• ベストアンサー

歴史教科書。首相の記載について

最近の歴史教科書は、どの首相の記事が多く記載されてますか? つまり誰が有名ですか?それはなぜですか? できれば、昭和~平成で戦争後、近代について知りたいです。 また、小泉首相は、遠い将来も教科書に記事になってるでしょうか? それは、なぜですか? 個人の感想、意見でいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • barome
  • お礼率87% (108/123)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

感想・意見です その歴史教科書が作られたときに、その時代にとって何が重要な事であったかという価値観で決まるかと思います。 戦後の首相となると、「体制」の方向を決めたというのが、評価軸になるかと考えます。 将来という時点で、政治的な季節であれば 吉田 岸 中曽根 小泉 順番は 吉田以外は 一緒かな? 基軸は、日米体制の枠組みを作った、換えたという意味。 経済的な季節であれば 吉田 池田(小泉) 順番は 不明。小泉が括弧に入るのは、格差社会論議がどの程度実質があるかどうか、現時点では不明だからです。個人的にはこの25年くらいの企業における まだら成長が個人も認識するようになっただけで、格差社会体制を作ったのが小泉であるとは私は思えません。 軽武装・日米基軸という基本を作り上げた点で、吉田が一番記載されるべきだということは、相当な社会変動がない限り逃れられないでしょうね。 最近 池田勇人の本を読みましたが、もっと評価されるべき首相と言うことで、上のリストに挙げました。 田中は、あだ花のような気がします。 長いと言えば、佐藤ですが、これも長いだけで、池田路線を長期間外さなかったという点くらいしか評価できないなぁ。

barome
質問者

お礼

ありがとうございます。 >その歴史教科書が作られたときに、その時代にとって何が重要な事であったか そうですね!そのときの価値観によってまったくちがうものになるでしょうね。 それぞれの首相について、考察していただき、ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.1

やはり戦後の初の首相ということで吉田茂 あと田中角栄(ロッキード事件)とか 小泉首相は教科書で教えられることは無いと思います 以上、個人的な感想でした・・

barome
質問者

お礼

ありがとうございます。 吉田茂 田中角栄ですね、、。参考になりました。 彼らに比べると小泉首相の存在は薄いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 歴史の教科書について・・・

    中学の時、歴史の教科書のはじめ(原始?)からやったのですが他の学校はどうかわかりませんがうちの学校は明治初期くらいで授業が終わってしまいました。 ちょうど捏造の問題が絡んだ事もあって思ったのですが、原始の事をやるよりも近代の事、特に太平洋戦争についての授業にも力を入れてほしかったのですが・・・ なぜ中学3年間で終わらないような教科書になっているのでしょうか? 特に近代史の方が重要だと思うのに・・・

  • 日本史の教科書に記載されている戦後の首相の名前を教えてください

    いつもお世話になっています。 日本史の教科書に記載されている戦後の首相の名前を教えてください 手元に高校日本史の教科書は既にありません。戦後の総理大臣で歴史に残った人の名前に興味があります。吉田茂、佐藤栄作、田中角栄などはどの歴史の教科書にも記載があるでしょう。その一方でこんな人も総理やってたっけな、というような方もいます(名前はあえて挙げませんが) どのレベルが日本史の教科書に残るのか知りたいと思います。宜しくお願いします。

  • 歴史の教科書

    今、大学の教養の授業で近代史の授業を取っているのですが、実は高校で歴史を全く勉強しませんでした。 歴史の未履修問題はさておき、自身の教養を高める目的も兼ねて歴史の概説書を読もうと思っています。最初は山川の高校教科書にしようと思ったのですが、教授の話では最近の教科書は内容が少ない、視点が偏ってるとういうことだったし、高校教科書は大学受験用に作られている部分もあると思うので、買うかべきか迷っています。 そこでみなさんのおすすめの教科書、概説書を教えてください。

  • 歴史教科書、公民教科書

    ある日、「つくる会」の歴史教科書、公民教科書に反対している団体が駅前にいてビラ配っていました。友人との待ち時間があったので少し話してみました。 団体:「戦争を賛美する教科書が杉並区で採択されそうなので反対の署名お願いします」 私:「このビラに細かい内容書いてませんが、どの記述が戦争賛美なんですか?」 団体「…アテネの民主主義の所で、政治参加の権利と国防の義務があるという記述があります」 私:「それは歴史的に事実ではないですか?それが戦争賛美だとは思えないのですが」 団体:「歴史ではなく公民の教科書に書いてるんです。子供の頭は柔らかいからこんな教科書あったら将来どういった方向に進むかわかりません」 ビラを無理やり渡されそそくさと別の人の所に行った。 質問1:公民の教科書に「アテネの国防の義務」を記述することが、戦争賛美や軍国主義につながりますか?? 質問2:私はこの時飛躍もはなはだしいと思いました。ですが、こういった人の活動が中国や韓国の人に「反日」感情をうみ、日本の国益に害するのでは、と懸念しています。皆さんは、どう思われますか?(この人たちの活動の意義、国に対するメリット、デメリットをお教えください) 質問3:「つくる会」の教科書をどう思いますか。(読んだことあるか、ないかを記入して  読んだことなくても記入可)

  • 昭和は近代?

    今年の新成人は平成生まれの人も・・・ 平成21年だから当たり前ですが ついに来たかという感じがしました、 ふと思ったのですが 小学校社会科の教科書巻末の歴史年表で 昭和は現代 明治大正は近代と記されていましたが(もちろん昭和の頃) 今の教科書では 平成が現代で昭和は近代になっているのでは? 小学生のお子さんをお持ちの方、小学生のとき平成だった方 小学校教員の方、もちろん現役小学生の方でも 教科書の歴史年表が どう記されているか教えてください、 例:平成が現代で昭和は近代でした、平成10年頃 のように記していただくとありがたいです。

  • 新しい歴史教科書、歴史歪曲部分はどこ?

    同様の質問も検索しましたが、はっきりわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=978730 具体的にどんな記述を問題にしているんですか? 「日本、歪曲歴史教科書の大挙採択の動きへ」 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004122249128 上の記事では「侵略戦争を美化する」とありますが、ここがそれ という部分を指摘してもらえるとありがたいです。 ただ、この記事でも言及されている中山文科相の 「歴史教科書から軍隊慰安婦などのような内容が減って幸い」 という発言は、慰安婦の存在の有無ではなく、少年向の教科書に そこまで個別の性的記述は必要ない という意味でのものだと理解すべきですよね。

  • 歴史の授業で近代まで行きましたか?

    小学校、中学校、高校と歴史の授業が、綿々と?繰り返されますが、歴史(日本史)で明治以降昭和(平成)まで行きついた方っていらっしゃいますか?平安、鎌倉と違って(語弊がありますが)、感想はいかがだったでしょうか? また、明治以降まで至らなかったご経験をお持ちの方、たどり着かない事に関して何かご意見ありましたらいただけますか?

  • 小泉首相は日本を守った英雄?

    アメリカの意見に反発してフランスのように 孤立するのを嫌い小泉首相は涙を飲んで戦争に賛成してると思います 戦争反対のデモをしてる人たちはイラクの味方なんですか? 何故日本の国益を考えないのでしょうか?

  • 歴史教科書問題

    日中韓の間で、歴史認識や歴史教科書の内容が問題になりますね。 高校までの教科書については、およそ日本人としての常識を教えればよいのであって、現在、政治上・学問上解決の見込みのないような問題まで教科書に記載しようとするから問題はさらに大きくなるのだと思います。 少なくとも学者の間でさえ統一見解がないようなことを教科書に書くのはナンセンスだと思います。 教科書検定が憲法違反だとして争った家永三郎教授のお気持ちも私は理解できません。学校によっててんでんバラバラなことを教えられたら、その生徒たちは大人になってからどうなってしまうでしょうか。世の中で余計なトラブルが発生すると思います。 中韓に言われっぱなしではまずい、ということは理解できます。また日中韓で共通認識を持とうという企画があったことも知っています。(すべて失敗しましたね。) それよりも、学者の間で一応の意見の一致を見るまでは教科書には記載しない、という動きがあっても良さそうな気がする、と知人に話したところ、 「そんな非常識なことを言うと、君の人間性が疑われるから今後口に出さない方がいい」と言われました。それ以上、聞くことができない雰囲気だったのでやめましたが、どなたか、「人間性が疑われる」ということの意味がおわかりになる方がいらしたら、もう少し解説を加えて頂けないでしょうか。

  • 日本の歴史の年表

    なぜ、日本の歴史は2009年など西暦では無いのでしょうか? 平成何年とか昭和何年など・・・ 歴史の出来事など、西暦で表した方が、今から150年前かぁとか イメージが沸きやすいと歴史が不慣れな私は強く思うのですが・・・ 大河ドラマなどを見ると寛永とか意味不明で、 直感的に今から何年前の出来事??って思います。 教科書も西暦1624年(寛永1)みたいな書き方が良いと思うのですが、 この方式にはなぜならないのでしょうか? 個人的には、歴史の教科書が少し違うだけで、格段に興味がでる物だと思います!!