• 締切済み

展開の複雑なハードコア、カオティックコアのような曲の曲作り方について

日本のバンドで言えば、not II belikesomeone,fireflyのような普通のハードコアに比べて複雑な展開のあるハードコアをやりたいと思っています。ブルータルでメタリックであり、エモーショナルであり、クリーンサウンドパートもありといった感じです。 しかし、イメージも湧きませんし、変拍子も分かりません。こういった曲が作れるようになるにはどういった音を聴き、どういった練習をすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

noname#199778
noname#199778
回答No.2

間接的で抽象的なアドバイスになりますが、作ってみたい音楽のイメージが漠然とあって、その上で具体的に何をどうすることでそのイメージを形にできるかがわからないという場合は、ひとまずその作ってみたい曲のイメージに近い既存の曲を聴き込んだり、弾き込んだりするのがまず第一だと思います。 そうする中から、そのイメージを具体化したり、そのジャンルでの特徴的な要素を濾しとって自分の感覚で咀嚼することで、曲を作っていくのが王道でしょう。 小手先のコレをこうすればそんな風になるというようなアイディアを拝借して曲を作ったとしても、所詮は付け焼刃に過ぎず、なかなか真に迫ることはできないと思います。 まず手始めとしては、挙げられているバンドの曲をできるだけたくさん聴き込み、できるだけたくさんコピー(できれば耳コピで、音質など音作りを含めて気が付く限りの完コピをお勧めします)をするのが第一歩になるでしょう。 オリジナルの曲を作る上でも、いろいろな曲を知っておくことが重要だと思います。 そのいろいろな曲を知る上では、できるだけ細かなところにまで耳を傾けて曲を聴き、気が付く限り仔細にコピーしてみることが大事なプロセスになるでしょう。 コピーをしまくることで、センスなども磨かれるでしょうし、そのジャンルの肝なども見えてくると思いますよ。 また、そのイメージに近いバンドの曲だけではなく、それらのバンドが好んでいるバンドやアーティストの曲などにも耳を傾けてみるのも良いと思います。 尊敬しているアーティストや、好みのアーティストの影響というのは、どのようなアーティストでもどこかににじむものだと思います。 そうしたアーティストの好みを辿っていくことで、そのアーティストの志向性がはっきりと見えてくることもあるでしょう。 そうしたつながりからヒントが見えることもありうると思います。 参考になれば。

  • dougdop
  • ベストアンサー率31% (89/287)
回答No.1

ん~ハードコアとはちょっと違うんですが、 同じような系統のバンドで、キルスウィッチエンゲージっていう メタルバンドがいるんですが、彼らとかもそんな感じですね。 んで、こういう曲を作る場合ですが、一気に全てつめようと すると混乱するので、一つ一つ地道にやっていくと良いと 思います。 例えばですが、ブルータルなものを突き詰めて一曲作ります。 そのあとにエモーショナルなものを突き詰めてみたいな 感じで、一個一個極めていって、最終的にはそれを 一つにするみたいな感じですかね。 挙げておられるパートで、一番簡単なのが、 クリーンサウンドのパートですね。 ゴリゴリリフを刻んで、突如クリーンのアルペジオとかを はさむと良い感じになりますよ。 理想の曲をつくるのは、難しいと思いますが、 地道に頑張ってきて下さいな。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう