• 締切済み

夫の育児休業取得について

九州在住で10月末に初めての出産予定です。 実の両親は東京、義両親は四国に住んでいます。 出産後、実の母に1ヶ月ぐらい帰ってきてもらうつもりでいましたが(地元はこちらです)、母はパートで働いており休みは2週間が限度と職場の方に言われたそうで、今回夫に育児休業を8週間取ってもらおうと思ってます。 (母は産まれる時に立会いたいので、予定日の2日前から帰省のしたいとのこと。1週間の入院を考えると、家で色々教えてもらえるのは1週間程。その後1人で育児は無理だと考えました) 現在夫が勤める支店で男性の育児休業の実績がないので、色々と大変ですが、幸い夫に理解があり、私も労働局の方に相談したりして、支店長に嫌味などは言われますが、手続きが進みつつあります。 このことを実母に話すと「男に育児で休みを取らせるべきではない。」と大反対されました。 仕事を休むことで会社の人に迷惑もかけるし、自分のことしか考えていない身勝手だ。と頭ごなしに否定され、自分がパートを辞めると言い出しました。 こちらも頭にきて「自分のことだけ考えて何が悪い?会社のために子どもを産むわけでも、親孝行をするために子どもを産むわけでもなく、夫婦で子どもが欲しいと思って二人で決めたことに口を挟まないで欲しい」と反論した所、「じゃ好きにしたらいい」といわれ、音信普通になってしまいました。 夫は通常、朝が早く夜も遅い仕事です。 育児休業の期間が終われば、私と産まれてくる子どもとの生活が始まります。近所にすぐ頼れる人がいない不安はありますが、産まれて8週間、夫が一緒に頑張ってくれたら、その後の育児も頑張れる気がします。 内容がまとまらず、申し訳ないですが、男性の育児休暇取得について老若男女の意見がききたいです。 よろしくお願いします。 ※法律で妻が専業主婦でも8週間は男性にも育児休業を取得できる権利があります。

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • tan1128
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.10

育児休業取得に努力してくれたご主人・・・ほんとに羨ましいです。幸せですね。 私は現在1歳9ヶ月の息子がおります。夫とは同じ会社ですが、私が1年間育児休業を取って、現在は保育園に預けて仕事をしています。妊娠中に相談して 「あなたも育児休業を取って欲しい、1ヶ月でもいいから」と言いましたが答えはNO!チームの責任者だから休めないと言われました。正直がっかりしました。妊娠前は「育児休業を取ってみたい」って豪語していたんですよ(怒)私が夫になぜ育児休業を取って欲しかったか、それは子供と24時間向き合って、大変な部分もそして笑った泣いたとくるくる変わる愛らしい表情もすべてを感じて欲しかったから、 そしてマスコミに従事するものとして、「命の尊さ」を肌で感じて欲しかったからなんです。が!夫は私が休んでいる1年間は忙しさを理由にほとんど育児家事を手伝ってはくれませんでした。うちも親が県外なので産後2週間くらいで家事に復帰してました。 現在は私も仕事を再開していますので、保育園の送り迎えなどスケジュールを照らし合わせてふたりで乗り切ってます。(今の方が協力してくれます) 体験談が長くなってすみません。男性の育児休業取得、私は「取るべき」と今でも思っています。 だって子供とずっといっしょに過ごした1年、ほんとに幸せでした(今でもですけど~)この子の命を守れるのは私だ!って実感できる。男性はお腹で10ヶ月 守った子供に会えた出産時の感動を味わうことができないのだから、赤ちゃん期に1ヶ月でも2ヶ月でもいっしょに過ごすと絶対に子供に対する思いが違ってくると思います!男性にとって会社は自分の能力を発揮し、報酬を得る場所で魅力的かもしれません。でも体を壊したり、失敗でもしようもんなら干されます。家族や子供は一生あなたを守って励ましてくれるんですよ、と言いたい!私も出産前はキャリア志向でした。 でも今は全く違います。時短勤務申請をしてますが、集中して、結果的には他の人と同じ仕事量をこなしています。夕方子供に会うのが楽しみです。夫は今でも仕事優先です。 どうか、ご主人といっしょに育児を楽しんでくださいね。それとお母さんのことですけど、折りをみてお電話されたほうが。親孝行のために産むんじゃないって のはちょっと辛い言葉かも~。病気になったりして親には助けてもらうことが多く、でも嫌な顔ひとつみせず助けてくれます。親のためにも産んでよかったなあって思うときが来ますし、自分が育ててもらったように子育てしている自分に気づいて、親に感謝すること 多いですよ。がんばってください!

noname#24416
noname#24416
回答No.9

老若男女の意見ということなので、参加しま~す。 30代前半・女・子供2人(2歳と5ヶ月)・親の手助けなし・主人は朝早く夜遅い仕事です。 男性の育児休暇取得について きっと、質問者様の旦那さんの様な方が、精神的にも苦労して実際取得し、何年か先、今度は、旦那さんの部下が、取得する際、理解ある上司となっていくんだなと感じました。でもこの時点でも、まだまだ取得しにくいんだろうなあと思いますが。 基本的には大賛成です。旦那さんの仕事場での立場や、上司からの嫌味を分かっているようなので、夫婦が「それでも」と思うなら、良いですよね。 それよりも気のなるのは、お母さんの事ですね。お母さん世代の方が、そう思われるのは無理もないと思いますが、心配されてるんですよね。娘の旦那が、そんな休暇とって大丈夫か、ね。もうひとつは、そんなんより「私(母)に甘えてよ~!」が強い気がします。育児休暇については決めた事ですし、変えることもないと思いますが、ぜひ、質問者様から電話して、この前は言いすぎてごめんねって言った方がいいですよ。 ここからは、私が現在子育て中で、実際に感じる事でのアドバイスです。1人で子育てしていて、体の疲れと、精神的疲れが出るのは産後2ヶ月以降でした。出産直後も疲れてますが、バタバタと過ぎ、ちょっと周りが見渡せるようになった頃、うまく言えませんが、泣きたくなる時があります。その時にこそ、旦那さんがいてくれたらなあと思いましたよ。参考までに。

  • poroloon
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.8

男ですが、本気で育児休業を考えたことがあります。 私の感覚ですが、一番に状況を理解しているご主人が大丈夫だと言っているのなら、大丈夫だと思います。 それに、周りの男性社員からみれば、良い前例として逆に尊敬されかも。 支店長も、いつかは変わることですし.. また、他の回答者さまもおっしゃっていることですが、有給と組み合わせたらどうでしょうか?

  • grouchy
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.7

男も育児休暇取れ~!皆で取って、「当たり前の事」にして しまえ!と私は思います。 在米なので全然参考にはならないかも 知れませんが、すみません。 私が出産した時には夫は2週間の 休暇を取りました。で、実親が来米してくれたので、夫は仕事に 復帰。 で、実親が帰った後、また休暇を1週間取ったかな? それからは、チョコチョコと休みを取っていました。理由は 初めての子供なので、新米ママの私にとっては初めての事だらけで 心配だったから。 質問者さんも、8週間が過ぎて旦那さんが 仕事に戻った後、突然赤ちゃんと2人っきりになるよりも、段々と 慣らして行った方がいいかも??  だから、私はかえって8週間ぶっ続けで取るよりも、最初は2週間。  それから少しずつ取るのも手かな?と思います。  あくまでも、私の主観的な感想です。 頑張ってくださいね~!

noname#97655
noname#97655
回答No.6

確かに法律では決められていますがまだまだ浸透していないため 男性が育児休暇を取るために会社側は条件を出してくるところもあるようです。 例えば給料の何パーセントかのカットなど。 それがあるのでなかなか男性も取る気になれないようです。 男性の場合女性と同じように育児休暇として取れるところは少ないようですよ。 女性の育児休暇の場合給料の保証はありますが男性には ないと言うのが現状です。 たいていの場合有給を使って休むようです。 ですから経済的問題にならないのでしたらとるのも良いと思います。 法律上権利はありますが給料の事まで事細かく 無いですよね。

  • azamixx04
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.5

私も諸事情により、両実家ともに遠い地で初めての子を出産しました。 しかし、夫の育児休業は取りづらい&夫本人も難色を示したため見送りました。 そのかわり、有給休暇を妊娠がわかった時点から使わないようにして2週間分をためてもらい、会社には「休むから!」と宣言しておいてもらいました。(笑) そして退院後2週間、2人で初めての育児をしたのですが、夫曰く 「本当にいい経験をした。妻を助けられたし、育児は大変だけど子どもはかわいい」 私も産後に腰を痛めてしまっていたので、いてもらえてとても助かりました。

noname#34929
noname#34929
回答No.4

男性の育児休暇についてだけになってしまいますがお許しを。 法律では男性の育児休暇について制定されてますが、実際にはそれを行使するのに物凄く大変な精神力等が旦那さんに必要な事を、先ずは今でも査定などで影響する可能性があることを知っておいてください。 法令が制定されても、まだまだサラリーマン社会では行使するのに抵抗も否定的な考えもあります。 私も1歳にならない子供が居ますが、男性の育児休暇が取れたらどれだけ手助けになるかと思いますが、実際には仕事上の事やら色んな理由で取れないのが現実なだけに、3週間の育児休暇を取った旦那さんは、表面に出さないけど会社へはかなり精神的に気を使って取得したものではないかと想像しますので、労働局へ相談しに行ったりした行為は、今後の旦那さんの会社での立場が悪くならなければ良いなと正直思います。 例えて言うなら、有給休暇は従業員の会社に対する権利であるからとノルマのようにバカバカ使う人が居ますよね?男性社員で有給を使うと、周りから羨ましがられるより批判的な意見が多いのも現実です。 「男に育児で休みを取らせるべきではない」という意見は、特に年配の方に多いのも事実です。 だけど、夫婦2人だけで頼れる人が居ないなら、有給を使うのはアリだと思います。 ただ、今回のように8週間もの休暇を取得した後、お子さんに何かあった場合、旦那さん会社休みずらいのではないでしょうか。 その位、男性社会では権利とはいえ長期休暇を取得しずらいものですし、取得した後に有給も取りづらいのも事実です。 妊娠後期で気持ち的に不安な部分が多いと思いますが、いくら理解ある旦那さんでもpre-mama31さんに余計な心配させないよう実は会社にかなりの事を言われているのではないかと思うだけに、自分の事ばかり正当化するのではなく、もう少し旦那さんの立場を考えて話しをしてあげて欲しいなと、子持ちの男として思います。 それに、長期休暇を取得して復帰後すぐに有給使うような男性社員には、会社は「使えないヤツ」と評価されるのも事実で、旦那さんの立場も悪くなってしまうので気をつけてください。 きっと、pre-mama31さんを気遣いしてるから、本当は長期は勘弁してくれと言えない部分もあると思いますよ。労働局に相談したのは、正直はマズかったですね。(あとあと会社に迷惑が掛かる可能性がありますので)

  • getamato
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.3

私は東京で、実家が四国、妻が千葉ですが、 妻の母が仕事で動けないため一人目の子供の時は、 私の親に出産前後1ヶ月ずつ、上京してもらいました。 2人目の時は、出産前後で2週間休みを取りました。 その後は妻にがんばってもらう事ですごしました。 もちろん私にも近所の知り合いはいません。 まず、お母さんの男が仕事を休まないようというのは古い考えです。 が、現実問題、まだまだ制度があるからといって 職場の立場や仕事の進み具合を考えると8週の理解は難しいと思います。 その点から考えれば、期間を半分なりにして妥協するのが、旦那の立場も考えていい結論かと思います。 長期の休暇をやめる代わりに時間を短縮・・・という話し合いもあるわけですし。 自分も上司に相談して半日休暇や定時上がり等で極力協力した立場なのであまり厳しくはいえませんが、 不安があれど大変だろうと、本やネット、病院の先生等に聞いて、自分でも初めからがんばるくらいで考えられた方がいいと思います。 旦那さんが協力的なのでまだ救いです。 普通はもっと大変ですし、母親一人で子供を育てている方もたくさんいます。 はっきり言って、子育てはやってみればできます。 無理な事は病気とかじゃない限りないです。 もちろん、産後の体調や傷の具合で苦しい事もありますが、出産でがんばれたなら大丈夫です。 旦那さんの協力の下、「自分が育てる!!」くらいの勢いで!! (旦那さんは「そうはいくか!!俺もいる!」くらいでw) あと、お母さんには、自分が悪くなくても謝っておいた方がいいです。 親は使える時に使えるようにしとかないとww (くらいで考えた方が産後は楽ですよ)

pre-mama31
質問者

お礼

子育ての先輩としての意見、どうもありがとうございました。 私ももちろん100%頑張るつもりでいます。私の子どもですし、私が産むと決めたのだから、私が夫と二人で育てます。 私は妊娠初期から中期にかけてマタニティブルーを経験したのですが、あの気分の落ち込みよう、何をするにも涙が出たり自分をコントロールすることができなくなる不安というものを初めて体験しました。 産後もホルモンの関係でまいってしまう時期が来ると聞いています。 もちろん、人によってなったりならなかったり、程度の差も出てくると思うのですが、産後、そうなったからといって夫は急に休める職種ではありません。 また、時間短縮勤務というのも難しい職種です。 それを踏まえた上で先に休業を取ろうと決断しました。 またそれとは別に、8週間取る権利があるのなら24時間夫にも育児を経験してもらいたいという私の希望もあります。夫婦の子どもであるのだから、男性が「手伝ってあげる」という考えはおかしい と考えます。 >はっきり言って、子育てはやってみればできます。 というのは、getamatoさんが一人で子育てされた上での意見であればいいのですが、他の方を見ていて思ったとか、そういうものだ、といった男性の意見は、耳にタコです。 せっかく回答頂いたのに、反抗的なお礼になって申し訳ないです。 悪くなくても謝れる、心の広さが私には足りないですね。

  • ji-tan
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.2

男性の育児休暇賛成です。 私も10/末が予定日です。一緒ですね。 私は産後8週仕事を休み、その後仕事に復帰する予定です。 2ヶ月では保育園に入れない可能性もあり(待機児童が多い)、 もしかしたら私自身2ヶ月で職場復帰できないのでは…と危惧しています。 しかし仕事上、期末に向かう一番大事な時期であり、 8週以上休むことのリスクを考え、もし保育園に入れなければ 旦那に育児休暇をとって欲しいと懇願したことがあります。 旦那も一時期育児休暇を取る気になってくれ、職場に相談しました。 pre-mama31さんと同じく、職場では男性の育児休暇取得が初めてらしく、 相当いろいろと言われたらしいです。未だ取得できるかどうか未定です。 その点では、pre-mama31さんが羨ましいです。 男性が育児休暇をとって何が悪いのでしょうか? いつも、どんな状態でも、女性が(職を失う)リスクを犯して女性だけが 育児休暇をとるべき!なんて、絶対思えません。 ならばなぜ男性の育児休暇が認められているのでしょうか。 公務員は男性も1年間の育児休暇取得権利があると聞きます。 取得できるかどうかは不明ですが、その権利があるということは、 社会的に男性も育児休暇取得が認められていると思います。 男性が育児休暇を取りにくい現状もわかります。 また育児休暇を取ることによる、未来におけるリスクも。 それは女性も同じです。 女性は育児休暇を取る以前に、絶対に産前産後で休まなくてはいけません。 その休み自体のリスクを全く旦那は考えてくれません。 ちょっと話がずれてしまいましたが、育児は男女平等。 育児休暇は取れる方が取る、で良いと思います。

pre-mama31
質問者

お礼

同じ立場(私は今、専業主婦なので完全に同じではないですが)、同じ考えの方がいて、とても勇気づけられました。 少し乱暴な言い方になりますが、育児休業を単なる休暇と捉える上司こそ、左遷したいというのが本音です。 育児であったり、介護であったり、不慮の事故による自分自身の理由であったり、一時的に仕事ができない状態になることが人生には誰しもあると思います。 そんな時に対応できる人員配置やマネージメントをするのが管理職の仕事だと私は考えます。 男女とも、育児休業と取ることで職を失うリスクが伴うなど、もってのほか。 少子化対策として育児休業の制度ももっと見直して欲しいものです。 出産までもう少し、産まれてからも色々大変とは思いますが、喜びも増えると思います。 お互い色々と楽しみましょう。ji-tanさんのお子様によい保育園が見つかることをお祈りします。

回答No.1

 制度としては認められていても、実際に育児休暇をとるとなると、まだまだ大変なのが現実ですね。1年とかとると、実際に復帰したあと事実上の左遷みたいな目にあった話しもききますが、8週間でしたら、そんなこともないと思います。  手続きも進んでいることですし、やさしいご主人と仲良く育児を楽しんでください。  お母様のほうですが、どうしても、昔の方ほど古い考えにとらわれがちです。まあ、おりを見て、「私たちがわがまま言ってごめんなさい。でも彼と二人で決めたので、わがままとおさせてね。お母さんを頼りにしてるから」というようにこちらから折れて下手にでれば、意外とほいほい世話をしてくれると思いますよ。  それに、子供が生まれてしまえば、あなたの何倍も孫はかわいいですから、お母様から折れてくると思いますが。まあ、こういうときは何かと身内はたよりになりますから、うまくおだてて早めに仲直りして、ちゃっかりいい娘になってください。元気なお子様がさずかりますように。

pre-mama31
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 takumi86hujiwaraさんのように、上手に言えればいいのですが、私もなかなか強情なのでまだ平行線です。 まだ50代で若い私の母は、私が長女で初孫のせいか、女として、嫁として、母としての説教をしたがって少し辟易してます。 とはいえ、一人で子どもは育てられませんので、私もなるべく謙虚に出る努力をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 育児休業の取得

    私は9月に出産し育児休業取得を考えているものです。 私の仕事は4月~9月、10月~3月と半年の雇用契約で雇用されていて9月末日と3月末日が1日ずつ雇用切れということで休みになります。 9月に出産したので子どもが1歳になるまで育児休業を取得しようと考えていたのですが、「3月で一度雇用が切れるので3月末までしか取得できない」という回答でした。 育児休業の内容を調べたところ期間雇用契約者は、「同一事業主に引き続き1年以上雇用されている」 「子が1歳に達する日を超えて引き続き雇用されることが見込まれる(子が1歳に達する日から1年以内に労働契約期間が満了し、更新されないことが明らかである者を除く)」の2つを満たすものと書いてありました。 この場合、私は1歳になるまで育児休業を取得することができるのでしょうか?できるとしても3月末までなのでしょうか? わかる方いましたらどうかご回答お願いします。

  • 夫の育児休業給付金

    8ヶ月の子どもがおり夫が3週間の育児休業を取る事になりました。 夫は10年以上雇用保険に加入しており、育児休業後も復職いたしますが、会社の担当者からは育児休業給付金はもらえないと言われたそうです。理由は私が専業主婦だからということなのですが、 専業主婦の夫は育児休業給付金をもらう資格はないのでしょうか?

  • 育児休業の取得条件について教えて下さい。

    現在妊娠中です。 主人の転勤があり生活も落ち着いてきたので、派遣社員で働き始めました。 仕事を初めて間もない時ですが、妊娠が分かりました。 働いた期間も短いし、派遣社員ですし、産休、育休は無理だと思っていました。 ですが、元々出産するギリギリまで働きたい希望があったのと、妊娠後も体調等順調で今回も契約の更新が決まっていて、今は更新時期をいつまでにするか調整段階です。 ここにきて、もしかしたら産休・育休が取得できるかもと思い自分でも調べましたが、 育児休業取得の条件に当てはまるかどうか分からず、教えて頂きたく質問します。 今の派遣先で働き始めたのが2012年の11月からです。 出産予定日 9月14日 産休期間が8月4日~11月9日、育児休業開始が11月10日~(ネットで計算した日付です) 育児休業取得条件にある「1年以上雇用されていること」とあり、 産休中も雇用期間に含まれるとありますが、育休申請時点で1年以上経っていることが条件とあったので 私の場合だと1年に満たないので、育休を取得するのは無理でしょうか? (派遣社員の前にパートですが働いていたので育児給付金の取得条件は大丈夫だと思います) 初めての子供なので、出産後の育児がどうなるか分かりませんが、仕事も早めに復帰したいと考えています。 派遣社員ではありますが、取得できる可能性があるか確認したいです。 こういうことはどこに確認するのかも、いまいち分かりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 育児休業中の夫の転勤

    現在、産休中の者です。 産休後は育児休業をとり、職場復帰する予定でした。 しかし先日、県外への夫の転勤が決まりました。 今の時点では出産を控えているため、具体的な答えは出していませんが、「夫の転勤=私の退職」を簡単には受け入れることができず悩んでいます。 育児休業は約1年間ありますので、家庭・育児・仕事のことを検討し、退職して県外へ行くのか、それとも夫に単身赴任をしてもらって、一人で育児&仕事をしていくのか考えたいと思っています。 しかしいずれの答えにせよ、育児休業中の一年間は夫が行く県へ一緒に行きたいと思っています。 そうなった場合、住民票を動かすことになります。 育児休業を取得する条件としては、仕事復帰を予定している場合のみと聞きました。私の会社がどう判断するかはわかりませんが、単身赴任をさせてまで職場復帰することを信じてくれるかわかりません。 なので、私の会社には引越しすることを言わずに育児休業を取りたいのですが、それは可能でしょうか。 育児休業給付金や社会保険などの関係で、住所変更は必ず職場へ届け出なければならないのでしょうか。 他に何か良い方法があれば教えてください。

  • 夫の育児休業

    出産前は派遣社員として働いていましたが、 退職しました。 今現在は、専業主婦です。 子供が6ヶ月くらいになったら再度派遣社員などで 働きにいこうと考えています。 その場合夫は、子供が6ヶ月から1才まで育児休業を とることはできるのでしょうか?

  • 自営業でも育児休業の取得が可能?

    基本的なお話で恐縮なのですが、個人事業主の社員は育児休業を取得することができるのでしょうか? 具体的には、夫が社長で妻が専務というような小さな会社の場合でも法律上の育児休業の取得ができて育児休業給付を受けられるようにすることができる要件があれば教えてください。

  • 育児休業を取得するためにするべきこと

    9月9日が出産予定日で、育児休業をとる予定です。 出産のためにもらえるお金、給付金・社会保険料免除等に必要な書類・取得者本人または会社がするべきことを教えてください。

  • 地方公務員の育児休業取得について

    地方公務員の育児休業取得について教えてください。育児休業を取得しようと思えば取得以前何年在職しないといけないでしょうか。雇用保険の育児休業給付金の支給条件は育児休業取得前12ヶ月雇用されていないといけないとおもいますが、もし育児休業給付金はいらない場合(無給でもいい場合)に雇用されて12ヶ月以内で出産となった場合解雇されてしまうでしょうか。

  • 育児休業について

    よろしくお願いいたします。 質問は2点ありまして、 (1)育児休業で検索すると子が1歳になるまでと3歳になるまでと二つ出てきます。どちらが正しいのでしょうか? (2)育児休業は、取得できる条件下と仮定して、1週間とって3週間出勤し、また今度は2週間とって1週間出勤し、・・・みたいな感じで取得出来るのでしょうか?

  • 育児休業明けに出産

     公務員で今第1子の育児休業中です。できたら早くもう一人欲しいと思っているので育児休業中に次の子を妊娠したいと考えています。実家には頼れず、出産後は夫の協力が不可欠のため、夫の仕事が余裕のある時に出産できたら一番いいなと思っています。  そんなことで、休業明けに次の産前の8週間を切っている場合、すぐ産前休暇が取れ,第一子の時のように給与など貰えるのでしょうか?一度仕事復帰した方がメリットがあるのでしょうか?  ちなみに、産前産後休暇中は給与がほぼ全額でますし、それから子どもが一歳になるまで3割が毎月でました。育児休業が3年間に伸びましたが、休業中に出産するとそのような収入や、出産一時金などの扱いはどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう