• 締切済み

上棟式の費用について(北関東です)

今週末上棟があるのですが、その費用について色々な人に聞くと みんな違う見解があるので皆様にもお聞きしたく投稿しました。 私は新しい土地を購入しそこに家を建てます。 建築メーカーに言わせると ・上棟は2日間やります。 ・その間の昼食、休憩時間に出すお茶やお菓子 ・それと「ご祝儀」です。 一番悩んでいるのは「ご祝儀」の値段なのですが 棟梁的な人には10000円 上棟の時にしか来ないお手伝いさんには1人あたり5000円×5~6人くらい だそうですが、Web等で検索してみると ・棟梁に全額渡してその振り分けは棟梁に任せる ・住宅メーカーの責任者に全額渡して振り分けは責任者に任せる 等々です。 私は木造の家を建てるのですが 材料は現場で加工するのではなく工場でプレカットされたものを 搬入し、それを現場の人たちが組み立てるといった形で 現場の職人の技量に左右されないとのことです。 こんな説明ですがお聞きしたいことはわかったでしょうか?? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hndra6
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

これから上棟ですか! 楽しみですね・・・。 経験者として自分の場合をお話します。 1日目に飲み物、昼食弁当、茶菓子など妻担当。 2日目は飲み物、昼食弁当、茶菓子、仕出料理、赤飯、 引き物(こだわりの銘酒でした)、あとご祝儀です。 (仕出料理は2~3個多めにしたほうが、 親戚などが突然来た場合にあせらなくて済みます) ご祝儀は、直接手渡しました。 大棟梁:5万 棟梁:3万 弟子:1万 手伝い大工4人:各1万です。 それと、1日しか手伝いに来なかったけれど板金屋さんにも1万を 棟梁にお願いしておきました。 クレーン屋さんは勘弁してもらいました。 何かと物入りな時期に上棟だけで20数万は痛いですが がんばっちゃいました。 良い家が建つと良いですね。 参考までに・・・。

  • ATOK17
  • ベストアンサー率11% (11/95)
回答No.4

自分の場合と言う話を 施工業者さんが「まとめて頂いて私が配る事も出来ますよ?」とは言って来ました が、自分は仕事をしていて現場へ殆ど行けないので せめて一人一人の方に挨拶したい!と思い 棟梁1万 他の人は5千円で配り お昼に自分で選んだ料理屋(地元で頼むといつもと同じ物になってしまっても職人さん達は喜ばないかな?と思い)からお弁当を用意して 後はお茶と等・・・ お酒は車の人しか居ないので 出す訳にはいかない旨を伝え、お菓子を別途お土産に用意しました。 結構な出費ですが あくまでも、ご祝儀だと思いケチらない事にしました。

回答No.3

#1,#2の方共、建設関係の方ですので私のような素人がとやかく言うべきではないかもしれません。 但し、私もこの度、木造で新築をすることで参考になる意見が聞きたいと思います。 私の場合は、愛知県で住友不動産の施行です。住友不動産の場合は、上棟式は施主が希望した場合のみ実施すると言うことです。実施しなかったからと言って、手抜きをしたり雑な仕上げにすると言うことはないので、特に気にしないで下さい。と言われています。 私は、大工さん他携わって頂いている皆さんに、今後の安全作業を祈念して上棟式は実施した方が良いと思っていますが、ご祝儀については施主の気持ちであり、金額を施工者側が指定するものではないと思います。 5000円~3000円程度と、一寸した食事を準備する予定でいます。

回答No.2

私も北関東で建築関係の仕事をしており、たまに上棟式などによばれますが、私のよばれた上棟式(地元の工務店)では、お施主さんが祝儀袋に祝儀を入れて各人に渡してくれるのが、ほとんどでした。祝儀というのは、上棟してもらったお礼だとおもうので、個人個人に感謝の気持ちをこめて渡すほうが良いとおもいます。棟梁や責任者に全額渡して振り分けてもらうのも一つの方法ですが、各人に渡した方がもらった方もうれしいと思います。少なくとも私はそう思いました。

  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.1

建築の元監督です。 最近では、上棟式というのは、あまりやりませんね。 私の経験では、キチンと執り行うのは、地元の方の本家の建替え、なんていう場合くらいでしょうか。 さて、上棟式というのは本来「棟木」という部分が「上がった時」ですから、「建て方」が2日間になった場合は二日目に行います。 但し、建て方そのものを、行事と捕らえる地方では、二日かかりもあるでしょう。 「ご祝儀」の形ですが、「棟梁」がいるのなら、その人に直接聞きます。 ただ、本来「棟梁」というのは、お施主様と話をしながら、家一軒を仕上げる責任者のことです。 ハウスメーカーに頼んで、そこの監督がいるのならば、そこは監督との打合せです。 金額については、お話の通りが相場でしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう