• ベストアンサー

なんで?

警察・消防・監獄などの公務員には どういう理由で団結権・団体交渉権・団結行動権が与えられないんですか? これって、先進国じゃ日本ぐらいですよねぇ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 No1です。そうですね、労働者としての団結権や団体交渉権くらいはあっても良いかと思いますが、職種上、職員の勤務条件などについては、交渉の余地をなくしているということですね。警察・消防・刑務所などの職務は、一定の職務内容に限定されていますので、勤務状況について管理者と職員団体が交渉するということは、ないということなのでしょう。したがって、団体交渉権がなければ団結権もなくなります。

uchiagehanabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 住民生活に直結した勤務場所ですので、非常事態で警察に電話をしても「ストライキで職員はいません」、火事で消防に電話をしても「ストライキで消防車は出せません」というようなことのないように、それらの職場の方にはご質問の権利が与えられていません。

uchiagehanabi
質問者

補足

団体行動権(ストライキ)がないのは、納得しました。 でも、団結権・団体交渉権ぐらいは、認められてもいいんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 何で?

    警察・消防・刑務所などの公務員には、どうして労働三権が与えられないのですか? 確かに、団体行動権(ストライキ)が与えられないのは、分かります。 ただ、団結権・団体交渉権は、与えてもいいと思うのですが。 実際、先進国の公務員で労働三権が与えられていないのは、日本ぐらいじゃないですか。

  • 公務員の労働基本権

    みなさんは公務員に労働基本権をどの程度保証するべきだと思いますか? 今日本では団結権と職種により団体交渉権が保証されています。 大学で簡単な意見(150字~400字)をかかないといけないのですが、みなさんの意見を参考にしたいです。 あくまで参考にするだけです。 団結権、団体交渉権、争議権のうちどの権まで保証すべきか、職種によってこうすべきなどの答え方でけっこうです。 木曜日までによろしくお願いします。

  • 労働基本権について 

    現在日本では公務員には多少例外がありますが、団結権が認められ、また職種によって団体交渉権も認められ、争議権は認められていないじゃないですか? なぜイギリスとかは労働基本権をすべてみとめているのに日本はそのように区別しているのですか? どういった利点があるのですか? 何を防いで?いるのですか? 教えてください!

  • 労働三法

    団結権と団体交渉権は労働組合法に、団体行動権は労働関係調整法に規定されているのですか? あと労働組合法と労働関係調整法の違いがいまいちよくわかりません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日教組は非合法組織?

    日教組は非合法組織?  こちらのサイトをみていたら日教組は非合法組織だとの回答が複数有ったのですが、私は公務員の団結権は保証されていた筈で、労働三権が認められていない公務員は警察・消防等の特定の業務だけだと認識していたのですが違いますか?  合法・非合法?根拠になる法令を教えて下さい。なお、質問の趣旨以外での回答は止めて下さい。

  • 普通の公務員と警察官と消防吏員との違いについて

    普通の公務員と警察官と消防吏員との違いについて教えてください。確か、どちらも労働権が否定されていて、警察官と消防吏員は労働3権全てを否定される職業だったと思うのですが・・・。あと、その理由や、3権のわかりやすい説明をお願いします。

  • 日本は国民の一致団結力が弱い理由

    韓国は国内で、とてつもなく間違った歴史を教えているようですが、 国としてのまとまりがあり、国民が即座に一致団結して行動するところは すごいと思います。 一方日本人は、竹島が占領されても何をされても、 一致団結して、世論が盛り上がると言うこともありませんし、 国旗が燃やされても、日本人の写真にひどいことをされても、 個人として怒りを感じたとしても、 日本国民全体で一致団結して、同じ方向を向いて行動するに至らず、 そのため、何をされても許し放題になっていると思います。 日本は国民の一致団結力が弱いと感じますが、 その理由はなぜなのでしょうか?

  • 財政学でわからないところがあるのですがお願いします

    警察や消防はさまざまなサービスを提供しているが、そのなかには排除性があるサービスも多い。排除性があれば、民間企業が供給することができるし、実際に、警察・消防サービスと同等のサービスの一部が、民間の企業によって供給されている。それにもかかわらず、税収入によって公務員(警察官や消防士)を雇用し、「公的」にサービスを提供するのはなぜか。その理由を二つ教えてください。

  • 憲法27・28条の保障する権利

    憲法27条の保障する労働権、および28条の保障する団結権、団体交渉権、争議権を一括にして何といいますか。

  • 警察と消防

    私は、理工学部1年生、18歳男です。私は、警察と消防官に興味があります。そこでいくつか質問ります。 (1)警察官には国家2種があると分かりました。でも消防官にもあるんですか?またあるとしたら、どんな仕事をするんですか?どんな仕事が主ですか?消火活動などはありますか? (2)いまから4年後ぐらいに、55世代(?)がどっと退職するので、公務員(警察と消防)にもなりやすくなると、最近知りました。(本当なのかな??)私は、消防と警察では、消防のほうが興味があります。そこで、現実では、消防官と警察官はどちらがなりやすいのですか?(私には、警察官のほうが多く採用しているイメージがあります。。警察官のほうがなりやすいんですか?) (3)公務員試験(警察と消防、国家2種)には、学歴は関係するんですか?高いレベルの大学のほうがなりやすいのでしょうか? (4)公務員(警察と消防、国家2種)は、幅広い知識が必要のように思います。そのため、大学の学問も、なるべく幅広い事を勉強している人のほうが採用されやすいんじゃないかなって気がします。実際は、どうなんですか?私は理工なんですが、理工でもなるべく幅広い事ができる学科がいいでしょうか? たくさん質問しましたが、一つでも分かる方がいたら教えてください。またこうしたほうがいいなど、アドバイスもあればどんどんお願いしますm(__)m