• 締切済み

円の接線と座標

数学の課題で一応解いて答えが出たのですが、 あってるか否かわからないので、 教えて頂きたくて質問します。 点P(-3,1)をとおり 円x^2+y^2=1に接する直線の方程式と接点の座標 を求めなさい。 私の解いた結果だと、 y=1 -3x-8y=1 座標(0.1) (-3.-8) となったのですが正しいでしょうか? お願いします。

  • pon66
  • お礼率33% (1/3)

みんなの回答

  • seian
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.3

 円と直線の交点は、円の方程式と直線の方程式の連立方程式をとけば出てきます。  この場合、円の方程式はあたえられていますから、直線の方程式を、  y=ax+b (1) と、とりあえずおいておきます。このaとbを定めてやるのがこの問題です。  与えられている条件はこの直線が(-3,1)を通るということですからこれを上の式に入れるとaとbの関係が出てきます。  b=3a+1 (2) 上の式を(1)に代入すると  y=ax+3a+1 (3) 上の式と円の方程式の連立方程式を解けば交点が求まることになります。  x^2+(ax+3a+1)^2=1    ただしここでは交点ではなく接点ですので、連立方程式は重根となることを思い出せば判別式を取ることによってaを定めることができます。  後は単純な式の取り扱いですのでご自分でやってみてください。

回答No.2

ごめん√10は√5の間違いです。 この方法は、図的解法からの方程式で、 ある点Aから円に接線を引くにはAと円の中心との中点を中心に、Aと円の中心との距離を直径とする円を描き その交点とAを結べば接線となる。 と言う方法です。

回答No.1

解が正しいかどうかは、その値を方程式に代入すればわかります。 (0、1)は、少なくともX^2+Y^2=1を満足しますが、(-3、-8)は、円の式を満足しませんので明らかに間違いです。 (X+1.5)^2+(Y-0.5)^2=√10 とX^2+Y^2=1の連立方程式の解(実数)が、 接点座標です

pon66
質問者

お礼

解答有り難うございます。 接点の座標を文字で置いて、そこから 接線の方程式を立てて代入法で2次方程式を導き出したのですが。。。 どこかで間違ってたみたいですね。 またやってみます!

関連するQ&A

  • 円の接線の問題です

    円の接線の問題です。 教科書に載っていた問題で、答えが掲載されていなかったので、途中経過も含めて正答を教えていただけると嬉しいです。 以下問題です O を原点とする座標平面において, 方程式x^2+y^2=4で表される円をCとする。点 A(6, 0) を通り, 円Cに接する傾きが負の直線をLとし,その接点をPとする。このとき,次の[ ]に適当な値を入れよ。 (1) 直線Lの方程式は, x+[ ]y-[ ]= 0 であり, Pの座標は([ ],[ ])である。 (2) x軸上の正の部分に中心O1をもち, Lに接し,かつCに外接する円をC1とする。また、線分 PO1と C1の交点をBとする。C1の方程式は(x-[ ])^2+y^2=[ ]であり,Bの座標は([ ],[ ])である。 以上です、よろしくお願いします。

  • 円外の点から円に引いた接線(難)

    円外の点から円に引いた接線(難) 円と直線の共有点の座標 1円x^2+y^2=50・・・・・Aと次の直線の共有点はあるか。あるときはその座標を求めよ (1)y=-3x+20 y=-3x+20・・・・(1)をAに代入するとx^2(-3x+20)^2=50 整理して x^2-12x+35=0 ゆえに (x-5)(x-7)=0 よってx=5,7 この求まったx=5をAに代入してyについて解くと、yの値が2つでます。しかし、このどちらか一方は答えではありません。 なぜなら、円の図形の性質上、x=5を満たす点は2つあるから接線との交点じゃないほうの点も考えてしまうからでした。 x=7も同様です。 点P(ー5、10)を通り、円x^2+y^2=25に接する直線の方程式を求めよ。 2接点をQ(x1,y1)とするとx1^2+y1^2=25・・・・(1) 点Qにおける接線の方程式はx1x+y1y=25・・・・・(2) この直線が点P(ー5、10)を通るから-5x1+10y1=25 ゆえにx1=2y1-5・・・・(3) (1)に代入して(2y1-5)^2+y1^2=25 整理して y1^2-4y1=0 ゆえに y1=0,4 以下省略 しかし、2番目の問題も1番目のように(1)に代入すると答えにならない解2つでてきます。 ですが、今回はx,yという変数でなく定数です。ですから、1番目のように円を考えて解決することができません。 どうすれば(1)に代入すると答えにならない解が2つでてくることの理由を考えることができますか?? (わかりずらい文章ですいません)

  • 高校数学 円と直線・接線の方程式

    高校数学、円と直線・接戦の方程式の 問題です。 『次の円の接線の方程式と、その時の接点の座標を求めよ。 円 x^2 + y ^2 + 2x + 4y - 4 = 0 の接線で、 直線 y = - 1/2 x に垂直なもの 』 この問題なのですが、わからなく 解説を見たところ、 黄色く囲ったところが(このxの式は どこから来るのか )わかりません。 教えていただけると嬉しいです!

  • 接線の座標

    (x-3)^2+(y-3)^2=9の円にy=-3x+kが接しているときの座標を 点と直線の距離の公式dを使って求めるらしいのですが この公式は点と直線についての公式なのにその接線の座標が求められるのはなぜですか?

  • 数学わかりません(´・ω・`)

    課題で数学をやっているんですがわかりません(__) (1) 点(-1.2)を通りχ軸に平行な直線 (2) 点(2.3)を通りy軸に平行な直線 (3) 2点A(3.4)B(0.-2)を通る直線 余裕であれば 2直線2x+5y-4と x+y+1=0の交点Pの座標を求めなさい。 点Pを通り傾き2の直線の方程式を求めなさい。 この2つもよろしくおねがいします(__)

  • 直線の方程式

    学習サイトトライイットの数学IIの 図形と方程式の7番の講義で、以下の ような問題がありました。 問1 2点(-3,2),(5,-6)を通る直線の方程式を求めよ。  傾きが、(-6-2)÷(5-(-3)) = -1なので  y-2 = -1×(x-(-3)) y = -x-1 (答) 問2 2点(3,-1),(3,-4)を通る直線の方程式を求めよ。 この問題の答えは、x = 3となるそうですが、 なぜy座標とx座標との関係を表現する式で 表さないのでしょうか? x = 3だけではyの位置が表現されていないので 不完全だと思うのですが。

  • 極座標と直線

    以前に実施された試験問題の中から質問です。 問「極座標で表したとき(r,θ)=(2,π/2)となる点Hと原点を結ぶ直線に垂直でHを通る直線の方程式を極座標で表せ」 という問題について、解答をお願いします。 一応、自分なりに解いてみたのは、所々省きますが 求める直線(lとする)上の点P(x,y)を考えると x=r*cosθ,y=2  よって r=√(x^2+4) また、  r*sinθ=2 なので sinθ=2/r ⇔ θ=Arcsin{2/√(x^2+4)} A:(r,θ)=(√(x^2+4),Arcsin{2/√(x^2+4)}) という答えになりましたが、これでいいのかお教えください。できるならば解答もお願いしますm(_ _)m

  • 接線の方程式

    点Pが直線 y=x+4 上に動くとき、原点Oと点Pを結ぶ線分OPの中点Qの軌跡を求めよ。 という問題があるのですが、このように解いて・・・↓↓ Q(x,y),P(X,Y)とすると 点Pは直線 y=x+4 上にあるから  Y=X+4・・・(1) 点QはOPの中点だから  X/2=x,Y/2=y これを解いて  X=2x,Y=2y・・・(2) (2)を(1)に代入  2y=2x+2   y=x+2 よって、点(0,2)を通り、傾き1の直線 という解き方と答えが解答に書かれているのですが、どこを見たら点(0,2)を通ることと傾き1という答えが分かるのでしょうか? 傾きに関しては最後に出た方程式のxの値?と思うのですが・・・。 長く書きましたが分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 円の軌跡の問題です

    途中まで解けるのですが、行き詰まってしまいました。ヒントorアドバイスお願いします。 【問題】 直線x=2 の y>0 の部分を動く点Qから円 x^+y^=1 に2本の接線を引く。2つの接点を結ぶ線分の中点Pの軌跡を求めよ。 [途中式] Q(2,t)とする。 Qから円に引いた接点A(x壱,y壱),B(x弐,y弐)とする。 注)壱・弐は、本当はxの横に、小さい 1や2 を記入して、任意のx座標・y座標を表現したかったのですが、うまく文字で表せなかったので、今回は壱・弐を使用しました。 接点の方程式は x壱x+y壱y=1 x弐x+y弐y=1 2つ接点は共に点Qを通るから 2x壱+ty壱=1 2x弐+ty弐=1 これ以降がさっぱりわかりません。 途中式を細かくいれた説明を教えてください。 ちなみに下記の文章は、上記の解答の続きからの模範解答だそうです。 ・・・2つ接点は共に点Qを通るから 2x壱+ty壱=1 2x弐+ty弐=1 ゆえに、直線ABの方程式は 2x+ty=1・・・[ⅰ] 直線OPの方程式は y=t/2*x・・・[ⅱ] 点Pは直線ABと直線OPの交点である。 《1》x≠0のとき、[ⅱ]から t=2y/x これを[ⅰ]に代入して整理すると 2x^+2y^-x=0 ゆえに (x-1/4)^+y^=1/16 これから x>0 または t=2y/x>0 から y>0 《2》x=0 のとき [ⅱ]から y=0 点(0,0) は直線[ⅰ]上にない。 よって求める軌跡は 答え. 円(x-1/4)^+y^=1/16 の y>0の部分

  • 円と直線

    円x^2+y^2-x-y-2=0と直線3x+y-2=0の2つの交点および原点を通る円の中心と半径を求めよ。答えには定数kを使うと書いてあるのですが分かりません。 点P(0,-3)を通り、円x^2+y^2+2x-1=0に接する直線の方程式と、座標を求めよ。 教えてください。