• ベストアンサー

DB設計に要する見積もりについて

bernsteinの回答

  • bernstein
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

まず、DBの置かれている環境のハードウェアとOS、外部とのインターフェース、プラットフォーム、開発言語、技術者(市場で)の習熟度、開発環境と本番環境の差異の有無、移植の有無、サポート体制と肝心のDBの利用の要件が必要と思われます。 また、項目数と項目名、データ量に言及されていますが、肝心のインデックス数とリンケージの関係、バックアップ環境や回線状況なども容量に関わってきます。

minekichi
質問者

お礼

大変勉強になります。これを念頭において取り組んで行きたいと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • DBの設計について

    MySQLの設計について質問があります。 まずDBの設計ですが以下のような場合どのようにすればよいのでしょうか? 1. 商品情報が数十万件あり、商品DBを作ってその中に全商品を登録するテーブルを作る 2. 各会員が上記の中から自分が扱いたい商品を登録するテーブルが必要 このとき、2.のテーブルは、  A. 1.のDBの中に作る  B. 各会員のDBを作ってその中に扱いたい商品のテーブルを作る  C. 会員DBを作って会員ごとのテーブルを作る のどれが正しいのでしょうか?各会員が扱う商品数も数万~数十万件になります。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • DB設計について

    DB設計で悩んでいます。 ある商品を評価するシステムを作っているのですが 評価の項目が6つほどあります。 そのうち 4つは数字、残りは最大で全角400字程度です。 商品の数は5000点ほどあります。 この場合5000点全てに対してテーブルを作ったほうが良いのでしょうか?

  • SELECTの検索速度と、DB設計

    DB設計で悩んでいます。 ・一つのテーブルにするとカラム数が100ぐらい。 ・格納するデータはテーブルを正規化するようなものではない。 この場合のSELECTでの検索速度ですが、たとえ取り出すカラムを指定していてもカラム数が多いと検索速度に影響がでるのでしょうか? 或いは、テーブルを小分けにして、取り出すデータに応じてテーブルを結合していく方が良いのでしょうか? という感じでカラム数が検索スピードに与える影響についてどなたかご教授いただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • DBのテーブルって

    RDBを設計する際にまずテーブルをいくつか作成して、それらどうしをリレーションしていきますよね。このテーブルをいくつか作成する意味がよくわかっていません。この項目は必ず一つのテーブルで持っておいた方が言いと言いきれる、なにか定義みたいなものはないのでしょうか?DBの知っている人に聞くと経験でわかると言われます。経験のない者はどうしたらいいのでしょう?

  • 開発の見積りについて

    システム開発見積りについて ご教授ください。 次のような機能概要をVBで作成します。 見積りをする場合、人日算出するとして、 フェーズ単位ではどのくらいになるのでしょうか? <機能概要> 1つの画面を作成。内容は、 ・入力画面 ・データベース入出力あり ・一覧処理ではなく、1件単位の画面 ・画面入力項目は15個 ・項目名称はマスターテーブルから取得 <見積り> 基本設計 何人日? 詳細設計 何人日? PGM実装  何人日? テスト  何人日? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 見積もりの誤り

    とあるプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーをしています。(とはいっても、200万円程度のプチプロジェクトです。) 現在は、要件定義、基本設計が終わりまして、今後、詳細設計に入っていきます。要件定義にて、要求仕様書、見積もりを作成し、クライアントへ提示済みなのですが、基本設計が終わる段階で、見積もりよりも工数がかかってしまうことが分かりました。 手順としては以下の通りですすめていました。 (1)要求仕様書の作成 (2)見積もりの作成 ※受注 (3)現状分析 (4)基本設計書の作成 要求仕様の間では、クライアントから案件を受注していませんから、現状分析まで行うことは厳しいのが現状だと思います。しかし、現状分析を行わなければ、正確な見積もりを出すこともまた難しいのが現状です。基本設計が終わった段階で、見積もりが跳ね上がってしまうと、クライアントに予算の積み上げを要求するのは厳しいと思います。 完全なジレンマにおちいってしまっていて、今後、同じようなケースをどのように回避すればよいかわかりません。プロジェクトマネージメントの経験がある方、もしくは見積もり作成の経験がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 掲示板のDBテーブル設計について

    今phpとmysqlを使って掲示板を作ってみようと考えています。 そこでDBのテーブル設計なのですが、スレッド1つに対してレスポンス用のテーブルを1つ作るか、スレッドとレスポンスのテーブルを1つずつ作成して運用するかどちらがいいか迷ってます。 後者のレスポンステーブルを1つにまとめるのはやはりアクセスが集中しそうなのでよくないでしょうか? よろしくお願いします。

  • DBスペシャリストとは

    皆さんが考えるDBスペシャリスト像を教えてください。 ちなみに、自分の中のDBスペシャリストとは、 (1)副問合せ、リンクを使用したSQL文を問題無く作成できる。 (2)スピードを意識したSQL文を作成できる。 (3)正規化により、性能、見易さを意識したテーブル設計ができる。 (4)ネットワークの知識が強い。 (5)(例えば)Oracleのメンテナンスができる。 というものです。 上記の他にこんな事もあるのではないか。という意見があれば教えて下さい。 ※否定的な意見はご遠慮願います。

  • 初めてプログラムの見積りをしています。

    初めてプログラムの見積りをしています。 個人ですので聞ける環境がありません。 ネットで調べていたらCOCOMOというのを見つけました。 http://www.fpdock.net/webtools/cocomo.php3 以前、趣味でプログラミングしたもので試しに計算してみました。 ステップ数:18500 工数  :51.37人月 開発期間:11.17ヶ月 開発要員:4.60人 生産性 :0.36KStep/人月               工数分布  期間分布 計画と要件定義      :3.08人月  1.30ヶ月 製品設計         :8.22人月  2.12ヶ月 詳細設計         :12.53人月  6.32ヶ月 プログラミングと単体テスト:19.93人月  6.32ヶ月 結合とテスト       :10.69人月  2.73ヶ月 合計           :54.46人月 12.47ヶ月 計算してみたんですが結果の見方がよくわかりません。 申し訳ありませんが説明していただけませんでしょうか。 またSEの単価、PGの単価も教えていただけませんでしょうか。 単価はピンキリで難しいと思いますが宜しくお願いします。

  • 見積もり合わせの設計監理方式なんて?

     先日、マンションのセミナーに参加しました。とある設計事務所が大規模修繕の進め方について、管理組合の役員相手に講義するセミナーです。  業者選定の仕方が「見積もり合わせ」であるという点が気になりました。見積もり合わせの内容は、設計事務所が決めた工事項目ごとに業者に数量と金額を提示させ、比較するというものです。勿論、設計事務所も数量を計算しており、その数量と業者の数量を比較し、業者の適格性を判断するというものです。設計事務所の数量は管理組合に公開しない場合もあるとのことでした。公開しない理由は、公開すると、数量ばかりに注目し、他の点を見落とすからということでした。また、「設計事務所の中には自社で数量計算せずに、たくさんの業者から提示された数量の半ばをとって設計数量としているところもあるが、私の会社はそんなことはしない。」とのことでした。  私はこの設計事務所のいうことを信用していいのでしょうか。  普通、設計事務所が関与するなら、競争入札が普通でないでしょうか。設計事務所の数量に業者が金額だけいれればいい。  「競争入札だと金額だけで業者が選定される。」というのです。  こんな、やりかたもあるのでしょうか。  ご教授、よろしくお願いします。