• ベストアンサー

パッチワークのキルティングがうまくいかない

パッチワークで初めて壁掛けを作っています。 失敗に失敗を重ね何とか仕上がってきたのですが、最後のキルティングがどうしてもうまくできません。 布が大きくてどうやってやったらいいのか分からないんです。 それにやっぱり一針、一針(半針、半針?)でしょうか? しつけはしたのですが、手で持ってやっているとなんだか生地がでこぼこになったりして、きれいに平らな状態にならないんです。 どなたか、キルティングの方法を教えていただけないでしょうか? キルティングの模様は、刺し子とかでよくある、花柄の模様なのですが・・・。

  • siman
  • お礼率67% (87/128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは 私パッチワークの講師をしています。 出来上がったキルトトップに丁寧にアイロンをかけます。 縫い代はきれいにカットされてありますか。裏側の縫い代の倒し方が きちんとされていないと、キルトするときごろごろしてしまいます。 平らな台の上に裏地を上が裏になるように置きます。皺がないように伸ばし 上にキルト綿をのせます。キルト綿はあんまり引っ張らないようにします。 (キルトトップより少し5センチ以上大きくします) キルトトップをのせしつけを掛けます。仕付け糸1本どりで、まず真ん中 からまっすぐ右か左に掛けます。 長めの針で針目は3センチくらい、まずまっすぐに布に刺し、下まで 通ったら裏地をすくい表に出します。布は持ち上げないで3枚を全部 すくいます。針はいつも垂直に刺したり出したりします。 端まで行ったら結び目は作らず返し縫をして糸を切ります。 米の字に真ん中から外に向かってしつけをし、その間も埋めていきます。 隣との間が3センチくらいの間隔になるようにたくさん掛けます。 面倒ですが、このくらいかけてあればフープはいらないと思います。 フープを使うときは、あまり布を張りすぎないように布を押してゆるめに します。さあキルティングです。 針は細く短いものを使います。 糸は50センチくらい。玉結びをし、つなぎ目から中にいれて引っ張って 中にいれ、1針返し縫をして始めます。下から中指で布を押し上げ 針をまっすぐいれ下まで通ったらすぐ表に出します。3~4針ずつ 進めます。針を移動するときはキルトの中を通します。縫い終わりは 針の根元で玉結びし、針を一旦キルトの中へ入れて継ぎ目から出し、 糸を引っ張って玉結びを中に入れます。こうすると裏もきれいです。 針目は裏側までキチンと通し、細かく刺すより、針目がそろっているほうが きれいなキルティングができます。 長くなってしまってごめんなさい。また伝えたいことがうまく書けなくて・ がんばって素敵なキルトを作ってください。 emilinでした

siman
質問者

お礼

わあー、こんなにたくさんワザがあるなんて!感激です。パッチワークって夢があってとても大きな世界ですね。文章、何度も何度も読ませていただきました。キルティングはまだ始めたばっかりだったので、これからこの文章の通りに、やってみようと思います。なんだかとても楽しみです。ほんとは大変で力尽きてしまう寸前だったのですが、またやる気復活です!私は今大学生で、春休みなので一日中頑張ります!パッチワーク、とてもおもしろいです。emilin先生、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#3116
noname#3116
回答No.2

No.1の方の書かれている枠をつかった後のことですが ひと針ひと針というより、連続して波波波と縫うようです。 私の場合ですが、右手と左手の人差し指と右手の薬指に指貫をします。 最初ひと針縫ってから、糸が上に抜けた状態にして、上から刺します。 下で、人差し指で針先を確認します。確認したら針先のちょっと後ろを 上に押し上げて差します。そうして、だんだん右手薬指で針のおしりを押して 上に針先が出たら上から針をさして右手と左手でテコのようにして クニクニクニと縫って行きます。(説明が下手・・・) 実はキャシー中島さんが、NHKの趣味講座で実演してた縫い方です。 私はそれを見るまで、ひと針ひと針縫ってたんですが、目からうろこでした。 映像でみないとちょっとわかりずらいかと思いますが・・・ できるようなったら、とにかく早くな・・・るはずです(実はまだ遅い^^;私) 大作うらやましいです、がんばって完成させてくださいー(^^

siman
質問者

お礼

ひと針、ひと針じゃなくていいんですね?よかったー。ちょっと安心。気が遠くなるところでした(笑)!波波波!ああ、嬉しい! yube shiさんの説明、とてもよく分かりましたよ。どうもありがとうございます。 頑張ります。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

フレームは使ってらっしゃいますか? 刺繍枠のおっきいやつです。これがあると平らな状態がキープできると思うのですが・・・。あった方が絶対楽ですよ。 あと、私はしつけだけだとずれてしまうので(単に私が下手なだけなんですが) のりも一緒に使ってます。 スプレータイプの仮止め剤です。これも手芸洋品店で売ってます。

siman
質問者

お礼

フレームなんてあるんですか?初めて知りました!一度試してみようと思います。私はまだ大学生で、パッチワークはほんとに初心者なので、知らないことがたくさんあって、驚き、感激の連続です。今までパッチワークなんて、なべつかみくらいしか作ったことがなかったんですよ。これからも頑張ります。アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • キルティングの縫い方について

    昨年からパッチワークを始めて、だいぶできるようになってきたので、今度はキルティングを覚えたいと思い、「斉藤謡子の基礎から学ぶパッチワーク教室」という本を見ながらやっています。 添付画像のようなパターンの鍋つかみを作っていて、キルト綿を挟んでしつけをかけて、さていよいよキルティング、というところまで来たのですが、そのキルティングというのが、どこから縫い始めてどう針を進めていけばいいのかがわかりません。 画像の図の、点線のところに「落としキルト」というキルティングをしていくわけですが、本には「中心から外側にむけてさしていく」と書いてあるのですが、その意味がよくわかりません。 この図案の場合は、真ん中の×から縫い始めるということでしょうか。 でも、×に縫うということは、例えば、まず/を縫ったら、次はどうするのか、一旦玉止めで糸を切って反対側の\を縫うのでしょうか? 一筆書きのような感じで縫うのかなとも思うのですが、それにしても順番がよくわかりません。 この本と、他にもパッチワークとキルトの基礎の本を持っていますが、そっちにも、キルティングをどう縫うのか、という解説はないのですが、解説するまでもないくらい簡単なことなのでしょうか。私が難しく考えすぎなのでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • アップリケを避けての、キルティングの仕方

    初めまして、パッチワーク歴3ヶ月のmaku5378と申します。 文章での説明が分かりにくいかもしれませんが、パッチワークに詳しい方がいましたら、どうかお付き合い下さい。 今、中心に花模様のアップリケをつけたミニタペストリーを作っています。キルトトップを終えて、キルトラインを引き、しつけまで終了しました。後はアップリケの周囲の落としキルトをして、土台布に格子状にキルティングを進めていこうと思っているのですが、土台布のキルティングでどうしたら良いか分からないことが出てきてしまいました。 アップリケをまたぐようなかたちで土台布のキルトラインが続いている場合、アップリケにラインがぶつかった所で一度玉止めをして終わらせて、アップリケをまたいだ先からまた新たに玉止めを作ってキルティングを続けるのでしょうか? アップリケにぶつかったら、そこで玉止めをして終わらせずに、キルト芯の中をくぐってアップリケをまたぎ、そのまま縫い続けることはダメでしょうか? まだキルティングの始めと終わりの玉止めの処理が上手くないので、できるだけ布を引っ張ったり、傷つけるような機会を減らしたいと思っています。アップリケの上を何回かまたぐラインでは、その度に玉止め処理をして、縫い進めていかなくてはならないのでしょうか? 状況が分かりにくい文章ですみません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • キルティング生地でベッドカバーを作りたい

    裁縫はド素人です(自己流でミシンで小物をつくったりする程度)。 なので用語など詳しくなく、質問内容もわかりづらくて申し訳ありません。 キルティング生地でベッドカバーを作ろうとしています。 クイーンサイズなので、240cm×240cmくらいの大きさで作りたいのですが、気に入ったキルティング生地の布巾が100cmなので、240cmずつ3枚買って縫い合わせようと考えています。 ミシンで一枚ずつつなげて縫うと、表はきれいですが、裏につなぎ目が見えてちょっと嫌なので、裏に無地の裏布をつけようかなと思っています。 表地と裏地を四辺のはじっこだけ縫い合わせると、240cmと大きいので中央がもたついたりして見栄えが悪いでしょうか? 間を何本かとめるように縫ったほうがよいでしょうか?間を縫うと表地にも縫い目が出て見栄えが悪いのでなにか上手い方法はないかと考えています。 ちなみに、キルティング生地は、半針ストライプキルトというタイプです。なるべくこのストライプ以外の縫い目を表に出したくないです。 (1)裏地をつけずに、キルティングのはぎ目が目立たない方法などありますか? (2)裏地をつける場合、四辺のはじだけ縫い合わせただけでは布がもたつきますか? (3)(2)のようにもたつかないように、かつ表地に変なステッチがでない感じで表地と裏地をうまく縫う方法はありますか? よろしくお願いいたします!

  • プリント生地の著作権

    プリント生地(布生地)をスキャンしてホームページの壁紙にすることは、著作権法に違反しますか? 生地は今のところハギレの状態で、Cマークがあるかどうか分かりません。キャラクターものではなく、小花模様やパターン模様です。 とは言え、何方かが作られたもの、勝手に使うのは許されないのでしょうか。 また、それらの生地数種を使って、パッチワークを作成(独自のパターン)、そのパターンを壁紙にすることは法的に許されるでしょうか。 著作権や版権についての知識がなく、過去の質問でも生地→ホームページ使用に関しては見つかりませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 布を裂くこと

    こんにちは。 パッチワーク用の生地を販売しているお店なのですが、店員さんがハサミを用いず手で引きちぎられました。 生地はシャーティングと綿ローンです。 最近の国産ローン・シャーティングは質がいいのでパッチワーク用には水通ししなくても大丈夫でしたが、裂かれたらダメージが怖いので水通ししないとな・・と思っています。 ちりめんで引き裂くのは幾度も目にしてそんなものかと思っていましたが、今回はびっくりしました。 布にダメージはないのでしょうか。 購入者としては丁寧にハサミでカットしてほしいのですが、布を引き裂くことは常識的なことなのでしょうか?

  • 洋裁の言葉で…

    「針抜き」と「接結」という言葉があるのですが、これを英訳するので悩んでいます。 「針抜き」とは、生地の編み方のことで、生地そのものに模様が入っている布地のことだそうです。 そして、「接結」というのは2枚の生地を2枚重ねてつくった「2枚重ね」の布地のことで、2枚の布の間に空気が入るので、ふわっとしていてやわらかいそうです。 この2つの生地でつくった洋服のことをどう訳せばよいでしょうか?自分なりに訳してみたのですが↓、どうも不安です。もっといい言い方がありましたら、是非よろしくお願いします!! 「針抜き」…needle-drawing series? 「接結び」…double pile series?

  • パッチワーク・キルティングにつきまして

    パッチワーク初心者です。 パッチワークで小さめのマットのような物を作ろうと思ってます。 そこで、キルティングをする時、裏布・キルト芯・表布を縫いますが… キルト芯を使わないで、キルティング加工の生地と表布(パッチワーク)2枚で仕上げたり、フリース素材の生地と表布の2枚仕上と言うのは、あり? でしょうか…? キルティング加工の生地で縫い合わせたら、縫い目が2重になってしまいますが、実際、マットのような物を作るので、裏はどうでもよく、この方が楽かなぁ~と思ったのですが、こんなやり方っていいのでしょうか? あと、キルティングする時、パッチワークの絵柄を目立たせたいので、縫い目ができるだけ目立たないように、落としキルトでやりたいのですが、パッチワークした生地の縫い目を“直”に縫うのはやめた方がいいでしょうか?  説明がわかりづらくすみません・・・ どなたかアドバイスして頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。    

  • キルティング(パッチワーク)について

    こんにちは。パッチワーク初心者で、教室等には通ってなく、本を見て作っています。 キルティングをするときにピースの縫い目が開いてしまって綺麗でなくなってしまいました。 ピースワークの時は少しだけきせをかけるようにしています。そしてアイロンをかけています。 しつけは放射線状に割と細かくかけています。 そしてフープを使いキルティングをしているのですが、裏からシンブルで押し上げたりしているうちに、それまでは隠れていた縫い目が見えてきてしまうのです。押し上げすぎなのでしょうか? 上手なキルティングの仕方、アイデアを教えていただけませんか?

  • パッチワークのキルティングについて

    はじめまして。 私は最近、パッチワークを始めたばかりです。 キルティングをしていますが、縫ったとき布が 寄ってしまって、寸法どおりに仕上がりません。 どうすれば、きれいに仕上がるのでしょうか? 方法を、是非教えて欲しいのです。 よろしくお願い致します。

  • パッチワークのキルティング

    パッチワークの初心者です。 今まで、何枚かキルトトップの練習をしたことはあったのですが 今回初めて、綿と裏布をあてて小さい鍋敷きのようなものを作ろうと思っています。 ぞれで、キルティングについてですが。 初めてなので、慣れていないせいもあるとおもいますが、ぐし縫いがうまくできません。 上から下、下から上・・・と一目ずつ縫わないと裏布まで針が通らないんです。 他の方の質問で、裏布まで糸を通す、と書いてあったのですが。。。 そこで、今回は使わなかったのですが、やはり枠とシンブルは使ったほうがよいのですか? 慣れればうまくキルティングができるようになりますか? それと、今度はログキャビンのパターンをやってみたいのですが、本の写真はキルティングがしてあるように見えないのですが、キルティングは必ずするものなのでしょうか? ログキャビンの場合、ピースごとに四角くキルティングしていけばよいんでしょうか? 宜しくお願いします。