• ベストアンサー

特急料金をとらない私鉄について

kurioの回答

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.4

>名鉄の特急料金は金額的にも大きな額じゃなかった気がします。 念のため補足しますが、名鉄特急には「特急料金」は存在しないはずです。 (少なくとも豊橋~岐阜間の名古屋本線にはないです) あるのは「座席指定券」だけです。しかもこれは指定席に座った時だけですし、距離に関係なく料金一律です。(400円程度だったかな?) 名鉄特急は先頭の2両だけが座席指定で、残りは自由席でしたよ。 全席指定の車両もありましたが、1日に1~2本程度だと思いますよ。 もしかしたら最近は変わったのかな?(ここ1年くらい名鉄特急には乗ってません)

ortembaar
質問者

お礼

補足ありがとうございました。 私の勘違いでしたね!すみません。

関連するQ&A

  • 大手私鉄

    大手私鉄16社を理由も含めてランキングにしてください!(1-3位と16位) ↓大手私鉄16社↓ 東武、東京メトロ、東急、名鉄、近鉄、阪急、京成、京王、小田急、京急、京阪、西武、相鉄、阪神、南海、西鉄

  • 名鉄特急について

    名鉄特急について質問です。 昔の名鉄特急は特急料金が不要でパノラマカーを導入した辺りから全車指定席になって後に特急料金不要の高速が生まれてJR東海発足後に高速と一部の全車指定席の特急を統合して一部特別車の特急が生まれて2008年の白紙ダイヤでミュースカイ以外の特急が全て一部特別車になったのですよね? サイトによっては昔の名鉄は一部特別車の特急が生まれるまで特急料金を取っていないとなってたりしますが。 いつから名鉄は特急を座席指定制にしたのですか?

  • 大手私鉄について

    大手私鉄はなぜ関東・関西に集中しているのでしょうか? 例えば関東だと京王・京急・京成・小田急・西武・東武・東急・相鉄 関西の場合近鉄・阪急・京阪・阪神・南海があります。 これに対して東海・九州には大手私鉄が1つしかありません。(名鉄と西鉄) また中国・東北・四国・北海道・北陸などには大手私鉄が1つもありません。 (豊橋鉄道・広島電鉄などは地方私鉄として考えます。そのため大手私鉄には含まれていません。) これはなぜでしょうか? なおこの質問は推測で答えていただいても全くかまいません。

  • 関西の私鉄の料金

    関西の私鉄には特急、急行、普通電車等色々な車両がありますが、それぞれ料金は違うのでしょうか?それとも全て同じ料金でしょうか? 鉄道会社によって違うと思いますので、主要な私鉄の料金体系を教えてくれませんか? 特に京阪について知りたいです。

  • 関西私鉄の実態について

    関西私鉄の実態及びイメージについて教えてください。 阪急電車 近鉄電車 南海電車 京阪電車 どんなイメージと実態があるのでしょうか?

  • 私鉄有料特急の今昔

    主に、近鉄、東武、西武の有料特急について。 まず近鉄。大阪難波から名古屋、大阪難波(または上本町から)伊勢方面、名古屋から伊勢方面、京都から伊勢方面、京都から奈良、大阪阿倍野から吉野、主なだけでもこれだけ特急が花盛りで人気ですが、近鉄は快速急行、急行も充実しています。結構特別料金のない快速急行や急行も結構高速で、特急との所要時間の差は、イメージや先入観より少ないです。難波や鶴橋から奈良まで、特急もありますが快速急行と時間差は殆ど無いです。また特急の停車駅は増えることは多いが減ることはありません。差は乗り心地でしょうか?疲れかたは違います。 浅草から鬼怒川温泉や日光まで特急は快適ですが、快速があれば十分速い。料金も不要。近鉄と違って座席の格差も少ない。(快速が混雑時は特急の有り難みも大きくなりますが)。両毛号も、館林以降の本数考えたら特急のアドバンテージは大きいですが、かつてより停車駅も多く、高速感は低いです。 西武の特急レッドアロー号は快適ですが、飯能から秩父側は特急とは思えないくらい鈍足です。池袋から所沢までは急行とあまり変わりませんが、池袋でレッドアローに乗った人の中で所沢で降りる人結構多い。これも乗り心地の格差によるのと、券さえとれば確実に座れるのがアドバンテージか。 速力で圧倒していたら乗り心地に難があっても新幹線みたいに高額の特急券買ってでも乗る人多い。でも同じ線路を走る私鉄特急の価値は、概ね乗り心地によるもの。特急券と言うよりグリーン券の性質が強い。JRの在来線の特急でも普通電車と特急電車の速力が歴然と違う路線多い。 因みに私鉄有料特急でも小田急みたいに、特急とそれ以外で速力に歴然と大差ある場合は納得しますが。(ロマンスカーが高速と言うよりそれ以外が遅いからですが) 乗り心地の格差は大きいですから私鉄有料特急にケチをつける気はありません。あくまでも「速力だけ比べたら特別料金払ってまで特急に乗る必要を再評価してもいいのではないか」と思います。気になりませんか?

  • 地方で私鉄特急の指定券を購入するには

    地方で私鉄特急の指定券を購入するには 地方で私鉄特急の指定券を購入するには JTBなどの旅行代理店で売ってもらえるのでしょうか? 小田急・東武・西武・京成・南海 近鉄・名古屋鉄道などのお話です

  • 関東の私鉄と関西の私鉄

    関西の私鉄はJRとの競合路線が多いですよね。 例えば大阪~神戸間はJR・阪急・阪神が競合しており、 京都~大阪間は、阪急・京阪・JR、大阪~和歌山間はJRと南海が、大阪~奈良間はJRと近鉄が、大阪~宝塚間はJRと阪急が競合しています。 しかしながら関東の私鉄はこういった競合がほとんどありませんよね。 関東でJRと私鉄が競合している区間といえば品川~横浜くらいで(JRと京急)他は競合らしい競合がありません。(一応、JRと私鉄が並行している区間はいくつかありますが競合とまではいえません) 私は関西に住んでいて関西のような競合が関東でも起こっていると思っていたので初めて関東の路線図を見て驚きました。 どちらかといえば関東の私鉄は競合というよりもJRを補充するような形になっていますよね。 なぜ関東の私鉄はJRとの競合区間が少ないのでしょうか? また逆になぜ関西の私鉄はJRとの競合区間が多いのでしょうか? 理由をご存知の方は教えてください。 また「私はこう思う」という推測でも全くかまいませんので皆様のご意見をお聞かせください。

  • 全車指定席列車について

    全車指定席列車で指定席券(指定席特急券)を持たずに乗った場合、料金を支払う意志があれば車掌に申し出たら何かしら対応してくれるんですか? 例えば近鉄特急や南海特急ラピートとかの全車指定席特急で指定席特急券を持たずに駆け込み乗車した場合とか

  • 近鉄特急はなぜ全車禁煙にならないの?

    近鉄の汎用特急である、22000系「ACE」が、リニューアル及び塗色変更される予定ですが、全席禁煙になるものの、喫煙室も設けるようです。 そういえば近鉄特急は、全席禁煙化が進んでいるものの、「アーバンライナー」や「伊勢志摩ライナー」、「さくらライナー」のリニューアル車、それに新造の「しまかぜ」や、22600系、16600系「Ace」に喫煙室を設けています。 今や他の私鉄特急が全て喫煙室すらない全車禁煙になっている中で、なぜ近鉄特急だけは、全車禁煙にせず、全席禁煙にとどめて喫煙室を設けているのでしょうか?