• ベストアンサー

歩行器について教えて欲しいです!

現在大学でリハビリテーション用歩行器の研究をしています。しかし、自分自身福祉や介護に関しては素人なもので、実際の福祉・介護の現場で現在ある歩行器に対してどのような不満があるのか、どのようなものがあれば便利なのかということが知りたいのです! そこで福祉関係の仕事をしているかたに実際歩行器を使われている方が歩行器に対して、どのような不満があるのか、介護者の側から見てどのような点が不便なのかっというのを教えていただきたいです! お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ottoxxx
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.1

以前、病院で働いていたことがあるのですが、 古い歩行器に関していうならば、 ・ネジを回して高さ調節するタイプの物は高さ調節が面倒だし、  左右の高さが微妙に違ってしまうのが気になる。 ・色や大きさ等、見た目がイマイチ ・ガチャガチャ音がする ・狭い所で使えない (ベッドと壁の間が狭く、歩行器を使用したまま入ることができなかった) ただ、上記の問題は後から購入した新しいタイプの歩行器では だいたい改善されていたように思います。 その他で困ったことですが、 歩行器購入の際にどのタイプの物を選んで良いのか困りました。 ノーマルなタイプの物、持ち手がついた物、ブレーキのついた物、 車がついていない物などがあったと思いますが、 どういった場合にどういったものを使用したらよいのか疑問でした。 本なども調べたのですが、あまり詳しいものを見つけることができず、 悩んだ覚えがあります。 それから、メンテナンスについても悩みました。 古い物は車輪の動きが悪くなったりしていたのですが、 どうすれば良いのかわからず困りました。 といったわけで、歩行器について詳しいマニュアル的な本があれば 便利だと思うのですが・・・。

spasso-FD3s
質問者

お礼

ありがとうございました! 実際僕自身もいろいろ調べているのですが、なかなか詳しく書かれている本は無いですよね・・・ 現在僕がやろうとしていたのは、転倒防止のため又は勾配のある所でのブレーキ又はアシスト機能を装備しそれぞれの被験者の程度にあわせて自動的に制御できるものが出来たらと考えております。 製作の際にマニュアルというか仕様書のようなものを出来る限り詳しく製作したいと思います!

関連するQ&A

  • リハビリテーション科で歩行訓練はできるでしょうか?

    85歳の祖母が変形性関節症が原因で歩けなくなってしまい困っています。本人が症状を自覚した三ヶ月前はかなり痛みがあったようですが病院に通って治療を続け、現在ではほとんど痛みはなくなりました。痛みが原因で歩けないと思っていたので、痛みが消えれば歩くことができると思っていたのですが、どういう訳か歩くことができません。主治医はそのうち歩けるようになると言っているそうですが、寝たきりの生活が続き本人もかなり参ってしまっています。自分の印象では長期間歩かなかった為、筋肉などが衰えてしまって歩けないのではないかと思っていますが、このような場合リハビリテーション科を受診して定期的に歩行訓練をするということは可能でしょうか?リハビリテーション科という場所は、交通事故などで体に障害が残ってしまった方々が歩行などの訓練をするイメージなのですが、祖母のような場合でも訓練して頂けるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 歩行器について

    時間のある時に教えて下さい。 現在、10ヶ月の赤ちゃんがいます。ずりばいをしています。お座りできるのですが、何故か嫌がりほとんどしません。検診時に聞いたところ、そのうち自然にするでしょう、との事。つかまり立ちはまだできません。義母に「歩行器に乗せないから立ったり歩いたりができないんだ。(歩行器に乗せないと)成長に妨げがある。」と言われました。赤ちゃんは再婚相手との子供で、上に前相手との小学生が二人いるのですが、あまり使わない方がよい、と保育士さんに言われ、使用せずにいました。全く問題なく育ってます。 私自身、使用してもしなくても問題ない、と思ってます。しかし、部屋が狭いのと集合住宅の為、使う予定もないです。しかし、やんわり断っても「使わないと、きちんと育たないから、運動神経が悪くなるから」などと主人に話しています。上の子供達は普通なのを見ていてもです。「問題なく育った?」なんて不思議がります。 実際に、育たなくなる、なんて事例はあるのでしょうか?ここまで言ってくるには何か根拠があるのかと思ってしまいます。ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 『おむつカブレ』『歩行器』

    こんばんは、2つ質問させてください。 現在、9ヶ月の息子がいます。 活発な子で、たくさんツカマリ立ちをしズリバイでガサガサ部屋の探索をしています。 (1)『歩行器』について 歩行器にのせて食事させています。 おやつなども歩行器の上です。 ・・が、なんせ活発で力がありあまってるのですぐ歩行器から脱出しようとします。 歩行器から這い上がって、歩行器の上でうつぶせになってます。見張ってますがいつもハラハラします。 歩行器は、もう卒業ですか? ない方が安心な気がしてきました。 皆さんは、歩行器いつまでつかいましたか? また、歩行器のかわりになる便利な椅子でおすすめありませんか? (2)『おむつカブレ』 ここ2日下痢気味で、オシリが荒れてしまいました。 おしりふきをつかわず、お湯で洗い流しています。 そのあと、ペーパーでポンポンと 押さえるように拭くのですが触れただけで ギャー!!と泣いて泣いて かわいそうでたまりません。 あいにく、連休なので薬局に相談して貰った クスリを塗るのですが、染みるのかワンワン泣きます。 連休明けたら、皮膚科に行くつもりですが その間に痛みを抑える法方は、ありませんか? 教えてください。

  • 医療・福祉分野で必要とされているロボット技術

    ロボットの研究に携わっているものです。 近年、ロボット技術を福祉分野で活用した研究が 活発になってきています。しかし、必要とされて いるにも関わらず、研究されていなかったり、機器と 存在しなかったりするケースが数多く存在すると 思います。 そこで、現場の方の立場から、必要とされていること、 困っていることで、ロボット技術で解決できるのでは、 という事がありましたらご意見を頂けると幸いです。 #実際に介護現場を見ていない、体験してもいないのに #この場で質問してしまうこと、どうかお許しください。 どうか宜しくお願いいたします。

  • シルバー産業においての資格

    高齢者の介護、福祉等に興味があるのですが、 今現在、福祉の現場で一番求められている資格、 もしくは実用的な資格ってどういうものがありますか? あとは、資格ぬきにして高齢者の介護という 職業に必要な適性みたいなものに関しても、 実際に高齢者の介護に携わっている方からのご意見が いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士になるには?

    社会福祉士の資格を取得したいと最近考えるようになりました。私自身の親や妻の母親も高齢となり介護等が身近な問題となってきている為です。現在別の仕事をしておりますが勤めている仕事を辞めて介護福祉の世界に転職を考えています。とりあえず福祉の仕事で最低限必要な資格はホームヘルパー2級と聴きましたがこの資格でよいのでしょうか?。また介護の現場が現在どのようなものか生の声をお聞かせ願えませんでしょうか詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。

  • 介護の実態は

    現在「任侠ヘルパー」と言う番組が放送していますが、実際に介護の現場はあんな感じなのでしょうか? テレビの番組で介護を仕事としている方を「介護ヘルパー」と表記していますが、「ホームヘルパー」「介護福祉士」と違う資格でしょうか?

  • 介護福祉士ができる食事の援助の範囲

    介護福祉士は医療行為を行わないと学習しましたが、実際の介護の現場ではどうなのでしょうか?食事の援助として経管栄養を行うことはあるのでしょうか?素人である家族が経管栄養をする場合は、介護を受ける本人が了解すれば、家族が技術習得した上で行えるとも聞くのですが…。いかがでしょうか??

  • ●車と歩行者●

    些細な質問だと思ったのですが、以前から気になっていたので、書きました。 車と歩行者についてです。 ちなみに私は車の免許はありません。 信号無しの、歩行者用横断歩道があって、左から右からと、車がきて居る場合、 本来は、信号が無くても、歩行者が横断しようとしている場合は、車側が歩行者優先で道を譲る。。。 と、教習上で教わってるのではないかと思うのですが、 いつどこをどう歩いていても、このような状況に何度も出くわしますが、 車側が道を譲ってくれたのは、1割に満たない状態でした。 交差点で信号が緑になり、渡ろうとすると、同時進行方向の車で、直進以外で左折(かな?)をする車も居ますが、 このときも、渡れず終いで、信号が赤になってしまった事も何度もあります。 確かに、歩行者を譲ってたら切りがないとは思いますが、 もう、世の中は、この様な現状が暗黙の了解のようになってしまったのだと、自分で思うのです。 実際に車を運転する方は、どのような思いで運転されていますか?

  • 社会福祉士として勤務されている方へ質問です

    社会福祉士の方は、介護福祉士やヘルパーのように現場で仕事をすることも出てくるのでしょうか。職場にもよるものなのでしょうか。 今度、大学に行って社会福祉士を取ることを検討しています。 社会福祉士なら事務職ですし、現場で下の処理等しなくてもいいと考えたからです。 しかし、苦労して資格を取っても、現場に出るようなことがあったらわざわざお金と時間をかけて大学に行かなくても介護福祉士からケアマネージャーになればいい話ではないのかな、と思い始めています。高卒と大卒でお給料は違ってくるかもしれませんが。 社会福祉士の、実際の仕事内容ってどんなものなのでしょうか。 現場の声をお聞かせください。