• ベストアンサー

保険機能付き住宅ローンについて

現在家を新築中です。住宅ローンについていろいろ勉強しております。今いろいろな銀行から、住宅ローンに3大疾病等の診断を受けると以後のローンの支払いが保険によってまかなわれるというものがあります。 我が家が今考えているのは、 借り入れ2000万円、主人年収550万円、35年返済、 主人40歳、子供中学生一人、小学生一人です。 今現在私は働いておりませんが、今後パートで年間100万円ほど働こうと考えております。 フラット35と、3大疾病付き住宅ローンとで今悩んでおります。 フラット35だと今月で約2.8%ほどで団信は別です。 3大疾病付き住宅ローンだと今月で某銀行35年で3.39%+0.3%(保険部分)で、3.69%でておりこちらは団信込みです。 主人が40歳なので年齢の事を考えたり、子供のこれからの進路によっては、とローン金額の事を考えたりすると、どちらが良いのか、良くわからなくなってきてしまいました。 月にしてどの程度のローンの額に開きがあるのか、 団信込み、別や、保障料などを考えるとすごく 悩んでしまいます。 もちろん払えれば3大疾病付住宅ローンのほうが良いのですよね。がん保険には加入をしておりますが 医療保険とは違いますし ちょっと無理をすれば払えるのであれば3大疾病付の方がよいのか、私の考え方に加えて何か付け加えること、もしくは全く違うよというご指導が頂きたく よろしくお願いいたします。

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25310
noname#25310
回答No.1

フラット35の団信保険料は、金利にすると大体0.3%です。 私は3大疾病保険はあまり意味がないように思います。 まずこの保険は保障が降りる条件がかなり厳しく、発病しただけではなかなか適用にならないということ。 それにそもそも、ローンは35年もかけて払いますか? 妻のパートも入れると年収650万。確かにお子さんの教育費がこれからかかってきますが、借り入れ2000万でしたら頑張って繰上げすれば定年までには完済できるのではないでしょうか。 ご主人が成人病体質で20年以内に発病する(しかも重症で)ご予定があるならばこの保険はいいかもしれませんが、保険をあてにして35年もかけて高い保険料と利息を払い続けるよりは、病気にならないうちに完済してしまった方がずっとお得です。 多分、年収550万でしたら65歳から支給される年金も少ないですからそこからローン返済を続けていくよりも、少しでも総返済額を抑えて在職中にしっかり老後資金を貯められることが先決ではないかと思います。 3大疾病というのは成人病を引き金として起きますから、現在、保険に加入できるだけの健康体であるならばその保険のお世話になる可能性も低いと思います。 なのでこの保険はまずはずした方がよいのではないかと。 万一病気になった時のリスクヘッジは最低限できていればいいのですよ。 無駄に備えると老後が破綻します。 ちなみに私はフラット35と民間銀行の併用でローンを組みましたが、フラットの残債もある程度減ったのでこちらの団信は解約しました。

ohisamatanpopo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保険が発病しただけではなかなか適用にならないと言うこと。条件が厳しいのですね。不勉強でした。 繰り上げ返済。頑張るつもりです。回答者様の言うとおり、目標は60歳までに完済したいです。 回答者様の回答をじっくり読みますと、ローンの事で 悩んでいるうちに、老後の事を考えるのを忘れてしまっていたようです。つい最近まで老後老後と思っていたのにです。というか、老後の事と、住宅ローンの選び方とリンクさせると言うことが大事ですね。 落ち着いてじっくり、目先の住宅ローンの事だけ考えていてはだめと言うことを、(人生相対的に。) 改めて気づくことが出来ました。 じっくり考えます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

おはようございます。 某都銀にてローン業務を担当している者です。 三大疾病付き住宅ローンに関してですが、先の方も書いておられるとおり、 保険が適用される条件は、かなり制限があります。 質問者様は、その内容を記載されたもの等よく熟読されましたか? たとえば、ガンに関してですが、上皮内新生物には適用されません。 いわゆる、初期ガンには適用されないということです。 昨今、医学や検診制度が発達し、ガンの多くは初期にて発見されることが多くなりました。 ここでいうガンとは、簡単に言えば、もう治る見込みのない転移するであろう、または転移しているような 命が危ないガンと思っていただいた方が良いと思われます。 また、脳卒中、心筋梗塞などは、2ヶ月以上その症状が続いた場合です。 普通に考えて、脳卒中や心筋梗塞が2ヶ月も続くなんて、相当厳しい状態と思いませんか? 他の糖尿や膵炎などに関してもそうです。 1ヶ月いかなる業務も就労不可能な状態でなければなりません。 糖尿を持ちながらで就労されている方など、世の中には五万といます。 就労不可能とは相当重度な症状です。 そのような内容をもう一度よくお考え下さい。 質問者様が、もし、それなりの生命保険や入院疾病保険に加入ということであれば、 あえて、また、団信付帯の住宅ローンにおいて、三大疾病付きは必要はないと考えます。 失礼ですが、質問者様宅の年収はそれほど高くありません。 0.3%の上乗せというのは、負担にはなりませんか? 経済時に余裕があれば、三大疾病付きも、 (まあ、入っておけばどうですか?) と、気楽に思いますが・・・そういう感じではありませんね。 実際、毎日、ローンの契約を見ていまして、三大疾病付きを申し込まれている方は、 まだまだ少数派です。 (その金融機関の支店および担当者の勧め意向によって随分ひらきがあるのが現状です。) 質問者様は、毎月いかほどの支払いが可能ですか? 住宅ローンは、一般的に年収の2割~2.5割までが適当と言われていますが、 実際は、2割もきついでしょう。 そう考えますと、質問者様宅は、年収\650万と考えて、年\130万。 余裕をみて年\100万ぐらいと思いますが・・・ どうでしょうか? また、預金はいかほどありますか? 住宅ローンを35年で組まれて、退職時の一時金で完済を考えられていますか? 退職金を充当して、大丈夫なだけの預金がありますか? サラリーマン世帯であれば、なるぺく、定年時に完済できるようなローンを組むのが望ましいです。 以上なことを踏まえて、どのような金利体系の商品が良いのか逆算してゆきます。

ohisamatanpopo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃるとおり、勉強不足です。 でも、わかりやすい回答のおかげで、どのような商品であるのか。実態と言う物がわかりました。 そのような内容の場合ですと、我が家にはやはり、0.3%の上乗せはきついですし、又、その分返済をしたほうがよさそうですね。 退職金が当てに出来ない会社です。 定年までに頑張ります。 とても、良い意味で身が引き締まりました。 友人が3大疾病ローンにしたこと、各銀行もいろいろ 似たような商品が出てきたこと、などをみて 気持ちが揺れてしまっておりました。 長い年月返していくのかと思うと、いろいろ調べているうちに冷静さを忘れていたのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン

    主人と私の名義で住宅ローンを組みました。  三井住友銀行です。  団信保険に加入しました。これって無料でしょうか?三大疾病の保険加入には何%か料金が掛かると言ってました。  団信は何も言ってません。あと、主人が亡くなった場合住宅ローンがなくなり、奥さんは払わなくて大丈夫ですよ、と言われましたが本当でしょうか?

  • 住宅ローン保険

    住宅ローン保険の加入を迷っています。お使いになっている方がいらっしゃったら、アドバイス頂けますでしょうか? 三井住友銀行で住宅ローンを組むことと決まりました。 担当者と話をしましたが大疾病保障付き住宅ローン(店頭金利+0.3%)を薦めされました。 三井住友の三大疾病保障付き住宅ローンにはいるべきか、別に日立キャピタル損保の長期所得補償保険か ?

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 当方41歳、年収500万円、妻専業主婦、子供10歳、7歳、現在借入ローン無し、法人職員(準公務員)、頭金100万円で住宅ローンは2300万円を借り入れ予定です。ローンは月額8万円を30年で借り入れ、実際は20年前後で返済したいと考えています。現在の住宅ローンで低金利の銀行はどこになるでしょう?フラット35Sも魅力的なのですが団信料を考えるとどうなのかなと・・新生銀行やみずほ銀行はいかがなものでしょうか?いろいろあって迷います・・・

  • 住宅ローン開始直後の借り換えについて。

    住宅ローン(フラット35・金利2.76%月々約88000円)を払い始めてまだ2ヶ月なのですが、 先日団信の保険料が上がるとのお知らせがありました。 私の借入額だと年間で15000円以上高くなってしまいます。 例えば住信SBIネット銀行だと、35年固定で優遇後の金利が12月の時点で2.52%となっており、 さらに団信の保険料も銀行負担となっていて魅力を感じます。 借入額は約2350万円で、ローン開始直後なのでほとんど減っていません。 また、借り入れは私一人の収入で審査がかなりぎりぎりの状況でした。 フラットと銀行ローンでは審査基準が異なると思いますので、ひょっとすると 夫婦の収入合算(それぞれが借り入れ?)しなければローンを組めないかも知れません。 住宅ローン減税は来年に確定申告する予定なのですが、金利差や団信保険料の差、 及び借り換えして減税がどうなるのか(1人借り入れから夫婦別々の借り入れになった場合など)など総合して、 今借り換えするべきかどうか、本格的に銀行へ相談する前に、ぜひ一度ご教示頂ければと思います。

  • 住宅金融支援機構の団信保険について

    (旧)住宅金融公庫4.0%よりフラット35への借り換えを検討しております。 現在2600万の住宅ローンがあと約24年残っています。 団信保険として毎年約9万近い保険料を支払ってきましたが5月は他の出費と重なり結構きついものがありました。 フラットに借り替えた場合、その団信保険料(三大疾病なし)をローンの中に組み込むことが出来る金融機関はありますでしょうか? 支援機構のホームページによると月払いは行っていないとあります。 フラット35は様々な金融機関が取り扱っているようですが、団信保険についても各々の金融機関によって取り扱いが違うものなのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 三大疾病保障付住宅ローンについて

    住宅ローンを組む際の保険についての質問です。精神疾患(自律神経失調症)の治療中のため団信に入れません。死亡時や高度障害の状態になった場合の保障はすでに加入している生命保険で対応可能と考えています。死亡や高度障害以外の疾病対策として、三井住友銀行には「三大疾病保証付住宅ローン」、同様に三菱には「七大疾病」対応の住宅ローンがあるようですが、 (1)これらの商品は、団信の特約としての商品しかないでしょうか。それとも団信とは無関係の商品としてありますか? (2)私が加入している生命保険会社では、精神疾患があってもがん保険に加入することは可能だそうですが、これらの商品への加入についてはどうでしょうか。

  • フラット35とその他の住宅ローンの比較

    ・自宅を新築し、2009年春に完成予定です。 ・現在、フラット35の審査は通っており、そのまま実行まで行こうと思っていたのですが、インターネットの掲示板や親戚からの話で、フラット35は総支払額が高くなり、もっと金利の低い銀行もある、との意見が多く、気になっています。 ・土地・上物込みで2500万の買い物なのですが、フラット35は20年支払い、12月実行金利2.6%総返済額2550万円くらいだったと思います。(団信等は別) ・とにかく総支払額を少なくしたいです。 ・銀行の住宅ローンは団信込みということですが団信の保障内容は一般的にフラットの団信と違うのでしょうか? ・銀行の住宅ローンのほうが諸費用が高いとの話もありますが・・・ もうどちらがよいか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 住宅ローンについて。

    住宅ローンを決める時期になり、どの銀行にするか、など 悩んでいますので、みなさんなら、どんな選択をするか教えてください。 借入先は、3つの都市銀行。どの銀行も優遇金利があり。 (1)A銀行 フラット35以外、店頭金利から1%引き。フラット35使用時、つなぎ融資がかからない。フラット35以外、保障料?が0です。 (2)B銀行 フラット35以外、店頭金利から1.2%引き。フラット35使用時は、手数料を借入額の1.8%払うと、金利がとても安い。(今月だと、2.781%とのこと)つなぎ融資はかからないらしい。 (3)C銀行。 フラット35以外、店頭金利から1.2%引き。フラットの場合、つなぎ融資がかかる。フラットに対抗した、35年固定ローンもあり。 当初は、C銀行で、35年固定と短期固定を組み合わせて、 借り入れる予定だったものの、A、Bのフラットの金利がこれより 低いため、そちらに迷い始めました。 ただ、フラットに関して・・・。ちょっとわからないことありで。 フラットとは、そもそも、団信を、毎年自分で払いますよね? 銀行は、初期に一括払いですよね? フラットの団信が、大体毎年どのくらいなのか? 同じ額を、フラットとそうでないので借りたとき、 金利が同じ場合、フラットの団信の総額と、銀行に支払う、 保障料の総額、どちらのが得なのか・・・・。 など、悩んでしまいました。 ちなみに、借りる額を2500万、 大体、1000万円強を、長期固定、1500万円ほどを、短期、で。 フラットを使用する場合は、借りられる限度が1000万円強くらい だと仮定して。 みなさんなら、こんな選択肢がある場合、どうやって 借り入れようと思いますか? どれが、一番お得になると思いますか?

  • 住宅ローンの団信の申し込み

    私は52歳の公務員です。 妻は専業主婦で、高校生の息子が一人います。 住宅ローンを借りたいと思っています。 自己資金は、1000万あり、2000万を銀行からローンで借りる予定です。 しかし、私自身が「潰瘍性大腸炎」という難病があり、団信は難しいと思われます。 そこで、団信の加入が任意のフラット35か35Sで申し込み、団信はつけないでおこうと思っています。でも、多少不安はあります。 そこで、皆さんにお尋ねです。 (1)ローンの申し込みをするときは、最初からフラット35の団信なしで申し込んだほうがいいでしょうか。 (2)それとも、最初に、ダメもとで健康診査を正直に受け、一般の住宅ローンを申し込んだのち、はねられたら、フラット35を申し込むという形がいいでしょうか。 ※病気のことを言うと、フラット35も断られるような気がしたので質問しました。  よろしくお願いします。

  • 夫がもし病気になったら 住宅ローンは・・

    稼ぎ頭の夫がもし突然の脳出血や心筋梗塞、癌などで倒れ、その後入退院を繰り返すような状態になった時、住宅ローンの返済はどうなるのでしょうか? 住宅ローンを組むときに団信保険に入りましたが、これは支払者があくまで死亡した場合にローンを返済してくれる保険と聞きました。 夫はもしもの事があった場合に備え、病気死亡2千万、災害死亡5千万出る保険に入ってます。 病気入院1日/1万、癌入院1日/2万出ます。 子供の教育費も将来に備え学資保険で月2万近く払ってます。   夫がもし働けない身体になったら私一人ではとても月々の住宅ローンは払えません。 なぜこんなに不安なのかは、私の友人(子供2人)のご主人が家を建てて3年目で癌になり今、入退院を繰り返していて働ける状態ではないからです。 私も3人子供がいるのでもしもに備えて月々の住宅ローンを援助してもらえる保険はないか知りたいです。 銀行のローン担当者は三大疾病特約をつけると保険が割高になるので 個人的にそういった保険に入るといいというアドバイスをしてくれたのですが、どういう会社に住宅ローンの援助をしてくれるような保険があるのかサッパリ分かりません。 自分はこうしているという方がいましたら是非アドバイスお願いします。