• 締切済み

司法関係の仕事をしている人ってどう思いますか?人間性も含めてです

裁判官、検察官、刑事、弁護士などの司法関係の職業をしている人をどう思いますか?当方の意見は人間性は最低だと思います。裁判官、検察官、刑事は自分の判断が加害者の人生を左右します。それに争いを解決するわけですからろくな職種じゃないと感じてます。はっきり事実が分かっている事件に対して判決を出すならいいですけど世の中は争っている事件が多いのが現状です。裁判官は自分から争いに関わって判決を出す。検察官は起訴にするか不起訴にするか決める。刑事は検察に送るかどうか決める。結局どの職種も事件に関わるわけですからどっちかにうらみを確実にかうわけですよね。そういう職種を選択する人物の人間性って最低と思います。弁護士に関しては相手の示談交渉などの依頼もあるためうらまれる可能性がある危険な職業だと聞きました。ならどうしてそういう職業を選ぶのでしょうかね?それでも選択するということはやっぱり人間として最低だと感じています(というより普通の人に比べて何か欠落しているんでしょうね それに挙げた職種は肉体労働とかと違って誰でも簡単になれる職業ではありませんからね)これは当方の考えです。世の中なければいけない職業ですからあえてその職業を選択するのは立派だと思います。ですが人間性としてはどうでしょうか?あくまでその点を皆様はどう思いですか?返答お待ちしています。

noname#22095
noname#22095

みんなの回答

  • hiro0164
  • ベストアンサー率18% (38/205)
回答No.4

必要性は感じたうえで、人間性に問題があるとのようですので、そこに回答をします。 もめ事が好きでないと出来ない仕事という視点は間違いではないかもしれません。 でも、もめ事ってみんな好きだと思うよ。 テレビとか見ててもそうでしょう? コメンテーターとか、好き勝手に「○○が悪い」とか言ってますよね。 端から見ておもしろがってるのは、多くの人に当てはまるはずです。 でも、司法関係の人は、間に入って解決しようとするわけです。 それでも、人間性に問題があると言えるのでしょうか? 人間性どうこうは、考えたことはありませんが、問題ありとは思いません。 なお、あなたの補足欄に「かなり軽度の事件」とありますが、軽度かどうかは被害者が決めることです。 事件に遭うと人はショックを受けると思います。 そのことによって、大切なものを失ったかも知れません(何かの試験に落ちたとか、外出が恐くなったとか。)。 体についた傷だけが被害でないことは忘れないでくださいね。

noname#22095
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#22095
質問者

補足

当方ならどんなにお金を積まれても、そして適正能力がかなりあってもする気は絶対ない仕事です。その司法関係の仕事についたら一生安泰って保証があってもね。あまり書くと議論になって消されてしまいますのであまり書きませんけど、世の中の事件って司法関係から見たら被害者、加害者、第3者の自己申告でしょう。タイムマシンでもあって過去にいけて事件の真相が分かるのでしたらいいんではないかと思いますけど現実は自己申告の書類を見て判断するわけでしょう。当方の場合なんか第3者と被害者がグルですから2対1で負けています。そのため被害者が言いたい放題で慰謝料がどんどん膨れ上がっています。(当方が反論しても2対1で検察官は聞いてくれません その結果起訴ですよ)その現状を受け入れてる検察官なんか何考えているのか理解できません。被害者が事実を歪曲していてその現状を検察官は受け入れています。 ですから人間性が最低なんだなって話です。言う事はそれだけ被害者が怒っているってことだと言って何も聞いてくれませんからね。やってられませんよ。国家権力を自分が感じたようにいいように使っていますから最低の部類の人間ではないでしょうかね。当方の意見はそれだけですよ。ちなみに今回の当方の経験は因縁をつけてきたのは被害者の方でしたからね。それを証明できないから当方が圧倒的に不利。(今は毎日ボイスレコーダーを持って外出するようにしました)それに多額のお金を要求しているところを見てるとただのタカリですよ。お金で済むならショックはないでしょうね(この部分は質問の意図とは関係ないので適当に)それだけですね。

回答No.3

そうでしょうか?最低ですか? わたしはそうは思いません。逆に凄いと思います。 それに弁護士などになるには責任感があって、しっかりしていて、説得力がある、など他にも色々なことが必要です。 それを持ってるって凄いと思いませんか?? わたしの学校でもしっかりしていて、責任感があって、みんなを納得させることを何も考えてなくて自然に出てるように言う方がいますが「弁護士になれよ、お前なら絶対できる」と言われてますよ。 人間として最低ということはないと思います。

noname#22095
質問者

補足

弁護士って相手によっては危険な人物に当たる可能性も大だと言ってました。確かに理論上世の中にはろくでもない人間、すぐ暴力に走る人間、何をしでかすかわからない人間などたくさんいます。じゃあ何故そんな職業を選択するの?って話ですよ。最も依頼者のトラブルを引き受けるわけですからろくな人間ではないですよね。勉強は出来ても他の何かが欠落しているんじゃないんでしょうか?言ってしまえばただのトラブル好きでしょうね。普通は他人のトラブルには関わりたくないですもん。それだけですよ。

  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.2

質問者さんは傷害事件で送検されるなどの経験がおありとのことなので、それで法曹関係者や刑事に嫌悪感を持っていらっしゃるようですね。 申し訳ありませんが、質問の意図がよくわかりませんので、補足要求させてください。 >争いを解決するわけですからろくな職種じゃない なぜ争いを解決することはろくなことではないのでしょうか? >裁判官は自分から争いに関わって判決を出す。検察官は起訴にするか不起訴にするか決める。刑事は検察に送るかどうか決める。結局どの職種も事件に関わるわけですからどっちかにうらみを確実にかうわけですよね。そういう職種を選択する人物の人間性って最低 裁判官が自分から争いに関わるわけではなく、国民の基本的人権の一つである、「裁判を受ける権利」に基づき、国民が訴えを出して(民事)、もしくは起訴があって(刑事)初めて裁判が始まるわけですし、その他の職種にしても、仮に当事者に恨みを買うことがあったとしても、紛争の解決を図ろうとするのが、どうして最低になるのでしょう? 法曹がどういう点から人間性が欠落しているとの判断になるのかが理解できません。 出来ましたら、その辺を分かりやすくご説明願えたらと思います

noname#22095
質問者

補足

過去に傷害で~を知っているなら話は早いですね。当方は経験者です(これを1から説明すると字数制限に引っかかるので…)かなり軽度の事件のね。その点からこういう質問になりました。ただのアンケートですからただ単純に司法関係の人間性をどう思うか?普通に答えてくれれば結構なんですけどね。 たかが人を1発軽く殴った程度で(相手の怪我の度合いはこぶが出来ただけで他にはレントゲン、CTスキャン共に異常なしでした)相手の求める慰謝料と医療費が200万を超えていて示談が成立せずしかも後遺症がと言い出している始末。その状況を見ても検察官は相手が怒っているんだから金額は妥当と言います。こっちは反省しているのに何を考えたか知りませんが示談が成立していないため起訴する始末。検察官と話した時も国家権力を盾に嘘はつく(被害者、第3者の言い分を書いたものが見えないためです)、暴言は吐く、大声で怒鳴る、机を激しく叩いて脅すなどね。普通に話せばいいじゃんって思いました。いくら加害者相手でもね。刑事も同様です。これが当方の経験です。 あんな一方的な(というか品がないのかあほなのか表現は難しいですけど)職業は見たことがないってとこです。まあですからろくな職業ではないし人間性も腐っているなって感じました。元々人の争いの間に自分から入るわけ職業なわけですからろくなものではないですけどね。それだけです。まあその上でどう思うか?を書いていただければ結構です。同調してほしいわけではありませんし皆さんが司法関係をどう思っているか?これが質問の趣旨です。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.1

文章を読ませてもらっても、なぜ人間性が最低なのかは理解できませんでした。 恨みをかいそうな職業を選ぶのは人間性最低なんでしょうか? 恨みといっても逆恨みですよね? 逆恨みする人間は最低だと思うけど、恨まれるほうが最低だとは考えたことはありませんでした。 なので、別になんとも思わないです。人の人生を決める恐い仕事だなーとは思いますけど、最低だとは思わないです。

noname#22095
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうも夜中に書いたため寝ぼけてていて文章がしっかりしていなかったようです。すみません。質問の意図は司法関係の人間は他人の争いに自ら加わるのですからろくな人間ではないなって当方は感じました。みなさんはどう思っているのかな?ってね。

関連するQ&A

  • 刑事裁判で起訴されたら99%有罪になる理由

    刑事裁判で、起訴されたら、99%有罪になる。 その理由として、検察官が有罪になるものしか起訴しないからだ。という説と、 検察官の言いなりになる裁判官が多いから。という説がありますが、どうなのでしょうかね? 参考までに、鹿児島夫婦強殺事件では、死刑求刑に対し裁判員が無罪判決。 70歳の被告に100回以上のメッタ打ちが体力的に可能かも疑問として残る。 ↑ この主張1つにしても、職業裁判官だったら、検察官の言うことは間違いがない。と、疑問にさえならなかったのでしょうかね?

  • 裁判で刑が確定すると 捜査した警察署へ結果が通知されるのでしょうか

    警察が、事件を捜査して検察庁へ送検します。 その事件を検察が起訴します。 裁判となり判決がでます。 その判決の結果は検察庁か裁判所から 捜査した警察署へ 通知のようなものがいくのでしょうか

  • 小沢一郎先生が強制起訴されましたね。

    皆さん裁判の行方はどう思いますか。 そもそも検察が検察審査会の決定を蹴って一度ならず二度までも不起訴決定した事件です。 有罪に持っていくのは厳しくないですか? 検察官役が弁護士って。そもそも弁護士なんか検事の役目なんかやったこともないわけだし、検察だって協力しますかね。 僕の予想では裁判に相当の日数がかかって皆さんが忘れたころに無罪判決が出るって言う過去のこの手の裁判と同じ結果じゃないかなと思います。 皆さんの予想を聞かせてください。

  • 公判資料の閲覧に関して

    以前に自分の友人が検察庁に行って友人が犯した刑事事件の供述調書を謄本だと 思うのですが、貰って来た事を覚えていますが、当人が犯した刑事事件の公判資料 、供述調書、起訴状、担当の裁判官や検察官、弁護士等の資料は閲覧やコピーをとる 事は可能だと思うのですが、その際にどういった手続きをしなければならないのでしょうか?

  • 裁判官の仕事は楽ですか?

    弁護士の仕事はいろいろとやることがあって大変だと思います。 しかし裁判官は、裁くだけなので、仕事としてはとても楽という印象があります。 とんなに複雑な事件で、資料がたくさんあり、長期に渡る裁判でも、 その間、検察と弁護士のやりとりを聞いているだけでよく、 最後に判決を言い渡せばよいわけです。 司法試験を受かって、がんばってお金儲けがしたい人は弁護士、 楽したい人は裁判官になると考えるのは早計でしょうか? 裁判官はマスコミにほとんど登場せず、 どんな仕事をしているかもわかりません。 その仕事の実情はどのようなものでしょうか? 裁判資料などはきちんと読んでいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冤罪について 裁判所、検察庁、最高裁判所の関係

    先日気になる 次のような書き込みがあり大よそ次のようでした  裁判官が検察庁の起訴した事件を無罪にする事は最高裁判所から昇進不要を覚悟したものと見なされる と言うものです  あり得ない事では無さそうですし あるとすれば大変な事でもありますが実際はどうなのでしょう 気になるのは これでは検察庁の起訴したものは何でも有罪にしなければならない となりそうですね? 三権分立とは言うものの完全分立と言えるかどうか 裁判がこれでは裁判所自身が放棄していると言えます どうなのでしょう 実際ニュースになるような判決は自白を認めて有罪にされる事が多かったようにも思います、検察としては尚更自白の強要に走るはずです、実際そのような経過を辿って来たようにも感じます 袴田事件がその代表みたいな? 自白を迫る事は昔からありますが物証が無いときは尚更でしょう TVによると戦後GHQは証拠に元づくように指導したそうですが 未だに無くならない? 本日3月23日のサンデー○○○○○○でも無実が証明されようとしている殺人事件の容疑者のアリバイ証人に検察庁が証言撤回を迫った事が報道されておりました 検察庁にすれば それなりの根拠があって起訴する訳ですが人のする事ですから稀に間違いも起こる訳で 先日ニュースになった九州の選挙買収事件は記憶に新しく 他にも過去に沢山ある事はご存知と思います ニュース特集等によれば この件は担当者等は無罪と解っていたけれど責任者(警部補とか)が引っ込みがつかなくて有罪を押し通した感じがします 引っ込みがつかなくて言い直し出来ない事は誰にでもある事で個人レベルでしたら喧嘩程度で済みますが検察庁ともなると信用が無くなり組織の存亡に関わって来る事ですから責任者は意固地になった気もします 更に本人にとっては昇進にも差し支える? でしょうから余計にも押し通してしまった感じがします 知り合いに古物商を営んでいる方がおり 事件がある時は偶に警察から問い合わせがあるそうで 本人曰く彼らは面子があるから徹底して調べるそうです だからこそ引っ込みがつかなくなるのかも知れません 程度の差こそあれ 誰にでもある事ではありますが そこで 質問は以下の通りです 1、多分そうなっていると思いますが 最高裁判所は下位裁判所の人事権を持っているのでしょうか? 2、記憶では無罪判決等を出した裁判官は後に退職し弁護士になる事が多かったような気がしますが 如何? 3、裁判官が検察庁の起訴した事件を無罪にする事は最高裁判所から昇進不要を覚悟したものと見なされる事がある?

  • 検察が冤罪で起訴後に真犯人が現れたら

    たとえば、殺人事件が起き、警察が容疑者を逮捕し、取調べ後、検察に送検し、検察がその事件を起訴します。これはごく普通の一連の流れです。  しかし、検察が容疑者を起訴後に、真犯人が別の小さな事件で警察に捕まり、余罪を追求しているうち、その殺人事件の動かぬ証拠が出てきた場合、どうなるんでしょうか?  警察は検察に送検せざるを得なくなるでしょう。しかし、検察は起訴前なら まだ捜査のやり直しができるでしょうけど、起訴後ならどうするものなのか疑問です。検察は一度起訴したら、後戻りはできなくなり、公判で裁判官の判決が下る前に 自ら自分たちの主張を撤回して裁判を投げるとは考えにくいです。 

  • 検察の権利

    あくまでも、仮定の話ですが、ある刑事事件が起きました、検察が起訴しました、一審有罪でした、弁護側が上告したので二審に向けて検察が再捜査を行っている過程で被告人に有利になる証拠を見つけました、これは無罪につながる可能性すらある証拠です、弁護側はこれに気ずいていません。この事実を検察は二審の裁判の場で発表する義務はあるのでしょうか、それともこれにはまったく触れずに別の証拠を持って有罪を主張して良いのでしょうか。

  • 検察官の仕事 裁判所での疑問

    1.検察官の仕事について、裁判では求刑をしたり、被告をせめたりという感じがありますが検察というのは少しでも刑を重くしようという立場なんでしょうか?弁護人は当然弁護にまわるんですが検察は被害者でないにもかかわらずせめたてます。そういうことでそう感じたんですが。検察官の仕事というか任務と、2.また裁判を傍聴したときですが裁判官、弁護人、被告、検察官、記録係かな、という5人と言うパターンが多かったんですが、高裁では裁判官が3人いました。裁判では原告も出廷すると思ってたんですがいつも被告のみで原告はいません。傍聴席なのかもわからないんですが。原告は自分の意見を述べないんでしょうか?教えて下さい。わいせつ等の事件では被害者女性がいろんなことを聞かれるから裁判にしたがらないとか聞いたことがあるんですが。 なお今までは審理と言うか公判と判決だけで新件は傍聴したことがないです。 わかることだけでも何れか1つだけでも教えて下さい。

  • 検察官の裁判所での役割

    検察官の裁判所での役割を知りたいのですが、 刑事事件の場合、裁判所では 原告と検事側  対  被告と弁護士側  という形で争うことになりますか? 民事事件の場合は 原告と弁護士  対  被告と弁護士  となるのですね。 刑事事件の場合、被告の取調べをするのは警察ですか? 検察では警察で取り調べた後にそれを起訴するかきめ、起訴になったら 裁判で被告側の弁護士と戦う。ということですか? 検事と被告が対面しているのをテレビでみますがこれは起訴するかをきめるためですか? 検事は原告や警察側の味方の人だと思ったらいいですか? でも公正な判断をするために被告とも対面する。。。ということでしょうか。 検察官と検事は同じことですよね? ちなみに、検事(検察官) 弁護士 裁判官は全く同じ司法試験、研修をへてなれるのですね。学歴、年齢制限なしで。 でも検事と裁判官は国家公務員にあたるので国に採用されなければ資格があってもなれないのですね。公務員でない弁護士のほうがなりやすいということですね。 司法試験予備試験に合格すれば法科大学院を修了しなくとも司法試験の受験資格を得られるようなのですが司法試験予備試験は学歴、年齢関係なくうけれますよね? 回答よろしくお願いします。