• ベストアンサー

王安石の詩「万緑叢中紅一点」について

王安石の「咏柘榴詩」について、以下のような疑問があります。 もし、ご存じでしたらご教示ください。 「紅一点」の出典は王安石の詩「咏柘榴詩」(柘榴を咏ずる詩)の 「万緑叢中紅一点、動人春色不須多」によるとのことです。 そこで、この詩を 岩波の中国詩人選集「王安石」 「宋詩鈔」 「王荊文公詩 李壁注」 「王安石全集」(上海古籍出版) で探してみたのですが、見つかりません。 どの書籍に採録されているか、ご存じでしたらご教示ください。 また、この詩の全句をご存じでしたらご教示ください。

noname#184197
noname#184197

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

まず、王安石の詩ではないという説は宋の范正敏の「*(しんにゅうに豚の字)斎閑覧」に「これは唐人の詩で作者不明で、かつて、私は王安石が持っていた扇に自筆でこの句が書いてあったのを見たことがある。王安石の自作と思っている人があれば、それは誤りである」とあります。また、この詩の出典は「書言故事大全・花木類・紅一点」で王安石の詩と記録されており、「王直方詩話」には、「王安石が内相のとき、翰苑に石榴が一叢あって、枝葉が茂り、僅かに花が咲いていた。そこで王安石は濃緑萬枝紅一点、為人春色不須多と詩作した。私は全編を見なかったことをつねに恨みとしている。」とありますので、この2句以外は現存していないと思います。

noname#184197
質問者

お礼

ご教示いただき有り難うございました。 (しんにゅうに豚の字)はATOKの手書きパレットで「遯」と出力することが出来ました。 私としては、2句しか残らないので、さらに魅力的だと思うようになりました。 王安石は絶句(とくに花などをうたうもの)によい作品が多いと思います。 心証では、この聯は王安石の絶句の断片であると思います。 なお「全集」には、「王安石は、政治的な立場(新法党)のため、のちの文化人 から嫌われた。従って散逸した作品が多い。... 王安石の散逸した作品(の断片)を集めた書があるが、本書には採録しない。」 と書いてありました。ナットク

その他の回答 (1)

  • deshalb
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.1

検索してみたら、参考になるURLを発見しました。 ここにある通りならば、作者不詳なので全集には掲載しなかったということになりますね。 大漢和のどこをみればよいのかこの文からはわかりませんが、紅一点あるいは万緑の事例で掲載されているなら、紅か緑をまずは引いてみることをおすすめします。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jinken/zakuro.htm
noname#184197
質問者

お礼

ご教示いただきありがとうございました。 ご教示がなければ、もう一冊全集を買うところでした。

関連するQ&A

  • 中国語詩の日本語訳

    宋  王安石 桂枝香 金陵懷古 登臨送目, 正故國晩秋, 天氣初肅。 千里澄江似練, 翠峰如簇。 歸帆去棹殘陽裡, 背西風酒旗斜矗。 彩舟雲淡, 星河鷺起, 畫圖難足。 念往昔, 繁華競逐。 嘆門外樓頭, 悲恨相續。 千古憑高, 對此漫嗟榮辱。 六朝舊事隨流水, 但寒煙衰草凝綠。 至今商女, 時時猶唱, 後庭遺曲。 親戚に頼まれてこの詩を日本語に訳したいのですが、翻訳サイトで訳されるような機械的な訳ではなくわかりやすい日本語でと頼まれました。 あまり期待しないでくださいね、と言ってありますが出来れば何とかしてあげたいので訳せる方がいましたら、力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 玉台新詠に載っているはずの詩が見つかりません

    現在、『玉台新詠』という漢文を勉強していますが、その中に載っているはずの「烏棲曲」という詩が見つかりません(岩波文庫など、いくつかの本に当たりましたが、どれにも収録されていません)。似たようなタイトルのものが9巻に載っているのですが、全く別物でした。私が探しているのは以下のものです。 烏棲曲二首 卓女紅期此夜. 胡姫沽酒誰論価. 風流荀令好児. 偏能傅粉複熏香. 繍帳羅隠燈燭. 一夜千年猶不足. 唯憎無頼汝南. 天河未落猶争啼. どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。よろしくお願いいたします。

  • なぜ平安日本の後宮だけ文学作品が生まれたのか?

    平安時代には枕草子や源氏物語など、後宮の女性が書いた文学作品がありますが、江戸時代の大奥や、あるいは中国やイスラム世界など外国の後宮ではこういったものは無かったのでしょうか? 中国だと女流詩人は何人かいるようですが、「小説」が「史書や詩に比べてくだらない物」という意味で使われていたというのを聞いた事があり、物語などを書いても後世に残らないのかとも思いました。 ご存知の方ご教示ください。

  • 紅一点に求めることについて

    男子3、女子1の場合の、女子の方に求めることはなんですか?

  • ジム・モリソンについて研究している日本人は?

    「ザ・ドアーズ」のボーカリストで詩人のジム・モリソンについて興味があります。 英語で書かれた本はかなりあり、彼の詩作、人生についての本も多数あるようです。 それらを読めば、十二分に理解はできると思いますが、日本の書店で手軽に買えるものがないし、私の英語力(TOEIC710点)では、歯が立ちません。 一冊読むのに1年くらいかかりそうです。 そこで、英文学、とりわけ現代米国の詩やポップカルチャーを研究する日本人または日本在住の研究者で彼について書かれた論文や著作などはありますか。 英文学を学んだ方、あるいは現在学んでいる方でご存知の方がおられれば、その視点と経験から参考文献など、ご教示いただければ幸甚です。

  • 「紅一点」の「紅」とは?

    桜、牡丹、ザクロのどれでしょう?わかる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 紅一点の反対は??

    よく、男性がたくさんいる中に女性が1人いるとその人を紅一点といいますが、 逆に、女性がたくさんいる中で男性が1人だけいることは、 何と表現するんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。。。

  • 紅一点でイジメを受けています。

    30才女性です。独身です。 いま働いている職場は男性ばかりで、私は総合職では紅一点です。 途中から転職してきた会社なので、先輩は私より年下~30代の年上もいますが、年下の若い男性が多いです。 私はみんなになじもうと明るく話しかけて一生懸命輪にとけこむ努力をしてきましたが、逆に余計に何も文句を言わない女としてナメられてしまったようです。 とにかくありとあらゆるミスが全て私のせいになり、何をやっても、なんにもやらなくても全部私のせいになります。 もはや「厳しい指導」の域を超えて、イジメの域だと思います。 そして一度のミスに、何度も何度も謝罪の言葉を求められます。 私に言い分があるミスでも、いつもいい訳せずに上司や先輩たちに謝ってきました。 でも、こんなに何度も謝罪する必要があるんでしょうか。。。 男性同士はミスしてもお互いにカバーしあって、仲良くやってます。 今度も職場にいったらまた謝罪の言葉を求められそうです。 なんていって切り替えしたらいいのか。。。もう謝りつかれたし、ミスに萎縮してさらにミスを呼んでしましそうです。。。 どうしたらいいか教えてください。。。

  • 紅一点バンド

    洋楽で紅一点のバンドでおすすめありますか?(UKロックで)  よろしくお願いします!!

  • 伊勢物語「芥河」中の文の解釈

    伊勢物語「芥河」で、連れてきた女を倉に入れて、その戸口で男が「はや夜も明けなむ」と思いながら夜明けを待っている場面があります。この「はや夜も明けなむ」の解釈についての質問です。 小学館の全集本や岩波の大系本などでは、「なむ」を未然形接続の希望を表す終助詞ととって「早く夜も明けてほしい」と解釈しています。「芥河」は教科書にもよくとられていて、全部チェックしたわけではありませんが、やはりほとんどの教科書でもこの解釈をとっているようです。 しかし、これを連用形接続の完了(強調)の助動詞「ぬ」の未然形+推量の助動詞「む」ととって「もう夜も明けるだろう」と解釈することはできないのでしょうか? 「明け」は下二段活用で未然形も連用形も形は同じため、接続からは終助詞か助動詞か判断できません。また、そのような場合は前後の文脈から判断すると辞書等には書いてありますが、この場面では「もう夜も明けるだろう」という解釈も、そんなにおかしいとは思えません。 多数派に異を唱えるというわけではなく、異なる解釈が成立する可能性についてお聞きしたいのですが、以上のような解釈が妥当ではない理由が何かあればご教示ください。また、このことについて書かれた文献などをもしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。