• ベストアンサー

safemodeでの吸い上げ方法について

dynabook SS3440を使用している者です。 OSの重要な部分をさわってしまったらしく、safemodeでしか立ち上がらなくなってしまいました。そこで中身を吸い上げて、OSを再インストールしたいのですが、ネットワークカードやSCSIカードを認識しないので、外部に吐き出す事ができずにおります。USBは生きているようですが(FDやマウスは動くので)このUSBか、内蔵されているSCSIを使って、中のデータを吸い上げる方法はありますでしょうか? 直接つないで、正常なPCから「外付けHD」として認識させられれば良いのですが、そういった方法は可能かどうか、あるいは他の方法があるのでしたら、皆様にお教えいただきたいと切に願っております。どうか宜しくお願いいたします。

  • ohaio
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LT-sheep
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.1

おそらく、Cドライブのルートのファイルを破壊したか、削除してしまったのでしょうね。  いくつか方法があります。 ○他のPCに接続する方法  今回の場合はノートブックPCですので、ディスクトップPCに使用されているような、3.5インチハードディスクではなく、2.5インチハードディスクが使用されていると思います。  ハードディスクののコネクタの部分の大きさが違いますが、2.5インチ→3.5インチの変換用ケーブルがあると思います。(実際に見たことがあります)お近くのパソコンショップに問い合わせてみられれば、おそらくすぐに分かると思います。  その場合、外付けHDとして認識し、データを退避したあと、クリーンインストールという形になります。 ○上書きインストール そのパソコンを購入されたときに、OSのみのCD-ROMは付属していなかったでしょうか?リカバリCDのみでしょうか?  OS単体のCDと起動ディスクが付属している場合、そのままWindowsのフォルダに上書きインストールをすれば、正常に起動するようになると思います。アプリケーションや設定、その他のデータも元通り残ります。  おそらく、この方法が一番簡単で速く、安全だと思います。SafeModeで立ち上がるのならなおさらです。  下の参考URLに上書きインストールの方法が載せられたWebページのURLを記入しておきます。リカバリCDからでも、上書きインストールをする方法が書いてありました。参考にしてください。  また、上書きインストールとクリーンインストールの選び方の参考になりそうなページもこのすぐ下に、記入しておきます。 ↓↓↓↓↓ http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20020101_fukugen/ 参考になりましたでしょうか?

参考URL:
http://www.japan-net.ne.jp/~soho/0569/41Windows.html
ohaio
質問者

お礼

LT-sheepさま 不調dynabookからのデータ吸い上げ方法についてご相談申し上げましたohaioです。 ご紹介いただきましたURLを参考に、dosメニューからC:\WINDOWS\OPTIONS\CABSのSetup.exeを起動し、何とかwin98を動かす事ができました。ただいまHDのデータを吸い上げ、クリーンインストールに備えている最中です。 暗闇に光を与えてくださった事、感謝の念に絶えません。 この度は本当に有り難うございました。 手短になりましたが、LT-sheepさまの益々のご活躍をお祈り申し上げます。

その他の回答 (1)

  • aton
  • ベストアンサー率47% (160/334)
回答No.2

すぐに思いつくのは, ・USBリンクケーブル(参考URL等)を使って別のPCと接続する ・USBのネットワークアダプタを使ってネットワークにつなぐ ・USB接続のハードディスクを使ってバックアップする ・USB接続のシリコンディスク(参考URL等)を使ってバックアップする あたりでしょうか。

参考URL:
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm, http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0,,6888,00.html

関連するQ&A

  • USB-HDDを認識させる方法。

    手持ちのノートパソコン(Dynabook SS 2110)があります。 この機種はUSB-HDDよりブートさせることが出来ないみたいです。 外付けUSB-HDDよりブートできるように認識させる方法はないでしょうか? お知りの方がいれば、是非方法を教えていただけませんか。

  • ノートにCDドライブを認識させたいのですが

    ダイナブック3330のCDドライブのないノートPCを持ってます 誤ってHDの内容を壊してしまい、インストールをしなおしたいのですが、外付けのCD-ROMドライブ(SHARP CE-CD02)をPCカード経由で認識させ、OSの再インストールに使いたいのですが、FDから起動した後CDを認識しません どのようにしたら認識させられるのか、どなたか助けてください

  • 外付けHDが認識されない・・・

    最近外付けHD(SCSIとUSB両方で使えるモノ)を買ったのですが・・・USBでは認識してくれるのですが、SCSIの方が全然ダメでどうしたらいいのか・・・SCSIの外付け機器を使うのは今回が初めてで全くわかりません・・・(ToT) マニュアルにあるSCSIIDの重複や電源コードの確認とか書いてある事は全てチェックしたんですが。思い当たる事と言えば・・・SCSIボード。自分で取り付けたのですが本当にきちんと入ってるのか不安です。何度もMac開けて取り付けし直したりしてもB'sCrewでマウントされるのは内蔵のHDとDVDドライブだけなんです~(T-T) 皆さまが思い当たる事何でもいいのでアドバイス下さい!不明な点があったら補足します。 機種>青白G3 OS>8.6

    • 締切済み
    • Mac
  • CDドライブの無いノートPCにOSをインストールする方法を教えて下さい

    ノートPC(DynaBook SS 3430/1N2T)を貰ったのでOSを再インストールして活用したいのですが、OSにwindows2000(とvine linux2.6)を入れたく、CDドライブが無いノートPCの場合のOSを入れ方を教えて下さい。 自分で過去ログ(QNo.778191,QNo.271488)を調べてみましたができるかどうか不安な点があります。 自作PCとOS単体があれば、3.5インチ⇔2.5インチ変換コネクタ等を用いて2.5インチHDDにOSのCDの中身を書き込み、CDドライブ不要で再インストールができると書かれていましたが私の場合ノートPCが2台あり、またIDE HDD 用変換トレイ経由で使用する外付けCDドライブがあります、これに変換コネクタが使用できるものなのかどうかという点と、OSが単体でなくリカバリCDなのでどの内容をHDDにコピーしてMS-DOSからどのファイルを起動すれば良いのかが分から無いという点です。 他にもDOS環境からネットワーク経由でインストールする方法を見てきましたが、これは難しくできそうになさそうです・・・ 出来るだけ現状を利用してOSを入れ直す方法を教えて下さい 長文失礼しました<(_ _)> ----所持している物---- [TODHIBA / DynaBook SS 3430/1N2T]  正規外付けFDドライブ (FDから起動できる事確認ずみ)  リカバリCD  仕様書 http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ss/ss34t3/spec.htm) [Mouse Computer / m-Book P3200GF]  CD,FD内臓  仕様書 http://www.mouse-jp.co.jp/spec/0404/m-bookGf.htm [その他]  IDE HDD 用変換トレイ (PCにはUSB接続,3.5インチ用)   -- 内蔵用HDD (3.5インチ)   -- 内蔵用CDドライブ (Toshiba製 TS-H552,DynaBook SSの起動ディスク非対応)  LANケーブル(クロス,ストレート)  Windows98SEの起動ディスク  Vine Linux2.6r4インストールCD

  • バックアップ(現在の外付けハードディスク内にあるファイルを残しつつ)の方法をお尋ねします

    今使用中の外付けハードディスクの中身が一杯になってきて、 しかも内蔵HDもそろそろ一杯、ということで大掃除の意味で初期化を考えています。 以前、外付けHD(160G)には起動ディスクを含め、 内蔵HDを丸ごとバックアップしました。 今回考えているのは、外付けHDに残したいデータ(約70G)は残し あとは消去、内蔵HD内のデータも外付けにバックアップし、 内蔵HDを初期化・OSを再インストール・バックアップファイルの取り込み、 その後外付けに綺麗になった内蔵HDを丸ごとバックアップ、 かな、と思っています。 で、どういう方法をとればいいのでしょうか。 ディスクユーティリティーは全消去のみですよね・・・

    • 締切済み
    • Mac
  • 初心者です。W98~WXPにアップグレードしたらFDが感知されない

    (1)NECのLaVeiNX・99/6製・LW33H82D(骨董品)のOSをW98からWXPにアップグレードしたのですが、FDに保存しておいたデーターを戻そうとしたら、FDが作動しません?マイコンピューターを除いてみたら、内蔵FDが認識されていません。外付けのFDドライブを購入すれば、事は簡単なのでしょうが、せっかく在るものなんで活かしたいのですが? (2)このPCの内蔵HD基本要領6GBでC:D=4:1の振り分けをしてたのですが、WXPにアップグレードした時点で6~7割の要領が無くなり 他の周辺機器のソフト等入れて満杯状態。できる事なら外付けのHDをCドライブと認識させて使いたいのですが、可能でしょうか?他に良い 方法が有れば、お願いします。

  • XPで使用のHDD

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3628248.html こちらに 自作PC(XP)に外付けSCSIで使用していたHD、MOが有りVistaに変わってもそのまま使えるだろうと思っていたので自作PCを廃棄してしまったのですが、いざVistaにSCSI-USB2変換ケーブルを使用してみても、PCIのSCSIボードを使って接続してみてもHDの中身は読めず「フォーマットしますか?」のメッセージだけが表示されてしまいます とあります seagate st3250823AS S-ATA2使ってます(システムではない2台目内蔵)  OSをXPからvistaにかえるとXPで使っていたHDD読み込めなくなるのでしょうか? IDEなどわかりません

  • 外付けHDが

    外付けHDはUSB2.0です。MOはSCSI接続。本日、久しぶりにMOをつないでみたら、"D"と認識され、外付けHDが"E"になってしまいました。これまで、外付けHDは"D"として認識されていましたので、データの場所が違うことで、差し障りがでています。 そこで、これまで通り外付けHDを"D"と認識させる方法は(もちろん、MOの電源を入れた状態で)ないでしょうか?初歩的な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 内蔵HDの増設のことで

    IDEに空きがない状態で内蔵HDを増設する時のことですが。 Ultra ATAやUltra SCSIを用いることになるということでしょうか。 現在UltraSCSIで外付けHDを使用していますが、このSCSIカードをそのまま使用することは可能でしょうか? SCSI対応のHDは、UltraATA対応のHDに比べれば数が少なくて割高になるようなことがあるでしょうか? PCのスペックです。 CPU   Pentium4 1.8GHZ OS   WindowsXP

  • 内蔵ハードディスクを外付けHDとして使う

    古いPCで使っていた内蔵HDを外付けHDとして使いたいのですが、調べてみると内蔵HDをそのまま使うと静電気やなにかでショートしやすいとか見ました。 以前ほかのPCを破棄するときHDの中身を移すために内蔵HDを取り出して専用のコードを使い、中身を移動したことがあります。 そのときその内蔵HDは箱形になっていたのですが、それは「ケース」と認識していいのでしょうか?そのまま外付けとして使えますか?