• 締切済み

土地の評価単位

一面の土地があります。この土地は草木が生い茂っていて三筆に分かれています。地目は山林と宅地です。見た感じは一面、草木が生い茂っています。それぞれ違った相続人が取得することになりました。この場合、相続税の計算をするとき、土地の評価は地目ごとに分けてやるのでしょうか?それとも取得者ごとにやるのでしょうか?

みんなの回答

  • ruffy2007
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.2

私は相続の申告をする際には、少しでも土地の評価が少なくなるようすべての土地を自分の目で確かめます。 ご質問の土地について、土地の評価単位として原則地目ごとに評価することは知っておりますが、雑種地のようにも思われ一団の土地かな~と勝手に推測しました。 高低差とかも実際見ないとわからないですよね。よって客観的な意見となりました。 そのような理由で、公図を見て結論を出すことはありません。公図自身も結構当てにならないところも多いですから。 結局のところその評価について事情を知っているご自身でどこで納得するのかということになるのではないでしょうか?

  • ruffy2007
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.1

現況を見ないとはっきりとはわかりませんが、不合理分割とならないならば取得者ごとに評価してもいいと思います。

majyo-megu
質問者

お礼

有難うございます。不合理分割かどうかは公図を見てその地番の形で判断するんですよね?もしその判断ができないときは全体を一つとして評価して、それを面積で取得者ごとに按分する方が無難でしょうか

関連するQ&A

  • 土地の相続税評価額について

    すみませんが教えて下さい 固定資産税の通知によると 地目 山林の土地で、路線価がないので倍率表の山林区分 をみると倍率157になっています。 この場合単純に固定資産評価額に157倍したのが相続税評価額になりますか? 宅地の倍率が1.1のため異常な高額になってしまいます。

  • 相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい。

    相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい。 山林で固定資産税評価額は33万円です(納税通知書による)。 国税庁のHPでは、路線価はなく評価倍率となっています。 「山林 中 47」となっている場合、 33万円×47=1551万円 となるのでしょうか? また、これは移転登記の際の登録免許税の計算基礎となるのでしょうか?

  • 土地の評価額について

    兄弟3人で相続することになりました。主な遺産は預金と土地です。土地は農地も多くあります。この土地には、宅地に地目変更することも可能と思われるものが幾つかあります。こんなとき、土地の評価はどうしたらいいのでしょうか。金額にしてぴったり3分の一ずつとは考えていませんが、遺産総額も目安の一つにしたいと思います。

  • 土地を売りたいんだけど。

    金額で悩んでいます。 適正価格はどう考えればいいですか? 安すぎると贈与税になるし、高すぎるのも良くないでしょうし。 出せる数字は「固定資産税課税台帳」の写しである「評価証明書」ですが、 ここでは149.00m2で130万円と書いてありますが適正でしょうか? 台帳地目:山林 課税地目:宅地

  • 相続税評価額

    宅地や畑、山林について質問させていただきます。 固定資産評価額が45223円だとします。 そして倍率表をみると宅地が1.2、畑の欄が中30、山林の欄が純19と書いてあります。 この場合 宅地は45223×1.2=54267.6 畑は45223×30=1356690 山林は45223×19=859237 が相続税評価額でよろしんでしょうか? 宅地に比べて畑や山林が大きくて悩んでます。 宜しくお願いします。

  • 相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい(その(2))。

    相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい(その(2))。 回答頂いたのですが、条件が違っていた事が判明しましたので再度ご教示下さい。 山林で固定資産税評価額は33万円です(納税通知書による)。 国税庁のHPでは、路線価はなく評価倍率となっています。 「山林 中 47」となっている場合、山林だけであれば 33万円×47=1551万円 となると教えて頂きました。 しかし、山林だけではなく、83%は「雑種地」に変更されているそうです。 しまも国税庁のHPには「雑種地」の評価倍率なく、相続税の評価が出来ず困っています。 雑種地は様々なのでしょうか?これはどこに聞けば教えてもらえますか? 役所は、「国税なので分からない」そうです。

  • 課税評価額と売買価格や相続額の関係を教えてください。

    課税評価額と売買価格や相続額の関係を教えてください。 親子で畑を作っている者ですが、全くの無知です。 近所に300坪ほどの土地がありますが、 課税地目が畑のために評価額は30万以下となっています。 (課税地目が一般宅地であれば、5000万くらいかも。) こういう場合、売買価格は30万程度と言うことになりますか? また、いろんなHPを見ると評価額を元に計算されていますが、 相続税の計算や代償分割の計算をするときも、30万とみてよいでしょうか? 教えてください。

  • 父から娘へ 土地の贈与について

    夫婦で新築の家を建設しています。既に屋根まで建っています。 土地は現在妻の父の土地で、完成までには妻に譲られる予定です。 現在の地目は山林です。 名義を移す瞬間の地目は、 「山林」のままでよいのか、「宅地」にしてからなのか、どちらでしょう? 固定資産税課税は宅地として課税されることとは思いますが、 譲り受ける際に発生する税金の違いについて教えていただきたいです。 土地の価額を調べてもらったところ、 山林なら:評価額28,000円×倍率55倍=1,540,000円 宅地なら:評価額10,000,000円×1.1=11,000,000円  だそうです。 (1)『山林』で『売買』 …父側に譲渡所得税1,540,000円×15%=231,000円が発生 (2)『宅地』で『売買』 …父側に譲渡所得税11,000,000円×15%=1,650,000円が発生 (3)『山林』で『贈与』 …娘側に贈与税(1,540,000円-1,100,000円)×10%=44,000円が発生 (4)『宅地』で『贈与』 …娘側に贈与税(11,000,000円-1,100,000円)×50%=4,950,000円が発生 譲り受けるパターンは上記4パターンで合っているのでしょうか? 不可能もしくはやってはいけないパターンはありますか? 発生する金額だけで判断すると(3)が最も安価ですが、 家が建つことを確実に分かっていながら「山林」のまま贈与はできるのでしょうか?

  • 相続する土地の評価について

     父死亡し、父名義の土地を相続する場合の評価額は、父名義の土地に、28年前、畑を地目変更宅地とし、永久使用貸借にして家を建て、現在居住致しております。 この場合、貸家建付地として借地権割合分だけ評価減になりますか。 お教え願います。

  • 贈与税について質問です。

    今年の夏に義理の父の土地を分筆して、一部(150~200坪)を頂き、家を建てようと思っています。 現在の土地の地目は山林ですが、すぐに建築を始めるため、宅地に地目変更します。 来年の2月までには家が完成しそうです。この時、贈与税は頂いた時の山林の評価額なのでしょうか?それとも2月現在の地目(宅地)なのでしょうか? 家を建てたはいいものの、贈与税が払えなくても困ります… 山林は評価額が低いから、贈与税もほとんど無いと聞いた事がありますが、宅地になると…?? わからない事だらけですし、楽しみよりも不安でいっぱいです… 税金に詳しい方々のアドバイスお願いします。雑文ですいません