• 締切済み

給与明細の調整給の疑問

一年前転職して給与の契約で退職した会社と最低同じ年収を条件に入社したのですが、給与明細を見ると調整給と言う項目に4万近く付けられています。 聞くところによると通常の給与体系では当初の合意の金額にならないので調整給と言う項目で差額を補填してます。と回答が返ってきました。 しかし、この調整給の困った事は職能給・勤続給・基本給などの支給額が増えて、その増えた金額が調整給から減額されていき調整給がゼロにならない限り実際の収入の給与が増えないと言うのです。 この調整給の項目が付けられているのは社内で私1人だけなのです。 契約書を交わし試用期間が終わり正社員となったときに月給8万も減らされそうになったのです。 契約書を交わした以上、変更はおかしいと抗議したら何とか全会社収入と同額になりましたが、どうやらこの調整給で上手く誤魔化されてる気がします。 数日後の面談で社員は昇給していく中、私は調整給が少なくなるだけで手取りはまた1年変わらないのです。 そう考えると数年は給料が入社から全く変わらないのが確実です。 社員で1人だけと言うのに納得がいきません。 それなりに会社に貢献して1年頑張ってきてるつもりです。他の同じ立場の人は普通に昇給確実です。 しかしスタートラインの給与が私が一番上と言う理由で調整給をつけられてると思います。 周りが今の私と同額になるまで私は変わらないと言っても間違えではなさそうです。 周りよりも仕事の結果を出していても評価されて無いのと同じ事です。こんな仕打ちは辛すぎます。 2日後面談があります。 なにかシッカリした説明と共に交渉できるアドバイスをお願い致します。 話が下手な私は上手く言い丸められてしまうのです。 何年も同じ手取りでは生活もかなり厳しいし、仕事を頑張る事が出来なくなりそうです。 何か交渉して勝てるアドバイスをお願い致します。

  • mgk
  • お礼率23% (5/21)

みんなの回答

  • miu413
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.1

読んだ限りでは会社側はしっかり契約を守っているように感じますが・・・契約内容に昇給の規定などは入っていたのでしょうか? >他の同じ立場の人は普通に昇給確実です それでも手取りの額はあなたのほうが多いわけですよね。これで普通に昇給したら他の社員のかたは不満に思うのではないでしょうか? 交渉しても勝てるとは思えません、でも >周りよりも仕事の結果を出していても評価されて無いのと同じ事です と言っておられるように、現実に周りの方より結果を出しておられるならその点をアピールし認められれば会社側も考慮してくれるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 給与査定

    今度、給与査定があります。設立して1年の有限会社で、私は契約社員で33歳、手取り19万円です。ボーナスはありません。各種社会保険も会社にはありません。 面接時の希望部署ではないので高いスキルを必要としないルーティンワークの毎日です。本当に忙しいです。 本題に入りますが、今度社長と直接面談で給与査定があります。 25万ぐらいもらいたいですが、うまく交渉する自信がありません。 いい方法はありますか? 回答よろしく御願いします。

  • 給与の査定につきまして

    給与の査定について教えてお尋ねします。毎年末に翌年の給与査定(評価)について会社側と面談の上、給与額等が決定するようになっています。ところが、給与に関する説明が一月の今になってもない状態です。給与は振り込まれていますが、明細がない為詳細が確認できません。この場合、一社員の私から直接要求してもよいものでしょうか。要求というのは、昇給の有無にかかわらず、面談をやるのかやらないのかなどの説明を求める事です。入社以来5年目ですが、このような事は初めてです。 もう一つ質問があります。上記のように面談があると仮定して、年俸制をとっている場合例年決まった時期にあった面談及び給与に関する説明が例えば二~三か月ほど遅れてやる場合、何かの法に触れたりといった事はないのでしょうか。要は会社(代表者)から決められるがままで、社員としてはだまって待つしか方法はないのでしょうか。 前職はすべてがきっちり決まっていたため、あまりに決まっていない現状に非常に不安を覚えています。 何卒ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • 給与体系について

    給与の賃上げを要求することができるのか質問させてください。 自分が入社するときの初任給は19万でした。 特に昇給条件が厳しいので平社員のまま4年が過ぎました。 現在も同額の給料です。 来年度新人が入ってくるのですが、会社の経営が入社当時よりは良くなっているので、 その新人は初任給は20万円支払われるそうです。 自分達在籍平社員も給与のベースアップをされるのですが、5000円だけです。 たった5000円の差と思われるかもしれませんが、納得できません。 新人の方が給与が高い現象が起きるのですが、先輩に聞くと「うちの会社は昔からこういうもんだ」と 言われてしまいます。どこの会社もそういったものなのでしょうか? これは要望を上げても改善されないもんでしょうか?

  • 給与の手取りがどんどん下がってます。

    教えてください。 今の会社に転職して4年になります。 その間、このご時世有りがたい事に毎年9月に月に5000円の昇給があります。 (つまり、年間6万円の昇給です) しかし、なぜか入社した時より月々手取りで1万5000円ほど減っているのです。 増税があったのは知っていますが、これはあんまりではないでしょうか? 増税についても詳しくは知らないので、どこがいつ幾ら位上がったか(変わったか)ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに入社時より等級は上がっています。(2万円給与が上がっているので当然ですが) 引っ越しはしていません。また給与は年俸制なので残業などによる月変・算定などはありません。 どなたか、教えてください。お願いします。

  • 基本給を増額、職能給を減額されました

    正社員入社後、約2年経過の者です。一二ヶ月ほど前、上司と面談の際に初めて昇給のお話があり、基本給が数万円上がるのでこれからも会社の為に頑張ってください、といった内容でした。 これまで正社員にも関わらず、昇給の話が一切出ず(入社前の話では昇給有りというざっくりした条件提示しか、確認していませんでした)だった為に大変嬉しく、これからも頑張っていこう、といった心持ちになりました。 しかし面談後昇給したはずの給与額には何ら変化はなく、給与辞令を確認したところ、確かに基本給は上がっていましたが、職能給があったものが無しに、また、定額残業代を僅かに引かれていました。 結果的に給与額としてはプラマイゼロで、想定年収額も同額表記でした。役職は一般より一段階上がっています。 基本給が上がるということは、賞与が上がるというメリットはありますが、それにしても昇給といえるのか、疑問を感じています。 これは一般的に普通の事なのでしょうか。 未熟者の為、何かアドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 給与明細のことなんですが

    小さな会社に勤務しているんですが、先月までの給与明細と今月の給与明細が、違っているんです。支給分と控除分とにわかれて記載されているのですが、控除欄の(厚生年金)の欄が 先月までは、32965円だったのに今回は、25802円になっていました。当然手取金額も増えていました。 ちなみに会社からは、今年度の昇給は、景気悪化のため社員全員見送りとの通知はきました。私の年齢は30代なので介護保険等はまだ引かれておりません。詳しい事が書けなくてすみません。おおよその回答でもかまいませんので、教えて下さい。

  • 給与明細の戻入基準給とは?

    嘱託から社員になってはじめてのお給与で明細を見ると、基本給は上がりましたが引かれるものが多く逆に手取りが減ってしまいました。 特に気になったのが、基準給戻入という項目ですが、これは一体なんのことなんでしょうか⁇

  • 入社してからでも給与交渉は可能??

    転職入社して1週間ほどですが、給与に関してご相談させていただきます。 経験四年目の26歳です。 給与交渉時に前職の昇給する前の月給(誤って2万円ほど少ない23才時点での給与)を言ってしまいました。。。ほんとに馬鹿なんですが。。 そしてその金額から2万アップで結局前職と同じ月給になってしまいました(会社側は増やしてると思っています)。減るよりいいかと思って同意しましたが、入ってみると未経験の方でも同じ給与でした。 こんな場合、給与交渉ってできますか?今月からというわけでなく4月が昇給月らしいのでその前に言ってみるだけ言ってもよいのでしょうか。。

  • 契約社員の給与について

    契約社員で働くことを考えています。 大抵月給制だと思うのですが、今応募しようと考えている会社は時給制な様です。 契約社員ですと、昇給などはないと聞きましたが経験がないので初めから昇給して欲しいとは言いにくいので、半年程働いた時点で交渉したいと考えていますがそれは可能なのでしょうか。 それとも最初に話してしまう方がいいのでしょうか。 (今まで契約社員で働いたことがありません)

  • 給与明細の消費税

    派遣会社から請負しています。 現在は孫請けは禁止となり、派遣会社の社員となっています。 給与明細に 「預かり消費税」とありました。(社員となってから現在では項目がなくなっていますが引かれているようです) 消費税とは商品やサービスを消費する際に納税する税と思っていますが、収入である給与から引かれるものなのでしょうか? 給与から引かれて、何かを購入する時にも引かれて・・・2重のような気がしてます。 詳しい方、教えてください。