• ベストアンサー

にんにくの下のほうに青カビみたいなものが・・・

にんにくをネットで買ったのですが、そんなに使い切れません。今日使おうと思ったら、下のほうに青カビみたいなものが発生していて、根っこもうじゃうじゃ生えていました。 まだ食べられますよね? どうしたら青カビ&根っこは発生しないのでしょうか。 にんにくがたくさんあったときは皆さんはどうやって食べ切っているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.3

もしかしたら 生ニンニクを買ったのではないでしょうか? 普通スーパーで 年中売っているものは 乾燥ニンニクですが 4月~7月(栽培地や方法種類などで違ってきますが)生ニンニクが 出回ります。 乾燥ニンニクは まわりの白い皮が パリパリに乾燥していて根が生える部分もしっかり乾燥しています。 生ニンニクは 白い皮の部分も充分に生きていて 生の状態、根が生えてくる部分もまだしっとりしています。 つまり にんにく自体まだ 生きているという事です。 (乾燥ニンニクの場合は 腐ったりする事はあっても 充分に乾燥させてあるので根が生えてくる事は ほとんどないと思います) 私も 年に一度 生協で 生ニンニクを買い 一度に全部剥いて(中の透明な薄皮まで)冷凍したり 醤油漬けや味噌漬けにしたりします。 生ニンニクで作った 醤油漬けは 乾燥ニンニクとは 大違いの おいしさですよっ! 乾燥ニンニクの場合 風通しのよい日陰につるしておくなどもありますが、生・乾燥に限らず 剥いて 冷凍が一番おすすめです。 剥いて 密閉度の高いプラスチック容器などに入れるか 小分けにラップしてさらに 冷凍庫専用のビニール袋に入れて置くと 6ヶ月くらいは充分使えます。 ちょっと 流水にあてれば 簡単に切ったりできますし、そのまま調理しても差し支えありませんよっ。 (最近は薄い手術用ゴム手袋みたいなのが 一般に売られてますよねっ、それをはめて剥くと 薄皮も簡単に剥けるし臭いもつきませんよ) カビが生えた部分も 外側の皮の部分なのか わかりませんが むいてみて中まで カビや腐りがなければ大丈夫だとは 思いますが・・・。

TYANTI-
質問者

お礼

にんにくを買ったのは最近で、外側の皮はぱりぱりだったので乾燥かな?(それを腐らせるなんて~) 生にんにくでの醤油漬けなんて、とってもおいしそうですね。 とにかく、買ってきたら薄皮をむいて冷凍するのが一番良さそうですね。 確かに手についた臭いがとれないので、ゴム手袋を使うのはいいアイデアだと思います!100円ショップでもいいのが売っているし。 回答ありがとうございました(^3^)~★

その他の回答 (2)

回答No.2

カビが生えた物は基本的に食べない方がいいと思います。 カビの菌は人の目に見えるのはその胞子部分だけで菌糸が奥底までのびていると聞いたことがあります。 TYANTI-さんはどのようににんにくを保存してたかによりますがうちでは冷蔵庫の中に入れておいても2,3週間は大丈夫です。ただし時間がたてば立つほど芽が出てくるので青い芽が出る前には使い切るようにしています。 でも今まで根っこが出てきたことはありません。 熱する前の油にそのままのニンニク入れてそこから加熱ゆっくりあげることで臭くないほくほくの揚げニンニクが出来ますよ。スタミナばっちりお試しを^^

TYANTI-
質問者

お礼

大変。 Takesi-Yさんのお返事を読むと、私の場合かなりほったらかしらしいですね。 買ってきたままなので、カビも根っこも芽も出てくるもん。 かなり反省しました(-_-) 臭くない揚げにんにくもおいしそうですね。 カビが生えてくる前にきちんと保存しておきます。 ありがとうございました!

noname#16231
noname#16231
回答No.1

一個だと高いし、ネットものだと結構たくさんあってすぐには使い切れずに、私も何度か芽をはやしたりしてました。 そこで、色々調べた事を書きますね。  まず、青いのはまさに「カビ」ですよ。 にんにくって、湿気のあるところだとすぐだめになっちゃいますね。 風通しの良い、日の当たらないところに置いておくのがいいみたいです。 近所のお宅では、ネットにつるして、縁側に干してありました。  あと、薄皮を綺麗にむいて、ラップにくるめば一ヶ月くらい冷凍庫で保管できます。解凍すれば、生と同じですよ。  テレビで見たのですが、韓国の方はキムチを家庭で作るかたが多くて、大量のにんにくを使うのだそうですが、大量購入したにんにくを次回に使うために、ミキサーにかけて、真空パックして冷蔵庫に保存されてました。場所もとらないし、いい感じでしたよ。  長くなりますが、、、 うちでは、お醤油ににんにくをつけこんで、にんにく醤油。そして、オリーブオイルにつけこんで、にんにくオイルを作ってます。 ちょっとした料理のときに便利ですよ。 とーっても長くなりましたが、参考になったらうれしいです。

TYANTI-
質問者

お礼

そうですよね。ネットのほうがだんぜんお得!と思って買ってしまうんです。 薄皮までむいて保存しておくんですね。 にんにく醤油やガーリックオイルですね。 ただ漬け込むだけでいいのかな? 早速やってみます!! ありがとうございました。(^0^)

関連するQ&A

  • ニンニク

    にんにくを漬けました。皮はむいて根っこ側を少し切り落とした状態です。瓶詰めなどで販売されているのと同じ状態です。 ハチミツと米酢半々混合液 約250g にんにく約200gです。 今日で4日目ですが、昨日気がついたのですが、にんにくの色が青みがかってきました。根っこ側から青くなり、全体の10%から20%の範囲に及んでいます。ほとんどの片がそうなっていますが、中には薄いものやほとんど青くないものも有ります。 これはどう判断したらよいのでしょうか。 ご経験のある方、お教え下さい。

  • みかんの青カビについて

    みかんは良く青カビが発生して、他に伝染してしまいます。 ネットで検索するといろいろと表示されました。 毎日調べる・風通しよくする・新聞を敷湿気をとる・冷蔵庫に保管するなど 有りましたが 過日友人(みかん販売している)松葉を間に入れるとある程度防止出来ると ききました。 松葉の効用はいろいろとありますが「みかん」の青カビ防止の記述は 発見出来ませんでした。 松葉のにおいと間に入れると空間が出来るので、悪くはないと思うのですが 何かご存じの方教えてください。

  • さつまいもに青かび

    質問です。 購入したさつまいもをそろそろ食べようと思ったら、両端部分に青かびが発生していました。 その部分を切り落としてみると中身は黄色で問題ないようです。 蒸してみましたが、見た目にはまったく問題ありません。 あとで食べようと思いましたが、その前にネットで件索してみると、 カビが生えた時点でもう食べないほうがいい、という意見と切り落とせば問題ない と2通りでてきました。 どなたか詳しい方がいましたら教えていただきたいです。 食べても大丈夫でしょうか、危険でしょうか。 宜しくお願いします。

  • にんにくって冷蔵保存ですか?

    スーパーに行くとにんにくは常温で置いてあるので 買ってきても冷蔵庫には入れていませんでした。 ですがにんにくは冷蔵保存と聞きました。 冷蔵庫で保存するべきなのですか?? でもスーパーでは常温で置いてますよね? あと、芽を出させた事はないのですが下から根っこが出てきます。 この部分を切って食べても問題ないでしょうか?

  • 自然薯の青かび

    自然薯を収穫しました。種芋(切り芋)はネットで購入し波板で栽培しました。用土も山土に近いものを購入し大事に育てましたが、掘ってみると 1)長さは50センチ程度ですが、二股だったり、塊になっていたりで、グロテスクです。 2)最大の問題は、ところどころに青カビが!ひどいのは化石のように木の根っこの様相です。 そのよう状況ですので、口にしていません。 食べても問題ないのでしょうか? また、自然薯の栽培のポイントを経験者の方、教えてください。ただし、ネットで解説されているような理想的な用土(適地)は無理です。せいぜい、肥料分の少ない畑と水はけを良くする、マルチ栽培程度です。(今回の失敗は、水はけが悪い休耕田だったこと、マルチではなく敷き藁で多湿になりすぎたことだと考えています)

  • にんにく醤油を作るときのにんにくの下処理の仕方について

    にんにく醤油を作りたいのですが にんにくの下処理について質問します。 この間テレビを見ていたら、にんにくの醤油漬けが にんにくを皮を剥かずにそのまま輪切り?半分に切って それをそのまま醤油に漬けてありました。 それでいいんなら楽なのでそれでやりたいのですが 洗って漬けるのでしょうか?それとも日本産のいいにんにく とかだったら、洗わなくても大丈夫なのでしょうか?? 洗ってからまた乾燥させなくてはいけないのでしょうか? それとも。。。見間違いかもしれません? さて、にんにく醤油(にんにくも食べたい)を作るときは にんにくはどんな状態で漬けていらっしゃいますか? 教えてください、お願いします。

  • 青カビチーズ?

    もらいものの青カビチーズのことですが。 密閉されているプラスチックの容器に、 ヤギの白い、やわらかそうなみずみずしいチーズの上に、 かなりの青いカビが、苔のように生えている!! 底側はほとんど生えてないんですが、上の表面にびっちり。 怖くてまだ開けていません。 これって本当に、食べていい青カビチーズなんでしょうか…? どう食べたらいいかわからなくて ネットであれこれ調べていたら、 私が調べたアオカビチーズは、どれも 乾燥しているっぽくて、 表面は白っぽく、 中にまだらに青カビが生えていて 決して苔状ではないものばかり (ゴルゴンゾーラ?)だったので。 不信に思いました。 あれは単に、生のフレッシュチーズがカビちゃっただけっぽい気がして… 不安!!! でも、両親は食べる気満々で、 今晩にでも食べようとしているんです!! そんな我が家の危機を、どなた様か、救ってください…。

  • 青カビチーズ好きですか?

    私は青カビチーズが好きなのですが、日本人は好きな人あまりいないようですね。みなさんはどうですか?

  • 肉に青カビが発生

    4日ぐらい前にかった肉に青カビが発生いました。 冷凍保存してなかったもので しょうがないと思ったのですが・・・ 端っこだけなので その部分だけ 包丁で 切って 焼いたら 食べられるのかな? とか 思ったりしますが やはり 捨てたほうがいいですよね?

  • ピザ用チーズの青カビについて

    少し、質問させて下さい。 普通のピザ用チーズを冷蔵保存していた所、賞味期限内ながら青カビが発生してしまいました。 勿論、衛生上はよろしくないのでしょうが、考え変えれば、青カビタイプのチーズ(ブルーチーズ)も売っています。 生はまだしも、過熱して食べるには特に問題はないのでしょうか? どなたか分かる方、宜しくお願い致します。 食べ方は、ピザのみです。

専門家に質問してみよう