• ベストアンサー

会社の避難訓練や防災訓練

会社で避難訓練や防災訓練というものが年に何回かあります。内容もきっちりと真面目に訓練です。ただし、始業前なのです。この訓練が終わってからタイムカードに打刻し、勤務開始となるのです。「ご協力お願いします」と会社側は一応いいますが、ほぼ全員参加が義務付けられているようなものです。 これっておかしくないでしょうか?こういった状態で行われているのであれば、業務の一部としてみなされ、時間外手当なり、残業代なり、会社側は支払う義務があるのではないでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

完全に業務上のことですので業務外の時間に行なうのはおかしな話です。会社も承知しているからこそお願いをしていると思います。労基芳情当然会社に時間外手当の支払義務はあります。

decemberab
質問者

お礼

そうですよね。もう少し様子を見て、こちら以外でも意見を聞いてみたいと思います。 朝早くに回答をいただきまして、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

参加が義務付けられてその時間は自由に使えないというのなら勤務時間になりますが、参加しなくても特に懲罰などないのなら業務時間内といえないでしょう。

decemberab
質問者

お礼

確かに懲罰はないのですが、とことんしかられますね。叱られるのもある意味精神的な懲罰には等しいような気がしますが。 早朝に回答をいただきまして、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 防災の日~避難訓練で思うこと~

    昨日9月1日は防災の日でした。 さすがに自然災害だけは防ぐことはできないにせよ、 二次災害の防止の為に、ニュースなどでも避難訓練の話題が 取り上げられていました。 長いこと思っているんですが、避難訓練は会社や学校で、 ○○月○○日○○時○○分に行なう、と予告するケースが殆どだと 思います。これでは、緊迫感が全くありません。 私が思うには、そういう予告もなく、突然の自然災害を想定した 突然の避難訓練として行なうのが良いのでは、と思うのです。 皆さんの周辺で、こうした予告無しの避難訓練を行なうことって ありますか?

  • 会社での防災訓練。

    先般上司より「7月中に防災訓練をやるから計画書を つくるように」との指示がありました。 私は防火管理者に選出されているのですが 日常業務もありなかなか手が回らないのが現状です。 そこで会社での防災訓練では何をすればよいのか 詳しい方ぜひお知恵を拝借したく思います。 よろしくお願い致します。

  • 防災訓練に関して

    11月に会社(製造工場)にて、防災訓練を行う事になり担当となりました。 今回は避難訓練みたいなものでなく、日常でも役立つようなもので 行いたいなと考えています。(あまり専門的ではなく雑学的なもので) 何をどういう手順でどう計画をしていいのか、全くわかりません。 何かよいアドバイスや専門書(本)を知っている方、またこういう事を行ったという のがありましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 防災訓練に関して

    来月に会社(工場)にて防災訓練(避難訓練)を行います。 前持って、現場従業員に火災等が発生したときの、対応などを 説明しようと思うのですが、何をポイントに説明すればいいのでしょうか。 被災時の初期行動や非常口の説明等・・・何かアドバイスいただければと思います。

  • 地震避難訓練の方法

    よろしくお願い致します。 私の会社では、1年に1度、会社側に疑問や問題点等を話す機会があります。 そこで、私は、ふと、気になった点があり、質問をしました。 私の会社(工場)では(おそらく、皆様の会社でもそうでしょうか?) 『火災(防火)避難訓練』は行うのですが、『地震』に対する『地震避難訓練』は、なされておりません。 そこで、上司に『東海・南海・地震等も来ると言われてるのに、何故、地震避難訓練はしないんでしょうか?』と質問状を出しました。 そうしたら、回答が返って来て『具体的にどのような避難訓練がしたいのか?』と 逆に上司から質問をされてしまいました。 (どうして、私のような立場が、避難方法を考えるんだろうと思いましたが・・・f"(^_^;)) 私としては、その『地震の時には、どのような避難方法をしたらいいのかを聞きたかったのですが・・・。 (工場なんで、機械が多く、作業場では、机も殆どなく、身を寄せる場所が無い)のに』と思って質問したんですけど・・・。f"(^^;) そこで! 工場勤務(以外でも構いませんが)の方で、 『私の会社は、地震避難訓練していますよ』と言われる方へ、 どのような『地震避難訓練』をされていらっしゃるか、 お聞かせ頂けませんでしょうか? 下らない質問で、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • アルバイト 時間外労働について

    週三日のアルバイトをしています。 9:30始業、18:30終業の一日8時間労働が基本です。 18:30を過ぎてもその日のうちにやらなければならないことがあるときがあります。 上司の指示がないと残業代はつかないことは分かりますが、いずれにせよやらなければ ならないので、上司の指示なしでサービス残業をしています。 例えば、以下のような一日でもタイムカードでは業務時間8:00と打刻されるだけです。 9:16出社 タイムカード打刻 9:20ミーティング開始 12~13時休憩 18:30終業定時 ↓サービス残業 18:57業務終了 18:59退社 タイムカード打刻 サービス残業はしたくないのですが、この場合、どのように上司に相談すればよいでしょうか。 法的な根拠もありましたら、あわせてご教授いしていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 来週早々に会社で火災避難訓練をするらしく、男性上司数名が打ち合わせ会議

    来週早々に会社で火災避難訓練をするらしく、男性上司数名が打ち合わせ会議をしてるは知っていたのですが、本日プリントを渡されました。 それには名前と役割分担が書いてあり、ナゼか私ともう一人には細かく動きやセリフ(例:慌てて事務所へ走り込み大声で叫ぶ!!)があり・・・セリフが有る者と責任者にだけプリントが渡されてる様です。 当日は、社外から見物客が来るらしく、『真剣にやるように』との事。事前練習もするらしい。 会議してた上司たちはセリフらしいセリフも無く、無難な役どころ。 女子社員は17名居りますが、日々の社内の掃除も事務系の女子社員の仕事。 更に、大体こんな役回りはいつも私ともう一人。 他の人達の方が仕事の質も量も少ないし、練習日・当日とも私等2人は給与計算で一番忙しい日なのです。 全員参加で、それぞれ役割があるのならまだ納得も出来ますが、 大半がいつも通りの仕事をしてる中、避難訓練は1/4程の人数のみ。 しかも、その殆どが避難移動するだけの役。でもって、社外の見物客アリ・・・。 給与計算の件を言っても、『訓練のあとにすればいい。』と云われる始末。 避難訓練も大事だとは思いますが、正直、いい歳してこんな学芸発表会みたいな事はしたくありません。 日常業務外の事なので、参加する義務があるのかどうか教えて下さい。 パワハラにもなりませんか? 因みに、会社創業以来(約50年)はじめての避難訓練らしいです。

  • ”津波訓練”と言うのはあるのでしょうか?

    初めて投稿させていただきます。 私はこの度の震災の被災地域に住んでいる者です。 宮城県沖地震、8月6日の大洪水、岩手宮城内陸沖地震全て経験しておりますが、この度初めて津波災害を間近で経験する事となってしまいました。 そこで、今まで学校や会社で”避難訓練”や”防災訓練”と称して何度も地震が起きたら安全に退避するという訓練をしてきましたが、何度訓練しても「落ち着いてエレベーターを使用せず、階段を利用し一階まで降りる」と言う事しかしたことがありません。 ただの一度も「津波が来るかもしれないから屋上まで避難して下さい」と言う訓練はしたことがありません。 そこで、特に沿岸地域にお住まいの方で学校や企業などで避難訓練を実施した際に「地震で津波が来るかもしれないから屋上に避難する」と言う訓練をしたことのある方はいらっしゃるでしょうか。 また、そのような訓練方法と言うのは実際あるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サービス残業の証拠としてのタイムカードの扱い

    私の会社ではタイムカードで出退勤の管理をしています。 タイムカードの打刻時間分を正確に給与反映してくれるため 間違いなく、出退勤を打刻すれば残業代も妥当な額を受け取れます。 しかしながら、残業時間が多いと会社から警告書で圧力をかけられるため タイムカードの打刻は実際の退勤時間より短い時間で打刻されることがあります。 タイムカードを打刻した後にサービス残業が行われているケースです。 この場合は、タイムカードの打刻記録ではどれだけのサービス残業が行われたかわかりません。 こういう事例の場合でも未払い残業代請求の際に証拠とできるものがあるのかが知りたいです。 タイムカードを全て正確に打つことはおそらく、 会社側があらゆる方向から圧力をかけてくるので、できそうにはありません。

  • 防火管理者から会社への要求

    会社の防火管理者をしています。先日、消防署と会社の防災訓練を行いました。警察官、消防員、社員合同での避難訓練です。訓練が終わった後、社長が荷物を2階の避難通路に置ように言われました。1階の避難通路にも荷物が置かれていました。通れなくはないですが、かなり避難の妨げになっております。避難訓練には社長も同席したので危険性は承知の上で置かれていると思います。もし火災になったとき防火管理の私は責任を追及されるのですぐに撤去してほしいのですが平社員の私から社長に撤去してほしいとは言いずらいです。もし言ったとしても危険と分かってる場所に置いてるので簡単に撤去してくれないと思います。(そこにしか置くところがない状況です) もし、今の状況で火災になった場合、防火管理の私はどのくらいの責任を負うのでしょうか?想像ですが通路がかなり狭いのが原因で死傷者はでると思います。また会社側に撤去してもらう方法があれば教えていただきたいです。