• 締切済み

どん

って、貸借銘柄なのに貸し株がずっと0なのはなぜですか? また、ここは優待どりで値を下げたそうですが、割合的に優待の権利落ちで値を下げるものは多いですか?

みんなの回答

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

信用規制の、いわゆる「売り禁」になっているからですね 信用新規売が建てられない状態になのです >割合的に優待の権利落ちで値を下げるものは多いですか? 優待分以上に下げる銘柄が90%以上だと思います。 地合いが極端に良いときは、その後数日で権利落ち分を 完全に埋めるほど上昇するときもあります。

関連するQ&A

  • マネックスの貸し株の金利と、優待、配当どっちが儲かる?

    マネックスの貸し株で優待銘柄を預けた場合、 優待、配当が受け取れないと書かれていますが、 権利落ち日は貸し株の需要が増すので その分高額の貸し株料が貰えるのでしょうか? 銘柄にもよると思いますが、マクド、ワタミ、吉野家 なんかの有名な優待銘柄で優待を放棄して貸し株をした方 いましたら教えて下さい。

  • 貸し株した方がお得?

    貸株について教えて下さい。 現在優待銘柄を中心に現物で持っています。 ただ、いらない優待もある為その場合 貸し株にした方がいらない優待よりも貸し株料がもらえるので良いのでしょうか? また、優待権利確定月以外は貸し株にしていても意味がないのでしょうか? 現在、楽天、ライブドア、松井、丸三に口座を持ってます。

  • 貸し株について

    当分売買する気がない銘柄をいくつか持っています。貸借銘柄の場合、貸し株をして貸し株料を稼ぎたいと思いますが、貸し株のデメリットってありますか?

  • 権利落ちで落ちる額

    まもなく3月末の権利確定日ですが、その翌日、権利落ちで株価が下がります。 ふと思ったのですが、この下がる額は、銘柄ごとにどのようにして決まっているのでしょうか。 売りが多くなるので結果的に下がるのでしょうか。 それともなにかのデータ(配当や優待とか)に応じて、自動的に切り下げられるのでしょうか。 例えば去年月、確定日の終値と権利落ちの始値に4%の差がある銘柄の場合(配当・優待に変化はないものとして)、今年もそれぐらい下落するとみていいのでしょうか。

  • SBI証券の貸株制度について質問します

    SBI証券の貸株制度について質問します。 SBI証券の貸株制度では、優待優先と金利優先の2つがあります。 優待優先を選択した場合、株主優待の権利は得られますが、配当金の権利も得ることができるのでしょうか?

  • 決算月での銘柄スクリーニング

    3月決算の銘柄は配当や優待の権利取り・落ちで乱高下して売買しにくくなります。 決算月で銘柄をスクリーニングできる証券会社やサイトはありませんでしょうか? また、配当や優待の無い銘柄は決算月でも値動きが激しくなる事はないと考えてよいでしょうか? どちらか一方でもご教授お願いします。

  • 「株式」3月決算後の様子、聞かせてください。

    初めて3月を迎えます。 3月の決算は銘柄が多いことから特別な月と考えますがいかがでしょうか? 以前優待ほしいあまりにある食品銘柄を買ったところ 権利落ち後 一気に下がってしまい、気持ち的に売れなくなってしまったので 困った経験があります(1)。 食品銘柄ではありませんが、少し高い配当のつくもので 権利落ち後、例のように少し下がったものの、すぐ持ち直し 権利日より上昇し売れたこともあります(2)。 ちなみに(1)も(2)も特別ニュースなどありませんでした。 そのときたまたまということは抜きにして どうなんでしょうか・・・確立的にというか・・・ 3月決算をどう迎えたらよいと思いますか? 今思うに次回決算時(例えば9月)の 大幅な売上等アップの予想(各企業が発表したもの)が無けれれば、 一部食品メーカーは権利落ち後「成行」で売ってしまおうかと思っているのですが どうでしょうか?無謀ですか? それと日経平均ですが、権利落ち後 下がることが多いのでしょうか? つられて3月決算でないものも下がってしまうものなのでしょうか? 「今年はどう迎えようとしているか」や「迎えるにあたり注意しなければならないこと」や 「経験上こういうものだ」といったことなど アドバイス宜しくお願いいたします。 ちなみに保有している銘柄は、現在30銘柄くらい有り そのうち2/3が3月決算のものです。

  • 信用取引 確認したいことがいろいろあります

    お世話になります。 空売りについて、質問させて頂きますのでよろしくお願い致します。 優待などの人気銘柄については、権利確定日にかけて、よく逆日歩付くことがあると思います。 1. 逆日歩について、例えば0.05の場合、約定から受渡まで、最短5日持っていたとすると0.05×株数×5日って事で良いのでしょうか? 2.権利確定日から権利落ち日まで空売りをしていた場合、配当相当額を負担する必要があるって事で間違いないでしょうか? 3.優待人気銘柄などについて、「信用取引規制」がかかることがあると思います。例えば権利確定日の4、5日前に「新規売り停止措置」がかかる場合(大抵権利落ち日を過ぎるまで規制が残る)、それ以前にしていた空売りについては権利落ち日に買い戻しする事は可能って解釈でいいのでしょうか? どなたかご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 優待(配当)取り翌日の株価について

    3月26日(月)が権利付き最終日でした。で、今日(27日)に優待絡みの銘柄をいくつか見ているのですが、株価が下落しているものと下落していないものがあります。私は、下落するのが普通かと思っているのですが、これって間違えているのでしょうか? 私が見ている銘柄の中では、オリエンタルランド (4661) 東証がチャートで見ると、意外に高い位置にあるのでもっと下落してもいいのでは?と思っています。他にもきっとあると思うのですが、権利落ち後、下落しない銘柄ってなにか特徴があるのでしょうか?

  • 初心者なのでおしえてください。

    初心者なのでおしえてください。 高配当銘柄(優待のある銘柄)は権利落ち日には大きく下落することが多いので 信用取引の無期で売りをした場合(逆日歩がないので)下落すれば利益を得られそうな気がするのですが・・・ 何かリスク等ありますか?