• 締切済み

傷害認定が医大の先生に罵倒されました^^;

私は、去年の6月に(加害者ですが)停車中の車に接触し車が廃車になる程の大事故でした;搬送された病院は個人病院で首の激痛を打つたえてましたが;レントゲンのみで詳しい検査が無いまま短期間で退院。その後整骨医でリハビリをしていましたが;鍼灸の先生が医大にも居る人で異常を感じるのでと;頚椎外来に紹介され、3・4・5番がヘルニアで;3番は潰れていてとても難しい場所なので、リスクも大きいので手術より温存を薦められましたが、ステロイドショックで選択肢が狭いです。主治医だった方が転勤されて今日新しく主治医が変わりましたが;手術をしても痺れは取れないと言われ;障害認定をお願いしたら「ここには何百人もヘルニアの人が居てもっと酷い人も居るのに自分で歩けるのにお金あげるのは無駄!そもそも誰が認定するの!言っとくけどあなたにはお金でないよ!」と言われ^^;市役所の書類を出して認定か市か国かと…「ふ~ん;聞いてみるけど出ないよ!」…事故との関係も立証できないしね!と罵倒の嵐…市役所でも医大にも確認して全員認定医と調べたのに;今日の先生は障害認定を知らなかった様です…せめて6級が欲しいだけなのに…詐欺師か不正要求してるかの様に罵倒されました。実際痺れもあり;握力も10を切っていて家事も出来ません…どうすれば良いのかお知恵をお願い致します。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

その先生は多分障害年金の認定と勘違いしているのだと思われます。 事故との因果関係などという部分は民間の損保の保険金の話とも混同されているようですし。 勝手な想像としては、多分過去に自分の書いた診断書でひと悶着あっていやな思い出があるのでしょう。 まあお金が出ないという部分は確かにその通りかもしれませんけど(障害年金の認定は厳しい)、身障者手帳の認定は幅が広いですからね。単にその話なのに良くご存じないのでしょう。医学はご存知でも制度の仕組みはご存知ではないということがあるかもしれません。 まあ、、、、その診療科の責任者に相談しては?

ipipipipip
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生にも年金は要らないし、府営に住んでいるので現在5階で階段ですが、認定を受けると3階までのバリアフリーの空きが出きれは移転できるので…と言ったのですが…「出ないよ!」はお金ではなく認定の事を言われてました。 最後に書類を渡したときに「障害者ね!障害者!この書類は!」と言われ…差別を受けた気がしました・・・

関連するQ&A

  • 障害認定は可能でしょうか?

    去年の6月に私が路駐の車に接触し、私は1回転半の大事故を起こしましたが、救急車で運ばれた病院では個人病院で、恐ろしいめまいと首の激痛を訴えましたが、CTで脳は異常なし、頚椎はレントゲンデ異常なし、で入院しても薬も点滴も無く寝てるだけだったので、早々に退院してもともとの内耳異常があるのでその薬と、1ヶ月の頚椎固定の指示で、終了後診察を受けた所「出来る事は無く終了」と言われ…近くの整骨院で牽引を受けてましたが、症状がおかしいと医大を紹介してくれたのが2月です。検査結果3・4・5番がヘルニアで、ステロイドアレルギーで硬膜外注射などペインクリニックがNGです。家事も出来ず、痺れは酷く…手術も3番は潰れてるので難しいと…初診は搬送先でしょうか?それとも認定医のいる医大でしょうか?主治医が手術は顎を削るので難しいと言われましたし、こんな私の症状でも障害認定は受けれるのでしょうか?

  • 事故の加害者ですが、後遺症認定と障害認定について・・・

    去年の6月に新車で停車中の車の左後方にぶつけて、私の車はは1回転半の廃車になる大きな事故をしました。相手の方は全治5日の軽症で保険会社とも解決しています。私の方は搬送された病院が個人病院で詳しい検査もなく、診断書は全身打撲のみ…1ヶ月で打ち切られ;首の痛さとふらつきで、家の前の整骨医に通いましたが;1月になって;首が普通ではないと医大を紹介され;手術不可能のヘルニアと腰の軽度のヘルニアが発見。左手と右足の痺れが酷く、ステロイドショックがあるので硬膜外注射やブロック注射も断られ;手術をしても痺れは絶対に取れない!リスクも高いので手術は無理。小児慢性疾患も娘も居るので仮に入院しても誰も面倒を見てもらえません。今は障害認定の方向に進んでますが、加害者の私は後遺症認定は取れませんか?最初の病院が検査をしっかりしてくれず、全身打撲としか書いていないので、関連性の証明が難しい気もしますが…何か、ご存知の方教えて下さい。日常生活に困っています。

  • 後遺症傷害認定について

    初めての相談です。よろしくお願い致します。 昨年の8/28に交通事故に遭いました。 (私:同乗/過失割合当方1:相手9) 翌日、8/29~9/10まで入院し、現在も通院中(週2回程度)です。 診断書には「左頚髄損傷、頚部損傷」となっております。 自覚症状としては、 ・左の握力の低下(右30kg、左13kg) ・左腕の片側の痺れ、中指、薬指、小指の痺れ です。 (MRI、XPにはヘルニア等の症状は無いとのこと) 昨日、相手保険会社より、「事故より半年経過しましたので そろそろ症状固定し、後遺症があるなら申請してください」 と言われました。 主治医に相談したところ「後遺症の認定は難しいかも」との事です。 上記のような症状では、後遺症認定は難しいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 介護認定の主治医について教えて下さい

    私の母(75歳)ですが、介護認定を受けたいと思います。 役所などに聞きに行こうと思うのですが、その前に色々と知りたいので教えて下さい。 (1)介護認定の際は主治医の意見書か何か必要だと思うのですが、今の先生に書いてもらうと、その病院でないと入院できないなどの制約はありますか?今の病院は精神科です。 その先生のいる病院でないと入院できない、という事はあるのでしょうか。 (2)これまでかかりつけだった整形外科の先生でも主治医になってもらえるのでしょうか? その先生の方が母とは古いつきあいですので、そちらの先生に主治医になって欲しいのですが。。 よろしくお願いします。

  • 後遺障害診断書は主治医以外の別の病院の先生に書いてもらっても

    後遺障害診断書は主治医以外の別の病院の先生に書いてもらっても 大丈夫なのでしょうか? 交通事故の骨折で関節の可動域制限や疼痛、しびれがあります。 MRIや筋肉伝達速度検査、筋電図検査などをして後遺障害の認定を受けようと 考えているのですが、現在の病院では検査設備が整ってなく、 主治医も治療はちゃんとやってくれますが、後遺障害診断書も書きたがらない雰囲気です。 転院すればいいのですが、現在通っている主治医はとても親切で一生懸命やって くださるので後遺障害認定後のリハビリもその主治医のもとで続けたいと思っています。 症状固定後の治療費は私が負担することももちろん了承しています。 そこでセカンドオピニオンとして設備のある病院で精密な検査をしてもらい、 その病院で後遺障害診断書も書いてもらうことを考えています。 その場合は当然主治医以外の先生が後遺障害診断書を書くことになりますが、 後遺障害認定の請求については問題がでてくるのでしょうか? その診断書で認定請求をおこなっても、 ・主治医以外はダメ ・1~2回(セカンドオピニオン先)しか通院していない病院で書いてもらった診断書はダメ とか言われないでしょうか?

  • 交通事故の後遺障害認定について

    後遺障害の認定について教えてください。長文になりますがよろしくお願いいたします。 平成26年4月に車と衝突(当方バイクで過失は10%)しました。 事故後すぐに受診し右手関節、胸部打撲・ 左足関節捻挫・外傷性頸部症候群・外傷性腰椎椎間板ヘルニア・右根性坐骨神経障害との診断で全治6週間の診断書でした。入院はしていません。会社は約5週間休み、その間は最初の病院で通院をしていました。 事故当初の症状は、下肢しびれ 感覚鈍麻 腰痛、上肢しびれ 感覚鈍麻 頭痛 左手で物をつかむとしびれ強くなる です。 会社に復帰してからは職場近くの病院に転医し、そこではMRIを撮っていただきました。画像上腰椎と頸椎に少し出ているところはあるが、これは昔からのものでしょうと言われました。 2か月ほどそこの病院で治療(リハビリと理学療法士による療法)し、再びもとの病院へ戻りました。 現在通院は両院あわせて100回程しています。 事故から半年以上が経過しました。今の主治医はおそらく年が明けるころを目安に、保険会社は症状固定としてくると思うので、その時まで症状が改善していなければ後遺障害の手続きをしましょうとのことでした。 不安なのが、この期間の通院であまり症状が改善していないため、今後どうなるのかです。 また、後遺障害なるものがはたして認定されるのかどうかです。現在の主治医は、「向こうの医者がちゃんと書いてくれるかが問題だなぁ」と言っています。 私としては、前の病院の主治医の、「画像上腰椎と頸椎に少し出ているところはあるが、これは昔からのものでしょう」というところが気になります。私は33歳男で、以前から腰痛はありましたが、MRIでヘルニアと言われたことはありませんし、職場近くの病院は今回が初診です。なぜ昔からのものでしょうとわかるのでしょうか? 今後どのようにしていけばよいのか、また、認定の可能性はあるのか。あるのであれば何級何号なのか。何卒ご教授願います。よろしくお願いいたします。

  • 後遺症認定について

    脊椎整形外科の主治医から、脊隋損傷、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症と診断を受け、あとは手術のみといわれました。このまま、後遺症認定を受け手術するか、手術してから認定をうけるかと問われています。今のままなら何級が、妥当でしょうか?ちなみに、手術下からと言って、完全に完治はしません。と言われてもいます。

  • 後遺障害14級にに認定されやすい申請書の書き方 認定されやすくする方法

    後遺障害14級にに認定されやすい申請書の書き方 認定されやすくする方法 母は人身事故で恥骨、背骨を折っています。背骨を折っているので今でも、立ち上がるのに少し苦労したり、折る前より動きが悪くなっています。 なので、何とか後遺障害に認定してその慰謝料が欲しいのです。 ですが、母は大丈夫大丈夫。後遺障害は無いとアホなことを言っているので、病院の先生に申請書を書いてもらっても、後遺障害に認定されない可能性が高い気がします。 なので、背骨を折った関係で、後遺障害に認定されやすい先生への痛みの訴え方、申請書の書き方を教えてください。

  • 障害者認定の申請について

    このたび股関節が悪化したため生活用具として車いすを購入しようと加古川市役所へ出向きました。お役所は車いすの購入に際しての諸注意や手続きの流れを丁寧に教えていただき病院で診断書をもらってくるようにと言われ帰りました。しかし私は日ごろ病院はめったに通院しないため主治医といわれる先生がいなかったのです。初診で診断書を書いていただける病院がないという現実をはじめてこの日知りました。また住んでるところの加古川市内の病院以外の医療機関では診断書を書いていただけないこともしりました。私はきっと世間知らずなのかもしれませんが医療関係者様こういった障害者のなんらかの申請用紙が必要な時違う市町村でも県内の病院なら申請書を書いていただくのはだめなことなのでしょうか?たとえば実家が違う県でそちらで手術とかした場合そこで 申請書とか書いていただいて申請するのは認められないのでしょうか? 失礼なこと言ってたらごめんなさい。皆様からのご指導よろしくお願いします

  • 後遺障害認定

    昨年4月に交通事故により右手首を損傷、11月に関節鏡手術を受け、 今月主治医より症状固定、後遺障害認定の手続きをするので保険会社に 連絡するよう言われました。 相手の保険会社に連絡するのはもちろんのこと、自身で加入している2つの保険会社にも連絡し、 主治医に合計3社分の後遺障害認定用の診断書を書いてもらうのでしょうか? よろしくお願いします。