• ベストアンサー

中学の国語 作用 動作

動作は、人やもの自身の動き、作用は他の人やものへの働きかけのこととあったんですが、風がふくのふくは作用なんですが僕が思うに風自身の動きだから動作じゃないんですか?あとガラスが割れるとかも自分自身の動きじゃないんですか?教えてくださいお願いします

noname#24187
noname#24187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hum-00
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.2

「動作」は人などが意識的にその行動をしようとして身体を動かすことです。 例外的に、機械の動きにも用いられます。 これは、機械が人間の動作を元にして動くように開発されたからでしょう。 「作用」は自然界の現象や物が他の人や物に影響を及ぼすことです。 風が吹く、というのは風に意識があるわけではありませんから、作用が正解だと思います。 また、ガラスが割れる、というのも主語が「ガラス」という物ですから、どちらかというと作用だと思います。 ただし、「ガラスを割る」だと動作になります。 人間から見て、能動的(自ら働きかける)なのが「動作」、受動的(他から働きかけられる)なものが「作用」なのでしょうね。

noname#24187
質問者

お礼

回答ありがとうございます。丁寧な説明ですごくわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

これは 作用か 動作か って言う質問があるのですか?

noname#24187
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#24187
質問者

補足

気になっただけなんですがこれはあまり気にしなくてもいいですか?

関連するQ&A

  • 中学の国語

    動作は、人やもの自身の動き、作用は他の人やものへの働きかけのこととあったんですが、風がふくのふくは作用なんですが風自身の動きだから動作じゃないんですか?あとガラスが割れるとかも自分自身の動きじゃないんですか?教えてくださいお願いします

  • 自分の動作を他人の動作のように感じる

    大学生、女です。 昔からなのですが、自分の動作を他人の動作のように感じます。 特にしゃべっているときが顕著で、自分がしゃべっているはずなのに、心の中に浮かぶイメージでは他人がしゃべっている様子が浮かびます。そしてその他人の口調や考え方を真似してしゃべってしまいます。 この他人は、日によって別の人になりますが、だいたい憧れている人です。現実の人ばかりでなく、ゲームやアニメのキャラクターになったりもします。 こんな風なので、自分のアイデンティティが定まらず、言動が一貫していないように感じます。 なので、自分の動作を、自分自身の動作として正しくイメージできるようになりたいと思っています。 質問したいことは以下の2点です。 ・この症状は普通なのですか? ・自分自身の正しいイメージを持つためにどうしたらよいかアドバイスをいただけませんでしょうか? うまく伝わる文章が書けてないように思いますが、どなたか分かる方がおられればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 動作を真似る装置ってありますか?

    どういうふうに検索すればいいのかわからず、うまく見つけることができなかったのですが、 他人の動作を伝えるシステムみたいなのってすでに世の中にありますか? あれば、具体的な商品名等を教えてください! 例えば、 水泳などの運動の動作を伝える(教える)。 絵、文字などの書き方を伝える(教える)。 といった機能を持ったものです。 欲を言えば、相手の手の動きに合わせて自分の手が自動で動くみたいな装置なのですが……

  • 副作用

    プロテインにて副作用が出た人はいますか? 自分は、だるさ・頭皮の硬直感などが出た事があるのですが、これは、その時の体調だったのか、分からないので、同じような症状。 また、他副作用が出た事がある方、回答願います。 また、そのような方は、たんぱく質の摂取。どうしてますか?

  • PCの動作について

    PCの動作について、処理がなかなか終了しなかったり時間がかかるときに「遅い」という表現が自分の中では標準だと思っているのですが「重い」という人もいますよね。 「動作が重い」というのはどこからきたのでしょう? 重苦しいとか重々しい動きから? 自分的には「重い」という表現には違和感があるため、しっくりくるような回答が得られたらいいなと思います。

  • 精神病薬の副作用を消すためには

    精神病になってしまったのですが、 副作用で、リアルで人と会話する際、話せるときと、無理なことがあります。 無理な際は、腕に着けている鉄の鍵をかじったり、プラスチック製の硬いものなどを噛んで、 会話すると、うまく話せます。 自分は、頭が悪いから、薬の副作用、20歳頃から飲んでいるだけで、自分で、薬の副作用を出なくする方法を思いついたり、考えついたりすることが、無理だとタカをくくっています。 他にも、副作用のひどい方は、入院患者など、多くいらっしゃいます。 インターネットがあるから、私は人に自分の意思を伝えることができていますが、 できれば、普通に会話することもできるようになりたいです。

  • マーベロンの副作用について

    次の生理からピルのマーベロン28を 服用することになりました。 そろそろ、生理が来る感じです。 いろいろ調べてみると、結構副作用がある人、 全然ない人・・・とあって、 なんだか不安になってきました。 私は現在、他の病院で貰っている薬も飲んでいて (もちろんピルを処方してもらう際にそれは 伝えてあり、問題ないことも確認済みです) それも、結構副作用が出る人が多いと聞いていたのですが、 結局私には副作用はなく・・・ もともと頭痛もちなので、頭痛くらいの副作用なら 別にいいのですが、吐き気というのは どのくらいの吐き気がくるものなのでしょうか? 処方してくれた先生はほとんど副作用はないと思うよ、 って言ってたんですが・・・ 吐いちゃうほどの副作用なら飲んだとしても意味ないだろうし・・・ 仕事していても常に吐きそうな感じだったら 仕事にならないしなぁ~、と飲む前から 既にイロイロ悩んでしまっています。 副作用・・・どんな感じなのでしょうか? 出ない人のほうが多いのでしょうか? 本当に人によるとは思うんですけど、 服用されてる方、身近な人が服用されてる場合など、 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 動作が遅い子ども(2年生)を早くさせるには?

    姪っ子の7歳2年生は、動作が遅いです。学校の先生からは、とろいことで問題児扱いされています。 ひとつひとつの動作は遅くないのですが、段取りが悪いので、動作が遅くなってしまいます。 例えば、遊んで汗をかいたので、「着替えの服を2Fの自分の部屋のタンスから取っておいで」というと、タンスから上の服だけを取ってくるのです。そして、私が「下の服もとってこないとだめでしょ」と言うと、また下の服を2Fに取りに行くのです。2度手間になってしまいます。こういう訳で動作が遅くなるのです。着替えるならば、上と下の服を取ってこないといけないということがうまく考えられないようです。 学校でもこういうわけで遅くなっていると思われます。 でも、勉強はとてもできるので、頭自体は悪くありません。考え方次第で早くなることは間違いないなと確信しました。 母(おばあちゃん)は、階段を上りながら、どの服を着るか、服は上と下といるなと考えたら早いでしょと教えているのですが、右(耳)から左(耳)の状態です。 どう教えれば、動作が早くなるでしょうか。 とても困っています。アドバイスください。

  • プロテカジンの副作用について

    プロテカジンの副作用について教えて下さい。 比較的この薬は副作用は少ないみたいですが、極まれに『不安感や無気力感、混乱や幻覚、けいれんなど精神神経系の副作用を生じる可能性があります。』とネットで検索したら書かれていました。 特にもともと腎臓の悪い人や高齢の人は注意してください。との事なので私は高齢でもないし、腎臓も悪くないので大丈夫だとは思いますが、やはり上記であげた様な副作用が起こる事があるのでしょうか? 実は、以前他の薬で少しきつめのものを飲んだ時、上記の様な副作用が出た事があるので・・。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 新人さん、動作が遅いです

    どうやって急いでもらったらよいでしょうか。 あまり急かすのもどうかと思い、一緒に作業をして手本となれるように、動きで示しています。 言葉で説明する時も、「これはこうしたほうがやりやすいですね」とか「楽な方法はこれですよ」とか言って誘導しているのですが、生産性が上がりません。(そもそも動作そのものが遅いです。) その人のペースって変わりませんか? 同期に相談をすると「初日からゆっくりだったんなら動きって変わらないよ」といいます。 その人のやり方もあると思うので諦めるしかないんでしょうか。。 パートさんの指導の仕方がよくわからないです。。 相手は年上です。