• ベストアンサー

仕事に対する興味より恐怖心が勝ってしまってトライ出来ない

転職活動中の者です。 以前は大学卒業して新卒で専門ショップの店舗販売員を3年半してました。 もっと適正のある仕事をやりたい、今度はしっかり仕事研究した上で納得して就職したい、と決まってないまま辞めて現在に至ります。 相談内容は、求人を見て少しでも仕事内容に興味持っても、仕事内容や環境を色々想像して、少しでもマイナス面を想像出来る求人だと、それで応募を躊躇ってしまうのです。人間関係・仕事のハードさ・シフト・自分に出来るか等。 最近では、どの求人見ても躊躇ってしまいます。どれ見ても「出来そうもない」「辛そう」と思ってしまうのです。 キャリアカウンセラーの人には「あなたの恐怖心が仕事に対する興味・好奇心を全てシャットアウトしてしまってる。その問題をどうにかしないと前に進まない。明らかに心の問題がある」と言われてしまいました。 正直、前の仕事も仕事が出来なくて苛められて辞めてますし、学生時代もずっと苛められてきてるので、人間関係に敏感なのは確かです。 やはり心理カウンセリングや心療科に行った方がいいのでしょうか? でも、年齢的にカウンセリング受けて改善するのを待つ余裕もありません。 同じ様な悩みを克服して再就職した方いませんか? 掲示板見てるとそんなに特別な悩みでもなく、結構就職に恐怖心を抱いてる方多いと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.4

こんばんは。 誰でも未知の部分に恐怖心を持ちます。仕事もそうだし、学校だってそう。「うまくやっていけるかな?」って思いますよ。 では。うまくやっていくってどういうことなんだと思いますか。「失敗しないこと?」「怒られないこと?」「嫌な思いをしないこと?」たしかに何事もスムーズにうまく進んだ方が良いに決まってる。 でもね。仕事をするにあたって失敗も、怒られること、嫌な思いをするってことは、次のステップに進むきっかけなんですよ。そこでやっと「適正」が見えてきます。 それに。 >今度はしっかり仕事研究した上で納得して就職したい っていうのは。どのようになったら「納得」できますか?人を納得させるより、自分自身を納得させる方が難しいものです。 もしかしたら、人間の根源にある「一番難しい問題」にチャレンジしようとしているのではないでしょうか。この「一番難しい問題」は、もっとぶつかっていかないと答えが見つからないと思います。

その他の回答 (4)

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.5

私もそうです。私の場合は、学生時代のアルバイトを含めてありましたよ。 高校2年の頃、初めてアルバイトをした飲食店で1週間で解雇をされすごい落ち込みました。 専門学校時代を含めいろいろなアルバイトをしましたけど1ヶ月で解雇もあります。 それからトラウマや恐怖心や警戒心をすごい抱いてしまいました。 バイトでもバイトに入るたびに万が一、クビになったらどうしようと考えさせられます。 私も学生時代の虐めや仕事での人間関係はすごい敏感に感じてしまいます。 専門学校を卒業後、就職しましたけど、数ヶ月で解雇を2回経験しています。 1社目も仕事入る時に仕事で試用期間で辞めさせられたらどうしようと恐怖心はすごいありました。 結局、虐めに遭い、解雇を言い渡され、体調を崩して辞めてしまい辞めてしまいましたけど、2社目は離職してから1ヶ月で決まりましたけど、すごい恐怖心はありました。前の会社での解雇された事が頭の中に過ぎってしまい、仕事のミスを連続してしまいました。 恐怖心がすごかったです。結局、試用期間満了で解雇になり辛かったです。 私も解雇をされてから就職にはすごい恐怖心を抱いています。 解雇されたらどうしようとすごい警戒心や恐怖心が強くなり、恐怖心の方が勝ってしまう事があります。 自分に合う会社はなかなか見つけるのは難しいです。 会社によって環境や人間関係が違ってくると思います。 確かに人間関係は難しいと感じますね。

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.3

私も新卒で初めて勤めた会社では、上司と合わず、自分自身も仕事が出来ない社員で、数年で退職したけ経験があります。 なので、質問者様のお気持は少しは分かるような気がします。 ですが、職場が変われば人間関係もゴロッと変わるもんです。 私は何度か転職をした経験がありますが、いじめのある職場もあれば、自分と気の合う人たちがいて楽しい職場もありと色々です。 最初の職場でつまずくと、また人間関係が上手くいかないんじゃ・・・と不安な気持になりますが、そういった職場ばかりではないので、もっと希望をもって就職活動に臨んで欲しいなと思います。 私も最初の一歩を踏み出すまでは、大変でしたが、面接に行きだしたくらいから、働く意欲も少しづつ沸いてきましたし、そうなると後は、何とかなるものです。 質問者様の今の状態を実際に見たわけではないので、何とも言えない部分もありますが、個人的には心療内科に行くほどの事でもないかも・・・と思います。 求人を見た段階で、躊躇しているようですが、とにかくまずは求人に応募し、面接に行ってみてはどうでしょう? 応募したからといって、イコール就職しなければならない訳ではないですし、もし内定をもらっても、嫌だったら断わったって良いんですから、もっと気軽に面接に行きませんか? 求人だけでは分からなかった、その企業の面白い面も見えてくることだって実際ありますしね。 就職に対する不安、恐怖心は、私も経験したことがあるので、分かります。 ただ、就職も不安でしょうが、だからと言って、就職しなければ、質問者様が精神的に安定するかといえば、多分そうじゃないですよね? 私の場合、就職活動が怖くて出来なかった時は「就職したくない」という気持と、「でもこのまま就職もしないのは不安」という気持の葛藤がありましたし、不安で夜も眠れないことありました。 結論から言えば、私は就職することで、こんな不安から脱出することが出来ましたし、次の職場では、皆暖かく迎えてくれ、また仕事はコツコツ頑張ることで、だんだんと評価されるようになり、今では、時には辛いこともあるけれど、それでも仕事って楽しいなと思えるようになりました。 これは気休めかもしれないけれど、世の中は色々な職場があり、色々な人たちが働いています。 一つの職場で上手くいかなかったからもう駄目だとか、次でも一緒なんて思わないで下さいね。 少し心が疲れているのだったら、しばらく就職から離れて気分転換してみても良いと思います。 一日ゆっくり好きな音楽聞いたり、映画みたりして過ごすのも良いですし、思い切って旅行に行ってみるのも良いかも。 そして、ちょっぴり元気が出てきたら、面接に行ってみませんか? 上記にも書いたように、あまり気負わず、最初は、会社見学くらいの軽い気持で行ってみましょう!

  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.2

再びです、すいません追加です。もしかして「キャリアカウンセラー」って、ハローワークにあるのですか?他の方の質問を拝見して、そのような記述があったので。 もしそうだとしたら、ごめんなさいっ。でも他にも、いろんな相談機関があるはずだから利用した方がいいとは思います。5年前に障害者として仕事を探していた時も、ハローワークの方にずいぶん助けられました。今ほどシステムが整っていなかった頃の話です。 あと、年齢的というのも心配ないと思います。私と同じような病気を持っていて(今はずいぶん緩和したようですが)最近就職された30代半ばの男性を知っています。 それに今は正社員がすべてじゃないと思います。短期間の仕事をしてみて自信をつけるという手もあります。私は前の会社、フルタイムで働かせてくれない会社だったので、合間に単発の登録制バイトをしてみました。色々な仕事がありましたが、少しだけ自信がつきました。

  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.1

実は似たような質問をしようとこのカテゴリーにアクセスし、dotabata8995さんの質問を拝見した者です。 私は既に精神科に6年ほど通っており、障害者として就職活動しようとしていて、やはり同様に「自分に勤められるか…病気持ちの自分を受け入れてくれないだろうな…」と求人票を見て思っています。今は障害者就業支援センターへの登録を考えています。 ハローワークに行かれたことはありますか?内容から把握するに、現在20代半ば過ぎくらいのお歳とお見受けしました。 私もハローワークに行って驚いたのですが、「35歳以下」を「若年者」として扱っているようです。私は今32歳ですが、ハローワークを訪れた時にはじめ見た時は25歳くらいをイメージしてました。この歳を過ぎると段々と年齢制限の壁にぶち当たりますから。でも実際、雇用保険の説明会に行った時に35歳以下と聞いて驚きました。そして同時に、「若年者向けの就業支援センター」の存在も知ったのです。 私には関係ないのですが(^^;)掲示されていたポスターを見ると、何の職に就いていいか解らないとか、そういう人の利用を勧めているように感じました。 あと若年トライアル採用という制度もありますし。 せっかくの行政です。いろんな相談窓口もあるようですから、まずハローワークに相談に行かれるのはどうですか?それでもダメだと思ってからでも良いと思います、病院は。 参考にならなかったらすみません。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/

関連するQ&A

  • 仕事にも興味が持てない。25歳男

    仕事にも興味が持てない。25歳男 精神疾患でしょうか? 自分は好きなことや興味のあることがありません。 暴飲暴食、寝ること、オナニー、ネットサーフィンしかしません。 無気力、無関心のせいで 人間関係を構築する気力もない、 勉強する気力もない、 就職先で仕事覚える気力がない ホントに燃えるような関心、気力がないです。 日常生活で支障が出てます。 まず何の仕事にも興味、関心、気力がないのが問題です。 勉強も手が付きません。 このままだと社会不適合者です。 どうしたらいいですか? 動けるようになりますか?

  • 仕事に恐怖を感じてしまいます。

    こんにちは。 社会人六年目となる女性ですが、既に2回も転職をしており、現在三社目の会社で働き始め半年経ちました。すべて一般事務で働いています。 初めて働いた会社は正社員としてですが、それ以外はすべて派遣です。 なぜこんなにも仕事が続かないかというと、色々と言い訳はあるのですが、 仕事に対する恐怖心が強いのが一番の理由かと思います。 どんな恐怖かというと、 ・自分がやった仕事に間違いがなかったか、大きなミスをしているのではないか ・明日仕事についていけるか ・取引先・お客様・会社の方たちに迷惑をかけてしまっているのではないか という恐怖です。 実際ケアレスミスが多く、仕事ができない為、自信が全くない状況です。 ただ、会社に損害がでるほどの大きなミスはしたことがありません。(当たり前の事ですが) それでも、どうしても自分が担当した仕事が後から大きなミスに繋がるのではないか、 メール・書類の誤送信/誤発送をしてしまったのではないか、 あそこは大丈夫だったかetc...などなど、ネガティブな事しか考えられなくなり、 もう耐えきれない・・と思い、今までの会社も短期間で辞めてしまいました。 ミスを減らすためにも、不明な点はすぐに確認はとりますし、自分の起こしたミスはノートにまとめる等対策をとっているつもりなのですが、焦るとミスをしてしまいます。 二社目を辞めた時に、今後絶対事務員は辞めようと思ったのですが、 自分の興味のある業界で事務職を応募していたため、そこでもう一度頑張ってみよう!と思い 今に至ります。 しかし、結局自分の心の持ち様は変わらず、明日の仕事を考えては憂鬱な週末をおくってしまいます。 ほとんどの不安は杞憂に終わることが多いのですが、 自分が予測もしていなかった所でミスがでていたりするので、結局毎日恐怖です。 こんなに恐怖を覚える理由は、「ミスをしたら怒られる」から、それが嫌なんだと思います。 今の会社の人間関係はいい方だと思うのですが、 私が大きなミスをすると、これからそういう風にみられるんだな、邪魔者扱いされるんだな、 今は優しい上司だけど、叱りたおされるんだな、と考えると怖くてたまらないのです。 事務職以外ならどうなのか、とも考えたのですが、どちらにしても 怒られることが全くない仕事というのはないですよね。 自営業やクリエイティブな仕事につけるような人間ではありませんし。 もうどうすればいいのか、わかりません。いい年して、馬鹿なのはわかっているのですが、 憂鬱な気持ちから抜けられません。 どなたかアドバイスくださいませんか?

  • 興味のある仕事や業種の見つけ方

    中堅レベルの大学2年の男です。 1年後に就活を控えているのですが、 将来自分がやりたいことが見つからず、 このままでは就活時に業種なども消去法になってしまいそうです。 興味のあることは音楽や動物ですが、 だからと言ってこの関係の会社に就職しても、 仕事内容と自分のやりたいことが繋がるとも言えないですし… 皆さんはどのように就活までにやりたいことや興味のある業種を見つけましたか? それとも仕事内容なんてわからないから、働き始めて与えられた仕事を主体的に取り組んでやり甲斐のあるものにすべきなのですかね? ご回答よろしくお願い致します!

  • 仕事への意欲・興味と人間関係

     あくまでも、私は、自分の属している集団に満足しているか否かで、その仕事(や勉強)への取り組み意欲が変わる気がします。  例えば、あまり周囲の人との人間関係が上手くいっていない、あるいは周囲の人と性格的に合わないと、「元々、この仕事に興味なんて無かったし・・・」と短絡的に思ってしまいます。そして、本当にその仕事そのものもイヤになってしまいます。  逆に周囲の人達との人間関係に恵まれると、案外仕事への興味そのものなど、どうでも良くなってしまう。  私は、これまでに仕事を二度変わりました。人間関係という視点だけから見ると、最初の会社では、完全に私は職場と合っていませんでした。次の職場はとても水に馴染んで、水を得た魚とはこのことを言うのかなと思ったほどでした。しかし、契約社員だったので、契約が切れてしまい、やむなく職場を変わらざるを得ませんでした。  そして、3番目の現在の職場はというと、正直あまり合っていません。  だからなのか、どうかは分からないですが、仕事に関する資料を見ると気分が悪くなったりします。  私が信頼を寄せている、精神科医の大平健氏は、精神的な悩みのほとんどの原因は、人間関係に起因すると書いていましたが、そうなのかもしれないと思います。  人間関係が上手くいかない→その集団に嫌悪感を持つ→その集団に関することにも嫌悪感を持つ、といった具合に悪い方向へと流れていく。    ということは、好きで始めた仕事や、興味のある分野に取りかかっても、人間関係が悪いと、「やっぱり、私には向いていない」とか思うようになるのだろうか?  どなたか、こういう経験された方いらっしゃいますか?  分かり辛い文章ですみません。

  • 仕事 辞めたい

    一応働き出して一年経ちましたが、今仕事を辞めたいです。 仕事の内容というのもありますが、一番は人間関係だと思います。 僕は、かなりの人見知りで自分から話しかけることができません。 先輩の方から話しかけてくれることもあるのですが、話を続けることができずだんだん自分が嫌になってきてます。 そもそも、会社の人たちが好きになれません。 でも、ここで辞めて次に運良く就職出来たときに、また人間関係で悩みそうで辞めることができないでいます。 今の会社の方がよかったという後悔だけはしたくないです。 正直甘いのかなとも思ったりするんですが、皆さんはこういう悩みにぶつかったときどうしますか? よかったらアドバイスお願いします。

  • 農機具に興味があります。

    家が兼業農家なので、農機のことに興味がありまして、農機具を扱っている会社に就職できたら嬉しいなぁと思っております。 職安で探してみると従業員15~20人くらいの農機具の会社からの求人があったのですが、仕事内容が詳しく明記されていませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、農機具を扱っているところで働いたことがある方がおられれば仕事内容などを教えていただきたいです。 カテゴリ違いでしたらすいません。

  • 興味のない仕事を頑張るにはどうしたらいいでしょうか

    30代女性です。 学生の頃、本当はクリエイティブな仕事(デザインなど)をしたいとう気持ちがあったものの、親の強い勧めに逆らえずに高校卒業後公務員の学校へ行きました。 今思えば本当に愚かであったと後悔しています。 当時もかなりの不況で倍率も高く、別に本気で努力もしなかったので試験は全て不合格、その後はパートや派遣を転々としてきました。 恥ずかしいくらいの転職回数です。 仕事が長続きしない理由は、仕事が覚えられないというのが大きいです。 採用になる仕事は事務や工場などのあまり興味が持てない仕事なのですが、そのためなのか、教わっても頭に入らないのです。 仕事の説明を受けていても、真面目に聞いているつもりでも話が片方の耳からもう片方へ抜けていってしまうみたいに覚えられません。 心のどこかで「何で自分はこんなことをしているんだろう?」と思っているような気がします。 あまりに仕事ができなくて辛くて辞めたり、クビなったことも何度かあります。 こんなことではいけないと、転職をするたびに思うのですが、結局いつも似たような状況になり、仕事を辞めてしまいます。 何度か、興味の持てそうなアクセサリーの製作のやweb関係の求人に応募したものの、未経験ということで採用にならず、でも働かないわけにもいかないので採用になるような仕事を選ばざるをえません。 どうしてこうなんだろうと考えて思い当たるのが、学生のころ、何につけても好きなことしかやってこなかった、ということです。 得意で成績のいい教科は面白いので授業も真面目に聞くし成績も良いのですが、嫌い(興味がない)な教科は授業もろくに聞かないし勉強もしないので成績も悪い(といっても普通くらいでしたが)。 クラスの人とも仲の良い少数の人としか話さず、他はクラスが同じでも挨拶すらしないような感じで過ごしてきました。 文化祭でやりたくない係を押し付けられたときはすっぽかしてしまったり・・・。 このことが原因だと確定しているわけでもないですが、こういう風に生きてきた人間が、興味のない仕事にも一生懸命取り組めるようになるにはどうしたらいいか、教えてください。 よろしくお願いしたします。

  • 【仕事内容に興味あり・業界にこだわりなし】の仕事について

    現在就職活動中の22歳(女)です。 私は事務職を希望しており、何社か試験を受けています。 このたび、不動産の事務職に内々定をいただきました。 しかし、不動産関係の資格を持っているわけでもなく、 こだわりを持って不動産業界を志望していたというよりも 「事務職」(一般事務ではなく営業事務を希望しています)に 魅かれ、試験を受けました。 ですので仕事内容(営業事務)としては任される仕事が多く、 広告作成などにもとても興味がありますが、 極端な話、そこまで不動産に興味はありません。 そこで質問ですが、 【仕事内容に興味はある】 【業界にあまり興味がない】 という場合、仕事を続けていくのは辛いでしょうか。 割と勉強が好きなほうなので、働きながらやりがいを感じられるといいのですが・・。 不動産事務をしている方、 また同じ境遇でも仕事が楽しくなった方、 逆に辛くてやめてしまった方、 色々な方の意見を知りたいと思います。 よろしくお願いします。 拙い文章で読みにくい箇所がありましたらお許しください。

  • 脇見視線恐怖症

    初めまして。 実は脇見視線恐怖症で10代の頃から悩んでます。 そのことを除くと友達付き合いはよく人間関係でもつれたということはありません。 ただ仕事となるとデスクワークしか向かない私には悩みが多いです。 まず、パーテーションがあるところでしか働くことができず、そのパーテーションがある会社を探すのに一苦労です。 私と同じ脇見視線恐怖症の方いらっしゃいませんか? ぜひお話を聞いてみたいです。 そして特に社会人のかたはどのような職についているのか聞いてみたいです。 また、こんなで克服したよっていう体験談もありましたらぜひご伝授ください。 よろしくお願いします。

  • 仕事の内容

    ハローワークを利用して就職活動をしているフリーターです。 今回気になる仕事を見つけましたが それ以外はかなり希望通りなので、応募したいと思っているのですが 仕事内容がはっきりわかってないのに応募するのもどうかと思うい 悩んでいます。 事業内容はパソコンを使用した携帯電話の設備施工 求人の自分が担当する仕事内容は、携帯電話基地局に行き、通信設備の 設置及び試験業務を行っていただきます。 とあります。 中退したのですが、理系の情報系の大学に行ってたこともあり 興味が出たのですが、イマイチ仕事内容が想像できず・・・。 わかるかたいればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう