• ベストアンサー

錆びたナットとボルトの外し方

drisilの回答

  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.5

えーっと、せっかくブッシュは外されたようですがとりあえずコイツは戻しましょう…と言ってもメンドクサイと思うので、適当に針金等で吊って落ちないようにすればオッケイですよ ブッシュが無いと支えが無くなって余計な場所にストレスが掛かっちゃいますかなね。それに支えが無い訳ですからボルト抜いた瞬間にマフラー落っこちて来るので危ないですよ。。。 で、作業は必ず"6角"タイプのメガネorソケットを使用して下さい 12角タイプでは力が入りにくいので失敗し易いです。スパナは論外 まずCRCをタップリ吹きかけるの当然ですが、次ぎに緩める時はジワっと力を掛けるんではなく一気に"オリャ!"と回した方が良いですよ ついでにバーナーがあれば炙って見るのも良いですね 最悪、ダメにしてしまった場合はグラインダーやドリルを使ってボルト・ナットを破壊する事になります。この時(多分、触媒の所だと思うが)相手が鉄なので相当シンドイですね。。。 まずは基本通りにやってみて、その話はその時にでも。。。

関連するQ&A

  • SUS304 ボルト ナット 本当に”かじる”か?

    同じ材質のボルト・ナットの締結は、かじる(焼付き)を起こすので止めた方が言いと聞きます。 締結に限らず、勘合部分などにも言えるようです。 基本的に機械の組立てに、同じ材質のボルト・ナットは使わない事が基本となっているのでしょうか? 同素材を避ければ、かじり(焼付き)は回避できるかもしれません。 しかし、違う問題も出てきます。 異種金属接触腐食です。電食とも言われているようですが。 当社では錆を嫌う事から、ボルトはSUS304を基本に使います。 よって、メネジやナットもSUS304です。 かじる(焼付き)可能性がありますが、錆を嫌う事からこのような使い方をします。 しかし、当社の様な錆を嫌わない会社では、SUS304にこだわる必要が無い為 同素材は避け、違う材質の組み合わせで機械を組み立てているのでしょうか? 異種金属接触腐食については大丈夫なのでしょうか? アルマイトのような絶縁性の表面処理を施してあれば問題ないと思いますが。 他の会社はどうやっているのか気になりました。 ボルトとナットは異種金属にしていますか? 実際、SUS304(オーステナイト系)のボルトとナットはかじりやすいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ホイールナットが外れません。(ボルトが壊れたかも)

    H5年式 三菱RVRです。 タイヤのローテーションをしましたが、右前輪が外れません。ナットの締め付けが強く、レンチに体重を乗せてどうにか緩めました。ところが、その後ナットが咬んでいるような感触で回すのに力を要しました。そして1本のナットはかなり抵抗があるため途中で諦め、また絞め戻しました。その時も手で回すことが出来ず、工具を足で踏んで、どうにか元に戻しました。ホールには切子のような金属粉が少量付着していました。 ボルト部分が壊れたかもしれません。 何か改善策はありますでしょうか。 なるべく安価に済ませたいのですが。

  • 輸入車のボルトナット形状

    輸入車(VWゴルフとアウディA4)のボルトナットは、国産車と同じレンチで回せるのでしょうか? カー用品店で買った17mmのソケットで回せそうなのですが。 国産車も輸入車も、ボルトの頭(6角形の部分)の規格は同じなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 <(_ _)>

  • ナットが錆びてしまって…

    初めて質問します。 ホンダの原付、スーパーディオ(1994年式)のマフラーを交換しようとしたのですが、錆がひどく、マフラーの付け根にある二カ所のうちの一カ所のネジ部分のナットがどうしてもはずれないのです。  クレ5-56をたっぷりとかけてやりましたが、メガネレンチでナットがなめてしまう始末。  他に、何かナットの奥まで浸透するような、強力な錆取り等はないのでしょうか?それとも、もっといい方法がありませんか?  よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ボルト交換で (スチールからsus)

    マフラー取り付けボルトです。 スチール製ボルトでは錆や盗難に対して不安があるので ステンレス製六角穴付ボルトに変更しました。 規格サイズは同じなのに、susだとやたら堅い感じです。 鉄のほうは最後まで手で捩じ込めますがsusだと食い付き 2山ほどでそれ以上手ではいきません。 かじってるでもなく、ピッチも同じです。 相手がアルミダイキャストなスイングアームで、渋くても 捩じ込んでいいものか不安になりました。 一応、スレッドコンパウンドを塗って規定トルク値まで 渋いながらセットしましたが、なぜ渋いのか。 また、同じネジ径なのにsusのナットの工具サイズは スチールのより小さいのはなぜか。 (M8でsusナットは13mm、スチールは14mmでした) よろしくお願いします。

  • ボルトがはずせません

    リアマフラーの溶接部が腐食してしまい、交換することにしました。 部品を取り寄せ、いざ古いマフラーをはずそうとしたら、ボルト周辺の錆がひどくてはずせません。 いろいろな工具や、錆取り剤を使ってみたのですが、びくともしません。 何か良い方法はないでしょうか? また、自力でだめなら修理屋に依頼することになると思いますが、部品持込で、工賃はどれくらいかかるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • スクリーンを取付けているボルトが外せません

    バイクのスクリーンをカウルに止めているボルトですが、 図のように、ナットの周囲がゴムでできていて、クッション性を持たせているタイプです。 よくこのボルトが緩むので、ネジロックを塗布して取り付け直していました。 ところが、整備の為にカウルを外そうとしたところ、ナット部分も一緒に回ってしまい、ボルトが外せません。 ネジロックが失敗だったと後悔しています。 裏(ネジ側)は見えませんし、手も工具も届きません。 何とかボルトを外す方法はあるのでしょうか?

  • マフラーのフランジボルトの外し方について

    当方C34後期ステージアで、リヤピース交換タイプのマフラーを取り付け予定ですが、純正中間パイプ側のボルトのネジ山が錆びて交換が必要な状態です。 純正ボルトの頭は角が無く工具が掛けられるようになっていません。圧入なのか、ネジ込まれているのか判断付きません。自分で交換しようと思っているのであまり特殊な道具はありません。グラインダーで切断、とか酸素であぶる、とかはちょっと無理です・・・。 今回純正ボルトを外してしまえば汎用のボルト&ナット固定に変更できるので、ボルト折ってでも外せれば、と思っています。ご教授よろしくお願いします。 補足:純正ボルトの頭は煎餅のような平円形になっていて(六角ナットにもなっておらず全くの平ら)、正にスタッドボルトという感じで中間側フランジに生えています・・・ネジ山の先端はネジが切ってなく微かに六角ばっており、こちらになら工具が掛けられるかな?という形状です。

  • ホイールをつなぐボルトが折れたのですが・・・

    ホイール交換の時にホイールをつないでいるボルトが一本折れてしまいました。 錆びとかで焼き付いているようで凄く堅くなっていて外れず、体重をかけてナットを回そうとしたら、ホイールにボルトが残ったままで折れてしまいました。  ホイールと一緒に残ったボルトは全く緩んでなく締まったままです。 (車はマツダのデミオで前輪のホイールの4本ボルトのうち一本です。) 他の質問をみると5、6000円~15000円ぐらいかかるらしいですが自分の場合どれくら費用がかかりそうでしょうか? また、ホイールとボルトの部分が錆びついて堅くなっているようなので、 修理のさいに、ボルトが車体部分は外れても、ホイール部分にあるボルトは抜けなくて ボルトを途中で折ってしまう(残ってしまう)ことはあるでしょうか?  そうするとさらにホイールも買わなくてはならなくなり費用がかかりそうなので質問しました。

  • このギザギザのボルトを外す工具?ソケットのコマ?

    現在L880Kコペンをセミレストアしておりましてステアリングラックを外して清掃をしておりまして内部の古いパワステフルードを一旦抜こうとおもっていましたら恐らくこの外周の六角ナットを外した後に定番の六角とは違うこのギザギザのボルト?がドレンなんでは無いかと考察しております。 この特殊ネジのボルトを外すにはどういう工具が必要なのでしょう? 初見で名称が不明なので色々な特殊ネジ用の工具は色々所有していますが何という名称の工具が必要なのでしょうか?理想としては1/2か3/8用ソケットのコマがあればありがたいです。