• ベストアンサー

複数・単数形について

いつもお世話になってます。 お聞きしたいのですが、a dog. two dogs. three dogs・・・と犬や猫、鳥などには複数形の『s』がついていきますが、『sheep』(羊)や『fish』にはなぜ『s』が付かず、a sheep. two sheep. three sheepとなるのでしょうか? sheepやfishが『複数形・単数形でも使えるから』というのではなく、もっとわかりやすく説明していただきたいのです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayakaste
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.1

例えば、child(子供)という単語を思い浮かべて見てください。 「子供たち」というとき、childsなんていいませんよね?もちろん、childrenとなります。 sheepやfishこれと同じような感じです。 全ての単語が「s」をつければ複数形になるというわけではありません。child以外にもman ⇒ men などがあります。 これらの単語は、「複数形になるとこう」という言葉自体が決まっている単語です。fishやsheepもこれと同類なのです。複数形になると、fishはfish、sheepはsheepと変化する、と考えればいいのです。 childやmanなどは、複数形になると言葉そのものが変わってしますのですが、sheepやfishは言葉自体は変化しないというだけです。変化しないので、「fishは複数形になるとfish」など言われてもピンとこないかもしれませんが、それはchildでいうchildrenと同じなわけであり、そのように定められたものなのです。 下手な説明しかできなくてごめんなさい。参考までに。

その他の回答 (3)

noname#47281
noname#47281
回答No.4

大昔の英語は複数形にするのにsを付けるのは一部で、 色々パターンがあったようです。しかし、殆どの名詞の複数にsを付けるのはフランス語の影響も少しはあったようです。しかし、残りのsを付けない複数のパターンは語尾変化で数と同時に格も表していたんですが、その中の一部は 語尾自体が消滅したため、格と一緒に数まで消失したと考えられます。

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.3

>『sheep』(羊)や『fish』にはなぜ『s』が付かず、a sheep. two sheep. three sheepとなるのでしょうか? sheepとfishに限らず一般に、単複同形をとるのは、次の(a)~(e)のいずれかに該当するため、わざわざ苦労してまでその1個ずつを識別する必要性が認められないと英国人には感じられる場合のようです。 (a)それは通常群れて生活しているので不可算名詞に近い感じがする。例:sheep、fish。 (b)それは形状の点から不可算名詞に近い感じがする。例:herd。 (c)それは意味の点から不可算名詞に近い感じがする。例:aircraft、offspring。 (d)それはなじみが薄いので単数形と複数形を区別する必要性が低い。例:yen。 (e)それは単語の末尾がsまたはzの音で終わるので複数形のsを付けると発音が他の場合より困難になる。例:Japanese。 (a)~(e)のうちのいくつかの理由が重複して該当する場合もあります。 また、まれに(a)~(e)以外の理由によるものもありますが、そのような場合も「わざわざ苦労してまでその1個ずつを識別する必要性が認められない」と英国人には感じられるからということは変わりないようです。

noname#21306
noname#21306
回答No.2

英語の名詞の複数形は、現代ではほとんど単数にsをつける形に整理されていますが、昔はもっと多くのパターンがありました。man -- men, foot --feet, mouse -- mice, ox -- oxen などは、今でもその形をとどめています。その中に単複同形というパターンもあったのです。つまりこうした不規則な名詞は、古い時代の名残です。 ドイツ語などでは、今でも複数形にいくつかのパターンがあります。

関連するQ&A