カバーを外すことなく、ヘッド汚れを取る方法はないでしょうか?  今、割り箸と綿棒を連結して奥まで差し込み、ヘッド部周りを拭いていますが、作業性が悪いです。またこれだとローラー類の汚れには対応できません。何かよいツールはないでしょうか?メーカーはシャープ製が殆どです。  今まで、ビデオデッキ単体のものも上カバーを外してしてきましたが、テレビ型は作業性が非常に悪いです。  またきれいに汚れを取ることの出来る市販のクリーニングツールをご存知の方は教えていただけないでしょうか?

  • VHSデッキのビデオヘッドクリーニングテープが再生できない

    もっぽらPCでTV録画をしていたのでこの半年ほどVHSデッキを 動かしていませんでした。久しぶりにビデオを見たら、ノイズがひどいのでaudio-technicaのビデオヘッドクリニカという乾式テープを購入してクリーニングしようとしたら、テープがまったく動きません。(再生できない、というか再生ボタンを押してもすぐに停止してしまう)サポートに電話したら「購入店で新品と交換してください」といわれました。購入店の店長はこちらの間違いを確かめるために店舗内のデッキで再生を試しましたがやはり駄目で新品と交換しました。 しかしまたしてもまったく動かないのです。 こんなことってあるのでしょうか。私もVHS歴10年以上ですのでクリーニングテープはずいぶん使いましたが動かないなんて初めてです。 録画したテープは全て再生、早送り等問題ありません。※ノイズを除いては。 識者の方、どうぞ良いアドバイスをお願いします。

  • ビデオデッキのヘッドのクリーニング

    最近ビデオ再生時にかなりのノイズが入るようになりました。モザイク状の横線が多数入るようになり、「ビデオヘッドをクリーニングしてください」という内容のメッセージが出るようになりました(ここはロンドンで、使っているのは東芝のPAL式のビデオデッキです)。 ウエットタイプのクリーナーを使ってクリーニングしたのですが、多少ましになった程度だったので、2回行いました。しかし、まだノイズが入ります。どうしたらよいのでしょう。 また、クリーナーはウエットタイプとドライタイプのどちらが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビデオデッキの録画で・・・

    ビデオデッキで、昨日、エンタの神様(日テレ系)を録画しました。録画前にクリーニングテープを3回ぐらい試して、予約録画にしました。そして、今再生してみると、2分~3分に1回ノイズが出ます。なぜでしょうか。でも、これが最初ではありません。前にもこんなのがありました。これは、ビデオテープが悪いのでしょうか。それともビデオデッキの方でしょうか?ビデオデッキの方はTOSHIBAのです。 備考:この1年前ビデオデッキは一回壊れました。画面全体が、ノイズだらけになりました。でも今年の1月ごろに再生するとノイズもなくなりきれいになっていました。

  • VHSビデオ再生時のこのノイズの原因は?

    ビデオテープの再生時にノイズが出て困っております。 どんなノイズかと申しますと、再生を何度も繰り返したときのような画面全体のザラつき感やトラッキングが合っていないときのような砂嵐の帯ではなく、画面の左端や映画の白い字幕、人物の輪郭に黒く細い横線がメラメラと動くノイズです。特に字幕がひどいです。このようなノイズが出るのはどんな時でしょうか? ノイズが出るテープは2~3年前に別のデッキで録画したものです。録画したばかりのテープは正常ですし、デッキのヘッドをクリーニングしても出るので、テープ側の問題だと思っております。テープ側の問題だとしたら正常な再生や修復は無理だと思いますが、原因だけでも分かれば今後予防に役立てたいと思っています。 別のデッキで録画したものだからでしょうか? カビ?磁気? ご回答、よろしくお願いします。

  • ビデオデッキに入ったビデオテープを取り出せなくなってしまいました

    ビデオデッキに入ったビデオテープを取り出せなくなってしまいました。 デッキが古いため、再生途中で止まって(電源が切れて)しまい、何の操作も受け付けなくなってしまったためです。 電源コードを抜き差ししたり、本体を軽くたたいてみたりしましたが、もはや何の反応もしてくれません・・・ 使用していたビデオデッキはFUNAI社製のVR-G7です(だいぶ古いものですから保障期間外でしょうし、FUNAI社に対する不満はございません)。 デッキは諦めますが、テープだけはなんとか取り出したいです。中を覗いてみますと、何箇所かでテープががっちり固定されており、引っ張っても私の力では取り出せませんでした。 テープを取り出せるよい方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Gコードビデオデッキで

    今使っているビデオにノイズが入ってきてクリーニングテープを使っても回復しないので、そろそろ新しいビデオデッキを買おうと思っているのですが、最近のはほとんどがGコードでの画予約方式になっていますよね、でも僕は昔のビデオのように自分で時間や日時を入力する録画予約方式の方がいいのですが、Gコード式のビデオでもそれを使わずに録画予約って出来るのでしょうか?

  • VHSテープが取り出せない

    お世話になります。 故障してから、半年以上が経ちました。 その当時も、いろいろ検索しましたが、解決せずそのままにしておりました。 ふたも開けませんでした。 先日、別の件で、検索していたら、ビデオデッキのことがあり、調べることなりました。 私のデッキは、SONY WV-TW2 です。VHSとHi-8のダブルです。購入は、1997年ごろです。 早速、カバーをあけて見ると、巻き戻しの状態でした。テープは、ぜんぜん絡まっておりませんでした。(一安心かな!?) 左側の正常な、Hi-8のを見て、ヘッドに巻きついていたテープをはずしました。 (よかったのか、悪かったのか!) いろいろ(コンセントから抜いて、1時間、一晩置いたりした後で、取り出しのスイッチを押す、また、少し長く押すとか、早送りも同時に押すなども試しました。 テープを上げようにもびくともしません、ロックされています。どこかに、解除のボタンなどないのでしょうか? 手元にあるテープなら、何度か手動で、ふたを開けたり、棒で押して、テープを巻き取ったりしました。(これも、できない状態です。) 今は、取り出しボタンを押したとき、どのような作動をするかチェックしました。ヘッドが回るだけで、その他は、まったく動きません。数十秒で、ヘッドも止まります。 よろしくお願いいたします。

  • VHSテープのカビ

    昔録画したVHSテープにカビが生えてしまいました。 テープのフタを外してカビをふき取ろうとしたのですがテープにボビン(巻き取りガイド)があってうまくふき取れません。 かと言ってきれいに拭き取らないとデッキの不調の原因になってしまいます。 完全にしかも簡単にカビを拭き取る方法を知っている方、実際にやってうまくいった方法等教えてください。

  • A&D カセットデッキの蓋が取れた

    往年の名器、A&D カセットデッキ(GX-Z9100EX)を使用しております。 ヘッドをクリーニングしようとテープの開閉部分をいじっていたら、蓋が取れてしましました。 今度は蓋が取り付けられずに困っています。 簡単に外れたんだからすぐにつけられるはずと思って試しても取り付けられません。 両サイドに穴があり、そこに蓋の凸みを入れるのだと思うのですが、入りません。 まさかこの程度で分解しなくてはいけないのでしょうか? どなたか詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願い致します。