• 締切済み

オジギソウ

素人の質問です。 オジギソウが外的刺激によって葉を閉じたりする性質は、それが自身にとって何らかのメリットがあるからだろうと考えているのですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.2

 やはりしろうと考えですが、何かのメッリトがあるとか、何々の為にとかいうのを「合目的性」と言うのだそうです。そうして科学というのは、その「合目的性」を排除するような傾向にあるみたいです。誰の意志も入らずに偶然と偶然が重なって、因果因果と続いていって、結果として色々のものがあり、いろいろの機能がある、と言うことらしいです。  人間がそれを見て、うまくいってるとか、不思議だとか、いかにも「目的が最初にあって、それに合わせた形態なり機能なりがある」と錯覚するのだそうです。  わたし個人としては、いささか寂しい考え方のように思うのですが・・・

chibibi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 真相はどうであれ、自分なりに納得できればHAPPY!です。

  • macky23
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.1

素人考えですが。 動物が近づいたときに、葉が閉じていれば、葉が無いように見えるため食べられずにすむ。と思うのですが・・・

chibibi
質問者

お礼

ありがとうございます。そういえばトゲがあるので、これも捕食者に対する防御でしょうか。原産地について詳しく調べれば何かわかるかもしれませんね。もう少し頑張ってみます。

関連するQ&A

  • オジギソウはなぜお辞儀をするのですか

    物理的なことではなく、理由です。 オジギソウが葉を閉じるのには、 生き残るための何らかのメリットがあるはずだと思ったのです。 でも何もなさそうです。思いつきません。 食べられないため? でも葉を閉じたくらいで食べられずにすむとも考えにくいです。 なぜオジギソウはお辞儀をするのでしょう。 想像でもよいので思いつくことがあれば教えていただけますか。

  • オジギソウの接触傾性について

    高校生物の植物の反応に関する内容です。 「植物は環境の変化を受容体で感知し、その後、植物ホルモンを介して情報が伝達され、最終的にさまざまな反応が起こる」とあります。 ここで気になったのが、オジギソウの接触傾性です。オジギソウの葉に触れると、葉が垂れ下がるような反応を示しますが、この反応にも植物ホルモンがかかわっているのでしょうか。植物ホルモンがかかわっているとすれば、刺激から反応が起こるまでが速すぎるような気がします。また、この場合の「受容体」は何なのでしょうか。

  • おじぎ草は触っちゃダメですか?

    他の人が見たら、くだらない、つまらないことかも知れませんが、、(笑 プログラミングは出来るけど、 ガーデニングの能力は皆無に等しい私が、(ぉ 去年に引き続き、 環境は決して良くないワンルームマンションのベランダ、 50cm × 15cm くらいの横長のプランタの中で、 おじぎ草5本(本?)を育てています。 去年は仕事の忙しさから枯らしてしまったのですが、 「今年こそは種をつけるまで」と思っているので 大事に大事に育てております。 しかぁ~し、 おじぎ草は触ると葉を閉じるもの。 そして再び開くまでには時間がかかる、と。。 葉が閉じてしまうと光合成が出来ないのではないかと思い グッとガマンしてあまり触らずにいるのですが、、 それが、、なんとも、、 なんとも、、つまらないのです。。( ̄∇ ̄;)おじぎして欲しぃ。。 アレは、つつき過ぎたら疲れたりとかしますか? 日に3回くらいならつついても大丈夫ですか? (;; ̄∇ ̄)σ ちょっとだけ。。 中でも敏感な子は 強めの風が吹いただけで閉じたりしてるので心配です。 ガーデニング初心者にすらなっていない私に どなたかガーデニングの空いた時間にご教授下さいませ。 ( ̄人 ̄) いい子が生まれますように。。

  • ゲルを用いたDDS研究?

    「感熱応答性など刺激応答性の ゲルの研究が展開されている。」 と雑誌で読みました。なかでも、凄いのが 「人の手が触れると速やかに葉が閉じるオジギソウは、 維管束に代わる水路をゲルに設けることが可能ならば、 応答速度を上げることができる。」 のだそうです。 これって、オジギソウが 人の生活に役立つようになる、ってことなんですか? どのような事に応用できろのでしょうか・・? 図書館でいろいろ雑誌を読んでいて、 たまたま見つけた記事で、 しかもこういう分野のことは全く知識がないんです、、 でもちょっと興味が湧いたので、 どなたか教えてくださる方がいましたら、 なんとなくでよいので教えてください。 お願いします・・

  • 水について

    水(水滴)を台の上に落としたとき水自身はくっつく性質ですので丸みを帯びてしまいます。 これを丸みを帯びずだらーっと平らにする方法はありますか? 全然分からなく素人質問ですいません。 説明も分かりづらくすいません。

  • 玉竜や姫竜に似ていて淡色の葉の植物は?

    お世話になります。 玉竜や姫竜を植えたら最適だと思われる場所があるのですが、あの濃い葉色があまり好みではありません。淡い葉色や斑入りの葉の植物で、それらに似たものはありますでしょうか。 アイビー等も考えましたが、できれば玉竜や姫竜に似た感じの性質のものがあればと思うのですが、そんな都合の良い植物は・・・ないのでしょうか。 ご存知の方お知恵をお借りできれば幸いです。

  • 前頭葉を活性化させるには?

    1歳9か月の娘なのですが、自発性が乏しく指差しなどの行為が ありません。(少し自閉傾向があるようです。) 先日神経科でMRI検査を行ったのですが、結果は『前頭葉が少々小さいので 前頭葉が上手く働くように刺激を与えて』と言われました。 刺激することで、前頭葉を活性化させるみたいですが 具体的にどんなことで刺激を与えると良いのでしょうか? (例えば絵本を読んであげるとか?) このカテゴリーで質問して良いのかどうかと思いましたが アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 枯れない葉、もしくは枯らせない方法ってありますか?

    葉って、ちぎった後で放って置くと、カリカリになって手で触るとバリバリと朽ちていきますよね。 そこで質問なんですが、ちぎった後でも葉がカリカリにならずに柔らかいままで長期保存できないものでしょうか? 工作で使用したいので、水につけておくといった事は出来ません。 やはり葉の性質なのでしょうか?それとも何か処理をしなければならないのでしょうか? よい知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 地震予知について(このカテゴリでよいのかしら・・?)

    最近話題の「地震予知草」を購入してみました。 「地震予知草」は日本で言う「おじぎそう」というものらしいのですが、基本的には夜は葉を閉じ、昼間は葉を開いているそうです。 地震を予知するというのは、葉が開いている状態の時に地震が起きる前に地面からでる地震の波動?(すみません!よくわかりません)を感知した場合、葉が閉じるということらしいのですが、そこで質問です。 この草は夜になると葉を閉じてしまい、夜に地震の前ぶれになる波動(?)がでても、見た目には何も分かりません。 地震の前に出る波動というのは、何時間くらいでるものなのでしょうか?夜だけ波動が出る ということがあるのでしょうか? この植物で完璧に地震を予知することは不可能なのでしょうか? 地震が多い今なので、凄く頼りにしてしまっています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します

  • おじぎ草のそだて方教えてください。

    おじぎ草のたねを貰ったのですがいつ種まきをすれば良いかどうやって育ててやればよいかまったくわかりません。教えてください。