借地権についての問題点と解決策

このQ&Aのポイント
  • 借地権について40年間借地しているが、一部の土地が空き地になり、分割譲渡をすることになった。
  • 契約上は60坪の借地権だが、実測では60坪以上あり、地主から30坪返却の話がある。
  • 新しい契約に切り替えることも考えているが、借地権法の変更により不利になる可能性もある。どうすればいいか相談したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

借地権

借地権について、 約40年借地していて、前はその土地に2軒の家が あったのですが1軒は取り壊し空き地になっているのでこの度地主さんと分割譲渡 について話あっていますが、以下のような問題点があり調べたいと思っています。 ☆基本的に空き地を返すので、残りを譲渡して欲しい(当方の依頼) ○約60坪の契約なんですが昔の測量だったので測量しなおしたら60坪以上  あった。借地権50%で30坪返す話が地主さんから契約上は60坪なので  30坪を残して返してと言われた。 ○60坪と実測坪数との差の権利はどうなっているのか? どちらにしても家を削らないといけなくなりそうで困っています。この場合 (1)この話自体を無かったことにして2軒分の地代をそのまま払いつづける (2)新しい契約に切り替えて坪数を減らしてもらう なんですけど、新しい契約に切り替えると借地権法も変わっているようなので 不利になるようにも思います。しかし、そのまま払いつづけるのも... どうするのが一番いいのでしょう? 差分を買い取ってしまうのが一番良いのでしょうが... アドバイスや何処に相談すれば良いのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.3

ご質問の文面から察しますと、地主さんからは、 契約面積と実測面積の差分について、過去の「未払い地代」を 支払って欲しいというお話はないようですね。 でも実測面積の半分をご主張されるとしたら、地主さんも 過去の未払い地代を問題になさるかもしれませんね。 また家を削ると仰いますが、実際には取り壊しになりませんか。 なお、差分については、これを買い取ることではなく 契約の訂正ということになると思います。 前提として、未払い地代を商法上では借地人の不当利益と見做し これを地主さんが返還請求する訳ですが、時効は10年です。 これは、私が東京弁護士会に所属されている弁護士さんから 伺ったことです。不動産権利に関する問題で、登記と実測の 差分の問題は日常茶飯事だそうですが、処理の方法は、 商法上の不当利益返還請求が妥当だそうです。 なお弁護士さんの相談料は30分で5000円で、 各都道府県の弁護会などで当番の弁護士さんが担当して います。ご参考まで。

ta_895
質問者

お礼

未払いの地代は請求されてません。 家は取り壊しにはなりません。改築の必要は当然ありますけど。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

まず最初に、借地権は「債権」ですから一方的な意思表示では契約の変更はできないことをご承知下さい。ですから地主が「30坪を残して返してと言われた。」ならば、それに従うか否定して従前の契約を保持するか方法はありません。60坪だったものが多かろうと少なかろうと、そのこと自体が契約変更に左右されるものではありません。そのことで、建物の一部を取り壊すことになっても、それを承諾するならそれでいいですが不服なら従前の契約を保持することになります。「新しい契約に切り替えて坪数を減らしてもらう」ことも上記と同様な考えもとになります。 ta_895さんとしても利用していない部分の地代を支払うことも不経済ですし地主としても少額の地代をもらうより一部で返してもらって他に利用した方が得策かも知れません。一度簡易裁判所に相談されてはいかがでしよう。裁判所の仲介のもとで調停する方法が一番いいと思います。

ta_895
質問者

お礼

地主さんとは祖父の代からの間柄なので、普通に話し合いも相談も出来ますから 一方的な意思表示とかではなく調停も必要ないのです。ただ、 地主さんからすれば現状のままでも構わないのだと思いますが 測量した結果が当初と違ったのでどのように話を進めるかを考えているところで 地主さんからは家は削れないから権利を相殺した後で契約しなおす?とも言われ ているのですが借地権法では昔の方が有利なので、自分の側から見て一番良い 方法が何で、悪いのは何かかだけを知りたいのです。 その上での話し合いたいと思っています。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

 場所や諸事情にもよると思いますが、知る限り借地権が70~60%という数字をよく耳にしますので、50%が妥当かどうか、前例などを下調べしてから交渉されてはいかがでしょう。その比率の動きにより家屋がかからなければ等価交換も一方法でしょう。  新契約への切替は借地権消滅のリスクをはらみますので、旧法借地権キープの自信がなればやめておいたほうが無難ではないでしょうか。

ta_895
質問者

お礼

他の方の質問での回答に「平成13年分の相続税財産評価基準書(路線価図)」が あったので参考に見たところ、実際の住所では割合が記載されていなかったのです が周りを見ると借地権割合は50%の地域かもしれません。 下調べ(相談)ができるところも探しています。ひとまず市区町村役場かなと 思っています。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借地契約書と登記簿の面積が違うのですが

    借地契約書と、地主の土地課税台帳登録事項証明書の面積に25m2程差があります。(契約書の数字の方が大きい) 坪単価×坪数で地代を算出しているので、地主に多く支払っていることになるわけですが、地主は実測で契約していると主張しています。 このような地主の主張は通るのでしょうか? このような事に全く知識がありませんので、どなたかわかりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

  • 借地変換の税金について

    借地変換の税金について 約50年くらい 地主さんから土地を借りて住んでいます。 坪数 50坪(店舗兼 住居)お店は 約10年前にやめています。 地代を年間 1回払っています。 建物は 家で建てました。 去年初めに 地主さんから 土地を 返してほしいと 中間業者を はさんで話が来ました。 私達は お店もやっていないし 建物も古く痛んできていますし、家族の人数的に 広すぎるので この件に関して たくさんの話し合いのもと 応じる事にしました。 返す代わりの条件は 借地部分50坪の内 土地12坪(路線価価格 約1200万)と 二階建の新築の家(約1000万~1500万)を建ててくれる事になりました。 その代わり 解体費用は 家で持つ事になりました。 しかし 聞いた話ですが もしかしたら 土地12坪分と 新築の家に 譲渡と言う 税金がかかると聞きました。 地主さんからの オファで 私達の生活する為の家をいただいて なんで 税金がかかるのか??? その税金も 概算で良いので いくらくらい払うのかも知りたいです。 私達は 解体費用と 引っ越し代金 その他の諸雑費等 払うだけで 精一杯で その上 税金が 何百万も かかるとなったら 借金してまでは とても無理です。 解かる方 いらっしゃいましたら ご回答 お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 借地で建物を住居とし月決めで駐車場を貸しています

    【今迄の経過】 旧借地権で地主さんと55.46坪の借地の契約をしています。 契約書はありませんが、住居の空き地にに駐車場を5台貸し、それぞれ1万8千円の代金を得ています。 毎月借地の地代と駐車場代金の2割を地主さんに支払って、車が入らない月はその台数分は徴収されていませんでした。 平成23年7月19日で20年の借地の契約が終了。 *22年1月より駐車場代金の2割を地主は徴収しなくなった。  理由は青色申告で指摘されたから。 【新たに借地権の更新】 一軒隣の家も借地の更新で駐車場を貸していて代金を徴収されていました。 今回坪5万円で更新し駐車場代金のことは何も言われないのでそのままだそうです。 私どもの借地権契約の証書には『更新時に話し合いで更新料を決める』ことになっています。 駐車場貸しの契約書はありません。 <地主代理人の不動産会社と更新料の交渉中> 地主さんの要望は、1坪に対する掛け率は5%で坪5万円。 見地の立場が違い4か月近く過ぎましたが解決できないでいます。 私どもは、大手不動産会社の参考データ(目黒、世田谷地域の平均) 坪単価の算術式や単純更新の為3.5%を主張。 代理人は、他所との比較はしないでくれ、あくまでも地主対借地人の契約だから。 *地主の坪5万円の根拠は(他でもそれでやってもらっているから) 矛盾した考えにビツクリしています!! 不動産屋は坪単価や掛け率がグレーなので私どもは明朗会計を主張しています。 【11月13日の不動産屋での交渉結果】 坪単価:4万5千円 <駐車場徴収代金について> 以前は地代の通帳と駐車場代金の通帳は別でしたが青色申告で指摘されたからか、通帳は1つ。 今回は駐車場1台に付き4千円×5台分を地代に上乗せ。 言い回しは妙だが、坪620円の地代を坪988円に値上げ。 それは受け入れられないと言うと今回の更新はしないと言う。 それなら持ち帰って検討しますとなりました。 【相談内容】 1:地代に上乗せしないと、税制上駐車場代は徴収できないのでしょうか? 2:地代に上乗せしないと、更新しないといわれましたが、借地権の解除になりますか? 3:地代に上乗せしないと、駐車場は認めないといわれた場合、従わないと駐車場貸しはできないでしょうか? 今日現在、駐車場を貸していて地主さんからは、代金を徴収されていません。 私どもは借地の更新をして駐車場経営をこのまま維持する考えです。 不動産屋が余計な立ち回りをしていますが、解決に向けてお知恵をお貸しください。

  • 借地権に関して

    現在、義母の名義で隣人(地主)から住居用に土地を借りています。 その土地には、約70年 2世代に渡り自ら居住した建物が立っております。 過去には家族で数んでいましたが、核家族化し、5年程前に義母が認知症の 為施設に入った後は、空家状態が続いています。 たまたま、最近 知人の紹介で、この家に興味を持たれた方に、借地権付き の建物を売却する話が持ち上がりました。 そこで、土地に地主に相談したところ、この土地には借地権は無い、そして、 いつでも更地にして明け渡していただく権利を有していると言われました。 借地権を設定した契約を今さらする意思もないとも言われました。 調べてみると確かに期間や地代等を定めた借地に関する契約がなく、 隣人と口頭の約束で地代を取り決めし、現在まで支払ってきた状況です。 この様な状況で、正式に借地権を取得し、建物を知人に売却する方法は有る でしょうか? もし、地主が契約する意思がないとなるとこのまま、何も契約が無い状態で 地代だけ支払い続け、いつでも地主の一方的な要請で、更地にして明け渡 さなければならない義務があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 袋小路の借地

    袋小路の借地 70坪の借地、地代が年間、約100万円、地主が5000万円で売る意向とのこと。 この借地、道路が突き当たりで接道間口が狭い(2メートル)、接道部分が私道、地主は現在の建物を壊し更地から新築はできないかもしれないと。 地代を仮に40年払うと4000万円、 『これ買うべきか、借地のままでいるべきか?』 こんな借地でも通常の路線価の80%(つまり地主の5000万)で取引を行うものなのでしょうか? みなさまのご意見、お願いします。

  • 借地よりはみ出て50年家が建っていたらどうなる

    借地に50年ほど前に家がたてられ、15年前に家・借地権を相続しました。また8年前に借地権の更新をしました。このたび地主さんが変わり測量が行われましたが、家と庭との面積が借地の面積より大きい事がわかりました 登記簿をとってみましたが、確かに地主さんが変わり、登記簿の地番の面積は借地よりおおきい事がわかりました。(地番の面積が借地より大きいことについて、借地権の更新のときも話はありませんでした。)この場合今後どのようなことになるでしょうか (1)借地よりはみ出している土地についてあらたに地代を請求されるのでしょうか、更に借地権の購入を要求されるでしょうか (2)また宅建の本で調べて見ましたが、時効取得という項目: 経過年数(10-20年) その他条件を満たすと土地を自分のものに出来る というのがありますが、用件はみたされるでしょうか 測量以後新しい地主さんからまだ連絡はありません。今後の対応について、こころ構え アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします

  • 借地権買取りについて

    37坪の土地を30年前から借りています。建物を他人に貸していますが老朽化しているので地主に借地権を買い取ってもらおうとしていますが、 地主は更地にして無償で返すか、建物を建て替えて、今の地代の値上げすることを要求しています。第3者に借地権を買い取ってもらう等なにかいい解決方法はないでしょうか?ちなみに37坪の路線単価から割り出した宅地価格は1480万円程で現在地代は年間20万円支払っています

  • 借地の測量

    借地の測量  本日ポストに、地主より依頼を受けた測量会社から借地の地積確定のため測量を行うので、作業の立ち合い依頼の封筒が入っておりました。  現在地主からこの件について全く説明を受けておりません。  このような状況の中で、有無を言えずこの測量作業に協力をしなければいけないのでしょうか???? あるいは、この測量が自分に不利をこうむらないことが確認できるまで測量作業を拒むことができるのでしょうか????   アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 借地について

    借地として40年住んでいます。 今年、更新する年ですが地主のほうから土地を返して欲しいと言われました。 借地は約80坪あり道路沿いに自宅、自宅の横に通路があり奥にアパートが建っています。 自宅にはこのまま住みたいのでアパートを取り壊しその部分の土地を返したいとの話をしました。 地主からは借地権の割合はもともとは50:50だが奥まったほうの土地を返すとのことで地主60:借地人40の割合になると言われました。 路線価図を見たところ借地権の割合は借地人に60%あるとなっていますがどうなのでしょうか? これをもとに地主40:借地人60がもとなので奥まったほうの土地と言う事で50:50にしてと言うことはできるのでしょうか? 地主60%となってしまうと家ぎりぎりで土地が切られてしまうので悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 借地権の解約方法を教えて下さい

    借地権の上に建つ老朽化した平屋に住む父が昨年亡くなりました。私の兄が父と暮らしていたのですが現在罪を犯して服役の身で家は廃虚に近いくらいです。地代も2年間払っていません。借地権の契約は2006年までとなっております。私に地代を払うだけの経済力があれば何ら問題は無いと思うのですが、私の家族で暮らしていくだけで精一杯です。服役中の兄は2年間くらいは社会に戻って来れないようです。地主は私の居場所を知らないので(知らせていない)ので地代の請求に苛立っていることと思われます。いっそのこと借りている土地を返してしまいたいのですが廃虚になっている家を取り壊す費用すらありません。 このような状態で地主は解約に応じてくれるでしょうか? その土地は埼玉県内で私道にしか接していない30坪ほどです。家は昭和40年過ぎに建てられた平屋で現在はとても人が住めるような状態ではありません。 どうか宜しくお願いいたします。