• ベストアンサー

日本で物理に携わっている研究者および学生の総数

estha01523の回答

回答No.2

物理学会に聞いてみたらどうでしょうか? ただ,どこまでを物理というのか、材料とかはどう数えるのかというと難しい問題

notok
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ただ、このような漠然とした質問をぶつけて、 相手を困らせては・・・と懸念しないでもないんですが・・・。 もう少しやれるところまでやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 東大で物理を学びたい学生へのアドバイス

    東大で物理を学びたい学生へのアドバイス 東大で物理学、特に宇宙論への応用を研究したい高校1年生がいるのですが偏差値がちょっと低いです。 進研ゼミで60ぐらいです。 東大で物理を学ぶ学生は、高校時代はだいたいどのくらいの偏差値なのでしょうか? 宇宙物理を学ぶ学生も知りたいです。

  • 宇宙を研究したい

    僕は今浪人一年目の受験生です。 将来は宇宙を研究し、できたらJAXAやNASAで研究に携われたらとか考えてます。 宇宙工学など作るほうではなく、研究をしたくて、 現役の時は、慶応義塾の理工学部物理学科を第一志望に受験しました。 宇宙物理学を学ぼうと考えていました。 科目の関係もあって、国公立は考えてませんでしたが、 浪人するにあたり、経済的にも国公立も考えています。 なので国公立大学のことをあまり知りません。 まだ自分ではあまり調べてないのですが、 皆さん何かご存知のことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院で素粒子論の研究をしたいのですが・・・

    現在化学科の4回生です。大学に入学してから素粒子に興味を持ち始めて化学より物理の教科書を読んできました。無謀だとは言われますが大学院で素粒子の研究をしたいです。目標の大学は京都大学の素粒子論研究室です。超弦理論の現象論・宇宙論への応用を研究したいです。今年1年は院浪して物理の勉強をします。大学院で専攻を変えるのは可能ですか?

  • 応用化学科での物理化学について

    工学部応用化学科での物理化学の授業では、大体どの大学でも量子力学、熱力学、速度論はやるのでしょうか?これらは物理化学の基本事項でしょうか? また、どの物理化学の教科書でもこれらは載っていますか?

  • 研究室選び、どの分野に進むか

    現在大学の物理学科2年です。 来年の今頃には研究室配属が控えています。 もともと素粒子や初期宇宙論に興味があり、この間まで素粒子論に進もうと考えていたのですが、最近、物性やその他も面白そうだと思うようになりました。数学が好きなので、理論に進もうと思っていたのですが、最近は実験もいいなーと思うようになりました。つまり何も決まってません。。 幅広い物理と幅広い数学を学びたいと思っています。正直理論も実験も両方やりたいです。 大学で物理を専攻された方はどのように研究室を選んだのでしょうか。 自分はどのように研究室を絞り込めばいいのでしょうか。 ぜひ意見をお聞かせください。

  • 物理と材料の知識

    固体科学に興味があったとして 物理学専攻(物性実験)の人間が工学部レベルの材料工学の知識を持っているのと 材料工学専攻の人間が理学部レベルの物理学や化学の知識を持っているのと 研究者としてやっていくには、どちらが良いと思いますか。 (就職先は研究機関、企業問いません)

  • どうしても研究室の配属が諦められないです。。。

    どうしても研究室の配属が諦められないです。。。 今は学部3年生の化学専攻の学生です。 研究室の配属が決まりましたが、希望の研究室に行けなくて非常に落ち込んでいます。 長文になるのですが、私は有機化学の研究室を希望していました。しかし、成績がちょっと足らずで物理化学の研究室に配属になりました。 物理化学というのは計算ばかりの、数字をこねくり回す学問です。 どうしても、有機化学の研究室に行きたいのです。有機化学が大好きなんです。ドクターまで行こうと考えています。 少し言い訳になるのですが、ラグビー部で活動していたので成績は少し悪いですが、気合と体力はあります。 3日間寝ずに実験しろと言われたらやりますし、日曜日も来いといわれれば行きます。 どうしても有機化学がいいので教授の所に頭を下げに行ったら、却下されました。 好きなことをするのと、嫌いなことを嫌々するのとでは大きな差が出るといいます。 有機化学の研究室に入るのは諦めるしかないでしょうか?

  • エネルギー工学について(物理or化学)

    エネルギー工学について知りたいです。 私は、今までエネルギーといったら化学分野だと思っていたので大学もその方面に進もうと考えていたのですが、物理との共通領域もかなりあるのだと気づきました。 そこで、化学領域としてのエネルギー工学・物理領域としてのエネルギー工学についてそれぞれどのようなことをするのか教えて下さい。 ちなみに、私は新エネルギーの開発や発電方法の開発、省エネルギーに取り組みたいと思っています。 それ専門の学科はなかなか見つからないので、化学系か物理系のどちらかに進むことになると思いますが、その選択次第でかなり研究内容が変わってしまうと思うので、どちらに進むべきか回答をお願いいたします。 また、理学部ではなく工学部志望です。

  • 物理学にかけるお金はムダ金ですか?

    教養の経済学の先生が、「物理学なんかはどの学問より金をかけているくせに、金にならない最低な学問なんです。素粒子とか宇宙のことなんか研究して意味が無いのは皆さんもわかるでしょう?私から言わしてみればただのオナニー研究ですね。数学と化学と生物だけで十分でしょう。」と言っていました。講義でオナニーて(笑)この先生の言うことはどれくらい正しいのでしょうか?

  • 理学部物理学科で物理を学ぶ目的

    工学部と比べ、理学部の物理学科は、真理の究明が目的、という感じがします。 ただし、皆が皆宇宙の起源を解明するために学ぶわけではないと思いますが、大学の物理学科で物理学を学ぶことについて、 1.工学部と比べてどのような違いがあるでしょうか 2.物理学科で物理学を学ぶことのメリット 等お願いします。