• ベストアンサー

TVを一日中見せるといいことあるんですか?

先日、子供(1歳2ヶ月)が産まれてから初めて我が家に義母が孫に会いにきました。ちょうどお昼の時間だったので、子供に私と義母両方でご飯を食べさせてたんですが、夫が見てもいないのにテレビ(BBC)をつけていました。ヒアリングだとか言って。 子供もなんとなく気を取られているようだし、見てもないのだから、夫に「テレビ消したら?○○がご飯食べてくれないよ。」と言ったのです。そうしたら、義母が「■■(夫の姉)のところは24時間テレビつけっぱなしで、子供2人(1歳と7歳)とも真剣に見てるわよ。だから何でも覚えるのが早くてね。」云々、テレビがいい!ってことを強調して話してくれました。 一日中テレビをつけっぱなしにして、子供に見させ続けるのは、本当に良いのでしょうか? うちでは、夕方のニュースまでつけることは無く、ニュース含めて2~3時間くらいつけています。 確かに画面に動物が出てくると喜んでいるし、とある女優が出てくると別の意味でフリーズしてたりして、 子供の様子を見ててもおもしろかったりするんですが、長時間は目にも良くないんじゃないかと。 テレビの子供への影響について、実際に感じられたことをお聞かせ下さい。 ちなみに義父母は世間の常識の軸からずれたことばかりしてるので嫌いです。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1
marin87m
質問者

お礼

とても参考になりました。テレビは2時間以内が限度ですね。普段、私がだらだらつけっぱなしにするのが嫌いなので、テレビより本を見せるようにしています。やっぱり義母の家族はおかしいです。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • amr1026
  • ベストアンサー率24% (141/575)
回答No.7

テレビをずっと見せる=テレビに子守をさせるということになると思います。 確かにテレビは画面がきれいですし、子供は興味があると思いますが、テレビは一方通行です。 テレビばかり見せていると、表情のない子に育つそうです。 なので、あまり見せすぎはよくないと思います。

marin87m
質問者

お礼

そうですね。親が愛情をかけて相手をすることをさぼっているっていう見方にもなりますね。 >テレビばかり見せていると、表情のない子に育つそうです。 今度義母に言われたら、「表情の無い子に育てなくないので消します。」って言ってやりたい・・・。 うちも見せすぎないように気をつけます。 ありがとうございました。 お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

  • pekepoko
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.6

はじめまして。 テレビは一日中なんて絶対よくないです。目にというより、脳にです。 脳は6~7歳くらいまでに90%が完成してしまうそうです。だから、沢山の刺激がいいそうです。テレビではなく、ほんものの。本物の自然、生き物、経験をたくさん触れさせてあげることが。うちの小学校では、わざわざ有名な先生をおよびして、親も子供も話を聞いて勉強しました。とても怖かったし、とても後悔しました・・・。 私も、子供に沢山テレビを見せてしまいました。確かに、人より文字を覚えるのは早かったです。今もテストなんかは成績は悪くはありません。でも、言葉を覚えにくいです。テレビを見ない弟の子に比べて圧倒的に悪いです。とっさに出ないのか「ほら、あれあれ・・」とかもよく言うし・・・。今も、#1さんのURLをみて、やっぱり・・という思いです。 子供が小さいうちにこんな話をしっていればな~って思います。 今は、子供に難しい言葉だろうがなんだろうが、略さず正しく話しかけるようにして、外にいろいろ体験しにいったり、家ではテレビは決まった時間にして読書や音楽聴くようにしてます。ほんとに、子供にごめんよ~って感じです。 ちなみに、先生の話だと、テレビから出る光がよくないそうです。 なので、ゲームもよくないそうです。 時間を決めて、テレビやゲームをした倍の読書をするとよいそうです。

marin87m
質問者

お礼

義母は(夫の)姉の子達はテレビのおかげで言葉も早くて云々って賞賛してましたけど、今後の成長が楽しみです(苦笑)。 全く見せないっていうのもかわいそうな気がしますけど、脳に悪い影響を与えない程度にしなくてはいけませんね。テレビゲームはやらせたくないなーと思っています。それこそ、健全な成長に疑問があります。それより服を汚しても外で思い切り遊んできてほしいでものですね。 略さず正しく話しかけるっていうのは大事ですね。 ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

回答No.5

私は子供にテレビを見せるのがとても嫌でした。 でも、子供が11ヶ月に入った頃NHKの日本語で遊ぼの「でんでらでんでら…」をすごく気に入ったんです。 指でグルグルして楽しそうでした。 親では教えてあげられない、皆で楽しく歌う、踊るっていうのはテレビで教わったみたいです。 それまでは、子育て広場で皆でワイワイを怖がっていましたが、今では元気に動きまわってます。 1日中テレビっていうのには反対ですが、臨機応変にテレビを利用してます。 子供に見せるのは、朝の忙しい時間にアンパンマンとNHKを16時から17時までです。 ちなみに娘が好きなCMは江頭2:50が出てるCMです。 キャッキャ言って笑ってます… ご飯のときには消してます。 子供も、何を食べたかが分からなくなると聞いたので、食事のときはと親子3人で食事と会話を楽しんでます。 というか、お義母さん… 普段、ママが一生懸命してきた努力を1発でダメにしてしまうタイプですね… 私の義母も、帰省の時にジャムをなめさせたり、お菓子をあげたりで大変でした。 外で歩きたい放題させたり(私は公園でした歩かせない様にしてます。道路はダメと教えました) おかげで、道路も自分で歩くと言って大変です。 義母対策、大変ですけど楽しく子育て頑張りましょうね。

marin87m
質問者

お礼

うちも、手を叩く、ぐるぐる回るとかはテレビを見て覚えました。ごはんの時は絶対消したほうがいいですよね。お口もぐもぐが止まっちゃいます。 やっぱり一日中見せるのはどう考えてもおかしいですね。主人の母の前で、主人にテレビを消してと注意したから、ムキになってテレビつけっぱなしを賞賛したのもあるかもしれません。 変な人です。 子供ってCMが大好きみたいですね。短い時間の中で人を惹きつける効果があるってことですね。 ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳有りませんでした。

noname#74881
noname#74881
回答No.4

こんにちは。3歳児のママです。 私も割りとテレビに頼っちゃう方なんですが、子供って興味がなくなるとテレビに見向きもしなくなりますね。 たとえば、「おかあさんといっしょ」なんかは熱心に見る傾向がありますが、ドラマなんかだと全然視界に入っていなかったり。 「覚える」という点では、良くも悪くもテレビの影響を受けてしまうことも0ではありませんね。特に言葉なんかは。 多分、ご主人や義母さんがお子さんたちをだしてに使っているだけで、食事の時にテレビがないとダメなタイプなのでは?

marin87m
質問者

お礼

そうですね。うちもNHKの子供向け番組あたりは熱心に見ていますが、あとはCMを喜んで見たりします。例えば巨大アヒルが出てくるアフ○ックとか。 良いこともあるけど、大部分は悪い影響だということでしょうね。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

TVからは悪い電磁波などが出ています.昔TVでやっていましたが,小鳥がTVの前に置いとくと死んでしまうシーンを放送していました.数メートルは必ず離しましょうというものでした. 電子レンジも強力に出ます.これらは悪いと明確に証明されたわけではありませんが,大丈夫という保証もありません.君子危うきに近寄らずです.分かった時には手遅れです.

marin87m
質問者

お礼

小鳥が死んでしまうんですかー。怖いですね。 だとしたら、長時間ゲームをやり続ける今時のお子様達はすごい危険な状態で遊んでいるっていうことですね。私はゲームをやるような子に育てたくないですが、心配です。 テレビは怖いですね。 ありがとうございました。

回答No.2

最初に、TVをつけっぱなしにするのは反対です。 覚えが早いというのは、何の覚えが早いかによりますが、 字を書く、絵を描くなどは実際に書いたほうがいいし、 覚えも早いです。うちの子は保育園行く前にすでに 自分の名前を漢字で書けていましたし(難しくないからですが) 英語もなにも見ずA~Zまで書けましたよ。 ちなみにTVはNHKのお母さんと一緒~ひとりでできるもんですね。 親が近くにいて話しかけ、一緒に遊んで学ばせた方がいいと 私は思っています。教育番組で見ましたが、TVばかりを見ている子 は、言葉の発育が遅いそうです。見るだけだから。対話がないから。 目にもよくないでしょうね。知識は多少得られますが、一方的な 知識でしょうし、捉え方によっては間違ってる可能性もあります。 ヒアリングもちゃんと聞かなきゃ頭には入りませんよ。 間違った捉え方で覚えると、逆に正しい方が覚えにくくなる。 先入観がないほうがいいと思いますよ。 英語を覚えさせたいのなら、ちゃんとした塾に通わせて キチンと基礎を覚えさせた方が全然早いと思います。

marin87m
質問者

お礼

漢字でお名前を書けるだなんて優秀ですね! きっとお母様がたくさん一緒に遊んであげているんでしょうね。 うちも見習います。 ちなみに、「ヒアリング」とは、夫が自分の為にやっていたことです。(^^;) 夫に言っておきます。 子供は10ヶ月のときから英語教室のベビークラスに通っていますが、まだまだ先生に遊んでもらっているだけですよぉ。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外孫に頻繁に会いたいですか?

    孫のいる方に教えていただきたいです。 同じ市内に義父母が住んでいます。 祖父母というものは孫の顔を見たいものだろうと思い、 0歳児の子を週1~2回は連れていくようにしているのですが、 (直ぐ愚図るので滞在時間は30分~1時間ぐらい) 初孫でもないのにそんなに頑張って連れていく必要はないのでしょうか? 今まで子どもの写真もプレゼントしてたのですが、義母に「写真ばかりになっちゃうわねぇ」と言われて、ふとそんなことを思いました。 (写真も以後渡さないようにしました) 義父母には既に幼い頃から手元で育てた孫が2人いて、 特に初孫を溺愛してるのがよくわかります。 同じ姉妹でも2番目の孫は味噌っかす扱いで可哀想だなと見てて思うのですが、 うちの子は3人目でしかも外孫です。 正確には同居の孫はいないのですが、 上の孫達が近所住んでいて入り浸りで義母が保育所にやらずに育てました。 「こっち孫だけじゃなくて、あっち孫にもたまには何かしてやらないと~」と義母が言っていたので、あちらが内孫という認識なのだと思います。 ちなみに夫は男兄弟の長男ですが私が一人っ子の為義父母との同居はありません。 義母は冷たい長男(夫)より優しい次男と仲良しです。 休日に行くと必ず弟夫婦と孫達がいて、 お邪魔虫のような居心地の悪さを感じてしまいます。(夫と弟の仲も悪いので尚更) 滅多に会わないから可愛くないと思われるのは子どもが不憫なので今まで頑張ってきましたし、 子どもがもう少し大きくなったら義父母を招待して誕生会をしようとか色々夢見てきたのですが、空回りなら以後ほどほどの距離とお付き合いを心がけます。 孫のいる方、お気持ちを聞かせていただけると助かります。

  • 夫、義父母…私がおかしいのでしょうか

    夫実家の敷地に離れを建てて住んでます。 義父母は孫をとても可愛がっており、なかなか離れに帰してくれない程です。 悪い人達ではないし日ごろお世話になってるんだし…と今までも色々ありましたがなんとかやってきました。 しかし、元々私の実家が気に入らないのかなんなのか、事ある毎にバカにされます。『お前の家は台風がきたら流されて逃げれない』『無農薬の米なんて、ものは言いよう。手抜きだ』『あんな田舎で子どもを育てるなんて信じられない』…。まだまだありますが… 最初こそ笑って聞いてましたが、最近は笑えません。むしろ、あんたらに何がわかるんだと言ってやりたいくらい腹立たしい思いです。 義母に関しては、孫かわいさからお菓子やアイスで釣っては夜まで私の元に帰してくれません。私が子ども達の夕食の準備をしているのをわかっていながらです。義母は孫にこんな私の食事を食べさせたくないのでしょう… 義父母たちの過去の言動のおかげで、母屋にもひとりでははいれません。 夫は『お前のノイローゼについていけない。義父母達が間違ってるとは言えない』みたいな事言ってます。義母も夫には何も言わず私にしか言ってきません。夫が義母に確認しても 『あの子の被害妄想でしょ。』だそうです。 実家にも申し訳なくて帰れないし、義父母になついてる子ども達もかわいそうでどうしたらよいかわからないです。私がおかしいのでしょうか…

  • まだ先のことですが・・

    今妊娠4ヶ月です。先日、義父母に妊娠報告へ行きました。そのとき、義母の「内孫だから・・」という言葉が引っかかりました。私は、○○家で考えたくなく、私の親の孫でもあります。なんだか、私たちの孫というように聞こえてしまい自分の親へ内孫を作ってあげられなかったことを思うと悲しくなりました。内孫という考えでいる義父母は何でもわがまま(会いたい)と言ってきそうですよね。それと、義母は直接は言わないけど子供好きで、「2ヶ月に1度くらい帰って来いというかもよ。」とか、「頻繁に家に来るようになるかもよ」と夫が言ってます。 妊娠報告のときも、態度は淡白でしたが「(孫はまだ?と)言わないようにしていた」と言ってました。でも、ずっと前から欲しがっていた節はありました。夫の兄弟はまだ結婚もしておらず、初孫にあたり、これからどうなるのか不安で仕方ありません。義父母が子供を甘やかしたり、抱いたり、仲良くしているのを考えるだけで辞めてほしいと思うので、実際見るとイライラしてしまうと思います。私は「帰ってもいいけど、私は行かないよ。子供は連れてってもいいけど」といいました。本音をいうと、義父母になついて欲しくありません。でも、子供と義父母が見えないのもストレスになりますかね?みなさんの義父母は孫大好きって感じですか?その場合、義父母の所に多く行くようになるのですか?それとも、あちらから頻繁に来るようになるものでしょうか?私は見守っていて欲しい、家族で歩みたいのであって、義父母に割り込んで欲しくありません。何かいい方法はないでしょうか? それと、私は義父母と子供の間や兄弟間で「~くれ(頂戴)」と言ってるのをよく耳にします。義母は60歳のお祝いが近いのですが、その話になったとき、義父が「赤いちゃんちゃんこ買ってやって」と私に言ってきました。私の両親は正反対でそういうことを言わないので、デリカシーがないなと思ってしまいます。どう思いますか? 子供好きということで孫にあれこれと物を与えそうだな~と思っていて、夫に「義父母は、甘やかさないで欲しい。あれこれ物やお金をあげないで欲しい、見守っていてくれると嬉しいな。」というと、夫は「自分も甘やかされていたよ。それでいいと思っているけど」と意見が合いませんでした。みなさんは、どちらがいいと思いますか? 義父母が何か与えていたら、お返しみたいなこともするのですか? 長くてすみません。。よろしくお願いします。

  • 義母と義父が離婚している場合、子どもは…?

    まだ妊娠もしていないのですが、気になったので質問します。 私の夫の両親は離婚しており、義母は一人(祖父母と同居)、義父は再婚していてわりと若い奥さんがいます。 義父、義母双方とも関わりがあり、今年のお正月も1日は義母の家、2日目は義父の家に行ってきました。 夫はどちらとも関係は至って普通ですが、当然義母と義父は完全に絶縁状態です。 今年の春に結婚式を行う予定ですが、夫が義父を呼びたいと言ったところ義母が泣いてしまったので、義母のみ呼ぶということになりました。 (そもそも義両親夫婦が離婚に至ったのは全面的に義父のせいで、夫が一人暮らしするまでは、義母と暮らしていましたので) 私は出来れば数年以内に子どもが欲しいと思っています。 当然、義母にはいろいろ世話になることも出てくるのかと思います。 しかし、義父に子どもを会わせていいのか、疑問なんです。 赤ちゃんの頃は別にいいと思うんですが、ある程度大きくなってから義父のところへ行ったりすると、もしかしたら子どもが義母に、義父に会ったことを言ったりしてしまうのではないかと… 義母は、夫が義父に会うことを止めはしません。 でも、かなり嫌がってはいます。(言葉にはしませんが…) 初めての孫ともなれば、義父に会わせるなんて許せないのでは??と、なんだか想像ばかりですが、心配しています。。 同じような境遇の方、どのようにしていますか? 参考までに教えて下さい。

  • (義)祖母の気持ちについて

    私は1歳の子供を持つ母です。 私は24歳、夫は25歳。夫は男二人兄弟の次男です。 夫の家族は以下です。 義父 51歳 義母 50歳 義兄 27歳 私たち夫婦とは別居です。 夫と義父はとてもよく似ています。 しかし義兄は義母そっくりです。 おなじ兄弟とは誰も わからないくらいの兄弟です。 義父の母、つまり祖母なのですが祖母は義父ととてもよく似ています。 祖母の顔の特徴を義父と夫が受け継いでいます。 その祖母と会ったときのことなのですが 私と義母と義兄に対しては、ものすごく冷たかったのです。  それを義父も注意しようとしませんでした。 むしろ私に義父は『口もきいてもらえないだろうがそれが当たり前だから』いいました。 義父が考えるには 似ている人間はかわいがるけど それ以外はことごとく差別するということでした。 私はこの祖母の気持ちが知りたいのです。 (1) 同じ孫でも似ているほうだけをあからさまにかわいがる気持ち (2) 孫の妻の私への気持ち (2)のほうはなんとなく想像できるのですが (1)に関しては私は全くわかりません。 血を分け合うということ、息子の妻ってそんなに憎いものなのでしょうか? なんでもいいので教えてください。

  • 祖母面する義父の妻が嫌です。

    夫の両親は夫が7歳のときに離婚し、義母は現在一人、義父は再婚しています。夫は両親の離婚後母親の元で育ったのと、義父が再婚したときには夫はもう16歳だったので、義父の妻とは継母といったような関係ではありません。私達に子供ができるまでは、実の義母よりは少し距離のある、私にとっては心地良い関係でした。ところが私達に子供が生まれた途端、急に私達に近づいてくるようになりました。実は私達の結婚式のときに、気持ちよく酔った義父の妻は私に、「あなた達が結婚して嬉しいわぁ。私はおばあちゃんになりたいの。言っている事分かるでしょう♪?」と言われました。その時はその言葉の本当の意味を知る由もありませんでした。 最初は義父の妻も少し遠慮気味でしたが、私の出産の約1年後、今度は実の孫が誕生すると、孫が二人になったと逆に更に私達を巻き込むようになりました。夏にもう一人実の孫が生まれる予定なので、今後もエスカレートしそうです。義父夫妻は車で2時間半のところに住んでおり、以前は年に2回程度私達が遊びに行くだけで、向こうから来ることはありませんでした。私達も出産後は以前よりも頻繁に行くようになりました。義父にしてみれば実の孫だし、初孫ですから。この距離だと2~3ヵ月に一度、年に5回が妥当だと私は思っています。夫も最初はそう言っていました。ところが義父の妻はそれでは満足できず、何かと理由をつけて呼んだり、私達のところへ来るようにもなりました。義父は何も言わずに受動的に行動するだけなので、義父の妻の言うがままです。日帰りはきついので、来ると必ず泊まりになります。それでも最初の数ヶ月は、出産前に私達が引越したばかりで家の中が整っていなかったこともあり、ホテルに滞在していました。ところが出産後1年も経たない内に私達の家に泊まりたいと言ってきました。 私の実家はとても遠方のため、里帰り出産はできず、引越先の不慣れな土地で助力のないまま子育てしています。私は高齢初産で引越も重なり、産後は子供の夜泣きもひどく、産後1年半くらいは本当に体が辛かったのですが、夫は子育ては大変ではない、私の体力が無いのが悪いと言い、私はとても傷つき失望しました。夫はたった半日、家事をすることなく子供の面倒を見たくらいでそんなことを言っているのです。子育ての大変さは、それが毎日毎日、休むことなく息つく間もなく続くことにあるというのに。 最初はホテルに泊まってくれることを心地良く思っていた夫も、義父の妻のこの要望を聞いた途端、じゃあ今度家に泊まってもらおうと言い出しました。私は体がまだ辛いこと、子供が幼稚園に行くまでは家の中を隅々まで掃除したりゲストをもてなせる時間も気力も無いことを夫に訴えましたが、あっさり却下されました。つまり、夫は私よりも義父の妻の見方なのです。 義父の妻が私達の子供を「孫のように」可愛がってくれること自体は有難いと思いますが、実の祖父母がいるのですから、それを跳ね除けて「私はあなたのおばあちゃんよ。」と子供に言い聞かせて欲しくないのです。私はなかなか子宝に恵まれず、私の両親にしても70歳を過ぎてやっとできた初孫で、そして唯一の孫なのです。とても遠方に住んでいるため、実際に会って、だっこしたり手をつないで散歩にいったり、したくても出来ないのです。それでも私の両親は私のペースを尊重してくれて、いつ帰って来いとか、もっと頻繁に孫に会わせろとか文句は一言も言わないのに、年に何度も会える、他人である義父の妻に、もっと孫に会いたいと言われると、本能的に遠ざかってしまいます。私の子供が義父の妻に対して「バァバ」と呼ぶ度に、私の両親の気持ちを考えると心がとても痛むのです。義母とは私もうまく行かず、夫も義母と不仲なので私も疎遠になっていますが、義母にとっても70歳過ぎての初孫で、唯一の孫なので、他人が祖母面していることは嬉しいはずもなく、客観的に考えるとかわいそうに思います。 私は、私の両親とは毎週スカイプで孫の顔を見せています。そのくらいしかやってあげられないからです。それなのに、義父の妻もスカイプをやりたそうな雰囲気で、先日私のスカイプ名が見つからなかったと言われ、私は話を濁して逃げましたが、子供が自分でスカイプができるようになったら、「じゃあ今度からおばあちゃんとスカイプしようか♪?」と子供を誘うのは目に見えています。スカイプは私にとっては、会いたくても会えない私の両親の特権なのに、年に何度も会っている義父の妻に横取りされたくありません。 義父の妻は孫が二人という態度ですが、それでも携帯の待ち受けは実の孫との写真だし、家の中も実の孫の写真はたくさん飾ってあるのに私達の子供の写真は家族3人で写っている1枚のみです。やはり実の孫の方が可愛いのだと思いますが、それならなぜそんなにも私達の子供を孫扱いするのでしょうか?「おばあちゃんになりたい」という自分の夢実現のために、私達の子供を利用しているとしか私には思えません。義父の妻が優しく接してくれる結果、子供が自発的に「おばあちゃんみたいな存在だ」と思うのであれば、それはそれでいいと思うのですが、子供に祖母であることを押し付けるのはどうなのでしょうか?義父の妻はまだ若く、私と15歳しか離れていません。子供の実の祖父母は皆高齢なので、実の祖父母亡き後も、祖母として君臨していくのだと思います。 皆様はどう思われますか?私は今後どのように接していくべきでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 皆に聞こえるように言ったのですが…

    我が家では 夫の帰りを待たずに義母、義父は夕飯を食べます 今日は夫の帰りが早く 皆に(夫、義母、義父)聞こえるように ご飯食べたか聞きました 言っている意味がわからないと帰ってきました 【ご飯食べた】で伝わらない場合 なんと聞けば伝わるんでしょうか? それとも皆の耳が遠いんでしょうか? 義母義父は遠いのは、わかりますが 夫(38歳)も耳が遠いんでしょうか?

  • 義父母について

    義父(60代前半)義母(50代半ば) 夫 (30代前半) 私 (20代半ば、妊娠3ヶ月)長男(1歳) 同棲2年、結婚1年ちょっと経ちます。 同居はしていませんが車で10分の距離に住んでいます。 義父母は初孫ということもあり、子どもをすごく可愛がってくれて嬉しいですが… 義父は滅多に入浴しません。皮膚病があり、頭をよく掻いたり、頭皮をむしっています。着替えもあまりしません。足は強烈に臭く、つわりのない妊娠前から耐えられないほどです。煙草を吸いますが我慢できないと子どもの近くでも吸います。 義母は夜ではなく、朝シャワーを浴びます。時間がないと入浴しません。平気で同じ洋服を何日も着ます。また子どもに色々食べさせたがります。始めの頃はあげていいか確認してくれましたご今は私の目を盗んで甘いものや味の濃い煮物など食べさせます。私と目が合うと知らん顔されたり、子どもに話しかけて誤魔化しています。 夫の実家は犬、猫を飼っていますがペットが可哀想なくらい散らかり、ペット臭がすごいです。 私は毎日入浴し、1度着た洋服は洗わないと気が済みません。潔癖なところがあるのは自覚していますが毎日入浴も歯磨きもしない、そんな義父母に子どもが抱かれたり、食べ物をもらったりすることが気になります。不潔に思えて仕方がありません。煙草も甘いものや味の濃いものも健康を害します… 義母は孫は責任ないから楽しいとまで言いました。 また何故か私の生い立ちを義父母の親戚にペラペラ話します。病死した父についても… そんな義父母は孫に会いたいのと私の気分転換にと毎週末のように外出に誘ってくれ、有難い反面、こんなことが続き、ストレスです。 夫は私の見方でいてくれ、夫から話をしますが基本的に右から左で話を聞いていないので改善されず、夫もよく怒っています。 年末年始は義母の実家で過ごし、さきにご飯食べ終えた義母は私が食べている間私が見ると言ってくれ、断ってもいいからいいからと結局預けることになります。それ以外に抱っこするからおいでと子どもを呼びますが親戚がくると私ベビーシッターしてるのと言われます…普段は義父母で子どもの取り合いをしいるのに義父母のとちらかが長男を呼び寄せたと思ったら押し付けあったりとうんざりしてきました… 義父母と距離を置くにも夫の仕事の関係で難しいです。 今後どのように付き合ったらいいのでしょうか。 私が甘えているのでしょうか?

  • 内孫、外孫 祖父母の態度の違い(長文です)

    いつも、お世話になっています。 以前から、少し不思議に思っていたことなんですが、ここにきてやっぱりおかしいと思っていることがあります。 私は長男の嫁(同居はしていません)で、今年で1歳・6歳・7歳になる娘がいます。 最近、義姉が1歳・2歳の子(女児・男児)を連れて出戻ってきました。 義父母は私達の子供に対し優しく接してくれます。特に義父。義母は義父がやさしく接しているから仕方なくって感じですが…(自分の子供の次男(夫の弟)の事を溺愛してます。)。 一方、義父母は義姉の子供に対しては、『うるさい』『はぁーっ!?(怒)何~?』『あっちにいけ~っ!』という感じです。 始めは、義姉から聞いていただけでなので、『自分の娘の子だから気を使わないで、思ったこと言ってるだけじゃない?』と義姉に言っていたのですが、実際に目にして、違う!と思いました。 子供達はいとこ同士ですし、義父母とは血が繋がった同じ孫です。こんな差別があっていいのか?と思います。見ていて義姉の子供がかわいそうです。 なので私がいる時は、義父母より義姉の子達の肩を持つようにしています。 例えば…一緒にご飯を食べる時、義姉の子が遊び始めたりしたら、『あげるな~。ほっとけ。お前達(親)は食べとけ。』と義父は親は食べとけ、子供はどうでもいい様な言い方をします。(ご飯は義父が作ります。味に評価をしてくれるのは大人だけだから)その時、義姉も私の夫も親には逆らわないので、私だけ逆らって『いいよ、いいよ~。じゃぁ、これ食べようか?これなら食べれる?』と義姉の子に言って、ご飯をあげます。 私がここに質問をする事になった決定的な出来事は、義父が義姉に『お前の子供は泣くばかり、○○(私の夫)の子はそうじゃない。』と同じ孫を比べたことです。 なぜ比べるのか、差別をするのか理由がわかりません。たしかに、私達の子より、義姉の子達はわんぱくですが、それがダメとは私は思えません。むしろ、健康で元気で良い。と思っています。 長文になってすみません。同じ血の繋がっている孫でも内孫・外孫どんな理由でもいいです、こんなに態度に差があるものなのでしょうか。

  • 義両親と同居。外出の理由。第二子を産むかどうか。

    長男の嫁(29)です。 出産を期に義両親と同居を始めました。子供は1歳(女児)です。 義母はとてもいい人なのですが、義父がひどい吝嗇家で、男尊女卑思考の人です。 何かあるとすぐ義母を怒鳴ります。私は怒鳴られたことはないですが、「女はバカ」だということは、 目の前でしょっちゅう言われます。 ちなみに怖いので特に言い返していません。 また、テレビをみていて綺麗な女優が出ていても、その人に子供がいなければ「どうせババァになるのに、子供を産まないなら生きていても意味がない」などといいます。 そんな義父の声をききたくなくて頻繁に外出したいのですが、友達に会いに行くと「旦那は外で働いてるのに遊びあるっている」と言われるし、児童館も「孫が風邪をもらってくる」と言われて週1くらいしか行けません。毎日子供を連れて買い物ぐらいしかいけません。 もっと児童館や他の場所にも気軽に行きたいのですが、同じような境遇の方、なんと言って外出していますか? もう一つ。 よく早く男の子を産めと言われます。 将来的には2人目も欲しいと思っていましたが、もしまた女の子だったら何を言われるかと思うと、産みたくなくなってしまいました。 しかし、産まなければ産まないで将来にわたって石女とか言われ続けそうで憂鬱です。 子供は義母にはよくなついているのですが、やはり別居するのが一番でしょうか? このような環境で育つ子供のことも心配です。 夫は「昔からああだから。俺もその環境で立派に育ったのだから大丈夫」とあまり真剣にとりあってくれません。 同じ境遇の方、どのように対処されていますか?

専門家に質問してみよう