• ベストアンサー

答えが書いてあるクイズ懸賞の不思議

昔から不思議に思っていることがあります。雑誌や新聞等でクイズに答えて懸賞を応募するものを良く見かけます。 食品や映画、車などでもあるかと思うのですが、共通していることがあります。 答えが書いてあるんです。 例えば『gooバター』という商品のクイズ懸賞だと、   『やっぱり美味しいgooバ●ター』の●に当てはまる文字を置き添えの上・・・ といったクイズなのですが、同一紙面内に『やっぱり美味しいgooバター』とのキャッチフレーズ がデカデカと書かれています。 誰でも答えられるクイズを懸賞応募の条件に付け加える意味はなんなんでしょう? 理由を知ってる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 知らなくても『こういう理由じゃないか』という考えもお聞かせ願えればうれしいです。 宜しくお願いします。

noname#3459
noname#3459

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.4

懸賞というのは商品広告のためにやるものです。別にたくさんの人が応募したからといって、当選数はあらかじめ決めてあるわけですから損が出るわけではありません。むしろたくさんの人に応募してもらった方が商品に対する注目度がアップするわけですから好都合です。 クイズ形式になっているものは、宣伝コピー・広告のポイントをもう一度改めて見てもらい印象づけることに目的があります。何気なく見ている広告ですと、広告のうまさにもよりますが、印象に残ったり残らなかったりしますね。見てしまえばそれで終わりで次のページへ進んだりします。それが懸賞付きとなると賞品を確認するためにちょっとはじっくり見て応募してみようか考えることになります。少し立ち止まって見る分だけ広告に触れる時間が長くなり効果が上がります。そこでクイズ形式になっていれば答えを探すためにじっくり広告の端から端まで一応チェックを入れます。そうなれば宣伝効果は大幅アップです。実際に応募するとなれば、そのコピーなりを確認して手で書くことになります。小学生が漢字の練習で書いて覚えるのと同様で書くことは記憶の領域に強く作用します。そこまで行けばその広告も100%活用されたということになるでしょう。 実際はどう利用されるか個々の事例は推測できませんが、そうやって少しでもネタを張っておくことで効果を上げようという意図でもって製作されているはずです。

noname#3459
質問者

お礼

すごーい!そっかー!って感じです。 『クイズにすることで広告を見せる為説』ですね? PCの前で首を激しく縦に振っています。 確かに応募する気が無くても、とりあえず答えを探している自分がいます。 うん、うん。本当だ。 理由は分かっていなくても、マンマと戦略に乗っていたわけですね~。 目から鱗の回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#1539
noname#1539
回答No.10

単にクイズの応募を誘っているんじゃないんですか?

noname#3459
質問者

お礼

シンプル イズ ベスト! その通りの気もしますね(笑)。 単刀直入な回答ありがとうございました。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.9

クイズに名を借りた洗脳行為だと思いますよ(笑) クイズと聞けば皆、興味を示しなんだろうと見てしまう。 次に暗黙の了解でどこかに答えが書いてあるのが解っているので 答えを探し、書きこむ。 書き込む事で商品の名前を覚えてもらう。 こんな感じではないでしょうか? P.S #1の方、書き間違いに突っ込まないように(笑)

noname#3459
質問者

お礼

『洗脳』という言葉を聞くと『ミョ~ン・ミョ~ン・ミョ~ン』という擬音を思う出すのはなぜなんだろう? 私も『クイズ』や『なぞなぞ』と言う言葉に弱いです。 このサイトでも、題名が『クイズの答えを教えて!』なんていうものだと必ず見てしまいます。 大抵『子供に割れて、大人に割れない』なんですけどね・・・飽きたっちゅねん! < #1の方、書き間違いに突っ込まないように(笑) 御親切にありがとうございます。 でも、突っ込まれるより、放って置かれる方がより辛いです。(ToT)(←悲しい性) 回答ありがとうございました。

回答No.8

シールやバーコードを集めて、という場合は、 その商品を買わないと応募できませんので「販売促進」の意味合いが大きいと思います。 でも、この場合は,買わなくてもその広告を見た人なら誰でも送れますから、 「その広告を見て応募しようと思うのは、どういう人たちか」 という事の「調査のため」ではないでしょうか。 だから、 新聞に載せた次は週刊誌に載せるとか、 男性誌に載せたら次は女性誌とか、 同じ物をあちこちに載せてみたりするんじゃないのかな? で、まったく応募が集まらなかった所には、今後、通常の広告も載せないとか。

noname#3459
質問者

お礼

おっ、更になるほど回答の登場です。 『雑誌によって掲載時期を変える説』ですね? 確かに販売部数が多いからといって、その商品の購入層が多いとは限りませんものね。 ん~、クイズ懸賞あなどるなべし! 鋭い回答ありがとうございました。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.7

努力せずに「消費者名簿」が作れるからです...勿論商品名も覚えてくださるでしょう?! 私自身はこのことを知ってから名簿業者に行く危険性のある、電化製品などの愛用者カードも一切送らないようにしています。。。

noname#3459
質問者

お礼

『消費者名簿』ってその手の方々には宝物なんですね。 おぉクイズ懸賞の応募者リストも名簿業者に渡っちゃうんですか?困ったモンですね~。 会社に毎日先物取引の会社から勧誘電話がかかってきます。何とかなりませんかね~。 回答ありがとうございました。

  • FFMAN
  • ベストアンサー率21% (15/69)
回答No.6

私も普段から同じ疑問を持ったことがあります。 で、いまwebで調べてみたところ下記のurlを見つけました(懸賞雑誌のHPみたいです)。 私はこの答えで納得いたしました。 余談ですがこの件に関して私は一つ妄想も抱いていまして… わかりきった懸賞クイズの答えを皆がわざと間違えて応募しまくったら、懸賞の 抽選担当者はどんな顔をするんだろう? 「これもちがーう、これもだあー」抽選担当者絶叫の図…

参考URL:
http://www.koubo.co.jp/ashitane/info/infomation/pq_01.html#13
noname#3459
質問者

お礼

このURLオモシローイ! 懸賞の裏側が全て分かった気になれます。 私も充分なっとくです。へ~、そ~なんだ~。 余談の妄想大好きです(笑)。担当者が中間管理職のオジ様なら更なりです。 やってみてー! 楽しい回答ありがとうございました。

noname#1498
noname#1498
回答No.5

goo_no_suke さん こんにちは 商品名を覚えて欲しい、そして、アンケート方式になっているような懸賞で、アンケートを取るのが懸賞の主たる目的なら、アンケートが集まりやすい? 私も『やっぱり美味しいgooバ●ター』の●に何が入るのか知りたい・・・。 ●≒無≒透明≒ァ? それでは

noname#3459
質問者

お礼

kuaainaさん、こんにちは。回答ありがとうございます。 そうか、段々分かってきたぞ。難しいクイズにしたら『アンケート』が集まりにくいんですね? なるほど、良く考えられた戦略だったんですね~。 < 私も『やっぱり美味しいgooバ●ター』の●に何が入るのか知りたい・・・。 答えは『ッチングセン』です。面白くありませんが、勘弁して下さい。(ToT)

回答No.3

勝手な推測ですが…。 よーするにキャッチコピーを「書かせる」ことで、 普通流してみてしまう宣伝文句を覚えさせよう、 という魂胆なのでは? 景品を用意するぶん普通の宣伝よりもコストはかかりますが、 消費者に覚えさせるのが広告の目的なわけですから。

noname#3459
質問者

お礼

『勝手な推測』大歓迎です。私も日々『勝手な推測』のもと発言しています。 ただ私の場合やりすぎて、誰もまともに取り合ってくれません。(ToT) そうなんですよ、『キャッチコピー』を全部書かせるなら分かるんですが、 『バ』だの『タ』だの書かせる意図が分からないんです。 ・・・・・・・・しまった!どっちも入らんじゃん! でも『覚えてもらうことが目的』だと、私も思うんです。 ん~なんでだろう・・・ シャーロックホームズな回答ありがとうございました。

noname#2702
noname#2702
回答No.2

こんにちは。 確か(うろおぼえです・・)誰でも答えられるクイズは、クイズに答えるのがメインでなく、誰にでも応募してもらいたいというのが企業(主催者)のねらいです。 不特定多数にわけも無く商品を贈れないのだと思いましたが・・・ 「懸賞」という形をとって品物を贈る理由をつけるのだと思いましたが・・・ 過去に会社(デパート)で何か(ハンカチ?だったかな?)をお客様にプレゼントするのに「アンケートにお答えいただいた方」というのがあって「アンケート」なんてめんどくさいからただ渡すだけじゃだめなの?って聞いたら、それはできないんだよって上司に言われました。商法だかなんだか忘れましたが・・・ 正しい答えにはなりませんので自信なしです。

noname#3459
質問者

お礼

こんにちは。 クイズがメインでないことは、私もなんとなく気付いていました。 私の推理力も捨てたもんじゃないようです。うん、うん。 (お願い:PCの前で『なんとなくかよ!』とツッコミを入れて下さい。) えっ、ハンカチでも理由無く配っちゃだめなんですか? 近所のスーパーで『先着50名様に鉢植えプレゼント』を貰いましたよ? ・・・でも、折込広告の切り抜きに住所と名前を書いて持って行ったような気もします。 ん~、商法ですか。良く分からない世界です。 業界の裏側を覗かせてくれる回答ありがとうございました。

  • vaice
  • ベストアンサー率26% (89/340)
回答No.1

商品名を覚えてもらう為? 『やっぱり美味しいgooバ●ター』の●に何が入るのか知りたい・・・。

noname#3459
質問者

お礼

やっぱり『商品名を覚えてもらうため』ですかね? ん~、でもそうしたら『gooバターと書いて・・・』の方が覚えやすいと思うのですが・・・ < 『やっぱり美味しいgooバ●ター』の●に何が入るのか知りたい・・・。 やだな~、そんなの『タ』に決まって・・・・・・・・・・あ゛っ。 こんな間抜けな質問に答えていただきありがとうございました(涙)。

関連するQ&A

  • クイズの答え

    北陸中日新聞、7月29日の、日曜クイズ、解答がわかる方、教えてください。 (懸賞に応募をしたいのです)

  • 懸賞のクイズが簡単な理由

    現在サロンパスという製品で、バラの花100本プレゼントというキャンペーンがあるのですが、その応募に際してのクイズが、「○○にも貼るはサロンパス」の○○に入る言葉を書くというもので、ヒントには、「足にも張るはサロンパス」と書いてありました。ここで質問なのですが、こういう類の懸賞クイズは何故こんなにも簡単なのでしょうか。少々難しいほうが答えがいがあり、応募する気になると思うのですが、誰でも分かるようにしなければならない理由があるのでしょうか。

  • ナンプレ雑誌の懸賞応募方法について

    ナンプレ雑誌の懸賞応募方法について ナンプレメイトminiという雑誌の懸賞に応募しようと思っています。 <応募方法(紙面)> 1ハガキでの応募 2郵便葉書、私製葉書、専用葉書(雑誌添付)どれでもまとめて応募可能。封書の中の葉書に切手は不要です。 3封書でまとめて応募する場合は、葉書大の厚紙1枚ごとに24問まで書けます。 ここで質問です。 専用葉書(雑誌添付・24問かけるようなフォーマットになっているもの)を封筒に入れての応募はだめでしょうか? この方法で応募された方がいらっしゃいましたら、お聞かせください。 お願いいたします。

  • ネット懸賞応募に際して行わせる連続選択クイズの必要性が分かりません

    カテゴリーでの質問に当てはまらなかったら申し訳ありません。 コンビニで購入時に貰える懸賞番号付き応募券や、商品貼付の懸賞番号付きポイントシールの番号を入力して、サイトで応募するとすぐに結果が出る形のネット懸賞について疑問があります。 応募の際フラッシュを使って選択式のゲームを行わせる意味に悩んでいます。 一度ならまだしも二度、三度と選択を迫るのはどうしてなのでしょう。 選択順に意味が無いのは当然として(解答のあるクイズでもなんでもないですし。意味があったら、最初の当選者が言い触らしてしまった場合大変ですよね) 沢山応募する時など、HTML版があっても結局連続クイズには挑戦しなければならないので早いとは思えません。 同じことの繰り返しで目新しさもすぐに失せますし、「当たらない割りに面倒」との印象だけが残ってしまい、もやもやしたストレスが懸賞を行っている会社の悪印象に繋がるだけです(ちょっと大袈裟ですけど)。 なぜ一回では駄目なのでしょう。 元々当たり難いのは分かっているので、その点は諦めているのですが;。 理由をご存知の方、また知らない方も推測の範囲で構いませんので、質問者のもやもやを薄める手伝いをお願い致します。

  • 雑誌の懸賞に何口も応募するとき

    ある雑誌の懸賞に応募しようと思っています。 応募要項は、名前・住所・電話番号etc・付属の応募券を貼って、官製はがきで郵送というものです。 そして、「雑誌公正競争規約の定めにより(中略)ほかの懸賞に入選できない場合がある」ということも記されていました。 雑誌公正競争規約について調べたところ、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa800543.htmlにて何なのかということはわかったのですが、ひとつ疑問があります。 たとえば10口応募するときに、名前・住所・電話番号etcをすべて一緒にしてしまったら10口送っても1口としてカウントされてしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 懸賞で当たった方へ............ネット Or 葉書 のどちらでしょう??

    こんにちは。 懸賞で当たったという方々のコメントを見ました。 羨ましいです(笑) どちらの方法だったのでしょうか? 1.インターネット 2・葉書き 3.その他 あと、応募条件(制限なし 又はシールを集める等)と新聞、雑誌、ネット等を見てとかも教えて頂けたらと思います。 私は10年前位でしたが新聞募集で、葉書申し込みの条件なしで「MJBのコーヒーセット ポットやカップ含む」が唯一当たった位です。 懸賞、また応募したいです(笑) 宜しくお願いします。

  • 懸賞に当たった事が一度もありません

    私は生まれてから一度も 懸賞などに当たった事がありません。 子供の頃からテレビや新聞、雑誌の懸賞やキャンペーンなどに応募しているのですが何一つ当たった事がないのです。 大人になっても2000名様にプレゼントとか スーパーの会員抽選や銀行のキャンペーン自動抽選も当たりません。 この間もカードを使うと抽選で何かが当ると言うのも何も当たりませんでした。 周りの人に聞くとみんな 何かしら当たった事があるのです。 私は名前が悪いのでしょうか? かいつもクジ運がないな~と落ちこんでいます。 家族に話すと「いつか凄い大きな物が当たるかもよ」と言ってくれますが…。 応募しているのに一度も何も当たった事ない人いますか?

  • 田母神俊雄航空幕僚長が応募した懸賞論文は、どこの主催

    田母神俊雄航空幕僚長が応募した懸賞論文(300万円)は、どこの雑誌・新聞社・企業が主催しているものなんですか。多くの自衛隊員も、 応募しているという報道なんですが??

  • クローズド懸賞で好評といえる応募数はどれくらい?

    食品会社で販促企画を担当している者です。今年5月中旬から7月中旬までの2か月、ハガキ応募だけのクローズド懸賞を実施したのですが、広告は主婦向け雑誌1誌に出稿したのみで、告知はあとは流通さんの店頭に、応募ハガキを店舗の了解を得た場合のみ設置していただいたのとホームページに要項を掲載したくらいです。ブランド単体のキャンペーンで1点@150円で応募可能。結果として、20,000通の応募がありましたが、マス広告が少ない状況を差し引けば、そこそこ応募があったと思いますが社内的には、少なすぎるのでは?という意見大半を占めております。(売上が思った程増加しなかったので)。そこで、懸賞に詳しい方がいらっしゃれば、(1)通常、この(告知の)規模のクローズド懸賞ならどれくらいの応募数が妥当か。(2)一般的に、クローズド懸賞の応募数で『好評だった』と言える目安は何万通くらいとされているのか。ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 何故懸賞は官製はがきじゃなきゃ駄目なの?

     こんにちは。懸賞の応募でよく『官製はがきで・・・』と書かれているのを、雑誌で見ます。私の手元には私製はがきがそれこそ山のようにあります。で、ちょっと思ったんですけど、何故私製はがきじゃ駄目なんでしょうか?サイズなど官製と全く同じですし、暑さにしても殆どかわりません。要は50円切手さえ貼り忘れなければ、ご迷惑も相手にかけないような気がするのですが、どうしていけないのか、理由をご存知の片いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう