• 締切済み

大学とは?

一言で言うと大学とはどんなところでしょうか? 目的のある人間がその通過点として通るところなのか 逆にその目的を探しに行く場所なのか 社会勉強の一環として遊びに行くようなところなのか 分数ができない大学生もいると聞いたので どんなところかと気になりました 回答お願いします

みんなの回答

  • loi-loi
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.13

底辺私大や駅弁大学になると、あなたのように文章に句読点を打てない人が多くなりますが、極少数です。分数ができない人も極少数です。また、ちょっとした例外的なことをマスコミが囃し立てると、すぐにそれを信用してしまうあなたのような人も極少数です。 大学とは、大きな学校のことです。日本全国から様々な個性を持った人が集まります。大変有意義な時間を過ごせます。見出せなかった人は中退するし、行くお金がなかった高卒の人はひがむだけです。 それだけです。 大学を卒業した人の大半が、大学を卒業させてくれた親に感謝し、ああ大学を出ていて良かったなあと思い、社会人になります。 高卒ちゃんはただ、大学なんて今時出ててもね~とひがむだけです。

回答No.12

大学とは、何をしたらいいかわからない若者が行くところではないでしょうか? 大抵の高校生は、自分が何に向いているかわからないので、とりあえず大学に行き、色んな体験をして自分の向いている方向を探すのです。 自分がしたいことがはっきりしている若者は、中学、高校を出たらさっさと進路を決めます。 ですから、お金と時間をもてあましている若者が集まるところが大学です。あまり期待しない方がいいでしょう。 勉強とは、あくまで自分でするものです。先生に教えてもらおうと考えていたら、大間違いです。

  • gabbin
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.11

御参考になるかどうか分かりませんが、 僕が大学生だったとき、大学の先生は、 「大学」とは「幻想産業」である。 企業が「大学生、特に偏差値の高い大学生は頭脳が良く、知識が多い。」という幻想を抱いており、学生はその幻想を買うために学費をを払って大学へ行く。 ・・・・と言っていました。 また、「負け犬の遠吠え」で有名な評論家の酒井順子さんによれば、 「大学」とは、「行けるから」そして「行きたくなくないから」行くところである、との事です。 つまり、大学に行ける人は、目的や理由がなくてもみんな行くのです。それはちょうど、道に一万円札が落ちているとき、拾う目的や理由がなくても、誰でも拾うのと同じ。 ・・・・という意味の事を言っていました。 (穿った意見だなと、僕は思いました。)

  • ekiopt
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.10

自由なところです  何をしてもよく  何もしなくてもいい    大切なのは何をするところということではなく、あなたが何をするか、であるということです。    医学部で医師を目指すもの以外は簡単に決めつけることのできないところです。私立国立と2つの学部、3つの院に在籍しましたがある種の社会の縮図みたいな場所です。  

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.9

本来は、専門の勉強や研究をする所です。 しかし、最近は大学に行く目的(理由)は、人によって多種多様です。 あなたが例に挙げた事は、全てあると思います。

回答No.8

社会に出る為の猶予期間では?

  • perusha
  • ベストアンサー率40% (60/147)
回答No.7

本来は、一言で言えば「勉強をする、研究をする」所です。 ただ、実際の大学へ行く目的は人によって違います。 在学中にやりたいことや目標がみつかり、移籍したり、受験し直す人もいます。 正直、大学のレベルは入ってしまえばあまり変わらないのかも。 要は個人です。有名国立大学に二浪して入って、バイト三昧で卒論ボイコットなんて呆れてモノも言えない友人もいます。 先の回答者さんもおっしゃるとおり、自主的に学習を進める場所でもあるので、やろうと思えばいくらでも出来ます。 その手助けをしてくれる人材や環境がある場所だと考えています。 個人的なことを言わせていただくと、私は2年前に大学を卒業しましたが、本当に素晴らしい期間だったと思います。 アルバイトなんかもしましたし、遊びました。 でも、やっぱりそれだけじゃ空虚だと感じました。 それらを目的にして4年を過ごした人を否定するつもりはありませんが。 それが直接就職に生かせるものかどうかだけでなく、人生においてベースになる知識や基準を得られたと思います。 現在、法人化の波により専門学校化してきている大学もあると思いますが、その画一化こそ無駄だと思います。 かなり横道にそれてしまいました。 申し訳ありません。

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.6

本来は >目的のある人間がその通過点として通るところなのか です。 日本以外ではこの意識が強いです。大学で学んだことを仕事や人生に活かしていこうとすることが当然と考えています。 大学の専攻と関係のない仕事や会社に勤めることを不思議な目でみられますね(笑) しかし目的を探すために行くことが間違っているわけではありません。 意義のある時間(4年間など)を過ごせたらよいと思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

 高校までの学校と大学とは決定的に違うところがあります。それは高校までは生徒が未成年ですから、手とり足とりで黙って先生の指導どおりに動いていれば授業はともかく受けることができ、試験を受ければ単位が取れます。  ところが大学へ入ると貴方は放ったらかしです。授業をサボろうが何をしようが自己責任の世界なのです。自分から積極的にいろいろなアクセスをすれば無限に門戸は開かれていますが、だまって自室にこもっていたら何も先生や事務局は貴方に対して働きかけて来ません。講義さえも受けることができないのです。それが原因で五月病と言って精神的におかしくなってしまう学生が沢山出るのはそのことが分かっていないことが大きな原因になります。  ですから大学を目指すなら自分で目標を定め、自分で大学生活の設計をすることが大切です。困ったことがあったらカウンセリングをしてくれる先生や係員がいますから、そこ自分で出かけて行くのですよ。何でも自分で行動する学生にとっては大学は大変魅力的な場所になります。

回答No.4

最初の一般教養は科目が自由に選べますが、高校と大差ないといえばそうなのかも。 でも専門に入ってからは違いますよ。 未知のことをやっている、正解が必ずしも無い、レベルが全く違うという差異はありますが、小学生の自由研究の発展形といえなくも無いかもしれません。 暗記ではない真の学問に触れる場所、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 大学時代の旅行経験について

    大学生もしくは大学在籍経験のある社会人に質問です。 現在、授業の一環で大学生の旅行の意義について調べています。 参考にしたいのでよろしければ以下の質問への回答をお願いします! 国内・国外は問いませんが国外についてだと嬉しいです。 1、大学生のうちに行った主な旅行先はどこですか? 覚えていたら旅行当時の学年、時期、旅行期間(日数)も教えてください。 2、なぜその場所を選んだのか理由や目的があれば教えてください。 3、旅行前と旅行後で物の見方や考え方が変わるなどの変化はありましたか? その旅行で得たものを一言で表現するとなんですか? 4、他にも行きたい場所はありますか?(もしあれば理由もお願いします。)

  • 社会学の盛んな大学を知りませんか?

    大学は社会学の勉強をするためにいくつもりなのに、どの大学も社会学系は特に遊び人が集まり、イマイチくそ真面目にやろうっていう雰囲気に欠けるようです。(オバタカズユキさんの大学図鑑という本で調べた感想です。)熱い人間の集まる社会学の盛んな大学を知りませんか?

  • 大学受験

    高3です。 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 文教大学 人間科学部 心理学科 に行きたいです。 受験科目は 国語・英語・日本史です 今まで全く勉強してません。 模試を受けたことがないので偏差値はわかりません。 センターは受けないで一般入試だけです。 経済的に予備校は通えないので独学です。 こんな私でも10月から死ぬ気で勉強したら合格できますか? あと日本史の問題集を教えてください。 山川の詳説日本史Bの教科書はあります。 長文すみません。 回答お願いします。

  • 社会人で、働きながら通える大学を調べています。(特に、大学か大学院かで

    社会人で、働きながら通える大学を調べています。(特に、大学か大学院かで) 以下の候補校について悩んでいます。 よければご意見・アドバイス頂けないでしょうか? ▼候補校 1.専修大学二部(学部)        商学部 2.立教大学大学院(独立大学院)    異文化コミュニケーション研究科 3.立教大学大学院(独立大学院)    21世紀社会デザイン研究科 ▼進学目的 1.語学をキチンと学びたい(英語+他言語)  2.あるテーマについて学びたい(国際/ビジネス/異文化 にまたがるテーマ) ▼制約 1.通学は平日夜・土日になる (仕事が昼のため) 2.授業料について奨学金を申請する必要がある(経済的事情のため) ▼悩んでいる点 目的の1つ「まず語学」をきちんとマスターしたい為、 4年制大学で真剣に学びたい、と考えています。 その点は、専修大学二部が適するのですが・・・、 ただ、私の学びたい事は、立教の大学院が近いのです。 一方で立教は「大学院」だけあって、いくらテーマに関心があるといっても、 語学や基礎(背景)学習なしにいきなり入っていけるものかどうか・・・ やはり私は「語学」+「専門分野」を両方求めるのだから、 大学院=あくまで研究する場所 に入るのはミスマッチではないか・・・、 と、迷いがあります。 真剣に悩んでいますので、 どなたか「学部4年 vs 大学院」についてアドバイス頂けないでしょうか? (特に経験者の方) 当然、仕事と通学を(4年または2年)両立する覚悟も 持たなくてはならないと、考えていますが・・その点でも経験談などいただけると 大変ありがたいです。  もしくは、他の大学・学部に社会人として通われた方のコメントも嬉しいです。 長文失礼しました、 よろしくお願いします。  

  • 大学受験

    高3の受験生です。 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 文教大学 人間科学部 心理学科 に行きたいです。 10月から勉強始めて合格できますか? 経済的に予備校には行けず独学です。 死ぬ気で頑張るつもりです。 あと日本史の勉強方法と参考書を教えて下さい。 今持ってるのは 詳説日本史Bの教科書しかないです。

  • 起業や独立を見据えた大学生活の送り方

    こんにちは、私は理系大学生です。 将来IT業界で働きたい考えております。できれば独立したいなと考えており、そう思ってからはプログラム言語の演習をこなす勉強漬けの生活を送っています。 勉強を頑張ろうと思った理由としては、いろいろな講演を聞いたり書籍を読んだりしてビジネス案などを考えてはみたものの社会経験やスキルが全然ないので大したものが浮かばなかったからです。 ですが、勉強を頑張る分だけ時事問題に対してめっきりうとくなっており、最近では経済の動向や新しいビジネスの誕生などの情報にはめっきり取り残されました。 大学生のうちは今できるプログラミングスキルをちゃんと身につけ、社会人になってから経済やビジネスの勉強をしていけばいいというのが私の信念なのですが、大学生活で勉強だけしていては視野の狭い人間になってしまうのではないかと不安です。 将来のために頑張っている今が果たして本当に将来のためになっているのか分からないでいます。 このまま必死に勉強を頑張る大学生活でも独立や起業ができる人間になれるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 大学って・・・

    私は大学生です。 現在大学に通っているのですが、授業に出ていても学問に関心があまりもてません。 こんな学費を親に払わせて行ってることを悪いと感じることがあります。 大学を卒業した人に聞いてみても、殆どが大学に行って勉強したことなんて役に立たなくて、大学時代に培った人間関係や社会経験のほうが大事だった。大学に行っていいことは就職できるのと猶予期間があるだけと言います。 面接でも、大学で学んだことはあまり聞かれないし、勉強よりほかのことのほうが大事だと思うようになってきました。 みなさんはどう思いますか?

  • 情報系の通信制大学

    現在準学士を持っているのですが、学資が取得したく、通信制大学に行こうと思います。 社会人なので、普通の大学は無理なため、通信制大学になります。 専門は情報系になります。 調べて、サイバー大学か北海道情報大学がいいのではないかと思うのですが、気になる点があります。 (1)スクリーニングをしなくても卒業できるのか? (2)社会人との併用はどれほど難しいのか?途中編入からのストレートは可能か? (3)どれほど勉強が必要か?

  • 大学から県外に行って、そんなに社会勉強になりますか?

    なぜわざわざ他県の大学へ行くのだろうというアンケートをとってます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3747785.html そこで、回答者の方から社会勉強になるとか。他県で一人暮らしをすると良いという回答を頂きました。 そこで疑問なのですが、別に一人暮らしとかするのって、社会人になってからで十分じゃないでしょうか。 大学時代からわざわざ他県に行ったり、一人暮らしの経験って必要あるのでしょうか?社会性身につきますか?(個人的には、自分の金で暮らしてないなら、自立とも勉強とも言えない気がするのですが)

  • 大学選びについて:甲南大学と龍谷大学で迷っています

    大学選びについてです。 甲南大学の文学部人間科学科と龍谷大学の文学部臨床心理学科、 どちらを選ぶか迷っています。 調べてみたところ心理学の勉強のレベルや質はどちらも高く差はあまり無いようなので、大学の雰囲気を知りたいです。 評判に多い「甲南大学はボンボンが多い」「龍谷はおとなしい」といったイメージも、よく調べてみると信憑性が薄く、実際は真逆だなどという意見もありました。 サークル活動や大学周辺の便利さなど、どんなことでもかまいません。 できれば在学生、またはその大学と接点のある方、良い点でも悪い点でも、ぶっちゃけた意見が知りたいです。 ご回答よろしくお願いします。