• ベストアンサー

初歩的な質問なのだと思いますが・・・

有限会社をしています。会計ソフトに経費などを入力していますが、現金で購入し領収書をもらったものに関しては現金出納帳に入力していますが、銀行から銀行に振り込んだものや、引き落としになっているものに関してはどのようにしたらよいのでしょうか?あと、たとえば2万円引き出しにして1万5千円のみ振込みし、残りの5千円については現金で保管している場合などはどうしたらよいのでしょう?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

銀行から銀行に振込んだ場合は、銀行勘定に入力します。 銀行から振込んだり、引き落としになったものも、銀行勘定に入力します。 銀行口座が複数ある場合は、銀行別に、更に、普通預金・当座預金などの種類別に口座を作ります。 2万円引き出しにして1万5千円のみ振込みし、残りの5千円については現金で保管している場合は、15000円を預金帳に振り込みで入力し、5000円は現金を引き出したことにして入力します。 この場合、現金出納帳には、自動的に入金として入力されます。 つまり、預金の動きは、現金出納帳では無く、銀行勘定に入力すれば良いのです。

cathsite1
質問者

お礼

とても分かりやすい説明をありがとうございました。そのようにして入力できました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 簿記の仕訳を使われると便利なのですが、考え方として、「現金」は増えたか減ったか、「預金」は増えたか減ったか、「支払」はしたか、というように、それぞれのタイトル(勘定科目)の立場になって個別に見つめると解りやすいと思います。  そのような処理には、大体二面性があって、「支払」をすれば「現金」や「預金」が減り、出金をすれば「預金」は減りますが手元「現金」は増える、というような具合です。  簿記の教本をみると、その関係の図式が出ていますので、それを見るとパズルのようで楽しくなるかも知れません。

cathsite1
質問者

お礼

ありがとうございました。簿記の本を見ましたがなかなか分かりやすかったです。これからも勉強ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • だぶり計上とは?

    こんにちは。 弥生会計を使用しているのですが、自分の中でモヤモヤしている事があります。 預金出納帳は、銀行の通帳明細のデータを入力していき 現金出納長は、あらかじめノートに貼り付けていく領収書のデータを 入力していくようにお願いされました。 質問ですが、銀行の預金から例えば1万円送金した場合、もちろん銀行の通帳明細に 記載されまずので入力しますが、送金する際に相手先の口座情報などを記載する 振込受付書を現金出納帳に同じ内容の1万円で入力しても良いのでしょうか? だぶりにならないのでしょうか? 簡単な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 弥生の青色申告の仕訳で悩んでいます(個人事業主)

    先月から主人が個人事業主になり、私が事務をやる事になったので 弥生会計のソフトを買って来て入力しているのですが、 (経理の事に関しては全くのド素人です…) 銀行から事業の為の現金をまとめて下ろして来て、そこから日常の経費を払ったり 他の銀行の口座に移したりしています。 その時の仕訳として預金出納帳に 現金   200000円 / 普通預金 200000円    と入力し、そのお金を他の銀行に預け入れた場合は 普通預金 200000円 / 現金 200000円 と入力しているのですが、現金出納帳の方にも反映されて 現金が合わなくなって困っています。 この場合、預金出納帳でなく、振替伝票の方で記入しても同じですよね? 二重帳簿にならない様にするには どの様にすれば良いのか教えて頂きたく投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 経理に関する質問です。

    経理に関する質問です。 必要経費をクレジットカード決算することが多いのですが・・・ 現金で必要経費を支払うとき領収証を発行してもらい、それを保管しておく必要があるでしょうけど、上記のようにクレジットカード決算で領収証が発行されないとき何を領収証の代わりに保管しておけばよいのでしょうか? 主にETC使用料を旅費交通費として経費計上します。カードを事業専用カードにして、引落口座も事業用口座からの引落しにしています。 カード利用明細証を保管しておけば大丈夫でしょうか?

  • 弥生会計での日常業務~月次業務

    有限会社の帳簿に関しまして、 弥生会計での毎日の管理について、詳しく教えて頂きたいです。 (1)まず一番優先して行うべきものは何でしょうか? 例えば出金・入金伝票(振替伝票)を作成して、あとはその内容が他の帳簿に反映させられるので、伝票だけ作成していれば良いのでしょうか? (2)経費帳と伝票の関係で、伝票に記載された経費と見なされるものを経費帳に書けば良いだけのことでしょうか?この経費帳と現金出納帳・預金出納帳の関わりがよくわかりません。(経費帳だけ反映されていないため) (3)例えば、会社の役員のための大学通信講座を受講するといった場合に、まず経費としてみなされますか?資格取得を目的としたものであり、会社に必要なものであります。 見なされる場合の勘定科目名や伝票帳簿処理はどうなるでしょうか? (4)上の(3)の場合、受講料が1年間で14万円だった場合 銀行振込の際に手数料が210円かかりました。それの処理は経費帳?その14万と手数料210円も現金出納帳にも記載するのでしょうか? 振込は振替伝票ですか、それとも現金を扱ったので出金伝票でいいのでしょうか? (5)日々の帳簿で、必ずすることと月末に必ずすることで弥生会計でする場合、どんなことをしておけばよいのでしょうか? 決算時はやはり、税理士さんに依頼するつもりですが、あまり初年度はまだ準備段階で売上が見込めないので、損失・赤字の経費ばかりの記帳となります。 その場合、個人でも申告できますでしょうか。 お願いします。

  • 現金出納帳に記入するんでしょうか? 銀行振込

    何年も事務をやってなくて出納帳の書き方を忘れてしまったので 経験者の方ご回答お願いいたします。 ※振込帳または振込用紙と通帳を銀行窓口へ持って行き 振り込んだ場合です。 領収書として振込の控えをもらうので他の領収書と一緒に 綴っているんですが、これを現金出納帳に書き込んでよい のでしょうか? 例えば銀行窓口に通帳と印鑑を直接出して地代を10000円振込ました。 振込手数料は525円です。 10000 現金/ 9475 地代家賃         525 支払い手数料 それとも直接窓口から振り込んで現金が手元に出る訳ではないので 記入しなくてもよいのでしょうか? ちなみに通帳には 振込・手数料という風にしか書かれて いないのでどこに振り込んだかわかりにくいです。 (銀行帳はつけておりません) 昔やってた事務で確か書き込んでた記憶があるの ですが定かではありませんので何方か回答お願いします。

  • 弥生会計のデータ入力において,現金出納帳・・・

    弥生会計のデータ入力において,現金出納帳に預金の引き出しを入れました。また,預金出納帳にも,預金引き出しのデータ(同じ金額)を入れました。 総勘定元帳を見ますと,両方のデータが出てきて,勘定が合いません。(ダブリ計上)どちらかをデータ入力しなければ,良いと思いますが,そうすると,現金出納帳や預金出納帳の残高が合わなくなります。 どのように,データ入力を入れたら良いのでしょうか。

  • 家事消費等とは、どういうものでしょうか。

    自営業で青色申告です。20年までは資料をみせるわけではないので、自分なりに売上から経費を引いて・・・と単純にやってきましたが、今年は消費税を支払うこととなり、書類もチェックがはいるみたいなんですが。違うならいいのですが。会計にくわしくないので現金出納帳と銀行内の物だけをソフトに入力してプリントアウトしていました。が、疑問があります。経費ではなく所得からもちろん生活費が出て行くわけですが、それを現金出納帳に書くには家事消費等で引いていけばよいのでしょうか。そうなると経費の計算をするのにまた、それらを足さなければならないので、面倒です。入力しなくてよいのでしょうか。すると今まで通り、売上から経費を引いたものが残高ででるので、これが所得になるのですが。今まではそうしてきました。 宜しくお願いします。

  • 白色確定申告方法

    昨年の4月に会社を退職し、10月から運送関係の個人事業を始めました。 実際の仕事開始は12月からなのですが、12月は仕事をしましたが経費(燃料代、保険料)等の出費ばかりで、12月分の入金は今年の2月になります。と言うことで、H20年度の決算は収入がないので 約-100万円位になるのですが、白色確定申告の場合はこの-のままで申告すればよいのでしょうか。 現金出納帳は準備費用の経費(出金)だけを記入すればよいのでしょうか。 また、燃料代等の支払いで領収書は都度発行されますが実際の現金処理 は翌月の銀行引き落としなどの場合の現金出納帳の記入は、銀行引き落とし日に記帳すればよいのでしょうか。 本年度の現金出納帳は、前年の-100万円を繰り越して開始しなければいけないのでしょうか。本年度中にこの-が改善されなければどうなるのでしょうか。

  • 帳簿について

    これからきちんと記帳をしようと思い、無料の会計ソフトを利用して今年の分をまとめて付けています。(来年からはきちんと日々記帳します…) そこで疑問なのですが、現金出納帳や売掛帳などは1ヶ月ごとに印刷するのでしょうか? 印刷した物は1年分の帳簿類をまとめて保管するのですか?(領収書や請求書などとは別に?) その場合、 1月 現金出納帳    売掛帳    ・・・ 2月 現金出納帳    売掛帳    ・・・ それとも 現金出納帳 1月から12月 売掛帳 1月から12月 ・・・・ ですか? 各種書類(請求書・領収書等)の保管でも疑問なのですが、発生順(上 12月・11月・・・2月・1月 下)に閉じる形で良いのでしょうか? 1月を上にして閉じる必要がありますか?

  • 子供会の会計・会計監査のしかた

    子供会の会計監査が近づいてまいりました、通帳の出し入れと領収書がどうしても合いません。入金額は合うのですが日にちが過ぎてから支出を取り混ぜて通帳に入れてしまったためか30円合わなかったり・・・・ 領収書を元にして現金出納帳を作成したらばっちりでした(当たり前ですよね)。いままでは通帳と現金出納帳と領収書を貼り付けたスクラップブック、決算書で会計監査をやっていたそうですが。最初から通帳に出し入れしなかったことにしてはいけないのでしょうか?(通帳無しってことで)。会計ソフトでやるので決算報告書等はカッコよくできると思うのですが。よろしくお願い致します。