• 締切済み

ストアドを使う場合

お世話になります。 ストアドをどういったときに使用したらいいか分かりません。 ストアドを使うとネットワークの負荷を軽減できるというのは 分かるのですが、単純に1テーブルを参照する場合は ストアドでなくてもそれほど変わらない? 複数にリンクがある場合に使用するべきなのですか? それともトータル値を取得したり計算を行わせたりする場合 に使用するべきなのでしょうか? 例えばVBにADOなどで直接SQL文を書くのと ストアドを呼ぶのでは 何を基準に直接SQLをよんでいいのか、ストアドを呼んだ方がいいのか 基準となる考え方がわかりません。 質問文が分かりずらかったらすみません。 お分かりになる方ご回答お願いします。

みんなの回答

  • knctih
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

はじめまして。 以下のような処理を実装する場合に使用すると良いと思います。 ・クライアントとサーバの間で大量のデータをやり取りする必要がある処理 例えば、大量の行に対して、1行ずつ更新するような処理の場合、以下のような実装が考えられます。 ・ストアドでCURSORを使用して1行ずつ更新する ・1回で更新できるSQLを考える また、ストアドではなくRPC(Webサービスなど)で処理するとか、非同期でバッチ処理するという方法もあります。 いずれも場合も業務要件やインフラの性能、保守性、拡張性などを考慮して、判断する必要があると思います。

mugi-cha
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A