• ベストアンサー

使い込みについて・・

私は自営業を営んでいます。家族経営で一人だけ社員を雇っております、その社員がお客様の支払いを無断で使い込み、また無断で商品を取引していたのですが、このような場合どう対処し、始末書を書かせる場合の注意点、収入印紙などがいるのかどうか教えてください。 ちょっとした情報サイト・聞いた話などでも良いのでお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takotaco
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.2

同じような経験を何度もしました。 過ちは、絶対に出来ない状況などを作らないと心理学上99%繰り返されます。 今回もし甘い対応をされると、使い込みなどは、繰り返された場合あなたが悪いといってもいい位だと思います。 どんな少額であろうと、どんな功労者であろうと、自分が考えた何倍もの重い罰にしないと、その人本人が更生できなくてかわいそうです。 私も多額のお金よりも何よりも、信じていた人間の裏切りが悲しかったです。 そして、取引先の信用もガタガタになりました。 それも自分が至らなかったと思い、非常に辛い思いをしました。 厳しい措置を取っていればと悔やまれてなりません。 もし今、raimonnさんの立場なら、実質損害を限りなく多めに見積もった額+慰謝料で私製手形を切らせます。 「また繰り返すような事がなかった場合は、行使しない」と告げます。拒めば民事&刑事で徹底的にやる姿勢を見せます。 もし繰り返した場合には手形をどうやっても回収、絶対にやる意志を強く持って、相手にもアピールします。 私の場合も、厳しく注意したつもりで「今回は注意ですますけど、次回は絶っっ対に許さない」と言いました。 信頼している人間が泣いて土下座して抱きついて謝ってきました。 が、その時に「なんだ、絶対に許されないと思っていた罪は、この程度の事なのか、今度はうまくやろう」と思ったと後に聞きました。 そう思わせた自分が悪いのです。 その人を愛せばこそ、どうして繰り返させるような罪を作ってしまったのか、反省しています。

raimonn
質問者

補足

身近なお話しで大変ありがたく思います。 お恥ずかしい話ですが、平成10年にも使い込みがあり簡単な始末書それも 確認もほとんどとらず、結局はうやむやになってしまいました。 今回は売掛金の残高証明の印鑑を偽造し売掛金が残っていると話し、700万近くもの使い込みがありました、始末書と退職願いを出させる方向で話しています。takotacoさんの言うとおり取引先の信用がなくなりそうな状態にあり、厳しく対処したいと思います。 まったく無知なものですいませんが私製手形とはどのようなものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 お恥ずかしい話、告訴状の被害額150万円(実害600万円)で悪質な元従業員を3ヶ月拘留させ、有罪判決をとった経験があります。  その従業員のしたことは、少なくとも業務上横領という横領の中でも罪の重い犯罪にあたると考えられ、無断で商品取引をすることについても、その従業員が自己や会社以外の者のための計らいにより行った場合、さらに背任という犯罪にあたる疑いがあります。  以上のような信頼に対する背信的な行為は、犯罪として警察が被疑者を逮捕拘留し刑事事件として裁かれることになっていることからも、極めて悪質な行為であるといえ、状況や金額などにもよりますが、会社として始末書程度で水に流すような対応が適切かどうかについて、慎重に検討されるべきことと思います。  具体的には、同人が二度と繰り返さないようにことの重大さを理解させるとともに、いざというときにはこの件について近く刑事告訴することが可能なように、始末書には直筆で、いつどこで何をどのようにどうして、その結果どうなった、同思っているということを書かせて保管する必要があるかと思います。  なお、そのような場合の始末書には、とくに収入印紙の貼り付けは必要ないと思います。

raimonn
質問者

お礼

迅速な返信に感謝いたします。 今回で2度目の使い込みということで、私も警察に言ったほうが良いのではと考えたのですが30年も勤めてもらっていることや、祖父の代からの社員ということもあり祖父ができるだけ大事にはしたくないという考えがあります。しかし、二度と繰り返さないようにことの重大さを理解させることが大切だとお話しを読み感じてきました。 貴重なご意見をありがたく参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 収入印紙について

    収入印紙について お客様に商品を売ります。 売買契約書を書いてもらいます。 収入印紙は、お客様控えと販売店控え どちらに貼るものなのでしょうか? かなり初歩的なことですが教えてください。

  • プリペイドカード等の非課税商品の領収書に収入印紙を貼るのでしょうか?

    プリペイドカード等の非課税商品の領収書に収入印紙を貼るのでしょうか? 航空券やプリペイドカードなどの非課税商品を扱っています。 通常3万円以上の商品を販売した際には領収書に収入印紙を貼りますが、非課税商品の場合も貼ることが義務付けられているのでしょうか。 また、5万円単位で月に数回プリペイドカードを買ってくれるお客様に、もったいないので印紙は貼らなくて良いと言われたのですが、たとえお客様からいらないと言われた場合でも貼っていないことが発覚すれば、こちらが罰則を受けることになるのでしょうか?

  • 商品売買契約書の印紙税について

    取引先の1社と商品の売買に対して商品売買契約書を交わすことになりました。契約書の内容は商品代金と支払期日、支払方法、その他一般的な危険負担や瑕疵担保についてです。 私は契約書に収入印紙が必要だと思っていましたので、印紙額をネットで調べていた所、商品売買契約書には印紙の必要はない、との記載を読みました。そこには必要なのは商品代金の受取りに関する契約書や領収書には印紙が必要だが、商品の売買に関する契約書(商品代金などが記載されているものを含む)には必要ないと書かれていました。 例えば、商品代金;○○○万円、支払期日;納品月の翌月末日、振込先○○○○、などと書いてある商品売買契約書には印紙は必要ないのでしょうか?

  • 領収書と注文請書の収入印紙について

    お客様からオーダ頂いた商品を注文書を頂き、注文請書をお客様へ渡します。その際は金額に応じた収入印紙を貼って、渡します。また、その際に領収書を発行する必要はあるのでしょうか。 領収書も3万円以上のお買い上げの場合に200円の収入印紙を貼ります。 そうなると、注文請書の印紙と領収書の印紙ダブルで印紙を付ける必要があるのかが、いまいちわかりません。 初歩的な質問で恐れ入りますが、 お分かりになる方がいっらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 収入印紙

    現在デザイン事務所で働いて給料をもらっています。 先日それとは別に知り合いからデザインを頼まれ、7万5千円ほどの収入を得ましたが、その支払いに対して領収書がほしいと言われました。 ネットで調べると5万円以上の商品の売買には「収入印紙」が必要とありましたが、 商品でなく今回の場合も収入印紙が必要でしょうか。 わからないことだらけですが、何卒よろしくお願いいたします

  • 収入印紙を貼りたくない

    こちらはリゾートホテルです。利用者はほとんどが家族連れ。 3万円以上の利用になれば今までは盲目的に収入印紙200円貼っておりました。 もったいなく思い…税務署に、 「請求書という表題の利用明細書をお客様に渡し、請求金額を受け取る。そして、請求書に領収印など押すことなくお釣りだけお客様に渡して、それで精算完了とする。レシートも発行しない。その場合に収入印紙は必要か?」 と質問したところ…、 「領収書、あるいは金銭の授受を証明する書類でなければ収入印紙は貼らなくてよい」 とのこと。 もちろん領収書をお客様から要求されれば収入印紙を貼っておだしします。が、ほとんどが家族旅行の方達なので利用明細は必要とされますが領収書はいらないというお客様がほとんどです。 はたしてこれでよいのでしょうか?

  • 返却された収入印紙

    販売の仕事をしています。 あるお客様が、イベント用にまとめ買いしたものを、数個返品してきました。 お代を数個分返金し、領収書を新しい金額で作り直して収入印紙も貼り直しました。 数日後、またそのお客様がさらに数個返品してきました。 また、お代を数個分返金し、領収書を作り直して収入印紙も貼り直しました。 お帰り際、「まださらに返品するかも」とおっしゃるので、 「収入印紙がもったいないので、今後は返品は承るけど領収書はイベント終了後に作らせて」と 言ってしまいました。 このお客様には最初のお買い上げの時を含め、収入印紙を3枚使ったことになります。 (1) こういう時ってやっぱりその都度領収書を作り直して収入印紙を貼るしか方法はないんでしょうか。 2回目以降は貼らなくていいとか、不要になった領収書の収入印紙はどこかで返金できるとか、 そんな制度はありませんか。なんだか収入印紙貧乏になりそうで・・・。 (2) そもそも、収入印紙代ってお店の経営に影響してるんでしょうか。 経費計上できると聞きましたが、文房具買うのと同じように、 やはり買えば買うほど儲けに差し障るものですよね。

  • 収入印紙の添付について

    先日、いつもの取引先から3万円以上の商品を購入したのですが、 「会社からの達しで今年から収入印紙を貼らなくてもよくなった」 とのことで、収入印紙を貼ってない領収書をもらいました。 担当の方もいまいち把握してなかったので詳しいことが分からないのですが、 印紙を貼らなくてもよくなったのですか?

  • 社員の過失で会社が倒産になったら?

    経営者が止めたにも関わらず社員が独断で商談をすすめて、不利な取引をしてしまい、会社が倒産した場合、これは社員に責任を負わせられるのでしょうか?止められなかった経営者の過失になるのでしょうか? 勝手に決めないよう経営者が釘をさしていたのに、利益が出ない商談を進めてしまって商品も出荷してしまった、ということがありました。経営者の許可をとらなかったことに関して、社員は損害が出ていないから自分は悪くないと言い張ります。でも損害が出てからでは遅いのです。こうした危ない社員は辞めさせたいのは山々ですが、人材不足で辞めさせても業務に支障が出る状態で決めかねています。最悪の場合、そいつのせいで会社が倒れた時、経営者は社員を訴えたりできるのでしょうか?経営者側から注意を重ねていても責任は経営者にあるのでしょうか?

  • 自営業の公私混同

    経理をしています。 税理担当の取引先のことでアドバイスをお願いします。 家族経営の自営業の会社があります。 その会社の社長が、自宅の改装や、倉庫など、 会社の場所以外の改装を、会社の改装という事にして、 工事をするのですが、 取引先には会社の改装という事にして、 売り上げを立てずに取引額から相殺しています。 要するに、請求書が発生しないようにして、 工事自体を取引から相殺しているので、 実質タダで自宅の改装をしているようなことです。 なるべく、個人の自己資金を減らさず、 改装をしたいのだと思いますが、 取引先は、相殺されて支払いはされていることになるので、 このご時世、仕事が欲しいという事もあり、 支払いされているのならと、 相殺を暗黙の了解としています。 自営の家族経営と言うのは、 多かれ少なかれ、自己資金確保のために このようなことをするのかもしれませんが、 どうも納得いきません。 経理を担当しているので、 何度も注意をするのですが、 どちらも小さな会社なので、 暗黙の了解でまかり通っていて、 なかなか断れないようです。 相殺など受け入れていることで、 工事など優先的にしてくれたり、 仕事内容も丁寧で良い所なのですが、 どうもごまかしているのが、 雇われの身としては納得いかないのですが・・・。 自営業のこういったことはよくあることなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWのインクを検知できないというエラーが表示される問題について相談します。純正のインクではないため、入れ直しを試みてもエラーが解消されません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANを通じて接続されています。関連するソフト・アプリについては情報がありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る