• ベストアンサー

健康保険の保険料の支払い

友人からの相談でおききします。 友人は、昨年3月に勤めていた会社を退職し、現在前の会社の健保に任意継続者として加入しています。保険証の有効期限は来年の4月1日までで、保険料の口座引き落としは、毎月末なんだそうです。 それで、生活プランを考えている途中に疑問に思ったそうなんですが、この任意継続の保険料って、厳密には一体いつまで引き落とされるんでしょう? (私は質問されたけど分かりませんでした) 保険料ってどうも前払いのようなのですが、引き落とされるのは、来年2月末まで?それとも3月末、4月末までなんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

今、任意継続していますが >「資格喪失年月日が来年の4月1日」と記載  前日まで有効とゆう事ですね  1年ごとに保険料の見直しがある為です  また、新しいのが送られてきます >任意継続の保険料って、厳密には一体いつまで引き落とされるんでしょう?  1.任意継続の場合は前払いです(給与引き落としとは違います)  2.納付日は当月の10日までに納付です   (お友達の場合は、前月の口座引き落としで、保険組合と了解なさっていると思います)   通常、自分で振込み処理です  3.有効期限は、10月10日納付分は10月11日~11月9日分になります  4.最終振込み日ですが、4月~3月の2年間であれば   3月10日納付分が最後の分ですから    お友達の場合は、2月末日の銀行引き落としが最終になります  5.注:保険料は月の途中からでも1月分ですから   9/16~9/30でも1月分です   ですから、最後の月の有効期限は3月末日までになります 以上、参考になればよろしいのですが    

green_shot
質問者

お礼

非常に参考になりました。 細かくアドバイスしていただき、非常にありがたかったです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2432886 も参考したのですが、これで納得がいきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

社会保険料は通常その月の分を翌月の末日、もしくは月明けの1日に払いますので、 保険証の期限を4月1日にしてある場合、5月の末に4月分を払って終わることになると思うのですが、 たった1日で1ヶ月分支払うのもなんだか割が合わないような気がしますね…。 退職後の継続加入が出来る期間が2年間なので4月1日になっているのだと考えられますが、保険証に記されている社会保険事務所に問い合わせてみた方が良いと思います。 社会保険庁のHPも読んでみて下さい。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/index.htm
green_shot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社保庁のページを見てみましたが、よく分かりませんでしたm(_ _)m。 それと、これは私の書き方が悪かったのですが、「保険証の有効期限は来年の4月1日」なんじゃなくて、保険証には「資格喪失年月日が来年の4月1日」と記載されているようです。質問が正確ではありませんでした。すみません。 >保険証の期限を4月1日にしてある場合、5月の末に4月分を払って終わることになると思うのですが おっしゃってる事は何となく分かります。国民年金か何かが、多分、前月末の所属に基づいて翌月徴収、みたいのだったんですよね。 ただ、健康保険の場合はどうなのか分からなくて・・・。どうなんでしょうね?(^0^) 参考にさせていただきます。有難うございました。

noname#210211
noname#210211
回答No.2

>保険料の口座引き落としは、毎月末なんだそうです。 これはご友人が独自に銀行と契約しているのでしょうか。 法律的にはそのつきの10日までに保険料を振り込むことが条件となっています。また前納制度というものがあり一括で振り込むことで少し割引がされるようになっています。(詳細割愛) 任意継続は資格を取得してから2年間が最長です。それまでは保険料をずっと納付することになります。 >保険証の有効期限は来年の4月1日 昨年の3月末日で退職した場合任意継続の資格取得日は4月1日になります。お友達が所属している健康保険で独自に1年ごとに更新をかけるようになっているのではないかと思います。そうなるとここで聞いても回答は得られません。 任意継続は自分の意思でだったすることはできません。転職して健康保険の(強制)被保険者になるかなど一定の条件でしか任意継続を辞めることはできないのです。 保険料を「滞納」すれば健康保険のほうから「辞めてください」と連絡がきますがこれはあくまでもやめる方法ではないのです。 はじめにも申しあげましたが任意継続保険料の納付期限はその月の10日です。お友達が自動引き落としにしているのが健康保険で独自にやっている方法だと思いますのでここで聞いても解決しません。

green_shot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ただ、友人は脱退を考えているんじゃなくて、これからいくら掛かるのか計算していたようです。 >これはご友人が独自に銀行と契約しているのでしょうか。 よく分からないそうです。 それと、これは私の書き方が悪かったのですが、「保険証の有効期限は来年の4月1日」なんじゃなくて、保険証には「資格喪失年月日が来年の4月1日」と記載されているようです。質問が正確ではありませんでした。すみません。 ともかく、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>保険証の有効期限は来年の4月1日までで、保険料の口座引き落としは、毎月末 であれば、3月分保険料までかかりますので、口座引き落としは2月末の引き落としが最後になります。

green_shot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多分そうですよね、それだと前払いなので保険料の支払いが計24回になって辻褄が合いますもんね! (ただ色々な意見をいただいたので、確信とまではいかないのですが・・) とにかく参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険の任意継続 と、国民健康保険

    アドバイスください。 この3月で会社を退職し、個人事業主になります。 今、健康保険を任意継続にするか、国民保険にするかで迷っています。 これまでは、関東ITソフトウエア健康保険組合に加入していました。 というのは、今年結婚し、おそらく数年のうちに出産をすると思うのですが、 健康保険は、任意継続被保険者に対しての出産手当金を廃止しているのことなので、 国民健康保険にはいっていたほうがよいのかな、と思っています。 おすすめなプラン (例えば、今年は任意継続しておいて来年は国保 など) を教えてください。 ちなみに収入は、前年は年収360万 今年は、まだ未定ですが、夫の扶養に入るのは難しそうな額にはなりそうです。 任意継続の期限があと2週間切っているので それまでにアドバイスいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 任意継続保険

    前の会社そ退職後、健康保険の任意継続に加入していましたが、10月から新しい会社に入社が決まり、新しく健康保険に入ります。その場合、毎月27日に口座引き落としされる、任意継続の保険料の9月27日引き落とし分は入金しておいた方がいいのですか? 以前、引き落としは来月分の保険料ときいたことがあるので、9月27日の分は10月の保険料だから、払わなくていいのかな?と思っています。 また、万が一、9月分が引き落としされない場合、10月1日までの数日間は無保険になってしまいますか?ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 健康保険について

    今年の夏に会社を退職し、今はその会社の任意継続保険に入っています。来年から扶養に入るつもりで夫にお願いしていたのですが、手続きするのが間に合わなかったらしく来年出社早々に手続きをしてもらう予定です。 その場合わたしは任意継続をもう1ヶ月延長するべきなのでしょうか? 毎月月末までに翌月の保険料を振り込んでいます。 来月早々には手続きしてもらうのにもう1か月分はらうべきなのかどうなのかよく分からないのです。 保険料が高いのでできれば払いたくないのですが、 1月はじめ~夫が扶養の手続きをしてくれるまで保険証がない状態であるなら困ります。 よろしくお願いします。

  • 健康保険料の二重加入について

    会社を退職後、任意継続手続きをすすめていて書類も提出したのですが、保険料を比較した時に国民健康保険の方が安かったため、国民健康保険に加入する事にしました。任意継続は前払いのため、納付しなければ資格喪失になる聞いていたので、そのまま納付せずいたのですが、健保組合から納付するよう督促されました。この場合、任意継続が優先されるのでしょうか?そして、その場合、国民健康保険料は返金してもらえるのでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • どの健康保険に入ればいいのでしょう?

    家族3人にて、夫、妻は、57歳で病気のため、無職です。子は、29歳で派遣会社にて、年収170万の収入があります。妻を扶養控除として、確定申告する予定です。 夫、妻は、現在任意継続被保険者にて、退職した会社の健康保険組合に加入しています。今年3月までは、保険料を前納しています。 子の仕事が3月までで、4月からは仕事が決まっていません。 4月から、健康保険をどの健康保険とするか、選択肢は次の考え方があると、思われますが、どれが手続き面、費用面等から最適ですか?これ以外にもっと良い考え方があれば、教えてください。 1.国民健康保険に全員加入する。 2.子の任意継続被保険者として、子、夫、妻は、派遣会社の健保組合が  認めれば、加入する。子の収入が問題となる等の疑問がある。 3.子の任意継続被保険者として、子、妻は、派遣会社の健保組合が認めれば、加入する。夫は、国民健康保険に加入する。 4.夫、妻の任意継続が切れる今年一杯は、夫の健保組合にて加入する。子は国民健康保険に加入する。

  • 国民健康保険か任意継続か?

    今年結婚し彼の実家が自営業のため、9年勤めた会社を12月で退職して、来年1月からは彼の実家の仕事を手伝います。 そこで、国保に加入するか、このまま会社の保険を任意継続するか 迷っています。自分なりに役所や健保に電話し、保険料を調べたのですが、 結局どちらにしたほらいいのか、わからないため、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 私の年収は300万円位で、退社後、国保に加入すると、保険料は月に16750円、任意継続すると月に18980円になるそうです。 普通なら、比べて安い方に加入する方が多いそうですが、国保は保険料が世帯で計算される?そうで、現在彼は、8割の軽減を受けており、年間12000円しか保険料を払っていないようです。 お給料はもらっていますが、おこずかいのような形らしく、役所には無所得になっていると言われました。なので、わたしが、12月に国保に加入すると、来年の彼の保険料が軽減されなくなり、おそらく年間60000円以上にはなりますといわれました。国保にしても健保にしても、私と彼の保険料を合わせた金額は、来年はさほど大差はないように思えますが、どのような方法ととったら、結果的に一番良いのでしょうか?  ちなみに、彼の保険料は経費でおとしていると言っていました。 経費で落とせるなら国保のほうがいいのでしょうか?      

  • 介護保険料の支払いについて

    61歳(無職)の男性です、昨年の4月末で会社を退職し任意継続健康保険に入っていましたが、8月より私と妻の2人で息子(32歳)の被扶養者になりました。 在職時と任意継続ともに介護保険料は徴収されていましたが、息子の健保組合からは介護保険料が徴収されていません、息子は32歳の為、特定被保険者として介護保険料が徴収されるものと思っていましたがその健保組合では特定被保険者の介護保険料の徴収はしていないとの事です。 65歳に成る迄の間はどうやって支払えば良いのでしょうか? 又、支払わなければどうなるのでしょうか?教えて下さい!

  • 結婚後、退職に伴う健康保険手続きについて

    約3年勤務していた会社を来月2月に退職できればいいかなと思っていたのですが 1月末で退職しても良いよと言って貰えました。 そこで質問なのですが、今月末で退職した場合 末まで在職していたので保険料を引かれると思うのですが これはその引き落としされる月の分、1月末なら1月分の保険料が引かれていると解釈してよいのでしょうか?(毎月20日に貰う給料明細では引かれています) 2月1日からの保険料(任意継続を予定していますが)はどうなるのでしょうか? 普通に継続手続きをして指定口座に振り込む形で支払いを続ければよいのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、お教え頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険

    退職後の健康保険を任意継続にするか国民健康保険にするか迷っています。 それぞれの金額を聞くと、 任意継続の方が577円安かったです。 区役所に聞くと、国民健康保険は来年3月までは 去年の所得で決まっているということで、 来年4月からは今年の所得で決まるそうです。 今年の源泉徴収票は在職した会社からまだもらってませんが おそらく去年より少ないのではないかと思います。 それらを考えると、どちらにするのがいいか迷います。 もう一点、気になるのですが、 今年の所得には退職金も加算されますか? そうすると、明らかに今年の所得が去年より高くなってしまうのですが、。 (任意継続の方が明らかに安くなりますね) すみません。よくわかっていなくて。 ご教授くださいませ。

  • 任意継続健康保険からの脱退

    失業した時に任意継続の健康保険を選びました。失業保険を終了時に新たな職を見つけることができなくても、2年間は扶養家族に入ることができず、健保と国民年金を支払わなければいけないとは聞いていました。新たな会社に就職しない限りやめることは原則無理のようですね。 お給料がよかったため国保だとほぼ最高額の支払いだったため目先の保険料の安さから任意継続を選んでしまいました。 ただ無収入なのに健保と年金で毎月5万円近くの支払いはいたいです。うまく抜ける方法はありませんでしょうか?