一人は一桁、一人は20点台の英語 個別指導の英語講師をしています。

このQ&Aのポイント
  • 最近新しい生徒を受け持ち、一人は一桁、一人は20点台(期末)の男二人です。今は不定詞を3つの用法別に教えているのですが、二人は基礎の単語も知らず、文法を説明しても問題が解けません。
  • 生徒はwant to play tennis程度の単語しか知らず、点数が取れない可能性があります。教科書の訳が分かる程度まで教えようとしましたが、期末の点数が変わらないかもしれません。
  • 20点台を取った方は真面目ですが基礎がなく、点数を上げることが難しい状況です。中間試験まで時間が少ないため、最小の時間で最大の点数UPを目指す方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人は一桁、一人は20点台の英語

個別指導の英語講師をしています。 最近新しい生徒を受け持ち、一人は一桁、一人は20点台(期末)の男二人です。 今は不定詞を3つの用法別に教えているのですが、 二人はit,所有格,make,watchなどの中学1年生の基礎の単語も知らなく、 その理由で文法を説明しても問題が解けません。 ようやくwant to play tennis程度を覚えたのですが、これでは点数が取れないかも・・ されど、教科書の内容に沿ってテスト前に全ての訳が分かるくらいになれば大丈夫かなと思い、今日一緒に訳しながらやったのですが、 どっちつかずで期末の点数と変わらないかもと思い始めました。 20点台を取った方はかなり真面目なのですが(言う事やる)、基礎がなく、こちらは点数を上げるどころか落ちそうで怖いです。 点数があまりにも低い生徒に対して、最小の時間(中間まであと2週間少し)で最大の点数UPを見込めるのは何をしたらでしょうか? とりあえず塾に入ったばかりなので、少しでも良いので点数を上げてあげたいです。 今まで並程度の生徒しかいなく、完全主義を目指していった僕で、どなたかご教授願いませんでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生徒さんは何年生なのでしょうか? 点数が低いということは逆を言えば簡単に点数があがるということでもあるので、完璧を目指さずに、少しずつ基礎から触った方が点数はあがるのではないかと思います。 過去のテスト傾向を確認して、「試験範囲の英文さえ読めればテストの点数が取れる」ようなら、その範囲に出てくる単語や熟語、文法をまず教え込むのが点数に直結すると思います。高得点は厳しいでしょうが、今よりは格段にあがるはずです。(中学校の試験はそんなものだと思います) 長い目でいえば、これで得た点数は英語の実力とはほど遠いと思うので、付け焼き刃的な感じだと思いますけれども。点数が上がればやる気もあがるのではないかと思うので、最初はこれでも構わないのではないでしょうか。(受験前とかなら問題かもしれませんが) かなり真面目で点数が低いというのは、勉強方法に問題があるのかもしれませんね。

ponta20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 と、情報不足ですいません。2年です。 やはり付け刃の方が点数取れそうですよね。 真面目な方の生徒は、一切家で勉強しない生徒だからかも知れません。 親も優しい方で、勉強には口を出してないと思います。 +もう片方に流されているような気もします。 少しずつ教科書に出てきた重要語句を選抜して、少しでも点数上げようと思いました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • yuko_ito
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.12

時間も無いようですし、あれこれ詰め込むような勉強方は かえって逆効果の思われます。 まずは全体の底上げのつもりで、そのお子さんの勉強方自体を 見直してみては?

noname#20515
noname#20515
回答No.11

中学校の英語でしたら、教科書の内容をしっかりおさえれば点数が取れると思います。 普段の学習方法としては、教科書の音読を徹底させてみてはいかがでしょう?(できればロールプレイ形式で、会話を楽しむのがいいかと思います。)あと、絶対に教科書ガイドに頼るような勉強はさせないことです。自力で訳をして、わかる喜びを味わうことが大切だと思うからです。 中間テスト対策に関しては、教科書準拠の問題集を解き、問題に慣れるようにしたらいいでしょう。(実際に似た問題が出たりしますので。) あと、私は定期テストの前日に、教科書の本文を口がカラカラになるくらい音読していました。声に出すとけっこう頭に残ります。よく言われているように、音読は効果があるものなのですね。 参考になれば幸いです。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.10

塾や予備校の方にこれを言うのは怒られそうですが(しかも数学屋だったりするのですが) 「急がば回れ」ということは、「目先の点取り」というテーマにも有効と思います。 やはり「やる気」がスタートなのです。 100%とは言いませんが、少なくとも8割は「やる気」が結果を左右するというスタンスが必要だと思っています。特に底辺層では9割を超えると考えています。 >むしろめちゃめちゃ美人な先生が優しく丸付けするだけの授業の方が男子生徒にとっては成績が上がる気もします。 これは大人の発想ですね。 中3くらいならそういう効果も計算できますが、中2の秋くらいでは「めちゃめちゃ美人な先生」である必要はそれほどありません。 「自分が正解を出すことを一緒に喜んでくれる他人がいる」ということだけでも、充分動機付けの一因になりえます。 「こんな簡単な問題出来ても点数にはならない」と思わずに、小さな進歩をひとつひとつ一緒に喜んであげましょう。 子どもたちには、遠い将来のことはピンときませんが、身近な人間の挙動は一見やる気なさそうな生徒にも、意外と効果がある場合があります。 スモールステップで、今出来ることを8割~9割にして、それから少しずつ課題を上げていきましょう。

ponta20
質問者

お礼

ありがとうございます。 中間が始まるまでは質問を残しておこうと思って、 回答して頂ける方がいて嬉しいです。 今日ありました。 レベルを落とし、本当に基礎とテスト範囲の内容、今日は半分しか出来なかったけど、 理解して解けたところは誉めたら少し恥ずかしそうにしていました。 でも塾講師が言う下らない(自分が好きじゃない)事に少し反応する自分が恥ずかしくてごまかしる風な感じでした。 塾長は圧迫ですが、成績悪くなくても辞めていく生徒もいるし、 やはり点数のテクと本人達の好き度かなと思いました。 かなり気が楽になりました。 どうもありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.9

「選択肢をウに丸つけろ」の意味は、選択肢をちらして点数をとってこれないのだったら、選択肢をかためて指導者(この場合は私です)が頭に思い描いた成績を取ってくることを狙ってやらせる技です。 選択肢を散らした場合は、はまれば満点、はまならなければ零点をとるため、点数が安定しません。が、選択肢をウならウにかためれば、安定した点数を取ってくるのです。おおよそ全体の30%くらいは当たってくるので、10問選択肢問題があれば、3問(=だいたい10点前後)の点数が見込めます。 また、これも私がよく使う手口ですが、「わかんなかったら、解答用紙全てにofっと書け」っということもよく成績がめちゃめちゃ悪い子にだけやらせます。これまた全問題でだいたい1問くらいは答えがofのところがあるので、これにより狙って15点がとれるのです。 15点とれるというのを事前に知っておけば、他科目で英語で取れなかった分をフォローすればいいという考えに達してくるんです。 まぁそういうことですね。割とアツイ指導者にこの話をすると、たいがいは怒りますが、こちらは計算ずくで点数をとらせて、生徒を志望校にブチ込むことしか考えてないので、時として点取りの鬼になるんですよ。 それがプロとして生徒に対して、して上げれる最善の策だと私は思っています。

ponta20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど!!点数を安定させる・・確かに。。 どうせ分からないならこれだと思う記号よりウを選んだ方が確かに良い選択です!! 塾長はかなりアツイ指導者(頭固い熱血)なので、こっそり伝えます。 僕も最善の策だと思います。 どうもありがとうございました。 何とか試験範囲・・いや1単元でも単語熟語覚えて送ります。

回答No.8

とりあえず辞書を引かせたらどうですかね; これなんて書いてある?わかりません。 最初の単語の意味は何?わかりません。 辞書引けよ。XXです。 次の単語は?わかりません。 辞書引けよ。XXです。 ... この文は何言ってんの?XXXです。 それ日本語になってないよ。 日本語にするとどうだと思う?XXXXですかね。 あ、そんな感じ。いいじゃん。 変なのはこの単語の意味がこうだってのが変なんだよね。辞書に他の意味があるでしょ。 どれだい?これですかね。 あ、それそれ。 ... というのでどうですかね。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

再びです。 正直、私自身を受験生時代に英語でセンター試験10点/200点→198/200点に上げた経験があるのですが、その経験と、生徒の点数を上げることにはあまり関係性が無いのです。 もちろん、どうやれば上げられるかということを自分自身ではそういう稀有な経験をしている以上、よく知っています。そしてその経験を生徒にも味わって欲しいという気持ちは十二分にもっています。 が、その自分の実体験を生徒にも要求するのは、あまりにも酷すぎるのですよ…10年以上前に出来た自分の右手の中指には、オジサンになった今でも「英単語ダコ」が刻印のように残っています。自分がやったようなことを、彼ら彼女らに要求することは出来ますが、彼ら彼女らがその前に、その要求に耐えうるようなモチベーションが備わっていないのです… 口では「○○高校に行きたい!」とはいうけど、実際に行動が伴っている子はあまりにも少ないのです。っというよりはほぼ居ないと言っても過言ではないのです…認めたくは無いけど… だから私は英語を一番得意な割には、一番教えない科目になっています。それなら、目先の点数にこだわって、社会や理科、国語の作文、数学の計算問題を教える方がより現実的に点数を取らせることが可能になりますから。 正直、モチベーションがめちゃくちゃ低い人間に対して、英単語や漢字の書き取りといった地道な努力を長くやらせる、かつ一ヶ月以内でたちどころに英語の点数を70点以上UPさせられる人間がいたら、私自身が個人的に会ってみたいです。「どんな教え方をしているのか」と! おそらく英語教育のエキスパートを自認する人間でも無理だと私は思っています。 私が教えるこの大半は自分で勝手に「無理」と決め付けてしまっていたり、数分と机に座っていられない子ばかりですから、まるでサルやイヌなどの獣に英語という名の芸を教えるようなしんどさを毎日実感しています…

ponta20
質問者

お礼

再度のご回答どうもありがとうございます。 生徒のモチベーションは何よりも大事ですよね。 いくら教え方がうまくても、生徒が聞く耳無かったら意味がないし、 むしろめちゃめちゃ美人な先生が優しく丸付けするだけの授業の方が男子生徒にとっては成績が上がる気もします。 モチベーション難しいですよね・・ 確かに2人の話を聞いてると、生活に一つも楽しい事がなく聞こえるし、高いはずないなと思ってしまいました。 将来幸せになりたくない?好きな物買いたくない?大学とか言って合コンとかしたkない? とか全部「別に」で終わるし、多少野心持ってる不良の方が教えやすいです。 と、家庭の状況に介入したくても、まずは 中間テストは単語熟語教科書内容をし、結果残してもらおうと思いました。 どうもありがとうございました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.6

塾講師、家庭教師経験者です。 大変でしょうね。すごいジレンマではないですか? 何故?何故もっと早く来なかったの?って言いたくなりませんか? もちろん初歩から教え直したいけれど、目の前に次のテストは迫っているし、少しでも点数を上げたいし、時間は足りないし、という所ではないでしょうか。 個人塾や家庭教師なら補習も出来ますが、雇われていればそれも出来ませんよね。 私は勉強が遅れている子には、毎回くどいくらいわかりやすく説明した文法と問題のプリントと、お願いだから最低限次までにこれだけは覚えてきて、という量の単語のプリントを別に作って、毎日やるように日付を書いて、宿題を出していました。(その分はもうボランティアです)時間内にやるのは到底無理ですから。 結局は生徒本人のがんばり次第なんですが、どうか見捨てないであげて下さい。

ponta20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、すごくジレンマです。 最近は中3が駆け込んできて、担当でなくてもお金だけ搾ってるようで、気の毒です。 特に親に無理矢理来させられてる、塾へ行けば怖い塾長の重圧が待って、学校の授業も分からなく寝る、部活も頑張ってないみたい・・ 少しでも面白い話するのですが、塾長の目が気になるし、授業終わったら別の生徒の授業もあり、家庭教師になりたいです。 しかし皆さんの意見を聞き、少し楽になって生徒にあまり重圧をかけないようにと思ってきました。 どうもありがとうございます。

  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.5

よろしくお願いします。 私の経験上、中間試験範囲を丸暗記する事が一番だと思っています。今、中1の復習をしても遅いです。アルファベットが書けないなら、それはしないといけませんが…。 まずは学校の教科書・ノート・プリント・ワークを全部用意してもらい、その中から、先生自身が10~12問程度(出題されそうな単語5~10個、熟語3~5個、重要例文2個)の丸暗記テスト(10~20分)をしていってはどうでしょうか? 残り2週間なら、テストを10回分してあげれば、100個丸暗記してテストに望めます。点数が取れて、やる気につながる事を祈ります。 ただこの勉強方法は、生徒にとって単なる詰め込みなので、面白くないかもしれません。しかし学校のテストが簡単とか、ワークからそのまま出題される場合は、これだけで半分取れる時もあります。 応援します。

ponta20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり復習する時間は無さそうですよね。 単語熟語教科書内容に重点的にいこうと思います。 確かにどう見ても塾に楽しそうに来てる様子はなく、 帰る時もこそこそと帰っていきます。 昨日ほどで雑談にのってくれるようになったのですが、 テスト勉強は少し頑張ってもらわないといけないですよね。 悩みが少し解消されました。 どうもありがとうございます。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

家庭教師派遣会社勤務です。 ぶっちゃけ言うと、その指導方法は生徒に対して合っていない指導方法といわざるを得ません。いわば、「幼稚園児に対して東大の赤本を解け!」っと言っているようなものです。その状態の子に不定詞という文法をいくら教えても、「暖簾に腕押し」です。 まずは (1)アルファベット(特に小文字)やローマ字が書けるかどうか (2)単語を読んで、書けないまでも訳せるかどうか (3)単語の状態が(2)で訳せない場合は読めるか(訳ではなく、発音的なもの)どうか この三つをチェックしてみてください。 それをチェックすると、結局は単語の問題が最初だと思います。20点台の子は(2)ぐらいはやれると思いますが、一桁が(1)の状態ないし(3)の状態ではないかと推測できます。 とりあえず、単語を丸々中間・期末テストの範囲の単語を暗記させるしかないですよ。 あと、選択肢問題はすべて「ウに丸つける」っということもあらかじめ指定しておくといいとおもいます。

ponta20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門家の意見が聞け光栄です。 (1)は2人共okで、(2)(3)は二人とも非常に怪しいです。 点数20点台の子は恐らく授業でうる覚えていた単語等だけで点数を取ったのだと思います(それも見る限り忘れている)。 やはり付け刃ですよね!! 幼稚園児に赤本・・確かにそのような反応をしています。 英語は記号の羅列に見えると言っていましたし。 単語熟語教科書内容に全力を注ぎます。 ところで、選択肢問題全てに「ウに○つける」ってどういう事ですかね? 迷って時間かかるからでしょうか?

回答No.3

使ってる教科書と出題範囲と何年生かがわからないので的確ではないかもしれませんがある種の戦略は必要でしょうね。 準備編 1学期からの中間期末を含めた全てのテストの傾向を完璧に把握 実践編 大体中学英語の問題は出題形式が決まってるので、配点を見ながらどの出題形式が多いのかヤマをかけるしかない。 ・穴埋(look for,laugh at,など郡動詞、慣用句はどこか抜かれるかも。とにかくテスト範囲の慣用句丸暗記。恐らく多くても10もないんじゃない?) ・並び替え(文型、There isなど教師は構文や文法を中心に出題してくるので捨て) ・新出単語(一応これぐらいは全部覚えさせる。ここのスペルミスは△もくれないので徹底的に。動詞は不規則変化、過去形、で形が違うものは出されやすいので覚える) ・作文(捨て) ・リスニング(捨て) ・本文内容と和訳(教科書を丸ごとのっけて「下線部を訳しなさい」かな?おそらくこれが2,3問出て配点も多い気がするので教科書の内容を日本語で丸暗記。たとえば"tomato"という単語が出てきたら→「トマトはアメリカ原産の…」まで条件反射で覚える。代名詞が指す内容は予め日本語で確認しておく)

ponta20
質問者

お礼

情報不足申し訳ありません。 2年生でNEW HORIZONだと思います。 今学校ではa pot of poizonをしているそうです。 やはり作文並び替え等は捨てですよね。 1学期の内容も重いのでしょうか? 今は本文内容と和訳をやっていますが、週1で教科書テーマの半分も進まないので、 特に重要ではないのは飛ばすしかないですよね。 新出単語、熟語、教科書内容を完璧(ある程度)にして、 テストに臨ませようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の英語力っていったい・・・・

    TOEICを3年くらいかけて5~6回受けたのですが、あるときは400点台、あるときは600点台と100点くらいの幅で大きくあがったりさがったりしてしまいます。 普通、実力が変わらなければ±25点程度と聞いているのですが、こんなことってどなたか経験していませんか? 確かにできたと思ったときは点数が良くて、できなかったと思ったときは点数が悪いです。

  • TOEIC730点から860点へ上げるには?

    藁をもつかむような気持ちです。今年中にどうしても860点取りたいのです。TOEICを受けられたことのある方、アドバイスをお願いいたします! TOEIC関連の質問の多い中、もし以前似たような質問があったら申し訳ございません。 事情があり、今年中にどうしてもTOEIC860点以上とりたいのです。200点台からスタートし、今年1月やっと730点までたどり着きました。(リスニング · リーディング 同じくらいの点数です。)これまでよりも、これから先の方が何倍も厳しいとは覚悟しています。これまでは基礎文法、単語を中心に勉強してきて、数日前に公式問題集に取り掛かったところです。勉強時間は平均1日2~4時間の他、通勤時間、休憩時間など合わせて1~2時間程度がやっとです。週末もほとんど仕事なので平日と同じくらいです。 個人差もあり難しい質問だとは承知しておりますが、どようなテキストを使いどのような勉強をするのが効率がよいと思われるか教えていただけないでしょうか?860点以上取られた方、730点くらいからそこまで点数を上げるのにどのくらい時間がかかったか、週の勉強時間なども教えていただけるとありがたいです。 TOEICを勉強されている方のブログなど拝見すると、860点まで上げるのは並大抵のことではないようで胃が痛くなりますが、後悔しないよう全力を尽くしたいと思っております。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。 また、私のような崖っぷちのチャレンジをされている方が他にもいらっしゃったら、励みになりますので「ここにもいるよ!」と回答頂けると嬉しいです。 .

  • 平均点を発表しない先生

    私は塾の講師をしているのですが、先のテストで生徒が芳しくない成績を取ってきました。それはそれで私自身対処すべき点があるとは思います。 その生徒はすごくがんばりやで試験前は日曜日も私と一緒に5時間ほど学習していました。教科書程度の問題なら8割はOKというほどでした。 テストを見ると難しめに作られているようでした。中2で英作が6割以上含まれていました。先生が生徒の学習姿勢にキレて難しくした、と生徒は言っていました。 むずかしい問題(良問であれば)を課すのは悪いことではないのですが、平均点を発表してくれないとのことです。 確かに先生の自己判断に任されるとは思いますが、平均点を発表しないテストは資格試験ではあまり見ません。平均点を発表することはテスト作成者の責務だと思います。 生徒は自分だけが悪い点数を取ったと思い落ち込んでいます。私の予想ではみんなそんなに取れていないと思いますが、ちゃんと平均点という数字を示して励ましたい気持ちがあります。女の子なので点数を教え合わないようです。 みなさん(特に先生)、平均点を公表する必要性を感じるか意見をお聞かせください。

  • 否定文中の不定詞

    否定文中の不定詞 例えば テストだからよい点数を取るため昨日はテレビを見なかった。 I didn't watch TV to a get good mark at today's examination. で大体いいと思いますが でもこの英文は 「いい点取るためにテレビを見なかったのではない」とも訳せそうですよね to不定詞を使って真意を伝えるには如何英訳したらいいのでしょうか?

  • 80点の壁が越えられない

    中2の子供がいます。 定期テストの5教科の平均点も9教科平均点も毎回70点代後半です。 教科によって学年平均が50点~70点とばらつきがありますが、子供の取る点数は判で押したように80点を少し下回る感じです。 よくても90点には届きません。 定期テストの学年順位は150人中30~40番とこれも決まっています。 悪い成績ではないですが、授業態度や提出物等の分が加味されると70点代だと「3」良くて「4」です。 80点代を取ったものに関しては「4」がついていました。 従って1学期の成績もオール3にちょっと4がある程度です。 そろそろ高校入試が視野に入ってくるので、本人も小テストや提出物にも気を遣っているようですが、定期テストであと5~10点取れるようにしたいです。 塾に行っているので基礎的なことは理解できています。 勉強方法、テキスト、点数を取るコツ、何でも良いのでアドバイスを頂けると助かります。

  • 私のテスト結果は通知表5ですか?4ですか?

    中1期末テストがかえってきたのですが…… 社会の二学期中間テストは クラス平均58で みんなが難しかったよね!の騒ぎになり うちのクラスには 100点なし 90点台なし 80点台2人 と言われた中で かえってきた点数は 82点でした。 前日の期末テストは なんか簡単かも……と思っていたら 平均70点で 私は97点でした。 一学期に先生が テストは中間期末の合計が180以上あれば5 と教えてくれました ノートと白地図ワークの提出はA A よくがんばってます のコメントがついていました。 授業態度は自分から はい!はい!と発表する積極性はあまりないけれど 一学期の成績には意欲 関心のところはA がついていました。二学期も 同じように授業をうけています。 80点台だったもう一人の男子は87と今回95点だったから 多分5だね って言ったら お前も5じゃね?と言われました 中間82 期末97じゃ180点いかないよ って言ったら でも中間はクラスで2番 学年で5番だったろ? って話になり 友達の間で 私の社会の評価が何になるか 論議になりました。 一学期の成績は5だったので 4に落ちたーと 相談したからなんですけどね 親には点数足りなかったから4になったかもと話ました がんばってたの知ってるから充分!と言ってくれたけど テスト勉強中は お手伝いもしなくていいよ って 言ってくれたのに なんかごめんなさいの気持ちです 絶対評価 相対評価を調べましたが 都合のいい 2つのいいところどり評価ならいいのにな思いました。

  • 数学テストずっと70点台を維持のため色々質問します

    めい(中2)の家庭教師をしています。 1年、40点台や50点台。 2年1学期中間⇒38点  1学期期末⇒63点  今回の実力テスト71点 です。 1学期の範囲 ●単項式と多項式:7-Xなどの係数を言えとか、3a-8b+5c-4a-7cの同類項を言えとかが内容です。 ●式の加法、減法:5x-8y , x+3yこの2つを足しなさいとか、それに(  )がついたものとかです。 ●色々な多項式の計算:3/1(4x+y)-2/1(x-3y)の計算(3/1は3分の1のこと)とかです。 ●単項式の乗法、除法:(12a2条b)÷(2a)÷(-3b)とかです。すみません、a2条bは正しく入力できなくてこう書きました。分数のタイプの計算もあります。 ●文字式の利用:扇形・円錐の面積を求めたり、等式を変形させたり(4x+y=12をxについて解けとか)です。 2学期の範囲 ●連立方程式=計算だけでなく、速さや割合や代金の計算をする文章問題も習っています。 実力テストの範囲 1年の復習     2年の1学期の復習 めいは点数が上がってきているのですが、2年の1学期の範囲は、誰でも70点台は取れるところですか? 実力がついてきたと判断していいですか。 また、これから、 ・1次関数やグラフ、方程式  ・図形の調べ方(平行と合同、証明)  ・図形の性質と証明(三角形の外接円と内接円、四角形)  ・確率 を学びます。 どれが一番難しいと思いますか?そこを重点的に学ばせたいと思っています。

  • 最近の勉強方法

    テスト勉強しているにもかかわらず、テストの点が取れません 2週間前になったらテスト勉強はすべて注いでいるのに、 他の人より勉強しているのに テストの点数と順位があがりません。さがっています。 正直テスト勉強の仕方がよくわからなくなってしまいました。 2年の1学期の期末は学年順位10位以内にはいって480点くらいだったのに 2年の中間からは数学で下がり 期末も数学と国語を中心に全体的に下がり さらに3学期末では大幅に点数が下がりました・・・・・。 (数学はあがったが社会・理科・国語で・・・) 3年生の中間で90点以上は国語だけで 他は80点台でしたが・・・・・・ 期末で大失敗してしまいました。 90点以上がないのです。 数学で60点台。英語・国語で70点台。他が80点台。 とうとう400点を切ってしまったのです。 勉強を頑張れば頑張るほど自分の点数が下がる・・・ 他の人は成績が上がり始めているにもかかわらず こんなに頑張っているのに、なぜ自分の自己ベストが尽くせないのかよくわからないです。 高校受験が近づいてくるたび焦りを感じてしまうのです。 あせらないようにする。と考えてもあせってしまうのです どうすれば定期テストに集中して取り組めますか? このままでは3年の通知表がやばいです せめて43くらいはいきたいです・・・・。 ちなみに2週間で合計40時間以上は勉強しています。 ですがこのままだととてもですけどいけません。。 助けてください。お願いします。

  • 佐賀大学

    佐賀大学の受験について 自分は今年の4月から高3になる者です。 いままでは、部活中心でまったく勉強してませんでした… 期末や中間テスト前でも勉強することはなくテストに挑んでいて、テストの点数はもちろんあまり良くなく、平均ぐらいの点数しか取っていませんでした。 勉強して今ぐらいの点数ならだめですけど、自分は勉強しなくて今ぐらいの点数なので、これから必死に勉強したらまだまだ伸びると思っています。 この前の期末テストでは、数学と化学と古典だけ少し勉強したのですが、数学は90点台、化学は70点台、古典は80点台取れました。 勉強したら点数取れるという自信がすこしつきました。 もちろんまだまだですが。 前置きが長くなりましたが、本題です。 これから10ヶ月、部活もして勉強もして佐賀大学に受かると思いますか? 勉強は平日は3時間、土日は5時間すれば大丈夫ですか? 佐賀大学は国立だけど、他の国立大学より下だと聞きました。 受験勉強は過酷だと思いますが、努力する自信はあります。 長くなりましたが、回答と応援宜しくお願いいたします。

  • 中学生の勉強

    私は中学2年生です。 小学生のころにちょっと勉強ができるからと周りにちやほやされていましたが 中1の時にガタ落ちしました。 一番低くて、前期期末で280点台を取ってしまい、お父さんに本気で怒られました。 そこからまたちょっと勉強するようになって後期期末には330点台を取りなんとか 立て直すことはできましたが、お父さんに高校を期待してもらえなくなりました。 中2になり、前期中間では、テスト勉強を自分なりに頑張り、350台をとりましたが、 期末では340でした。 偏差値は中間も期末も55でした。 得意の科目は、国語で中間も期末も偏差値は60以上はあります。 それとは逆に数学が嫌なくらい苦手で、偏差値は50ありません。 偏差値50取れてないのは数学だけで、最近は英語もやばくなってきました。(ECCいってます。。。) 差が激しすぎます。 いい高校に行きたいです。行って家族を見返してやりたいです。 でも私はテスト勉強期間にしか勉強はしません。 塾はECCで英語しかならっていません。 やはり毎日5教科勉強しなければいい点数をとることはできませんか?? それとも苦手な教科のみをやるだけでも点数はよくなりますか?? 普段の勉強の仕方がわかりません。 みなさんはどのように勉強していましたか? 回答お願いします。