• ベストアンサー

えぐえぐ・・・。

DRAM、EPROM、ビットマイコン、マイクロプロセッサってなんでしょうか?素人です、経営の本の要旨をまとめる課題でパソコン産業の内容をしている最中に専門単語がでてきてさっぱり困っています。どうかわかりやすく教えてください~。

  • mattu
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TCM
  • ベストアンサー率44% (81/181)
回答No.1

 そういう用途なら下記オンライン辞典を使うのが便利ですよ。 情報・通信辞典 e-Words http://www.e-words.ne.jp/ アスキー デジタル用語辞典 http://www.ascii.co.jp/ghelp/usage.html

mattu
質問者

お礼

ありがとうございました。今からそちらに?行ってきます。ありがとうございますぅ~。

その他の回答 (1)

  • TAKE65
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.2

 TCMさんのご回答にあります辞典で見つかりませんでしたので、ビットマイコンについて説明してあるページを参考URLとしてご紹介いたします。ただ、こちらであっているのかどうか不安ですが……。    それ以外はTCMさんがご紹介された辞典で十分ですよ。  それでは。

参考URL:
http://www.ic.nec.co.jp/micro/primer/one/2bit.html
mattu
質問者

お礼

ありがとうございますぅ~。今からそちら?の方にも行ってきます。本当にありがとうございましたです!!!

関連するQ&A

  • 自動車産業に関する本

    いつもお世話になっております。 最近話題になっているゼネラルモーターズ経営破綻のニュースを耳にしてから、 もともと自動車産業に興味があったこともあり、自動車産業のことを知るために 近現代の自動車産業に関して分かりやすく解説されている新書を現在探しています。 自動車産業といっても漠然としすぎていますが、以下のような内容が含まれるものが望ましいです。 ・なぜトヨタはここまで成長したのか ・自動車産業の環境への影響(エコへの取り組み等) ・おおまかな自動車メーカーの歴史 ・自動車会社の経営の問題点 ・モータースポーツとの関わり 当方大学生ですが、恥ずかしながら自動車産業に関する知識がまったくありません。 ですので、できるだけ素人でも分かりやすい本を読みたいと思っています。 上記に挙げたものが全て含まれていなくてもよいです。 よろしくお願いいたします。

  • 経営の基礎知識は会社で学ぶか

    理系大学生です カリキュラム上は理系の専門的勉強ばかりをして卒業することになりそうなのですが、 経営に関することは会社に入ってから学べば十分でしょうか。 それとも今のうちに経営の基礎知識ぐらいはインプットすべきでしょうか。 よければおすすめの本なんかも教えていただきたいです。 ちなみに情報産業で働くと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車産業の法的問題について

    僕は推薦入試で合格したのですが、面接の際に将来の夢は商社に入って自動車を海外に売りたいですと言ったところ個別に課題が出されました。 その内容がタイトルにある「自動車産業が抱える法的問題について調べて下さい」とのことであったのですが、本屋で自動車関係の本を調べてみてもトヨタやホンダなどの経済向けの内容が書かれた本ばかりで、法律の問題は見当たりません。 成功の秘訣や会社について書かれた本ばかりなんです(>_<) どなたか、自動車産業の法的問題について知っていらしたり、この内容について書かれた書籍を知っていらっしゃる方はいないでしょうか?

  • 初心者がPHPでクローラーを作るには

    プログラミング歴は、20年以上前にマイコンBASICマガジンのプログラムを見よう見まねで打ち込んだことがある程度の素人です。 競売物件情報http://bit.sikkou.jp内の情報を蓄積し、自分自身のみが利用するデータベースを自作しようとしています。 手始めとして「いきなりはじめるPHP」を読みました。その内容はよく理解できたので「PHP クローラー」とググってみましたが、「ライブラリ導入?」「競売サイトはJavaで書いてあるみたいだけど、どうやってクローラーにボタンを認識させるの?」といった状態です。 このステップを跳び越えるためにアマゾンでPHPの本も探してみましたが、これといったものを見つけることができません。 どのように勉強していけばいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 本の内容が1回では理解出来ません。

    私は本が好きなのですがどうしても1回読んだだけでは内容が理解できません。 理解できない、と言うよりは覚えていない、の方が正しいのかもしれませんが....。 読んでいるその時その時は「楽しい」「悲しい」とか「なるほど」と感想が言えるのですが、ひと段落ついてふと本の内容を思い返してみると何も思い出せないのです。そのためいつも2回読まければなりません。 それから最近気づいたのですがどうやら私は沢山並んだ文字を目で追うのが好きなようで例えば「りんご」という単語を見た時に赤いリンゴが思いつくのではなく「り」「ん」「ご」と一文字一文字と捉えてしまいます。知らない英語の単語を文字の羅列として見てる時と同じです。 しかし最初にも述べたように読んでいる最中は内容を理解(?)しているようなので何故最後に思い出せないのか分かりません。何か改善方法があればどんなものでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 裁判=判決: 請求棄却・控訴棄却・上告棄却・・・訴え却下

    基本的なことを教えてください。 行政訴訟の為に”判例集”なるものを素人ながら読んでいます。 内容的には、すべて”原告敗訴”ですが、判例要旨にタイトルのように”○○棄却”とあります。内容(本です、判例の原文ではない)を読むと、争点毎に判決要旨がかいてあり、審理された上で”原告敗訴”となっているようですが、この場合でも”○○棄却”となるのですか?特に最後の”訴え却下”が気になります。言葉だけ捕らえれば、「訴えそのものを却下する、審理もしない」様な気がします。 実際、最高裁では審理せず二審に戻すあるいは、一審二審に事実誤認はない、よって二審の判決を確定する、っていうのもありますよね。 また、行政訴訟の場合”・・・原告適格は無いというべきであり、本件訴えは不適法とするほかない”という判決要旨も見られます。この場合、訴えの内容の審理=合法か非合法か・更に合法でも違憲か、の判断はされないことになるのでしょうか? 私が目指すところは、行政に対する損害賠償ではなく、現行法では合法であることが、違憲である可能性が高いことを多くの国民に知らしめることなので、”審理されない”というのが一番問題なのです。

  • 塗装専門店のイメージ

    知り合いが塗装専門店を経営しています。 今までの、塗装業のイメージを一新し(下請け的な仕事内容等)、新しい経営スタイルを取り入れたいと思っております。 その為にここに着目すべきという点、ありましたらアドバイスをお願い致します。 私は全くの素人ですが、友人の役に立てればと思い質問させて頂いています。専門分野の方でこの質問内容をご覧になり下らないとお考えになる方もいるかもしれませんが より多くのアドバイスが頂けたらと思います。

  • 帯結びのおススメ本を教えてください

    紬や小紋が好きで色々な帯の結び方を知りたいんですが素人にも分かりやすい内容のおススメ本はありませんでしょうか?あまり専門用語ばっかりが載っているようなものではなく、本当に初心者でも分かりやすく独学で学べるような内容の本がいいです。できれば安価なもので名古屋帯や半幅帯の結び方がたくさん載ってると嬉しいのですが。お暇な時で構いませんので皆さんのおススメ本を教えてください。

  • 天文学の授業のレポートを書かないといけないんですが、調べやすい内容教えてください。

    今、大学生です。 授業で天文学をとっているんですが、夏休みのレポート課題が出ました。 ですが、何が調べやすいか、どのような事を書けばいいか等全くわかりません。 全く専門分野ではないので、そんなに高いレベルでなくても大丈夫だとは思いますが・・・。 どれが調べやすい内容か教えていただけませんか? また、おすすめのサイトや本など教えていただければありがたいです。 課題内容  ・800~1000字  ・前期に授業で取り上げた内容について自分でテーマを設定し、調べたことを書く   (電磁波の波長区分、望遠鏡の性能、スペクトル、太陽の科学組成、線スペクトル)    

  • 色感覚に関する文献を探しています。

    色感覚 哲学 科学知識 について 参考になる文献についておしえてください。 大学で 『自分と他人の色感覚は同じだろうか。』 というような課題が出ました。 ゲーテの色彩論という本を読んで参考にしようと思うのですが、 この本以外に参考になりそうな本がありましたら教えていただきたいと思います。 ゲーテのような哲学者の本でもかまいませんし、 もっと科学的(細かい専門的)な内容の本でも構いません。 色認識について知識を深められるような本を教えてください。