• ベストアンサー

人付き合いが苦にならない方法

私の母親が割と閉鎖的な性格だったためと家とは離れた場所で商売をしていたため自宅にお客様が来たことはありませんでした。その影響があるのか昔から人との付き合いがとても苦手です。今度高校生になる娘がいるのですが娘の友達のことはおろかそのお母さんもこともほとんど知らないままで中学を卒業させ、卒業式も主人に行ってもらった次第でした。仕事が忙しいからと言い訳しましたが都合をつければ行けないことはありませんでした。仕事もサービス業で経理とお客様との接待なのですが10年以上も勤めていてもお客様との会話がとても苦痛です。私がもっと積極的に立ち回れば会社の業績も上がると思うと自分の性格が嫌になります。 でも他の人の前では努めて明るく振舞うようにしているので余計疲れます。隣近所付き合いもほとんどなく(今住んでいるのは私の両親が建てた家で新築する際前の家の方と揉めて以来母は隣組の会合には一度も出席しませんでした)7年前母が亡くなってすぐに隣組の組長になり会合に出たのですがある方に意地悪な態度をされてからとても憂鬱になり年に一度の会合も苦痛になり今年は欠席してしまいました。 5月には家の建て替えを予定しているのに本当だったら会合の席で報告すればいいのにと思うと益々自己嫌悪に陥ります。幸い主人と娘は私とは違い明るく友達も沢山いるようでそれだけが救いです。こんな私のような悩みをお持ちの方いらっしゃいますか。

noname#3684
noname#3684

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.1

私もすごく人付き合いが苦手ですよ。 多分小学校の高学年くらいの頃にいじめにあって以来、人に接するのが怖いというのとあまり遊びに入っていけなくて一人で休み時間も過ごす様な毎日だったので、人とどう接していったら良いかの術を知らないまま来てしまったというのがあって、それが影響しているのだと思います。 高校とか社会人になってもどこかで人と線引きしてしまっている自分がいて自分でもこれはどうしようもありませんでした。 友達がなかなか出来ずに専門学校の時には卒業してしまいました。勉強の事よりその事が日々の悩みの種でした。 そんな感じです。今もママ友達とかに努めて明るく振る舞っていますが、かなり疲れる時があって困りものです。 うちも別に義母達とは住んでいますが、もっと人付き合いが苦手でなければ商売をやっているので本当なら手伝わなけれければいけないのかもしれません。 あいにく資格のある仕事を持っているので、義母が出来る間だけでも、そちらを働くという事でやっていければと考えています。 あまり無理して人とおつきあいするのも辛い事かと思います。家族内は平穏の様なのでそれで良しとして暮らしていくのも悪くはないかと思います。 ただ、周りとのおつき合いをどうしてもしなければならない状況の時には本当に困りますね。年に一度のおつき合い位にはなるべく顔だけは見せておいた方が永くすむのなら本当は良いかもしれませんね。 結構私の様な方はたくさんいますよ。ネットでお友達をさがそうとしている方等は多分そういう傾向の方が多いのかと思います。 本当はバーチャルよりも実際合って話していかないと本当の意味で知り合えたとは言えないのかもしれませんが・・。 こちらで趣味などの合う方とチャットや掲示板でお話するだけでも楽しいかと思います。 そのうちこの人となら会っても上手く話す事ができそう?という方にもそのうちに巡り会えるかもしれません。お互い無理せずぼちぼちで行きましょう。(^-^)

noname#3684
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。いじめはつらいですよね。私も小学校5年生の時いじめに会っている子をかばったら逆に私が仲間外れにされました。遠足の前日だったので翌日の遠足は一人っきりでした。幸い隣のクラスの子が一緒にお弁当を食べてくれたので泣かずにすみましたけど。いじめは実際いじめられた人でないと分からないですよね。私も一応女なのですが女の人は男の人に比べると意地悪かなぁ?mamasou様はまだお子様が幼いようでお母さん方とのお付き合いもあり私なんかよりももっと大変ですよね。私は実際会ってお話と言うと憂鬱になりますけどメールとかネットでは全然苦になりません。元気が出てきました。

その他の回答 (3)

  • mitu01
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.4

こんばんは。何だか似ているお名前で親近感を覚えます。 私も人づきあいが苦手でした。中学校の頃、転校していじめにあってから、友人なんかはいなくてもいいと思うようになり、わざとそう思いこむようにしていたふしがあります。 しかし、世の中は1人では生きていけませんし、それは、mitu1012さんもお分かりになられているとおもいます。 いつかは、ふっきって人づきあいをしなければならないと思いますよ。 そして他の方がいうように、これが苦手な方もたくさんいるのです。 あとは、きっかけとタイミングだけだと思います。 地域や職場の中で急にハイテンションになることは無理ですし、長くは続かないと思いますので、すこしづつ、すこしづつ頑張ってください。 それでは。

noname#3684
質問者

お礼

本当に似ている名前ですね。私も親近感を感じます。mitu01様のおっしゃる通りだと思います。いつまでも今の状態が続くことはないしいつかは老人になります。その時に今のような性格でいたらとても生きていけないでしょう。頭の中ではよく理解しているのですが(たくさん嬉しい回答を頂いたので勇気が湧いてきました)実際どうかは不安です。自分に正直にあせらず頑張ります。ありがとうございました。ちなみに私は人付き合いは苦手なのですが親切にされるとずっと憶えていて忘れません。

noname#16231
noname#16231
回答No.3

一つの意見として聞いていただければいいなと思います。 私はどちらかというと、「社交的」な方だねと言われますが、実は人と付き合うと結構疲れます。 今もちょっと無理すると人前にでるのが億劫になり、誘いも理由をつけて断ることもしばしば。 それでも、少しは学生のころより治ったんですよ。 それは、他人に「気に入られよう」「認められよう」という気持ちを意識して持たないようにクセ付けたお陰です。 もちろん、他人に悪くなんて思われたくないのですが、自分がいいと思った事は(もちろん非常識や迷惑になることを除いて)我がままにしていいと思います。 だって、何年か生きてきて、いいものと悪いものと区別できるはずなんだから、自分がいいと思うスタイルでやっていいんじゃないでしょうか。 それに案外自分が正しいなと思うことをやっていると周りがついてきますよ。 未だ完成していないし、これからも完成はしないでしょうが、少しは楽になりつつある人間関係を楽しむ余裕ができてきました。 mitu1012さんもがんばってみてください。

noname#3684
質問者

お礼

社交的な人に見える方も実際はそうではないことを知りました。私も以前のyopie様と同じで自分の意見は言いません。友達にも、会社のお客様にも嫌われるようなことは決して言わないし、人を誉めることは言ってもその人の嫌がる意見は言いません。他人と関わりたくないというのが一番ですが、悪く思われたくないという気持ちも大きいのだと思います。自分に嘘をついているために余計ストレスがたまり人付き合いも億劫になるのではと思います。そうですよね、自分を信じていいんですよね。ありがとうございました。

  • 0011223
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.2

おれは学生です。 だからいまから書くことは「ただの戯言」と思って下さいね。 何かいろいろ書かれてはるみたいやけど 実際皆がそれに似た悩みを持ってるんやないですか??? そんな考んではあきませんって。 思うんですけど、もっと自分の感情を 表に出しはったらどうです??? そんで、つらい時には酒でクーっと一杯(これは言い過ぎです)。 ここで提案なんですけど、どっかチャットに参加して自分の言いたいことを言うてみるとか・・・。 実際相手がだれか分からんのやしそんな気にせんで話できると思います。そこからパソコン上の友達ができたりなんかして・・・そういうんもイイと思うんですけどねぇ。 これは俺からの応援メッセージです。 Have a Good life for you !! Bye!! 失礼しました。

noname#3684
質問者

お礼

学校はもう春休みですか。応援メッセージありがとうございます。0011223さんのおっしゃる通りですね。人間誰でも悩みはありますよね。今のままの考えでは性格が暗くなるばかりだと思います。実は今日会社を休んでしまったんです。ちょっとばかりの頭痛で行けないことはなかったのに。月末で忙しいのが分かっているのに。世の中リストラで就職できない方を思えば私なんかの悩みは悩みのうちにはいらないですよね。とても嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣組の付き合いについて

    先日、隣組の班長さんが「隣組の方が入院されたので、お見舞いを1軒あたり625円集金させて欲しい(8軒で5000円)」と言って来ました。 私がこの地に引っ越して来て間もない頃、隣組のお孫さん(同居)が結婚されたとかで、お祝い金を集金した事がありました。その時は「キリがなくなるから」という意見が出たとかで、一度払ったお金が戻って来ました。「先日のお見舞金もこの事例に該当するのでは?」と疑問に思いながらも、班長さんが集金に来られたのでお支払いしました。その後主人に話すと「今時そんなのを集金してるとこはない!今度来たら払わないで。俺が言いにいくから」と怒り口調で言っていました。明確な支払基準はないようですが、今後のご近所付き合いもあるし、ここは素直に支払った方がいいのでしょうか?それとも、素直に自分の意見を言って支払を拒否してもいいのでしょうか?角が立たないような言い方はありますか?ぜひみなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 人付き合い

    こんにちは。 26歳の主婦です。 幼稚園児の年子の母です。 私は以前から人付き合いが苦手な方でした。年子の子供達を妊娠・出産してから育児にに追われ育児ノイローゼ状態で息抜く間もなく現在まできました。そのため友達付き合いなどする余裕もなくなり友達と会っても疲れて楽しめません。だんだん会うのが苦痛になりはじめました。 家族や実家の家族と居る時は心休まるのですが何故か友達が駄目になりました。 幼稚園は少人数で親付き合いが盛んで毎日が送り迎えのためお母さん方と顔を合わします。挨拶程度ならいいのですが子供が仲良くなったお友達の家の行き来・公園・お出かけなど親がらみの付き合いはもちろん親同士のランチ・お茶会も頻繁にあるのです。 親同士の付き合いは断っていますが子供がらみの付き合いは なかなか断れません。私の都合で付き合いを断れば子供がお友達と付き合えないですし・・・それは可哀相ですし・・・しかし付き合うと体調が悪くなり子供に当たってしまうのです。子供達に合わせると私の体調不良・私に合わせると子供達がお友達とつきあえない・子供達はもっと友達と遊びたい!!と訴えますし・・もう、すればいいかわかりません。 現在は友達も母親付き合いも苦痛で仕方ないのです。

  • 人付き合い

    主人の仕事関係の方の奥様がどうもあいません。 私がお嫁に来る前から義父母を含め家族ぐるみでのお付き合いをしている方なので、嫌でも会う事になります。 互いに30代の女性です。彼女のほうが2歳ほど年下です。 友人ではないので、あまり性格が分かりませんし、分からないのに嫌うというのも大人気なくは思うのですが、会うたびに「何なんだ???」という事があります。 たくさんありますが先日の話を、偶然同じ銭湯に来ていてお風呂から上がった脱衣所で気づき声をかけました。 私は主人と来ていたのですが、その方はお子さんと2人で来ていました。 髪を乾かしながら、世間話程度に主人と来ていると話待ち合わせの時間過ぎたから急がなくっちゃと言ったら、その方は子供の髪も自分の髪も乾いていないのに急に「お先に~」と出て行きました。 突然だなと思いながらも、何か急ぐ用でもあったのかなと思っていました。 しばらくして外に出てみると、私の主人と一緒に私を待っているのです。 主人が後で私に彼女が「おまたせ~」声をかけてきてびっくりしたよと言っていました。 正直私を待ちたいなら、中で髪でも乾かして待てば良いと思うし、突然出て行った理由もなんとなく理解しました。 しかし、主人には言いませんでした。女の細かい感情の争いみたいなものを伝えても仕方ないと思うし、分かってもらえないと思うし。 これを読んでる方も、過剰に反応してると思われるかもしれませんが、それまで色々な積み重ねがあるのです。 質問は、友人でもないこの方とどのような付き合い長いをこれからしていくかです。このような微妙な立場の関係を経験された方アドバイスください。 ちなみに私からは一切近寄りません。あちらは近づいてきます。

  • 隣組てまだどこにでもあるんですか?

     「とんとんとんからりんと…」の隣組についてです。  今住んでいる所は中古一戸建てですが、田舎な土地のせいかけっこう排他的で「村」社会です。未だに戦前の隣組システムが根強く残っています。  「隣組」には嫌でも出席し、何年かに一度組長をしなくてはなりません。「隣組」のどこかの家に入院した者、結婚した者、出産した者があれば、組長が各家をまわって500円ずつ集金しなくてはならないし、どこかの家の葬式の時は仕事を休んでも手伝いに出なくてはなりません。(いいよとは言ってくれますが、たとえばコンサートに行く、のようなものは後で陰口です)  新しく引っ越して来た人は、向こう三軒両隣だけではダメで、だいたい20軒くらいある隣組の各戸全てに粗品を持って御挨拶に行かねばなりません。  これが煩わしくて「私が死んでも手伝いに来ないで」と言ってた奥さんが亡くなった時、ボス奥さんは「あんな事言っといて、結局さんざん世話になっているじゃないか」と言うのを聞いて恐くなりました。  隣組はもともとスパイを見つけるためにあったようですが、未だにほぼ同じ状況です。主人とのセックスや次の子供はいつ作るかなど、話したくないような事も平気で聞かれます。  その他、いくつか妙な掟があります。葬儀の時の買い物は決められた店以外で買ってはいけない(百均ショップなどはタブー)、メニューは掟に従い、おにぎりは全て三角で握る回数は3回、お茶碗は上を向けて棚におさめる、炊き出しの時殺菌用ハンドソープなどは買わない、などです。私が組長した時はお互い顔を合わせるからといって電話番号すらわからないのに昼間誰もおらず、かなり苦労しました。  ちなみに、私が生まれ育った所は「町内会」はありましたが、ここまで掟はありませんでした。

  • 人付き合いってどういうもの?(長文です

    はじめまして。高2女子です。人付き合いについて相談します。 卒業した小学校に遊びに行くことについて「小学校の先生方も忙しいし迷惑だろう」という中学の先生の言葉が今も心に残り、小学校や中学校お世話になった塾には卒業以来、一度も行っていません。迷惑に思われたくないのです。 また、総合学習等で知り合った方々も「また遊びに来て下さい」とおっしゃってくださるのですが、迷惑になるのではと思い一度も顔を出せません。先日、たまたま入った喫茶店のご主人と仲良くなり「また来て」と言われたのですが、二度目はどうしても躊躇してしまいます。初めて知らないお店に入るときは全くためらわないのに、二度目がとても怖いのです。 ここで少し先輩の話をします。大学生中心のNPO(国際系)があり、私と先輩はそこでイベントの企画運営を手伝いました。イベントが終わり、私はそこの人たちとはほとんど会わなくなったのですが(ホームページの管理を任されているのでメールはします)、先輩はよくご飯に行ったり、大学生に混じってメンバーの家に泊まりに行くこともあるそうです(留学する人のお別れパーティ等、大勢で泊り込み)。国際系に興味のある人たちは、柔軟でノリがいい人が多い(JOCV経験のある人は、途上国独特のルーズさに慣れたのか進歩的でノリのいい大人たちばかりです)と思っているので、ここまでは「私もこんな風になれたらなぁ」と思うだけだったのですが、驚いたのは、男子大学生の家に行って掃除などをしてきたことです。私が知らないだけで付き合ってるのかな?と思いましたが、付き合ってなくてもそこまでしますか? 私も先輩みたいになりたいと思ってます。でも先輩はちょっと図々しいところがある気もするのですが、これは人付き合いに臆病な私の嫉妬なのでしょうか?上手な人付き合いってどんなものですか?人付き合いについて教えてください。

  • 人付き合いが下手で・・・・(長文)

    私は30代の2児の母親です。 人付き合いが大変下手で困っています。 仕事は接客業なので、お客さんとの少々の会話ならその場限りなので なんとかクリアーしておりますが、 例えば近所付き合い・子供の学校の親御さん・旦那側の身内との会話とのお付き合いにどうしても気を使いすぎて 中々面白みの無い会話ばかりをしてしまいます。 「テンション上げる話しできなかったなぁ・・・」 「相手はつまんない子だと思ってるだろうなぁ・・・」 とかばかり考えてしまいます。 どーしても会話の裏が気になって和気あいあいと喋れません。 会話の裏とは、近所の人にこの話しをしたら 何処かへ話しを膨らまされて、 後々裏目にでるんじゃなかな・・・とか考えてしまって、 無言か愛想笑で誤魔化したりしています。 こんな私でもハメを外せる友人がいて、 彼女達はどんな私でも受け入れてくれるからまだ救いですが、 彼女達なしの人生だったら、本当に辛かったと思います。 そして最近は思春期の娘との関係も危うくなっています。 私自身母親との間にトラウマがあり、 ついきつい口調になったりしていまう間柄になりました。 私は母に幼い頃から甘えた記憶もないし、 夜も母が居ない家(水商売をしていた) で兄にdvを受けていたりと、悲惨な状況で育ったので かばってくれなかった母親に心を許すことが出来ないのです。 許せないのと裏腹に老後も心配してますし、長生きしてほしい。と願っています。 今、娘ともそんな感じになるんじゃないかと不安です。 なんとなく私は娘にべったりできません。 勿論小さい頃(5年生位)までは親子二人でデート等してましたが、 思春期になった娘の目を対等にみるのも最近出来なくなってるような気がします。 私は娘は大好きですし、大事ですし大切に育ていますが、 コミニケーションをどう取ったらいいのか・・・・ 娘は私に学校の話しや色々と話したがっているのが凄くわかるのですが、 私が受け入れないバリアーをだして居るのだと思います。 最低な母親です。 現在 心療内科でお薬をもらっています。 そんな母親がきちんと娘と向き合えるにはどうしたらいいのでしょうか? 近所付き合い等も今後を考えるとしんどいです。 決して関わりたくない訳じゃないんです。 関わりたいけど、関わるのが下手でしんどくなるんです。 乱筆ですみませんが、お時間ありましたらご意見をお聞かせ下さい。 長文を読んで下さりありがとうございました。

  • 人付き合いが面白いと思えない

    お世話になっております。 私は23歳社会人2年目の男です。 質問は、「人と一緒に遊んでも面白いと思えない。面白いと思えるようになるにはどうすればいいか?」というものです。 小学生のころから、友達と一緒に遊ぶよりも家でゲームをしたり自分の好きなことを一人でやるのが好きでした。それは23になった今でも変わらず、仕事以外の日はたいてい家で引きこもっています。 このような性格のせいで、私は今まで男友達ですらほとんどおらず、人と一緒に遊ぶという経験がほとんどありません。たまに会社の同僚に誘われ街へ遊びにいったりはするのですが、どうしてもそれが楽しいと思えないのです。 人付き合いが嫌いなことはそれはそれで問題ないのですが、最近、自分の中で「このまま一人で余生を過ごすのは如何なものか?」という葛藤に悩まされています。 友達と飲み会、街でショッピング、旅行・・・・ 普通の人なら楽しめることが、私にとってはどれもつまらなく苦痛を感じさせるものです。 どうすればこういう類のものを好きになれるでしょうか? もしくは、こういうものが好きになれないのなら、私は今後どういう人生を歩むべきでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 人付き合いを嫌がる旦那(長文です)

    結婚2年目の主人のことで相談です。 主人は今現在、全くと言っていいほど人付き合いがありません。 仕事以外に人と関わりを持つのが面倒くさくて嫌なようです。 元々主人は気弱で強く出れる性格ではなく、俗に言ういじられキャラ的なところがあります。 結婚前主人は趣味でバンドやっていたのですが、バンド内ではいいように扱われていました。 気弱で強く出れない性格の割に頑固で人の言うことに全く耳を貸さないところがあるので、いじられたりリーダーに説教されたりしながらだんだんとストレスが溜まっていたのだと思います。 当時主人が「子供が生まれるのでバンドを辞めたい」とリーダーに言ったところ、いいように言いくるめられそうになり、結局ケンカ別れのような感じでバンドを辞めることになりました。 生活の中心がバンドでしたので、それからとゆうものほとんど友達付き合いがなくなりました。 友達からは年に数回メールが来る程度です。 しかし主人は「人付き合いなんてめんどくさいから別にどうでもいい」って感じでいます。 私にはその当時の共通の友人がいるのですが、主人はその私の友達にも一切会ってくれません。 「めんどくさい。別に会いたくないし話す話題もない。」の一言です。 確かに生活の基盤をバンドに置いていた主人からすればバンドを離れた時点で話すこともないかもしれません。 私も人付き合い得意じゃないですが、昔の友達にもたまには会いたいタイプなので、主人の気持ちが全然理解できません。 人付き合いがめんどくさいからって、女房の友達に挨拶交わす程度もイヤなものですか??? 私は友達に「なんでダンナさん来ないの?」と言われて初めは「恥ずかしがって帰っちゃった」とフォローしてたのですがだんだんバカらしくなってきました。 本心は別にみんなのことなんてどうでもよくて、会いたくないから帰ったのに・・でもそんな主人の評判を下げること皆には言えません。 結婚してから夫婦で会うことが1度もないため皆からは「うまくいってないんだろうね・・」て目でみられています。 そんな主人なのですが、前いたバンドや友達のHPは毎日チェックしています。 まだケンカ別れしたバンドのことを引きずってるような感じもあります。 だから友達に会いたくないのか、それとも本当に人と付き合うのがイヤなのか、主人の気持ちがわかりません。 たとえ本当に人付き合いがイヤだとしても、女房が「顔だけでも出して」と頼んだことにそんな露骨にイヤがりますか?そんなの大人がとる態度でしょうか? 私はいくらイヤな付き合いでも主人の友達が「おいでよ」って言うなら顔くらい出します。 先ほどこの一連の話をしたら突然主人がキレました。よくわからない言い訳をしたりして「あーもうめんどくせー」って感じで言われてあまり触れられたくない話のようだったのですが・・・ 主人を説得したいのですが、無理な話でしょうか? 支離滅裂になってしまいましたがどなたかアドバイスお願いします。

  • 親の人付き合いの程度は子どもの人間関係に影響する?

    20代後半子持ちの専業主婦です。 最近人間関係が面倒くさくて、人付き合いが苦痛です。 ママ友はもちろん、学生時代からの長年の友人とも価値観が違ってきたのか、会うのがおっくうです。 元々一人が好きで、引きこもり体質でした。 どこかに出かけるとしても、買い物も映画も食事も一人で平気です。 今のところ、一人で行動することに不便はないのですが、親が人付き合いを全然しないのって、子どもには影響が出るんじゃないかと心配です。 私は人付き合いが苦手ですが、少ないながらも一応友達はいます。 それは、私の母が人付き合いが多かったから、多少なりとも人付き合いのやり方を学ぶ機会があったのかなと思うんです。 私の母は私とは対照的に人付き合いが好きで、家にもよく友人を招いたり、私を連れて母の友人と一緒に出掛けたり、友人の家に遊びにいったりしていました。 ママ友も多くて、母が同級生のお母さんと先に友達になってきて、後から私と同級生が友達に…なんてこともよくありました(普通逆ですよね) 対して、私の従妹の母、母の義妹(父の実妹)は人付き合いが全くダメで、友達も全くいない状態で従妹を育てたのですが、従妹もやはり全く友達がいないんです。 もちろん個人の性格もあると思うんですが、やはり母親の性格や生活が、子どもに影響するんだなと思いました。 学生時代、どこの学校にも一人はいると思うのですが、ちょっと変わっていて友達がいないタイプの子は、その子のお母さんもやはり変わっていて友達がいない…というケースを何回か見てきました。 我が家がそのパターンになってしまわないか心配です。 人付き合いが嫌いなお母様方、お子さんの人間関係はどうですか?

  • 隣に住む娘の田舎の近所づきあい

    はじめまして、50代自営業の者です。 田舎の近所づきあいについて皆様にご相談させてください。 私には息子(30代未婚)と娘(20代既婚、子供二人)がおります。 息子は同じ家に住んでいますが、娘は結婚してアパートに住んでいました。 いつまでも家賃を払っているのはもったいないので家を建てては?と提案し、私の家の横の土地に建てればよいとすすめました。 贈与税がかかることや手続きが大変なことから、土地は私の主人の名義のまま娘は家を建てました。 普段は娘は仕事をしており、子供は私が預かっています。 これも、保育園に預けるよりは娘の負担にならないと思い、家を建てる提案の際に私が言い出したことです。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません。 このような状況で隣に住んでいて、頻繁に行き来もするような関係です。 そこで昨日近所の方が亡くなりました。 当然葬式に行くという前提で娘に伝えると、「旦那と相談する」とのこと。 そしてその結果「近所だけど付き合いがないし行く必要はないと思うので行かない」とのことでした。 付き合いがないと行っても引っ越して来た際に挨拶には伺っています。 しかしそれもこちらが「この辺では引っ越してきたら挨拶するものだ」と言い行かせました。 私からするとそれが近所づきあいの始まりで、挨拶をしたからには葬式に出るのは当たり前だと思っていました。 娘からすると、最低限の挨拶はしたが付き合いがあるわけではない。顔もみたことはないし。とのことです。 確かにご挨拶に伺ったときにも、なくなった方の息子さんしか会わなかったようです。 しかし田舎の付き合いなので、親の顔をたてて行って欲しいと言うと、この一回の葬式に参加することで今後も付き合いのない近所の葬式全てに参加しなくてはいけないことになるから嫌だと言います。 主人も行って欲しいと思っているようで(というか怒っています)、参加しないというなら土地を返せとでも言いそうな雰囲気です。 娘は婿をもらったわけではなく、苗字も違います。 「○○家で相談して決めたことだから。近所づきあいの仕方はうちで決めさせて」と言われてしまいました。 私は娘にどのように言ったら良いでしょうか? 葬式に出ることを強くすすめるのはおかしいですか? また、主人をどうなだめたら良いのでしょうか? 私は娘とあまり揉めたくないと考えています。 どうか皆様のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう