- ベストアンサー
- 暇なときにでも
JR京葉線は貨物線?
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
補足しますと、東京臨海高速線(りんかい線)の新木場~東京テレポート間も、もともとは京葉貨物線として計画・建設されたものの計画倒れになっていたものを利用したものでして、東京テレポートから車輌基地(東京貨物ターミナル駅に隣接)への路線も京葉貨物線の計画倒れ区間です。 尚、京葉線の新木場~東京間は京葉線の旅客化に伴って新規に建設された区間ですが、東京駅はやはり計画倒れになった成田新幹線の東京駅を一部利用したものです。
関連するQ&A
- 旅客線から貨物線に転じた路線はありますか?
こんにちは 鉄道で、元々貨物線だった路線が、旅客線になったケースはありますよね。 その逆の、元々旅客線だった路線が、貨物線になったというケースはあるのですか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 北王子貨物線
埼玉県のとある町に住んでいるのですが北王子貨物線の時刻表を知りたいのですが探すあてがありません。もし時刻表を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 大宮~赤羽間(貨物線)はなぜ遅い?
湘南新宿ライン等が走る、大宮~赤羽間(貨物線)の列車はなぜ遅いのでしょうか? 隣を走る上野発着の列車に抜かされていくのがなんとも…。 10/16のダイヤ改正で一気に速くなったので、線路上の問題ではないような気がするのですが。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 新幹線車両基地までの線路と併走している貨物線が・・・
八潮近くに在住です。 webで公開している衛星写真で近くの貨物基地から伸びる 線路を辿っていると新幹線の車両基地までの線路と併走して 東海道本線、田町駅付近まで延びていました。 でも目を凝らしても、この貨物線は東海道本線に 交わることなく途切れているように見えます。 実際にはちゃんと線路は続いているのでしょうか。 それとも地下に潜っているのでしょうか。 気になって「貨物線」で検索しても答えは無く、 逆に、別ルートの臨海線経由で京葉線に続いている との記述を見つけ、いよいよ不要線路か?との印象が。 本当に繋がっていないのなら、かなりの距離の高架や橋が 無駄になってしまうのですが・・・ ご存知の方、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 城東貨物線~竜華
現在、城東貨物線から関西線~百済の間は現在も使用中ですが、旧・竜華信号場へのルートは使用されていません、がレールははがされずにそのまま残っています。 いずれ大阪外環状線が出来ることになっているそうですが、この残されたレールをそのまま使うからなのでしょうか? 完全な廃線ならレールをはがして整地するはずですが・・・?
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- 水戸貨物ターミナル? 行徳貨物ターミナル?
こんばんは。 以前に何回か常磐線を利用して気になっていることがあります。 内原~赤塚(だったか)に、上下線が大きく離れる所があります。 あれは、水戸貨物ターミナルか、水戸操車場でも造る為の 予定地だったのでしょうか? あるいは勝田電車区の移動候補地だったのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいますか? それから、京葉線が貨物線として建設されていた頃の話で、 「行徳貨物ターミナル」を設置するというのを聞いたことがあります。 それはどのあたりを指すのでしょうか? 今も用地として確保してあるのでしょうか? 新木場方面は今は貨物列車は走っていませんが、今後は走りそうな雰囲気です。 (個人的には楽しみです)
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- 昔 旅客線 今 貨物線
こんにちは 日本の鉄道路線で、昔は貨物専用線として使われていたのに、今は旅客線としても使われている路線がありますよね。 この逆に、昔は旅客線として使われていたのに、今は貨物専用線として使われている路線というのはあるのですか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
質問者からのお礼
族議員の介入、先見性のなさが旧国鉄を分割・民営化にさせたのでしょう。