• 締切済み

超敏感肌です。化粧水探してます!

こんにちは。 私は超がつくほど敏感肌で困っていて、 いま自分に合う化粧水&乳液を探しています。 アルコールを使っているものがダメです(><) 肌も弱いのでできれば添加物をあまり使用したくはありません。 成分表示に、ノンアルコールと書いてあっても、エチルアルコールと書いてあったりすると矛盾してるよなぁーなんて思います。 ・ノンアルコール ・防腐剤なし(パラベン・フェノキシエタノール等含まない) ・無鉱物、弱酸性、無香料、界面活性剤無添加・・・ なしの化粧水&乳液はないのでしょうか? また防腐剤等は微量なら大丈夫なのでしょうか? 無添加のお化粧品を作るのは大変だと聞きました。 もしなにかオススメな化粧水&乳液ご存知でしたら教えてください。

みんなの回答

  • narureo
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.7

 CAC化粧品がおすすめです。質問者さんの要望をほぼ満たしていると思われます。ボトルタイプのシャンプー(髪も体も洗えます)もパラベンを使用しなくなりましたし、分包のシャンプーならもっと安心です。  1回つかいきりだから、ゴミが出るという人もいるけど、きれいな肌でおだやかな気持ちですごせたら、分別やゴミだしも楽なものです。防腐剤はやはりよくありませんよ。  ただし、とてもおだやかな使い心地で、劇的に美白ができるとか、毛穴の黒ずみを根こそぎとる、なんて効果は期待できません。毎日少しずつ肌が健康になっていくのを応援してくれる化粧品です。

  • kome1kiro
  • ベストアンサー率15% (18/117)
回答No.6

アロマテラピーで使用する精油を作る際にできる、フローラルウォーターはいかが? 成分は水とその植物の天然エッセンスのみです。 オススメはサノフロール社のフローラルウォーター。 ローズやラベンダーなどがあります。 保湿力が足りなければ、植物性グリセリンを買って5%ほどの濃度で足してあげればいいと思います。 もちろん保存剤は一切入っていないので、1ヶ月以内位に使い切ることが必須ですが。 私は化粧水は上記のもので、乳液は使わず、美容液がわりにオリーブスクワランオイル(これもアロマテラピーのショップで、高品質のものを購入)を1滴塗っています。

  • yuphon
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.5

超敏感肌の化粧水をお探しということで・・・ 私も超敏感肌なのに「ある基礎化粧品」を使ってしまったがためになってしまいました・・・。 以前からパラベン含んでるのはダメだったのでその基礎化粧品もやめておけばよかったのですが・・・ それまではドクターウィラード、ファンケルを使ってました。 二つともパラベン無添加です。 2ヶ月ほど前フェノキシエタノールが入ってる基礎化粧品を使ってしまい肌がすごくかぶれてしまい、それ以来ドクターウィラード、ファンケルさえも合わなくなってしまいました。 お医者様曰く、一度かぶれると暫く(3ヶ月程)は完治していない。とのこと。 とても弱っている状態なので以前のものも合わない状態になることもあるでしょう。とのことでした。 ですので今はお医者様から処方されているお薬(保湿力が高い物)を使ってますがまだ乾燥感があります。がいつまでもお医者様からのお薬をもらうわけにもいかないので相談したらコラージュという無添加のラインであるゴールドシリーズを紹介されました。 コラージュはまだ使ったことがないので判りませんが 今妹に借りて使ってるのがテレビのCMでもあるアスカコーポレーションの基礎化粧品を徐々に使ってますがいい感じです。 パラベン、フェノキシエタノールでかぶれてしまうと どうしても商品が限られてしまうので大変ですが探してみるといろいろあるものですよ。 yurinoheyaさんのお肌に合ういいのが見つかればいいですね

参考URL:
http://www.collage.ne.jp/products/01_05.html  ,   http://www.aska-corp.jp/
  • jakajaka
  • ベストアンサー率19% (35/176)
回答No.4

私もアルコール類がダメなタイプで、赤みに随分悩まされました。 そんな時、使用して改善されたのが、アベンヌです。 無添加の温泉水なので、肌質を問わず使えるようです。 素肌にスプレーすることで、バリア機能もあるようです。 コットンやマスクにたっぷり含ませてパックすると、赤みが随分引きました。 ライン使いしなくても、いままでの化粧品のまえにスプレーをするだけでも効き目ありました。 早くよくなるとイイですね。

  • mikki3
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.3

>成分表示に、ノンアルコールと書いてあっても、エチルアルコールと書いてあったりすると矛盾してるよなぁーなんて思います。 これは、化粧品に配合するハーブ等の成分を 注射器で吸い取るのに注射針をアルコールで消毒します。 それだけですが、アルコールを使ってるので、表示しなければなりません。 例えば、赤ちゃんにミルクを飲ませるのにミルトン(消毒液)に漬けた哺乳瓶でミルクをあげるとします。 でも、ミルクの中には「消毒液配合」とは考えないですよね。それと同じです。 >・無鉱物、弱酸性、無香料、界面活性剤無添加・・・ 界面活性剤とは水と油を分離せずに混ぜる物ですから コレが入ってないと乳液状になりません。 ですから、質問者さまのご要望通りですとオイル状になりますよ。 パラベンは、 とある食品メーカーが開発した安全な防腐剤です。 化粧品は常温で1ヶ月以上保存する物ですから 防腐剤が入ってないと腐ってしまいます。 No.1さんのオススメメーカーのCACは 防腐剤が入ってないので、1週間程の使いきりで小瓶に分かれてます。当然、他の瓶も消費期限があるので 使うペースが遅いと期限が過ぎてしまい在庫を捨てしまう、て事になりかねません。 でも私も、CACがいいと思います。 それかNOV(ノブ)か、皮膚科でしか発売されてない ドクターズコスメですね。

参考URL:
http://www.nov.jp/index.htm
noname#20848
noname#20848
回答No.2

こんにちは。 「化粧水を探しています」というご質問であるところを大変失礼しますが、私の経験から。 私も色々化粧水など試しましたが、結局自分に合うものにめぐり合えず、 現在は化粧水も乳液も使っていません。 使っていませんが、お肌の状態は良くなりました。 以前は肌の赤らみや吹き出物に悩みましたが、今はありません。しっとりしています。 冬になると、口のわきが少々かさつきますが、純椿油を夜のうちに塗っておくようにしています(オイルも人によっては合う合わないがあるかもしれません。) もし、どうしてもどうしても、荒れない商品に出会えなかったら、一時的にでも化粧水等をやめてみる、ということを試してみてください。 それから、お肌のトラブルには食生活も大事ですが、その点はいかがでしょうか。 アトピーの人でも、甘いものを食べると、てきめんに肌が荒れる方もあるようです。 また、野菜はもちろんのこと、肉や魚(タンパク質)もお肌には大事です。 敏感肌、改善されるといいですね。

回答No.1

超敏感の肌にはCAC化粧品をオススメします☆ 20代後半に超敏感肌になってしまい、今まで使ってきた化粧品が全部合わなくなってしまった経験があります。 いろいろな無添加コスメを試してきましたが、結局かゆくならず、かぶれた肌を正常の肌に改善してくれたものはCACだけでした。 ファンケルも改良前ならオススメできたのですが、敏最近は配合成分も増えて、あまりにも敏感肌の方には合わない場合もあるようです。 アトピーの方用のシリーズもあるようですが。。 http://www.fancl.co.jp/beauty/index.html CACはノンオイルで、多糖類とアミノ酸のみで作られています。 もちろん非石油系、無鉱物油、ノンアルコール、防腐剤なし、界面活性剤無添加です。 口内炎が出来ている時など、口の中にまでつけられる程安全な成分で出来ています。 一回使い切りの容器に入っているので、清潔に使用できます。 http://cac-jps.co.jp/aboutcac.html

参考URL:
http://www.cac-cosme.co.jp/

関連するQ&A

  • 無添加の化粧品の防腐剤について

    肌が弱っていてほとんどの化粧水が合わないので成分を見るようになりました。 アルコール、ハーブ類にも刺激を感じるので選択幅が狭いです。 それでわからないことがあるのですが・・・・ 無添加をうたっている化粧水はパラペン以外の防腐剤であるフェノキシエタノールや 1,2-ヘキサンジオールを使っている物があるんですけど、調べたらこれらはアルコールだと書いてあるんです。 でもノンアルコールの化粧水に使われているのです。 なぜでしょう???? アルコールとしての刺激を感じることはないということなのでしょうか?

  • 防腐剤(パラベン)・香料などが入っていない化粧水・乳液

    無添加で、防腐剤(パラベン)・香料など肌にあまりよくないものが入っていない化粧水と乳液を探しています。 ほとんどのものにパラベンや香料が入っていてなかなか見つかりません。 出来れば値段が安いものがいいです。 どうぞよろしくお願い致します(>_<)

  • アトピー超敏感肌でも使える化粧水

    20代OLです。 アトピーで極端な敏感肌です。 化粧水・乳液はファンケルのFDRを使っていましたが、 最近リニューアルし、使用感が合わなくなりました(ベタベタする)。 そこで同じファンケルのさっぱりタイプの化粧水を使ってみたところ、 数日は良かったのですがだんだんピリピリするようになり、 ネットで調べたところポリマーもアルコールも多少入っているとのこと・・・。 ショックです。 使用感が合わないだけなので、FDRに戻ろうかと思いましたが FDRもアルコール、ポリマーは入っているのでしょうか? また、本当にノンアルコール・無添加の化粧水・乳液で おすすめのものがあれば教えて下さい。 少しでもアルコール類が入っていれば敏感に反応してしまいます。 ※自分は脂性肌だと思っているのですが、 皮膚の中が突っ張っているような違和感があります。 これは本当は乾燥しているということでしょうか?

  • 化粧水でヒリヒリするのは何が原因?

    肌に合わない化粧水や乳液を使うと、肌がヒリヒリして少し痛くなったりします。5分もすればヒリヒリした感じは治るのですが、これは何が原因なんでしょうか?今は香料、色素、防腐剤、鉱物等が無添加の物を使用していますので全く問題ありません。 化粧水等の中に含まれる成分の中にヒリヒリする原因になる物があるのでしょうか?詳しく教えていただけるとあり難いです。

  • 化粧品の成分の、悪いものについて

    最近化粧品の成分を気にしだしました。パラベン、フェノキシエタノールなどがここのサイトでよくないと聞きました。それで、なるべく無添加のものを使おうと思い最近無添加物を探しているのですが、無添加と書いてある化粧品に、フェノキシエタノールが入っていました。やはりこれはあまり肌によくないのでしょうか?  また、パラベンのほかにも、あまりよくないものがあるならば、パラベンと比較してどのくらい悪いか教えてもらえるとありがたいです。お願いします。

  • 保湿力の高い敏感肌用化粧水

    こんにちはm(_)m 自分は敏感肌で、何年も「アルソア」というメーカーを愛用しています。 満足していますが、香料やフェノキシエタノールが少し刺激になっているようです。 洗顔は無香料が出ているので解決しましたが、 毎日たっぷり使うローションのフェノキシが問題です。 アルソアのローションに匹敵する敏感肌用化粧水で、フェノキシが入ってないものを探しています。 もしご存知なら是非教えてください。 ちなみに尿素もだめで、美肌水だとプツプツがでます。

  • 敏感肌に合う化粧品

    私の姉は敏感肌で、化粧をするとすぐかゆくなってしまい、お化粧ができなくて困っています。無添加で防腐剤など使用していない化粧品をご存知、または現在使っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 無添加の化粧品をさがしてます。

    最近、化粧かぶれをおこしたことをきっかけに、肌に優しい化粧水を探しています。 私の肌は、頬と顎に小さな赤いニキビがブツブツと常にある状態で、アルコールが入っている化粧水を使うと、肌が赤くなってしまい、ニキビが更に増えてしまうんです。 だから、ニキビにいいといわれてるオードムーゲとかアルビオンのスキコンとかは全く合わず肌を悪化させてしまいました。 敏感肌用のアユーラとかイプサとかアルージェを使ったりもしたんですが、なかなか良くなりません。 アルコールフリーでできれば、合成界面活性剤・香料・防腐剤が入っていないものがいいんですが、無添加化粧品については全くの素人でして、詳しい方がいましたらぜひ教えてください。 (一応、このサイトでも検索して調べたんですが、他にもあったらと思いまして…。)宜しくお願いします。

  • 無添加の意味って…

    最近石油系界面活性剤とかが気になっていて、なるべく体に良いものをと考えています。スキンケアは有害物質の少ないものを使っていますが、ファンデーションも変えようと思い探していましたが、無添加で検索しても、シリコンやチタンや石油系のものが入っているものが多くて一体無添加ってどういうこと?とわからなくなりました。 防腐剤は品質保持上入っていても仕方ないのかも…と諦めていますが、パラベンも紫外線吸収率が高くなるということで、できれば使いたくないと思ってしまいます。防腐剤は目をつむるとして、それ以外の成分で安心できるファンデーションはないのでしょうか?化粧水は作れても、ファンデーションは作れないですよね。 私が今使用しているスキンケアは、香料、鉱物油、石油系界面活性剤、着色料、動物性原料が不使用のものです。パラベンは入ってます。これに近いくらいのファンデーションがあるといいです。

  • 化粧品の指定成分以外で入っていない方がよいもの

    結構肌が弱く、強い化粧品だとすぐに痛くなったり赤くなったりします。私が長年愛用していた無添加の化粧品に実は鉱物油が含まれていそうな予感が最近しています(防腐剤無添加とかかいているのにどこにも無鉱物油と書いていない)。 無添加化粧品とはどうやら指定成分が含まれていない化粧品のことのようですが、指定成分以外で体に悪そうなもの(鉱物油や界面活性剤もそうでしょうか?)を表示している成分表から見分けたいのですが、どういうものが鉱物油等なのか教えてください。そういうものが書かれているサイトでもよいですので。 あと、指定成分以外でも入っていない方が良いものにはどんな種類があるかも教えてください。